序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 小型統合制御装置 JP2015560085 2013-11-26 JP2016517554A 2016-06-16 ジェ・ヒュン・キム; ドン・シン・キム; ビュン・チャン・ジュン
自律走行用ロボット駆動時に生成される大容量センサデータを受信し、大容量の演算を並列処理する第1制御部と、大容量の演算を第1制御部と並列して処理する第2制御部と、ロボットの電源状態モニタリング、ロボットと近接した位置にある障害物モニタリング、モータ制御、リレー制御及び第1制御部との通信を行うマイクロ制御部と、電源の供給を制御する電源部と、を含む小型統合制御装置である。
102 無線センサを有する機械システム JP2014039448 2014-02-28 JP2015163416A 2015-09-10 張 冶; 王 凱濛
【課題】無線センサからの信号の伝送に遅れが生じた場合に、そのセンサ信号を補正する。
【解決手段】可動部材11の先端部の加速度を周期的に検出するセンサ部14と、センサ信号を機械装置10から制御装置20に無線で送信する無線信号経路3を介して受信したセンサ信号に対応する可動部材10の先端部における加速度の第1時系列データを取得するデータ取得部21と、モータ13の駆動指令に基づき、第1時系列データに対応する第2時系列データを演算するデータ演算部24と、第1時系列データと第2時系列データとの相関の度合いに応じて、第2時系列データに対する第1時系列データの遅れ時間taを演算する遅れ時間演算部25と、演算された遅れ時間により第1時系列データを補正する補正部26とを備える。
【選択図】図1
103 アンテナ装置 JP2014027021 2014-02-14 JP2015154294A 2015-08-24 引野 望; 末竹 弘泰; 武部 裕幸
【課題】通信特性の劣化を好適に抑制することができるアンテナ装置。
【解決手段】アンテナ(50)と、アンテナ(50)を動かす可動部(30)と、アンテナ(30)の周囲の環境を検出する検出手段(センサ部10、アンテナ位置決定部21)と、上記検出手段が検出したアンテナ(50)の周囲の環境を参照して、アンテナ(50)と当該周囲の環境中に存在する他の物体との間隔が大きくなるように可動部(30)を制御する制御部(20)と、を備えるアンテナ装置(1)。
【選択図】図1
104 ロボットシステム、ロボット管理コンピュータ及びロボットシステムの製造方法 JP2013156184 2013-07-26 JP2015024475A 2015-02-05 HASHIGUCHI YUKIO; MURAI SHINJI; SHIRAKI TOMOYUKI
【課題】ロボットコントローラに適切な動作制御プログラムを簡単にロードすることができるようにすること。【解決手段】ロボット管理コンピュータと、ロボットを制御するロボットコントローラと、を含むロボットシステムであって、前記ロボット管理コンピュータは、前記ロボットの設置位置に関する設置位置情報を受信するロボット情報受信部と、前記設置位置情報に関連づけて前記ロボットの動作制御プログラムを記憶する記憶部と、前記ロボット情報受信部により受信される前記設置位置情報に関連づけられた前記動作制御プログラムを前記ロボットコントローラに送信する動作制御プログラム送信部と、を含む。【選択図】図1
105 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム JP2013219510 2013-10-22 JP5632524B2 2014-11-26 ダニエル エヌ. オジック,; アンドレア エム. オーカーホルム,; ジェフリー ダブリュー. マーメン,; マイケル ジェイ. ハロラン,; ポール イー. サンディン,; チキュン ウォン,
106 Autonomous coverage robot navigation system JP2012083706 2012-04-02 JP5555737B2 2014-07-23 ダニエル エヌ. オジック,; アンドレア エム. オーカーホルム,; ジェフリー ダブリュー. マーメン,; マイケル ジェイ. ハロラン,; ポール イー. サンディン,; チキュン ウォン,
A method of navigating an autonomous coverage robot (100,212,302) between bounded areas. A navigation beacon (150,202,203,304) is positioned in a gateway (210) between adjoining first and second bounded areas (204;206). The beacon is configured to transmit a gateway marking emission (208) across the gateway. The coverage robot (100,212,302) is placed within the first bounded area and autonomously traverses the first bounded area (204) in a cleaning mode. Upon encountering the gateway marking emission in the gateway, the robot remains in the first bounded area (204), thereby avoiding migration into the second area (206). Upon termination of the cleaning mode in the first area (204), the robot autonomously initiates a migration mode to move through the gateway (210), past the beacon (150,202,203,304), into the second bounded area (206).
107 Autonomous coverage robot navigation system JP2013219510 2013-10-22 JP2014075133A 2014-04-24 DANIEL N OZIK; ANDREA M OKERHOLM; JEFFRY W MAMMEN; MICHAEL J HALLORAN; SANDIN PAUL E; WON CHIKYUNG
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an autonomous coverage robot and a related navigation system.SOLUTION: There is provided an autonomous robot system including a navigation beacon equipped with a beacon emitter which transmits a first emission, and a base station. The base station includes a base which determines a docking direction and a field emitter which radiates a second emission aligned with the docking direction. The autonomous robot includes a nondirectional receiver which detects the first and second emissions, a directional receiver which detects the second emission, a drive system which moves the robot, and a controller which controls the drive system. When the nondirectional receiver detects the first emission, the robot does not pass the first emission while when the nondirectional receiver and the directional receiver detect the second emission, the controller determines the position and direction of the base so that the robot is docked to the base station.
108 Autonomous cleaning robot JP2013203404 2013-09-30 JP2014014711A 2014-01-30 WON CHIKYUNG; SVENDSEN SELMA; SANDIN PAUL E; BARNETT SCOTT THOMAS; DEEPAK RAMESH KAPOOR; HICKEY STEPHEN; RIZZARI ROBERT; DUBROVSKY ZIVTHAN A C
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an autonomous cleaning robot which can communicate service needs to a user by controlling display means and audio output means.SOLUTION: An autonomous cleaning robot includes a drive wheel assembly for operating the autonomous cleaning robot, a cleaning assembly for cleaning a floor face, audio output means for performing audio output, display means for performing display, and a control mechanism for controlling the audio output means and the display means according to the state of the autonomous cleaning robot.
109 Autonomous cleaning robot JP2012087445 2012-04-06 JP5318988B2 2013-10-16 セルマ スベンセン,; ダニエル エヌ. オジック,; クリストファー エム. ケーシー,; ディーパク ラメシュ カプール,; トニー エル. キャンベル,; チキュン ウォン,; クリストファー モールス,; スコット トーマス バーネット,
A power-saving robot system (100) includes at least one peripheral device (102) to be placed in an environment with a mobile robot (104). The peripheral device has a controller (1026) with an active mode (938) in which the peripheral device is fully operative, and a hibernation mode (932) in which the peripheral device is at least partly inactive. The mobile robot (104) has a controller (1046) with an activating routine (904) that communicates with the peripheral device (102) via wireless communication components (1024, 1044) and temporarily activates the peripheral device (102) from the hibernation mode (932) when the wireless communication components (1024, 1044) of the peripheral device (102) and the robot (104) come within range of one another.
110 Autonomous cleaning robot JP2011280350 2011-12-21 JP5189676B2 2013-04-24 チキュン ウォン,; セルマ スベンセン,; ポール イー. サンディン,; スコット トーマス バーネット,; ディーパク ラメシュ カプール,; スティーブン ヒッキー,; ロバート リザリ,; ジブサン エー.シー. デュブロフスキ,
A power-saving robot system (100) includes at least one peripheral device (102) to be placed in an environment with a mobile robot (104). The peripheral device has a controller (1026) with an active mode (938) in which the peripheral device is fully operative, and a hibernation mode (932) in which the peripheral device is at least partly inactive. The mobile robot (104) has a controller (1046) with an activating routine (904) that communicates with the peripheral device (102) via wireless communication components (1024, 1044) and temporarily activates the peripheral device (102) from the hibernation mode (932) when the wireless communication components (1024, 1044) of the peripheral device (102) and the robot (104) come within range of one another.
111 Inspection robot and method of inspecting reactor using inspection robot JP2012090001 2012-04-11 JP2012220500A 2012-11-12 HARUHIKO HARRY ASADA; ANIRBAN MAZUMDAR; IAN C RUST; FUJITA ATSUSHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inspection robot which is simple and compact and can be freely moved without connecting rope, and a method of inspecting a reactor using the inspection robot.SOLUTION: An inspection robot is provided which inspects a reactor, and comprises a ship body 30, an on-board control section which controls move of the inspection robot and controls one or more sensors inspecting a structure inside a reactor, a gimbal mechanism which rotates the ship body 30 of the inspection robot, a camera 26 which provides visible indications of one or more structures inside the reactor and is rotatable around an axial center by the gimbal mechanism, and a wireless communication link 34 which enables the inspection robot to wirelessly communicate with a remote station. By using the wireless communication link 34, the remote station outputs an instruction to execute various inspection tasks to the inspection robot, and the inspection robot communicates investigation results relating to the inspection tasks to the remote station.
112 Apparatus and method for synchronizing robot JP2010276472 2010-12-12 JP2011121171A 2011-06-23 PARK CHANG HYUN
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus and method for synchronizing a robot. SOLUTION: In the apparatus for synchronizing a robot in one embodiment of the present invention, a command to handle a virtual robot is input; based on the input handling command, the operation of a virtual robot is modeled based on the data where the physical model and operation of a real robot is defined; and the modeled virtual robot is output. COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
113 Autonomous cleaning robot JP2010282185 2010-12-17 JP2011092750A 2011-05-12 SVENDSEN SELMA; OZICK DANIEL N; CASEY CHRISTOPHER M; KAPOOR DEEPAK RAMESH; CAMPBELL TONY L; WON CHIKYUNG; MORSE CHRISTOPHER; BURNETT SCOTT THOMAS
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an autonomous cleaning robot which suitably detects existence of a cliff, such as a set of stairs in a floor surface to prevent the robot from moving down the cliff when the robot meeting with the cliff while moving. <P>SOLUTION: The autonomous cleaning robot includes a chassis, a drive system mounted on the chassis and configured to maneuver the autonomous cleaning robot, a floor proximity sensor carried by the chassis and configured to detect the cliff in the floor surface. The floor proximity sensor includes a beam emitter configured to direct a beam toward the floor surface, and a beam receiver receiving a reflection of the emitted beam from the floor surface, and a beam-transparent cover covering the beam emitter and the beam receiver. The beam-transparent cover has a surface tilted with respect to the direction of travel and has the forward edge elevated above the rearward edge to prohibit accumulation of sediment. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
114 自律型掃除ロボット JP2016145865 2016-07-26 JP6436939B2 2018-12-12 スベンセン, セルマ; オジック, ダニエル エヌ.; ケーシー, クリストファー エム.; カプール, ディーパク ラメシュ; キャンベル, トニー エル.; ウォン, チキュン; モールス, クリストファー; バーネット, スコット トーマス
115 機械システム JP2017043989 2017-03-08 JP6426781B2 2018-11-21 王 凱濛; 山岡 宣章; 鈴木 元
116 コントロールシステム、コントローラ及び制御方法 JP2017051289 2017-03-16 JP2018153883A 2018-10-04 尾島 正夫; 高西 完治; 内田 雄太郎
【課題】多様なユーザインタフェースにて、多様なロボットの動作プログラミングを可能とするのに有効なコントロールシステムを提供する。
【解決手段】コントロールシステム1は、第一コントローラ100と、第二コントローラ200と、を備える。第二コントローラ200は、複数の座標変換プログラムを記憶したプログラム記憶部210と、複数の座標変換プログラムのいずれかを指定するプログラム指定情報を第一コントローラ100から取得することと、第一コントローラ100用の座標系での第一動作指令を第一コントローラ100から取得することと、プログラム指定情報に従った座標変換プログラムを用い、第一動作指令を多軸ロボット10の複数の関節軸J1〜J6の動作目標値に変換することと、動作目標値に応じた駆動電を複数の関節軸J1〜J6に出力することと、を実行するように構成された制御処理部240と、を有する。
【選択図】図1
117 ロボットのデータ設定システム、データ設定方法及びプログラム JP2017039412 2017-03-02 JP2018144129A 2018-09-20 上野 正博
【課題】複数のロボットに対する設定をより容易に行うこと。
【解決手段】ロボットを制御する複数の制御装置と、前記制御装置を管理する管理装置とがネットワークを介して接続されたデータ設定システムであって、前記管理装置は、前記複数の制御装置のうち、同一の機能が設定される前記制御装置からなるデータグループを設定するデータグループ設定部と、前記データグループ毎に、当該データグループに属する前記制御装置を設定するための設定情報を送信する設定送信部と、を備え、前記制御装置は、前記管理装置から送信された前記設定情報に基づいて、当該制御装置の設定を実行する設定実行部を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
118 ロボットシステム JP2016003061 2016-06-24 JPWO2017033377A1 2018-07-05 橋本 康彦; 掃部 雅幸; 田中 繁次
操作者の作業負担を軽減して、予め設定されたロボットの動作を容易に修正可能なロボットシステムを提供する。
本発明に係るロボットシステムは、複数の関節を有するロボット本体(1)と、ロボット本体(1)の動作を制御する制御装置(4)と、ロボット本体(1)の自動運転を実行するために、ロボット本体(1)の位置情報又は複数の関節(JT)の度情報を制御装置(4)に教示する教示器(21)と、操作者からの操作指示を受け付けて、ロボット本体(1)を手動動作させる、又はロボット本体(1)の自動運転中の動作を修正する操作器(22)と、を有する操作装置(2)と、を備える。
119 ロボットシステム JP2016002591 2016-05-27 JPWO2017033364A1 2018-07-05 橋本 康彦; 掃部 雅幸; 田中 繁次
本発明に係るロボットシステムは、オペレータからの操作指示を受け付け、受け付けた操作指示を操作入信号として送信するマスター装置と、マスター装置から送信された操作入力信号に応じて動作する、複数のスレーブロボットと、複数のスレーブロボットそれぞれの動作を管理する管理制御装置と、管理制御装置から送信された情報を出力する出力装置と、を備え、管理制御装置は、複数のスレーブロボットのうち、操作入力信号の待ち状態にあるスレーブロボットの中で、マスター装置からこの操作入力信号が送信される優先順位を決定し、決定した優先順位に関する情報を出力装置に送信する。これにより、複数のスレーブロボットに対してオペレータがマスター装置を介して効率よく操作入力信号を送信することができる。
120 ロボット制御システム JP2014127669 2014-06-20 JP6350011B2 2018-07-04 高市 ▲隆▼一郎; 井上 宏之; 山路 卓雅; 山田 照樹
QQ群二维码
意见反馈