序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
121 産業用ロボットおよびその運転方法 JP2016003060 2016-06-24 JPWO2017033376A1 2018-06-14 橋本 康彦; 前原 毅; 掃部 雅幸; 田中 繁次
ロボットの自動運転中に異常状態が生じた場合でも、作業効率を大幅に低
下させることなく、異常状態に適切に対応することができる産業用ロボット
およびその運転方法を提供する。
本産業用ロボットは、ロボットアームを有するロボット本体(1)と、ロ
ボット本体(1)の動作を制御するロボット制御装置(7)と、ロボット本
体(1)による作業状態の異常を検出する異常状態検出装置(8)とを備え、
ロボット制御装置(7)は、所定の動作プログラムに基づいてロボット本体
(1)の動作を制御して自動運転を実施する自動運転実施手段(9)と、異
常状態検出装置(8)の検出結果に応じて操作者が行った手動操作に基づい
て、ロボット本体(1)の自動運転の動作を補正する自動運転補正手段(1
0)とを有する。
122 ロボットシステム JP2016002584 2016-05-27 JPWO2017033357A1 2018-06-14 橋本 康彦; 掃部 雅幸
ロボットシステムは、作業対象物に対して作業するためのエンドエフェクタを有するロボットアームと、エンドエフェクタを移動させるための情報が予定軌道情報として記憶された記憶部と、予定軌道情報を用いてロボットアームを動作させてエンドエフェクタを移動させる動作制御部と、操作されることにより、移動中にあるエンドエフェクタの軌道を修正するための操作情報を生成する軌道修正装置と、作業対象物を撮像するカメラと、カメラから送られた撮像画像に、予定軌道情報から得られるエンドエフェクタの予定軌道を合成した合成画像を生成する画像生成部と、合成画像を表示するモニタと、を備える。
123 産業用遠隔操作ロボットシステム JP2016002576 2016-05-27 JPWO2017033352A1 2018-06-14 橋本 康彦; 掃部 雅幸
遠隔操作ロボットシステムは、マスタ装置と、自動モードと手動モードとを含む複数の制御モードを有するスレーブアームと、スレーブアームを動作させる制御装置と、スレーブアームの動作領域への侵入者を検出する侵入者検出装置と、侵入者がマスタ装置を携帯したオペレータであるか否かを識別する侵入者識別情報を取得する侵入者識別情報取得装置と、侵入者検出装置及び侵入者識別情報取得装置から取得した情報に基づいて、スレーブアームの動作を抑制する動作抑制装置とを備える。動作抑制装置は、自動モードのときに侵入者が検出されるとスレーブアームの動作を抑制し、手動モードのときに侵入者が検出されると侵入者がオペレータであればスレーブアームの動作を継続させ、それ以外ではスレーブアームの動作を抑制する。
124 軸方向を増幅するための携帯用の装置 JP2017535024 2015-12-09 JP2018503522A 2018-02-08 フィリップ ギャレック
本発明は、道具に対して加えられる軸方向を増幅するための携帯用の装置(1)に関し、及び、この装置は、この装置を使用者に連結するための手段(100)と、縦軸線(X)に沿った平行移動の形で道具(4)を案内するための手段(2)と、道具を駆動するための手段であって、モーター(6)を備えるドラム(5)と、道具(4)に堅固に連結されており且つドラム(5)の周りに少なくとも1つの巻き(8)を形成するロープ(7)とを備える手段と、制御部材を介して使用者によって与えられる力に応答して道具に力を加えるための、駆動手段を制御するための手段と、を備える。この装置を使用者に連結するための手段(100)と、道具(4)を平行移動の形で案内するための手段(2)とが、縦軸線(X)を中心として、且つ、縦軸線(X)に対して垂直な平面(P)内を延びる少なくとも1つの軸線(Z、Y)を中心として、道具(4)が自由に回転することを可能にする。
125 ロボットまたは工作機械の制御装置、無線教示操作盤および自動機械システム JP2015059902 2015-03-23 JP6259413B2 2018-01-10 戸田 俊太郎; 稲葉 遼太郎; 橋本 良樹
126 工業用ロボットの運動および/またはプロシージャをプログラミングまたは設定する方法、制御システムおよび運動設定手段 JP2014528792 2012-09-06 JP6073893B2 2017-02-01 クリストフ ミッテルマイアー
127 ロボットサービス連携システムおよびプラットフォーム JP2013063706 2013-03-26 JP6069607B2 2017-02-01 宮下 敬宏; 亀井 剛次; 篠沢 一彦; 萩田 紀博; 近藤 公久
128 移動ロボットを含むドッキングステーション姿勢を決定するためのロボット管理システムとこれを用いる方法 JP2015535850 2013-10-05 JP2015535373A 2015-12-10 フォン、フィリップ; メルツァー、ジェイソン; ガットマン、ステッフェン; カラペティヤン、ヴァズゲン; ミューニック、マリオ
少なくとも2個の姿勢定義用の基準マーカを有するドッキングステーションを含む移動ロボットシステムを提供する。姿勢定義用の基準マーカは相互に関しておよび/またはドッキングステーション上の基準点に関して所定の空間的関係を有し、基地ステーションへのドッキング経路は少なくとも2個の姿勢定義用の基準マーカの1つ以上の観察から決定することができる。このシステム内の移動ロボットは姿勢センサ組立体を含む。コントローラはシャーシの上にあり、姿勢センサ組立体からの出信号を解析するよう構成される。コントローラはドッキングステーション姿勢を決定して、移動ロボットが移動する床面の地図上のドッキングステーション姿勢の位置を探し当て、ドッキング軌跡の経路を計画するよう構成される。
129 無線加速度センサを有するロボットシステム JP2013269774 2013-12-26 JP5815664B2 2015-11-17 高橋 精吾; 世良 岳久
130 無線加速度センサを有するロボットシステム JP2013269774 2013-12-26 JP2015123538A 2015-07-06 高橋 精吾; 世良 岳久
【課題】無線加速度センサからロボット制御装置への加速度データ送信を効率的に行うことができるロボットシステムの提供。
【解決手段】無線加速度センサ12は、ロボットの加速度データの時系列を示す番号を該加速度データに付加する時系列番号付加部26と、複数回の周期分の加速度データを含むデータセットを作成するデータセット生成部30と、該データセットをロボット制御装置20に無線で送信する第1無線通信部32とを有する。ロボット制御装置20は、第2無線通信部52が受信したデータセットに含まれる加速度データに付加された時系列番号を確認することにより、加速度データの時系列が正常に受信できたか否かを判定する加速度データ判定部54と、加速度データの時系列に基づいてロボットの制振制御を行う制振制御部58とを有する。
【選択図】図2
131 ロボット制御装置 JP2014144022 2014-07-14 JP2015044280A 2015-03-12 TANI NOBUHIRO; KUDO TATSUO
【課題】作業性や携帯性が良いという無線TPの利点を享受する一方で、充電が必要であったり通信環境に左右されるという無線TPの欠点を補うべく、有線TPが接続された既存の設備に無線TPを追加導入して有線TPと無線TPとを共用する形態を採用する場合がある。しかしながら、従来は有線TPと無線TPとを共用する場合の安全面についての配慮がなされていない。【解決手段】ロボット制御装置RCは、スイッチングハブ20とメインCPU10を備えている。スイッチングハブ20には、無線TP100Bと無線通信を行う無線アクセスポイント50および有線TP100Aを有線接続する。メインCPU10は、有線TP100Aまたは無線TP100Bのいずれか片方に対してロボットRの操作権を付与する。いずれか片方のTPを排他的に操作可能にしたことによって、安全性を高めることができる。【選択図】図2
132 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム JP2014189863 2014-09-18 JP2015027539A 2015-02-12 DANIEL N OZIK; ANDREA M OKERHOLM; JEFFRY W MAMMEN; MICHAEL J HALLORAN; SANDIN PAUL E; WON CHIKYUNG
【課題】自律型移動ロボットと、ベースステーションとを備え、ロボットをベースステーションに適切にドッキングさせることが可能な清掃システムを提供する。【解決手段】ロボット302は、台座の前方に配置される1つの中央受信器および2つの側部受信器と、台座内に配置され、受信器によって受信した信号を用いてロボット302をドック位置に向かわせる制御部とを備え、ベースステーション340は、ベースステーション340の中央位置からそれぞれ異なる方向に離れて配置される側部エミッタ含む3つの赤外エミッタを備えたことにより、ロボット302はドッキングのために整列する際に、ドッキングビーム350、360を検出し、ベースステーション340の正面からそのフォースフィールド370に接近するので、ロボット302をベースステーション340に適切にドッキングさせることが可能となる。【選択図】図32A
133 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム JP2013017419 2013-01-31 JP5642814B2 2014-12-17 ダニエル エヌ. オジック,; アンドレア エム. オーカーホルム,; ジェフリー ダブリュー. マーメン,; マイケル ジェイ. ハロラン,; ポール イー. サンディン,; チキュン ウォン,
134 工業用ロボットの運動および/またはプロシージャをプログラミングまたは設定する方法、制御システムおよび運動設定手段 JP2014528792 2012-09-06 JP2014530767A 2014-11-20 ミッテルマイアー クリストフ
本発明は、工業用ロボット(2)の運動またはプロシージャをプログラミングまたは設定するための方法、制御システム(1)および運動設定手段(3)に関し、空間内の手動で案内すべき運動設定手段の方向付けと場合によっては位置を求めるための内蔵および/または外部のセンサ技術(8、9)を有する、操作者によって手動で案内すべき運動設定手段を介して、制御システムによって工業用ロボットの運動制御またはプロシージャプログラミングのためのデータの少なくとも一部が計算され、かつ生成される。制御システムによって求められた、空間内の運動設定手段の方向付けが、時間的および/または運動に依存する判断基準に関して、および/または操作者による散発的な意図と然るべき指令入に応じて、制御システム内に格納される、あるいは制御システムによって呼び出し可能な比較方向付け(15)と比較される。【選択図】図1
135 Robot service cooperation system and platform JP2013063706 2013-03-26 JP2014188597A 2014-10-06 MIYASHITA TAKAHIRO; KAMEI KOJI; SHINOSAWA KAZUHIKO; HAGITA NORIHIRO; KONDO KIMIHISA
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide cooperatively a plurality of services, which a user needs.SOLUTION: A robot service cooperation system 10 comprises: a server 12; a portable terminal 14; and various kinds of robot 16a to 16c which are connected respectively with a network 100. Cooperation information which indicates whether the cooperation is possible with any other applications is described in the applications A1, A2, A3,... on the network 100. A CPU (20) of the server 12 specifies a plurality of services which can cooperatively provide to the user of the portable terminal 14, at least on the basis of cooperation information (S3), a plurality of the services specified is provide to the user so as to select any combination (S7 and S13), and, by relating at least an initiation condition of each service to at least an end event of the other services, a plurality of the services consisting of selected combination is registered to an event cue so as to cooperate mutually (S17 and S19).
136 Control apparatus, control method and program JP2012104887 2012-05-01 JP2013230534A 2013-11-14 TACHIWA KO
PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the reliability of communication using a simple configuration in a wireless communication system in industrial devices.SOLUTION: A control apparatus in a communication system that transmits a piece of data a plurality of times through wireless communication using a plurality of time segments to one movable station provided in a device having a movable part and moving in accordance with the movement of the movable part from at least any of a plurality of fixed stations, the control apparatus detects a control signal controlling the movable part, obtains information on communication quality between each of the plurality of fixed stations and the movable station relative to a drive amount of the movable part identified by the control signal, and selects a fixed station to be assigned with a time segment from the plurality of fixed stations according to the obtained information.
137 Autonomous cleaning robot JP2011280350 2011-12-21 JP2012075932A 2012-04-19 WON CHIKYUNG; SVENDSEN SELMA; SANDIN PAUL E; BURNETT SCOTT THOMAS; KAPOOR DEEPAK RAMESH; HICKEY STEPHEN; RIZZARI ROBERT; DUBROVSKY ZIVTHAN A C
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coverage robot which is improved in serviceability.SOLUTION: The coverage robot includes: a chassis; multiple drive wheel assemblies; a cleaning assembly; and a cleaning bin arranged to collect debris removed from a work surface. The cleaning bin includes: a bin housing defining a debris cavity configured to store debris collected by the cleaning assembly and a filter cavity configured to store debris collected by a vacuum fan; a bin filter disposed in the filter cavity and configured to substantially inhibit particulate from entering the vacuum fan; and a bin cover attached to the bin housing and configured to be moved between a bin closed position and a bin open position, exposing the filter cavity and the bin filter for servicing.
138 Autonomous cleaning robot JP2011088402 2011-04-12 JP4889815B2 2012-03-07 チキュン ウォン,; ディーパク ラメシュ カプール,; ポール イー. サンディン,; セルマ スベンセン,; ジブサン エー.シー. デュブロフスキ,; スコット トーマス バーネット,; スティーブン ヒッキー,; ロバート リザリ,
A power-saving robot system (100) includes at least one peripheral device (102) to be placed in an environment with a mobile robot (104). The peripheral device has a controller (1026) with an active mode (938) in which the peripheral device is fully operative, and a hibernation mode (932) in which the peripheral device is at least partly inactive. The mobile robot (104) has a controller (1046) with an activating routine (904) that communicates with the peripheral device (102) via wireless communication components (1024, 1044) and temporarily activates the peripheral device (102) from the hibernation mode (932) when the wireless communication components (1024, 1044) of the peripheral device (102) and the robot (104) come within range of one another.
139 Mobile robot programming and diagnostic tools JP2007518322 2005-06-24 JP2008508572A 2008-03-21 ダニエル オジック,; マシュー エドワード クロス,; デイビッド アンドリュー コーヘン,; ウィリアム フランシス ドリスレーン,; クララ ブー,; ジェイムズ ケネス リンチ,
ロボットデバイス(18、20)と通信する方法およびその関連するシステムは、構成情報および診断情報がロボットデバイス(18、20)および構成ツール(12)との間で通信することを可能にする。 方法は、特定のタスクまたは機能を実行するようにデバイスをプログラムする情報をロボットデバイス(18、20)へ通信し得る、携帯デバイスなどの構成ツール(12)からなる。 構成ツール(12)はまた、ロボットデバイスから診断情報を取り入れるように、および分析ツールへその情報を通信するように構成し得る。 ある実施形態において構成ツールは、異なる構成プログラムとともにインストールされ得、構成ツールがロボットデバイスの性能特質を変更または強化することを可能にする。 結果として、構成ツールを、単一のユーザまたは複数のユーザの特定の要件に基づいてロボットデバイスの性能を調整するアクセサリとして作成することが可能であり得る。
140 サービス提供システム JP2017093569 2017-05-10 JP2018191198A 2018-11-29 吉内 英也
【課題】ロボット等の移動機器を活用したサービス提供システムにおいて,サービス拠点に設置された外部のサービス機器と移動機器が連携したサービスを実現する。
【解決手段】サービス提供拠点において移動機器の位置とサービス機器の設置位置及び利用可能範囲を管理し,移動機器がサービスを提供する際,サービスに必要なサービス機器の利用可否を判定し,利用できないサービス機器が存在する場合,サービス機器が利用可能な位置にロボットを移動させる。
【選択図】 図1
QQ群二维码
意见反馈