序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
221 物標検出装置 JP2016110840 2016-06-02 JP2017215286A 2017-12-07 志摩 達也; 水谷 玲義
【課題】車両によるくぐり抜けが可能な物標を高精度に識別できる物標検出装置を提供する。
【解決手段】予め設定された測定サイクルごとに、レーダ波を送受信して前記レーダ波を反射した反射点の位置及び速度を検出するレーダセンサ(1)の検出結果から、車両の進行方向に存在する物標を検出する物標検出部と、物標検出部により複数の測定サイクルに亘って検出される物標である対象物標を追尾する追尾部と、車両から対象物標までの距離に対する、対象物標からの反射波の受信電の傾向を判定する受信傾向判定部(S230)と、受信傾向判定部により、対象物標までの距離によらず受信電力が一定な傾向であると判定された場合に、対象物標は、車両によりくぐり抜け可能な高位物標であると判定する物標判定部(S240,S250)と、備える。
【選択図】図3
222 レーダ装置及びビーム制御方法 JP2016549412 2016-03-04 JP6141540B1 2017-06-07 山田 哲太郎; 原田 哲治; 小幡 康
目標を探索する方向を示す方向情報と、その方向の観測精度を示す観測精度情報とを取得する情報取得部(8)と、情報取得部(8)により取得された方向情報及び観測精度情報から、アンテナ(1)により放射される複数のビームの配置を決定するビーム配置決定部(9)とを設け、ビーム制御部(10)が、ビーム配置決定部(9)により決定されたビームの配置にしたがってアンテナ(1)により放射される複数のビームの方向を制御するように構成する。
223 レーダー警報受信機における到来(AOA)を判定する方法及び装置 JP2016558709 2015-01-15 JP2017508978A 2017-03-30 グディム,エリック,ジェイ.; ウェルマン,ウィリアム,エイチ.
レーダー警報システムにおける到来を判定する方法及び装置が開示され、本方法はトラッキングを利用して、従来システムよりも高精度な到来角をもたらす。一実施例では、到来角及びレンジが、測定された機体角度から3D座標系にマッピングされ、3D座標系では、最近のトラッキング技法が、測定値の精度及び安定性を改善するために適用され、その後、表示を行うために機体角度に逆マッピングされる。
224 追尾処理装置、及び追尾処理方法 JP2012237775 2012-10-29 JP6084812B2 2017-02-22 中川 和也
225 運転支援システム JP2015142925 2015-07-17 JP2017027202A 2017-02-02 赤峰 悠介; 鶴田 知彦; 三宅 康之
【課題】自車両の周囲に存在する物体と自車両との衝突を回避するか、あるいは衝突による被害を軽減するための運転支援に際して行われる物体検知において、精度良く物体を追尾可能とする技術を提供する。
【解決手段】レーダセンサ22により検出された物体情報を取得し、取得した物体情報に基づき、自車両の周囲に存在する物体を検知する(S110)。検知された物体が所定時間後に到達する位置を移動先として予測する(S120)。予測された物体の移動先のX座標およびY座標を基準として、X座標およびY座標のそれぞれについて、所定の幅を持たせた領域を、物体を追尾するための追尾範囲として設定する(S130)。設定された追尾範囲から追尾除外領域を除外する(S140)。例えば、自車両の前後方向(Y軸方向)に沿うとともに物体の現在位置を通る線分の自車両から見て向こう側となる領域を追尾除外領域として追尾範囲から除外する。
【選択図】図3
226 レーダ装置 JP2014559458 2013-02-01 JP5972402B2 2016-08-17 大島 正資; 原 照幸; 磯田 健太郎; 三本 雅
227 自動車レーダー用の混成型データ適応及び決定適応アンテナアレイ JP2015113754 2015-06-04 JP2016001175A 2016-01-07 リー リーピーン; ポール ドナルド シュマレンバーグ; リ チェ ソン
【課題】低演算負荷を伴う小型の経済的な、自動車レーダー用の混成型データ適応及び決定適応アンテナアレイを提供する。
【解決手段】操向可能なトランスミッタアンテナ12及びレシーバアンテナ14を含む。レシーバアンテナは、データ適応及び決定適応デジタルビーム形成処理のために、サブアレイとして構成されている。制御可能な移相器は、それぞれのレシーバアンテナサブアレイ内において、それぞれのレシーバアンテナと加算ネットワークの間に結合されている。複数のサブアレイ加算ネットワークは、ミキサ内においてレシーバ方向基準信号と組み合わせられ、且つ、A/Dコンバータ16を通じてデジタルビーム形成器プロセッサ18に対して出される。
【選択図】図1
228 グリントの検出を用いる目標追跡レーダ分類器及び分類方法 JP2014505134 2012-02-15 JP5826916B2 2015-12-02 ユン、ブレット・ジェイ.; ジョンソン、ジェイソン・エー.
229 レーダ装置 JP2013549192 2012-11-22 JP5766303B2 2015-08-19 高林 佑樹; 小幡 康; 亀田 洋志
230 レーダ装置及び物標捕捉追尾方法 JP2013115566 2013-05-31 JP2014235040A 2014-12-15 NOMURA HIROYUKI
【課題】必要な物標を自動的に捕捉及び追尾しつつ、追尾が不要な物標の追尾を停止する処理を省略したレーダ装置を提供する。【解決手段】レーダ装置は、抽出部と、代表点記憶部と、予測部と、判定部と、捕捉追尾部と、を備える。抽出部は、レーダエコーから物標の代表点を抽出する。代表点記憶部は、抽出部が抽出した代表点を複数スキャンにわたって記憶する。予測部は、代表点記憶部に記憶した情報に基づいて、当該代表点が示す物標の運動情報を予測する。判定部は、予測部が予測した物標の運動情報に基づいて、自船との衝突の可能性を判定する。捕捉追尾部は、判定部により自船との衝突の可能性があると判定された物標を捕捉して追尾する。【選択図】図2
231 レーダ装置 JP2013505899 2012-03-12 JPWO2012128096A1 2014-07-24 洋行 糸原; 靖 青柳
クラスタリング処理の負荷を軽減してトラッキング性能を高めることができるレーダ装置を提供する。レーダ装置100のトラッキング演算部116では、入した観測データ群をクラスタにグループ分けするクラスタリング処理と、クラスタ毎にデータの平滑化及び予測値を求めるトラッキング処理を行う。レーダ装置100では、観測データをグループ分けするためのクラスタ領域の形状を、扇形状としている。扇状クラスタ領域を用いてクラスタリング処理及びトラッキング処理を行うことにより、クラスタリング処理の負荷を軽減するとともにトラッキング性能を高めることができる。
232 Fmcw radar sensor, and a method for frequency matching JP2012503935 2010-02-17 JP5330597B2 2013-10-30 グロス、フォルカー; シュテフェンス、ヴォルフ; ラインバオム、シュテファン; キューンレ、ゲッツ; トレプトロー、アンドレ
In a method for frequency matching in an FMCW radar sensor, a plurality of frequencies, which are derived on various modulation ramps, and which respectively are shown by the radar sensor in a d-v space as geometrical locations, represent possible combinations of a distance d and a speed v of the respective object. In order to identify the objects located on the various modulation ramps, coincidences between the geometrical locations which belong to frequencies derived on various modulation ramps are searched for. The search for coincidences is initially restricted in a first step to a subspace of the d-v space, and in a subsequent step, the search is extended to other regions of the d-v space, while suppressing the frequencies that are associated with the objects found in the first step.
233 Alarm system and alarm generation method for a vehicle for vehicle JP2003155140 2003-05-30 JP4239689B2 2009-03-18 一朝 伊藤; 久 千葉; 徹 岡田; 公志 後藤
234 Radar apparatus, program JP2002262917 2002-09-09 JP4156307B2 2008-09-24 哲也 片山; 雄一 田中
235 Improved process for phase derivation range measurement JP2006521829 2004-06-14 JP2006528779A 2006-12-21 スチュウデル,フリッツ
レーダ目標物のレンジを決定する方法及び装置が提供される。 トラッキング中の目標物のリターンに基づく信号サンプルは、目標物運動成分について広帯域包絡線レンジ推定量を生成するために処理される。 目標物運動成分は歳差及びスピン運動を含む。 曖昧な位相値が測定される。 レンジを示す曖昧でない位相値は、広帯域包絡線レンジ推定量及び測定された曖昧な位相値から生成される。
236 Beam scanning method, radar system and program JP2002262917 2002-09-09 JP2004101347A 2004-04-02 KATAYAMA TETSUYA; TANAKA YUICHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radar system capable of always detecting a target properly, even with variations of the target position in a direction perpendicular to the scanning direction of a wave beam. SOLUTION: Vertical scanning and horizontal scanning are executed alternately. Reflection intensity distribution is obtained in the vertical scanning, and in the horizontal scanning functioning as an FMCW radar, a tilt angle θ of the wave beam is set to the direction of obtaining the peak of the reflection intensity distribution to collect data on the target, which generated the peak in the reflection intensity distribution of the vertical direction. In addition, a traveling-wave active antenna is used as an antenna radiating the radio beam, and by switching the center frequency of the wave, the tilt angle θ is switched. COPYRIGHT: (C)2004,JPO
237 Target tracking method and apparatus JP9975298 1998-04-10 JP2915894B2 1999-07-05 SEN JINZUI
In a target tracking method employing a block matching algorithm, pixels commonly included in target, background or foreground areas in consecutive frames are excluded from the calculation and only pixels in transition are taken into account. First, a first rectangular gate substantially including a target to be tracked is formed in an image of a first frame. Also, a second rectangular gate is formed in an image of a second frame temporally sequential to the first frame. Then, pixels commonly included in moving regions in the first and second rectangular gates are discriminated and a block matching level between the first and second rectangular gates is calculated by using only pixels of the moving region. Afterwards, the second rectangular gate is changed in a predetermined area, and the block matching level is calculated. Subsequently, the block matching level values are compared to determine a second rectangular gate which results in a maximum block matching level value, and a positional difference between the first rectangular gate and the second rectangular gate resulting in the maximum block matching level value is determined as a movement vector of the target.
238 Radar system JP32878796 1996-12-09 JPH09178841A 1997-07-11 UORUTAA ESU JIYASUTEISU; DEEBUITSUDO EI MAAKISU; RONARUDO EI WAGUNAA
PROBLEM TO BE SOLVED: To track the energy from a scattering point by generating a series of pulse signals every scattering point in response to both tracking error signals of range and speed, and determining both error signals from the frequency spectra in response to the respective pulse signals. SOLUTION: A heterodyne part 18 inputs both tracking error signals of range and speed from lines 20, 22, respectively, and generates a series of pulse signals, in replay to this, in an output 19 from a pulse train generated from the reflected energy by each scattering point S1-Sm of an object. Each pulse signal is sequentially changed in a specified rate related to the range up to each scattering point to which the phase corresponds. A processor 24 determines both tracking error signals of range and speed, in reply to each pulse signal, from its frequency spectrum. According to this method, the energy from each scattering point S1-Sm on the object 16 can be tracked. COPYRIGHT: (C)1997,JPO
239 JPH045157B2 - JP11003183 1983-06-17 JPH045157B2 1992-01-30
Capability is provided for producing 3 scaled high resolution orthogonal image projections on a CRT of a ship under the influence of translational as well as rotational motions arising from sea state conditions, for the purpose of ship target identification and classification, and the subsequent carrying out of stand-off command weapon guidance to a designated resolution cell of the ship from an airborne platform. Doppler processed interferometric azimuth and elevation angle measurements of the ship scatterers derived from a coherent synthetic aperture radar are combined in a weighted multivariate regression fit using digital signal processing techniques to provide measures of ship translational and rotational motions essential to providing focussed high resolution imagery and precision standoff weapon delivery to the designated ship target resolution cell. The invention also provides a capability for scaling the cross-range (doppler) dimension of Inverse SAR Profile Imagery.
240 JPH045156B2 - JP11003083 1983-06-17 JPH045156B2 1992-01-30
Distortions inherent in the formation of a range/doppler image by an airborne Synthetic Aperture Radar (SAR) of a ship under the influence of roll, pitch, and yaw motions characteristic of sea state conditions are removed in conjunction with a least squares linear regression solution to doppler processed interferometric azimuth angle data derived from ship radar reflections, resulting in a scaled high resolution range/doppler image representative of the true range/cross range (azimuth) distribution of the ship, so that continuous automatic tracking of a cursor imbedded in a single designated resolution cell of the ship's displayed image, essential to carrying out precision standoff command weapon guidance to that selected ship target cell, can be accomplished.
QQ群二维码
意见反馈