序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 JPH06504500A - JP51736791 1991-11-08 JPH06504500A 1994-05-26
62 車輪ビーム型アクスルレス車両フレーム JP2017550972 2015-10-28 JP2018501149A 2018-01-18 シ、ユー; シン、ヤンギ; ティアン、ジャタオ; リュー、フイ; リュー、タイフェン; ヤン、ビンウェン; ハン、タンチャオ; シ、クオシャン
車輪ビーム型アクスルレス車両フレームは、前から後に5つの区分、すなわち前ハンガー(1)、前輪キャリア(2)、中間リンク機構(3)、後輪キャリア(4)および後ハンガー(5)から成り、前ハンガー(1)、前輪キャリア、中間リンク機構(3)、後輪キャリア(4)および後ハンガー(5)のうちのそれぞれの2つの隣り合う区分は、統一規格に従った統合製造によって接続され、モジュール式組合せ構造を有し、前ハンガー(1)、前輪キャリア(2)、中間リンク機構(3)、後輪キャリア(4)および後ハンガー(5)は、独立しており、必要に応じて組み立ておよび調整が可能であり、十分な強度と剛性、ならびに完全な独立性と互換性を有し、本発明は、フレームの横支持式接続、車輪の位置決め、また懸架装置、弾性要素および抵抗点の一体化を実現し、アクスルが除去されることから、すべての荷重が合理的に担持され得、車輪ビーム型アクスルレス車両フレームは、種々の独立懸架装置、およびリーフスプリングを除くすべての弾性要素と互換性があり、自動車床の高さを劇的に下げ、自動車の内部空間の活用を効率的かつ大幅に高め、また快適性を向上させ、加えて、車輪ビーム型アクスルレス車両フレームは、電気自動車の要件を満たす利点を有し、電気自動車の最適構成フレームとして働くことができ、種々の燃料およびハイブリッド動式乗用車両とともに、必要に応じて改造された後の事業用車両にも好適であり得る。
63 トーイングトラクタ JP2015021825 2015-02-06 JP6206425B2 2017-10-04 深津 史浩; 竹中 崇晃
64 熱可塑性樹脂部材で形成されたモノコック構造の車体 JP2015522831 2014-06-11 JP6104381B2 2017-03-29 西田 慎太郎; 齊藤 由香; 岩▲崎▼ 邦男; 青木 滋
65 トーイングトラクタ JP2015021825 2015-02-06 JP2016144957A 2016-08-12 深津 史浩; 竹中 崇晃
【課題】高い品質を維持しつつ、製造コストの低廉化を実現可能なトーイングトラクタを提供する。
【解決手段】本発明のトーイングトラクタは、前後方向に延びる第1、2フレーム27a、29aと、第1、2フレーム27a、29aの後部に接続される第1、2ウェイト23、25とを備えている。第1、2フレーム27a、29aは、互いにボルト13によって接続される第1、2フロントフレーム部材9、11、第1、2センターフレーム部材19、21からなる。第1、2フロントフレーム部材9、11及び第1、2センターフレーム部材19、21は、前後方向の長さ及び幅方向の長さの少なくとも一方が異なる第1〜6部材1、3、5、7、15、17から、第1、2フレーム27a、29aが支持する前輪39等の構成物に応じて選択されている。
【選択図】図5
66 建設機械のトラックフレーム JP2013544222 2012-11-06 JP5925213B2 2016-05-25 栃木 健一
67 The body of an automobile JP2003017847 2003-01-27 JP4200016B2 2008-12-24 シュトッフェルス オリヴァー; シュタインハウザー ディーター; マイアー トーマス
68 The body of the frame structure JP2003118393 2003-04-23 JP4195325B2 2008-12-10 速水 中川; 裕介 木村; 哲史 柳本
69 Versatile front frame parts for automobiles JP2004565981 2003-12-16 JP2006513082A 2006-04-20 ヴィルヘルム・ストッククラウスナー; ゲルド・マーティン
自動車支持フレームの2本の縦部材(3)に接続でき、下方部品がアンダーライドガードとして使用される上方及び下方部品(5、6)を含む前部クロスメンバ(4)と、前記クロスメンバ(4)を2本の縦部材(3)に接続する固定要素とを具備する、多用途自動車用前方フレーム部品が開示される。 前記前方フレーム部品は、前部領域の寸法が多様である多用途自動車用の多様な実施の形態で使用できるようにするために、複数の単純に構成された同一部分からモジュール形式で組み立てられる。 本発明の前方フレーム部品は、特に前部及び後部主モジュール(1、2)を有する。 前部主モジュール(1)を調整するだけで、後部主モジュール(2)は、改造されることなく多様な前部領域に使用できる。
70 Support structure of commercial vehicle JP2002307195 2002-10-22 JP3729801B2 2005-12-21 ザイドル ヴォルフガング; ペドロッティ ヴォルフガング; ヘルマン ローランド
71 Automobile body having a support structure constructed from a large sub-module JP2004535068 2003-08-08 JP2005537182A 2005-12-08 ヴォルフガンク・フースネッガー; オリビエ・ブーレイ; コンラード・アイッパー; フーベルト・シェーパー; ベルンハルト・スピース; ヤン・クルーガー; ユルゲン・クノーテ; ヨルグ・ラングナー
本発明は、ボディの支持構造物(10)が大型の部分モジュール(12、34、50、66)から構成された、自動車のボディに関する。 基本モジュール(12)は、側方の長手方向のビーム(15)とボディの床(14)とを具備し、前部壁コラム(20)へと側方に延在する。 支持構造物(10)が組み立てられた場合には、基本モジュール(12)は、前部モジュール(34)に接続される。 前記前部モジュール(34)は、自動車の、前部変形可能区画の一部であり、衝突時にも安定して基本モジュール(12)上に載っている。 ルーフ構造物がなくても、前部モジュール(34)が十分に安定して基本モジュール(12)に固着される、自動車のボディを作成するために、ボディの床(14)の最前部区域(36)が、前部モジュール(34)の一部となっており、側方の長手方向のビーム部分(16)の間の基本モジュール(12)の、実質的に長手方向の範囲に渡って後方に延在する。
72 Stringer of as part of the support structure of the motor vehicle JP2003542001 2002-10-23 JP2005507827A 2005-03-24 ロートハル パトベルク; ダリウシュ フィーリップ
本発明は、モータービークルの荷重支持構造の一部として用いられる縦通材に関する。 所定の構造物面積内での縦通材の曲げ強度、耐、及び衝突挙動を最適化するために、本発明の縦通材は、約1の高さ/幅比に配置され、そしてその両端部(5、6、9a、9b、10a、10b)で寸法安定な方法で相互に連結された、2つの中空形材(1a、1b、2a、2b)を含む。
73 Vehicle body JP2003536089 2002-10-15 JP2005505471A 2005-02-24 カーキオッフィ、カルロ
【解決手段】複合材料で作られた中央セル(2)と、この中央セル(2)の前端部に留められた前側の補助フレーム(3)と、この中央セル(2)の後端部に留められた後側の補助フレーム(4)とを有しており、これら前側の補助フレーム(3)並びに後側の補助フレーム(4)は、衝突の場合に、車両によって放散されるエネルギーを前記中央セル(2)を直接介さず、機械的なひずみの形で吸収するように、変形可能であることを特徴とする車両ボディ(1)。
74 Modular space frame JP2001578265 2001-04-24 JP2003531073A 2003-10-21 ジャンフランコ ガビアネーリ; フェデリコ ジー ジェイケル; フランク エイ ホートン
(57)【要約】 ピックアップトラック型自動車を構成する車両用スペースフレームは、本体モジュールとフロントモジュールとを含む。 本体モジュールは、横方向に間隔をあけて長手方向に延びる1対の主サイドレール構造体と、それぞれが対応する主サイドレール構造体に結合され、そこから上向きに延びて主サイドレール構造体上に1対の最後部ピラーを形成する1対の最後部直立構造体とを含む。 本体モジュールは、更に、各々が所定の不規則な外部表面形態に固定されて外面的に変形した管状金属壁によって形成され、各々がピラー形成部分と長手方向延長部分とを有する、1対のハイドロフォーム上部長手方向部材を含む。 フロントモジュールは、1対のフロント下部サイドレール構造体、1対のフロント上部サイドレール構造体、及び、フロント結合構造体を含む。 フロント結合構造体は、フロント下部サイドレール構造体を横方向に間隔をあけた関係で互いに結合し、また、フロント上部サイドレール構造体を横方向に間隔をあけた関係で互いに結合する。 フロントモジュールは、各フロント下部サイドレール構造体を対応する主サイドレール構造体と強固に相互結合し、かつ、各フロント上部サイドレール構造体を、関連する主サイドレール構造体から上向きに間隔をあけた位置において、対応するハイドロフォーム上部長手方向部材のピラー形成部分と強固に相互結合することにより、本体モジュールに固定される。
75 Support structure of automobile JP2003058614 2003-03-05 JP2003261062A 2003-09-16 GRIMM KARL-HEINZ; HAGEMANN GEORG STEFAN
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a support structure of an automobile comparatively easily adaptable to vehicles of different usage. <P>SOLUTION: The present invention relates to the support structure having a shaft support element, a front element, and a longitudinal member element and adopted to a commercial vehicle, especially, a truck. The shaft support element has shaft support side parts disposed to both sides of the vehicle. Each side shaft support side part has a front portion mounting part to be tightly connected with a longitudinal member of the front element, and a rear portion mounting end to be tightly connected with a longitudinal member of the longitudinal member element. Mounting ends of the shaft support side parts fix, the longitudinal members at a plurality of points different in vertical height and along each mounting end, based on a road surface on which the commercial car parks. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO
76 Compact vehicle JP2000006837 2000-01-14 JP2001199283A 2001-07-24 INAOKA HIROSHI; OGAWA MASAO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a compact vehicle provided with a useful glove compartment on a single seat type driver's seat part, arranged with a brake master cylinder by skillfully using a space without decreasing the capacity of the glove compartment, and ensuring the maintenance performance of a reservior tank of the brake master cylinder arranged in that way. SOLUTION: A meter 51 is disposed at a position offset to a right side from a center in a vehicular width direction within a pocket 53 of an inner panel 50 to form a pocket having different capacities in right and left parts. A brake pedal 62 is disposed on the right side of a steering column 14a provided at the generally center in the vehicular width direction, and a brake master cylinder 65 coupled thereto is disposed behind a meter disposing position 51, thereby ensuring the capacity of the pocket and disposing pedal and the like in a natural layout for a driver. The brake pedal 62 and the brake master cylinder 65 are disposed in series and coupled by a simple mechanism. COPYRIGHT: (C)2001,JPO
77 Lower part car body structure of automobile JP700092 1992-01-18 JPH05193522A 1993-08-03 NAKATANI SHIRO
PURPOSE: To safely install a large capacity canister by utilizing the vacant space at the rear part of a transfer in the lower part of a car body floor. CONSTITUTION: As for the lower part car body structure of an automobile, a transfer 7 and a canister 23 are installed in the lower part of the floor of a car body equipped with the left and right side frames 1L and 1R in pair, the canister 23 is arranged on the retreat locus of the transfer 7. The transfer 7 is supported by installing a cross member 14 between the left and right side frames in pair, and the canister 7 is positioned behind, and supported by the side frames 1L and 1R, and the connection structure of a connection part between the cross member 14 and this side frames 1L and 1R is formed to a joint structure which is separated in the collision of the vehicle and permits the deformation in the spreading direction of the side frames 1L and 1R, and the interference with the canister 7 is avoided. COPYRIGHT: (C)1993,JPO&Japio
78 Front body structure for vehicle JP6043091 1991-03-25 JPH04293679A 1992-10-19 MORI TAKEO
PURPOSE: To efficiently transfer the load applied to the front section of a vehicle body to a rocker. CONSTITUTION: A front side frame 40 provided on the front body 36 of a vehicle body is smoothly branched into an upper branch section 40A and a lower branch section 40B toward the rear side in the longitudinal direction of the vehicle body, the upper branch section 40A constitutes an outside section in the vehicle width direction of a rocker 10, and it is connected nearly horizontally from the front side in the longitudinal direction of the vehicle body to the first frame 12 with a closed cross section structure forming a cowl front member 16. The lower branch section 40B of the front side frame 40 constitutes an inside section in the vehicle width direction of the rocker 10, and it is connected nearly horizontally from the front side in the longitudinal direction of the vehicle body to the second frame 14 with a closed cross section structure forming a dash cross member 26. COPYRIGHT: (C)1992,JPO&Japio
79 JPH0374578B2 - JP15597089 1989-06-20 JPH0374578B2 1991-11-27
80 JPH03502314A - JP51118689 1989-10-20 JPH03502314A 1991-05-30
QQ群二维码
意见反馈