序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
161 ジェスチャの追跡および認識のための、RFに基づいた微細動作追跡 JP2017541969 2016-04-29 JP6427279B2 2018-11-21 リエン,ジェイミー; オルソン,エリック・エム; アミフッド,パトリック・エム; プピレフ,アイバン
162 ジェスチャの追跡および認識のための、RFに基づいた微細動作追跡 JP2017541969 2016-04-29 JP2018517885A 2018-07-05 リエン,ジェイミー; オルソン,エリック・エム; アミフッド,パトリック・エム; プピレフ,アイバン
本文書は、無線周波数(RF)に基づいた微細動作追跡技術について説明する。本技術によって、ミリメートル規模の手の動作さえも追跡できるようになる。そうするために、従来技術を利用した場合はセンチメートル以上の分解能しか許容できないであろうレーダーシステムからのレーダー信号が使われる。
163 ブラインド信号源分離を使用したパルス記述子ワード生成のためのシステム及び方法 JP2017163858 2017-08-29 JP2018091826A 2018-06-14 レイ, ゲイリー アラン; ペトレ, ピーター; マーティン, チャールズ イー.; ラオ, シャンカル アール.
【課題】パルス記述子ワード(PDW)生成のための高性能なシステム及び方法を提供する。
【解決手段】センサ103が受信した時変信号114/116から、複数のブラインド信号源分離(BSS)モジュール120で、信号124/126をフィルタ処理する。フィルタ処理サブシステムを含む各BSSモジュール120は複数のフィルタモジュールを有する。各フィルタモジュールは周波数フィルタ係数(α)を有し、中心周波数(f)によってパラメータ化される。また、BSSモジュール120からブラインド信号源分離信号129aを、フィルタ処理サブシステムに通信可能に連結されたPDW生成モジュール128へ送信する。更に、PDW生成モジュール128を使用し、ブラインド信号源分離信号129aに基づいて、周波数データを含むPDWパラメータベクトル信号を生成する。
【選択図】図1
164 目標追尾装置 JP2017559896 2016-02-10 JPWO2017138119A1 2018-04-05 高林 佑樹; 系 正義; 青山 和弘; 小幡 康
センサ観測値の時系列データから目標が旋回しているか否かを判定する旋回判定部(17)と、追尾処理部(12)により推定された部分航跡の時刻と融合航跡記憶部(18)に記憶されている融合航跡の時刻との時間差と、旋回判定部(17)の判定結果とから、追尾処理部(12)により推定された部分航跡を送信するか否かを判定する送信判定部(19)とを設け、送受信部(20)が、送信判定部(19)の判定結果が部分航跡を送信する旨を示している場合に、その部分航跡を他の目標追尾装置(1−M)に送信する。
165 目標追尾装置 JP2017559630 2016-01-06 JPWO2017119081A1 2018-03-29 小西 響介; 小幡 康
目標追尾装置(1)は、nを1以上の整数とし、観測対象の目標がn次エコーとして観測される距離に存在することを仮定して、レーダ(2)によって観測された目標の情報に、目標の検出抜け及び目標の誤検出が含まれることを前提とし、目標の情報から目標の航跡の候補を作成する複数のn次エコー追尾フィルタ部(3−n)と、目標の情報に目標の検出抜け及び目標の誤検出が含まれることを前提とし、複数のn次エコー追尾フィルタ部(3−n)により作成された航跡の候補の尤もらしさを表す航跡信頼度を計算する航跡信頼度計算部(4)と、航跡信頼度計算部(4)により計算された航跡信頼度に基づいて、複数のn次エコー追尾フィルタ部(3−n)により作成された航跡の候補の中から、表示器(7)に表示させる航跡を決定する航跡決定部(6)とを備える。
166 物体検出装置、プログラムおよび記録媒体 JP2016104305 2016-05-25 JP2017211817A 2017-11-30 河合 良直; 高井 康充
【課題】交通環境に応じて対象物の情報を出可能な物体検出装置を提供すること。
【解決手段】本開示は、車両において用いられるセンサによって検知された車両周辺に存在する複数の対象物の情報、および、車両周辺の交通環境の情報を受け取る入力部と、複数の対象物の情報と交通環境の情報とに基づいて、複数の対象物のそれぞれに対して複数の対象物のうちでの優先順位であって、交通環境において車両の走行に影響する順位を示す優先順位を決定し、複数の対象物の情報量の総和が所定値を超える場合、優先順位に基づいて、複数の対象物のうち一部の対象物の情報を車両を制御する車載機器へ出力する制御部と、備えた物体検出装置に向けられる。
【選択図】図1
167 レーダ装置及び物標捕捉追尾方法 JP2013115566 2013-05-31 JP6234710B2 2017-11-22 野村 弘行
168 推定装置 JP2016093453 2016-05-06 JP2017201279A 2017-11-09 赤峰 悠介; 松浦 充保; 坂本 麻衣
【課題】自車両の周辺において初めて検出された物体の移動方向を推定するための時間を短縮する技術を提供する。
【解決手段】推定装置50は、S15では、レーダ波を反射した物体についての、自車両に対する距離と方位とで特定される位置を表す物体位置と、自車両に対する相対的な移動方向を表す相対方向とを含む物体情報を取得する。S20では、物体が、初めて検出された物体を表す初検出物体であるか否か、を判断する。S30では、物体が初検出物体であるとき、取得された相対方向が自車両に近づく方向であるか否かを判断する。S35では、取得された相対方向が自車両に近づく方向である場合に、物体位置に応じて予め定められた方向を物体の移動方向として推定する。
【選択図】図2
169 FMCWレーダ装置 JP2016085105 2016-04-21 JP2017194369A 2017-10-26 合田 雄一
【課題】ペアリング誤りを低減することが可能なFMCWレーダ装置を得る。
【解決手段】第1のチャープ期間における第1のピーク周波数変化量と、第2のチャープ期間における第2のピーク周波数変化量とを用いて、第1のチャープ期間における第1の仮距離と第2のチャープ期間における第2の仮距離とを算出し、第1の仮距離と第2の仮距離との差が設定閾値以下の場合、今回処理周期での第1のピーク周波数と第2のピーク周波数とをペアリングするように構成されている。
【選択図】図4
170 高仰における対象を検出できる二次レーダ JP2017058568 2017-03-24 JP2017173330A 2017-09-28 フィリップ・ビヨー
【課題】 高仰における対象を検出できる二次レーダを提供する。
【解決手段】 レーダは、和、差及び制御の3つの放射パターンを有するメインアンテナ(1、12)を装備し、前記アンテナ(1、12)に対応して、前記レーダは、アンテナ(41)と、前記アンテナ(1、12)及び結合器の上に固定された、前記アンテナ(41)の後部に位置する後部放射素子(42)と、から構成された補助アンテナ装置(41、42)を更に含み、前記補助アンテナ装置(41、42)は、
− 和、差及び制御の3つの放射パターンであって、前記制御パターンが、前記後部放射素子によってアンテナ(1)と反対の方向を保証される3つの放射パターンを有し、
− アンテナ(41)が、仰角領域(60°〜90°)において、その和パターンの最大利得を保証するように傾斜される。
【選択図】図5
171 レーダ装置 JP2014559458 2013-02-01 JPWO2014118968A1 2017-01-26 正資 大島; 照幸 原; 健太郎 磯田; 三本 雅; 雅 三本
静止物判定処理部14が、ピーク検出処理部13により検出されたピークに対応する距離Rとドップラ周波数fdが、レーダと静止物間の幾何学的な位置関係[fd=(2Vaf0/c)/{(R2−x2)1/2/R}…式(7)]を満足しているか否かを判定し、幾何学的な位置関係を満足していれば、そのピークに係る物体が静止物であると認定する。これにより、ピーク検出処理部13により検出されるピークの数が増えても、少ない演算量で、ピークに係る物体が静止物であるか否かを正確に判定することができる。
172 物標検出装置 JP2014086495 2014-04-18 JP2015206646A 2015-11-19 水谷 玲義
【課題】車両によって乗り越え可能な物標である低位物標であるか否かの判定精度を向上させる技術を提供する。
【解決手段】奥行き判定値算出手段(S240)が、物標検出手段(S110〜S170)によって検出された物標の奥行き判定値を求め、乗越判定手段(S250)が、奥行き判定値に従って、車両による乗り越えが可能な物標であるか否かを判定し、注意情報設定手段(S310)が、乗り越えが不能であると判断された物標に対して注意情報を設定する。トラッキング手段(S150)が、前サイクル物標の情報を、前サイクル物標との接続関係がある今サイクル物標に引き継がせる。乗り移り判定値算出手段(S260,S290)によって求められた乗り移り判定値が、乗り移り閾値を超えた場合に、注意情報解除手段(S280,S300)が、注意情報の設定を解除する。
【選択図】図3
173 地上走行運転中の障害物の接近についての認識の向上のためのシステム及び方法 JP2015515177 2013-05-30 JP2015524111A 2015-08-20 カトワ,ラタン; マノン,パメラ
翼、翼端又はエンジン室などの航空機の他の要素に関連した高さに基づいてターゲットを予測して表示するためのシステム及び方法。地上障害物の位置は、(自機に配備されたセンサからの)レーダリターン、航空機監視データ、及び/又は空港の移動する地図データベースに基づく。
174 車列長測定装置、車列長測定方法及び車列長測定用コンピュータプログラム JP2011175083 2011-08-10 JP5741310B2 2015-07-01 越智 満
175 レーダ装置 JP2013549192 2012-11-22 JPWO2013088938A1 2015-04-27 佑樹 高林; 小幡 康; 康 小幡; 洋志 亀田
送信信号をレーダ波として送信する送信手段1と、目標からの反射波を受信して受信信号を発生し、当該受信信号及び送信信号に基づきチャープごとにビート周波数を特定する信号処理器2と、アップチャープ時のビート周波数に基づき追尾処理を行い、目標のビート周波数を得るアップチャープ用追尾フィルタ19と、ダウンチャープ時のビート周波数に基づき追尾処理を行い、目標のビート周波数を得るダウンチャープ用追尾フィルタ20と、チャープごとのビート周波数時系列データに基づきチャープごとに目標の距離・速度推定値を算出する目標検出部6,7と、チャープごとの目標の距離・速度推定値に基づき同一目標かを判定する同一目標判定部8と、同一目標であると判定された目標のチャープごとのビート周波数に基づき目標の距離・速度を算出する距離・速度算出部11とを備えた。
176 Target tracking radar and how to respond to the change in the target of snr JP2014502562 2012-01-30 JP2014514550A 2014-06-19 ターナー、ダモン・シー.; ユング、ブレット・ジェイ.
目標のSNRにおける変動に応答する目標追跡レーダ及び方法の実施形態が、ここに全体的に記載されている。 幾つかの実施形態では、目標追跡レーダは、受信信号のSNRと照準外れ誤差推定値とに基づいて、目標を点目標と見なすことができるかどうかを決定するように構成され得る。 目標が点目標であると決定された場合は、SNRから生成された測定分散推定値が目標状態推定器に供給される。 目標が点目標でないと決定された場合は、SNRから生成された測定分散推定値は、目標状態推定器によって使用されない。 これは、大きくした範囲で目標を取ることを可能にし得る。
【選択図】 図2
177 Target tracking apparatus, target tracking program, target tracking system, and target tracking method JP2012047194 2012-03-02 JP2013181909A 2013-09-12 FURUKAWA HIDETOSHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To attain improvement of the same target determination performance.SOLUTION: A target tracking apparatus includes: a first same target determination part 101 which determines what combination of N-dimensional tracks is the one for the same target from among combinations of N-dimensional tracks for every target from N-dimensional angle observation devices to be calculated from N-dimensional angle observation values to be obtained by a plurality of N-dimensional angle sensors when pieces of information on n (n is 2 or more) N (N is 1 or 2)-dimensional angle sensors are integrated to generate (N+1)-dimensional tracks for every target to which pieces of distance information are calculated and added; and a second same target determination part 102 which determines what combination of the N-dimensional angle observation values is the one of the same target from among the combinations of the N-dimensional angle observation values detected by the plurality of N-dimensional angle sensors. The target tracking apparatus analyzes observation environment, when the observation environment is except high density environment, selects the first same target determination part 101 for the same target determination processing, and when the observation environment is the high density environment, selects the second same target determination part 102 for the same target determination processing.
178 Moving body tracking device, moving body tracking method, and program JP2012040638 2012-02-27 JP2013174568A 2013-09-05 KAJIKI JUNKO; OCHI MITSURU; IKETANI TOMONORI; SHIDE KAZUHIKO
PROBLEM TO BE SOLVED: To continue tracking of a moving body even in a case where the moving body temporarily stops at the same position as a background object.SOLUTION: A detection information storage part 11 stores information about a distance to an object and a moving speed for each predetermined detection timing detected by a radar device 1 for each object as detection information. An estimation part 12 estimates detection information newly detected by the radar device 1 for each object from history of the detection information. A tracking part 13 identifies an object being a target of the detection information newly detected by the radar device 1 on the basis of an estimation result by the estimation part 12 as to the detection information to thereby perform tracking of the object. A determination part 14 determines whether the object being tracked by the tracking part 13 is a fixture or the moving object on the basis of history of the detection information about the object. An output part 15 outputs the above-mentioned detection information about the object which is determined as the moving body.
179 The actual direction of the emitted projectiles, the predetermined direction, the deviation between the method of measuring and apparatus JP2007518455 2005-07-01 JP5032312B2 2012-09-26 フレドリク・トゥクセン
A method of determining a deviation of a path of a projectile from a predetermined path. The method uses an image of a target area in which the desired path or direction is pointed out. Subsequently, the real direction or path is determined and the deviation determined.
180 Radar system JP32878796 1996-12-09 JP3723650B2 2005-12-07 ウォルター・エス・ジャスティス; デーヴィッド・エイ・マーキス; ロナルド・エイ・ワグナー
QQ群二维码
意见反馈