首页 / 国际专利分类库 / 作业;运输 / 一般车辆 / 车用轮胎 / 非充气胎或实心轮胎 / .以增大弹性的方法为特点的(高弹性车轮入B60B9/00)
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 No flattening tire JP2639582 1982-02-19 JPS57155101A 1982-09-25 NAKAHIRA SHIYUUTAROU
PURPOSE:To obtain no flattening tire of superior performance by constituting the ring body inserted inside of the tire, with novel rubber material having very low hardness, high bounce impact elasticity, and excellent features in shock- absorbing characteristics, impact resistance, cushioning performance, etc. CONSTITUTION:The self-sealing tire is constituted with a ring body 1 inserted into the interior of the tire 2. The above ring body is made of vulcanized rubber or the equivalent having hardness of 30 deg. or lower by A type rubber hardness tester, or 15 deg. or lower by F type rubber hardness tester, and the coefficient of bounce impact elasticity of 50% or more.
102 Packing material for tire JP13258777 1977-11-07 JPS5465904A 1979-05-28 KANEDA HIROSHI; WATANABE HIROJI; SOUMA AKIO; URA YASUYUKI; ISHII MICHIO; ANZAI SHIROU
PURPOSE:To obtain a packing material which provides a better feeling about the car vibration with a smaller vertical spring constant when used for a puncture-free tire filled with packing material such as elastic materials. CONSTITUTION:A mixture composed of polyoxypropylenepolyole (a) having an OH equivalent molecular number of 900 to 1800 and radical groups of 2 to 4, polyisocyanate (b) and a plasticizer (c) is cured at the presence of a catalyst. Here in this process, the ratio of the isocyanate group equivalent in the component (b) to the OH equivalent in the component (a), NCO/OH, is controlled to 0.8 down to 0.2, provided that the amount of the component (c) is 10 to 20 parts by weight to 100 parts of the component (a). The component (a) employs polyoxypropylenepolyole or polyoxypropylene-polyethylenepolyole which is produced by adding ethyleneoxides to the terminals of polyoxpropylenepolyole.
103 変形可能なホイールアセンブリおよびホイール JP2016171763 2016-09-02 JP6364459B2 2018-07-25 ノヴォプランスキー、アヴィシャイ
104 非空気圧支持構造 JP2017218859 2017-11-14 JP2018079924A 2018-05-24 ジェイハン セリック
【課題】スポークの耐荷重能および耐久性、したがって、トップローダー非空気入りタイヤの性能を向上させる。
【解決手段】移動車両用のホイール・タイヤ組立体であって、内側中央ハブと、前記中央ハブ上に取り付けられた外側シェアバンド・トレッド構造と、前記中央ハブと前記シェアバンド・トレッド構造との間を延びるスポーク構造とを有し、前記スポーク構造は、前記中央ハブの周りに同心円状に配置された複数のキャビティを画定し、それによって前記複数のキャビティのそれぞれは、スポーク構造が荷重を受けてたわむのを可能にする。
【選択図】図1
105 車両用のタイヤ型装置 JP2017538423 2016-01-20 JP2018508403A 2018-03-29 ヴィルコット フロリアン
本発明は、車両に装備されるようになったタイヤ型装置(1)であって、そのトレッドの偏平化が標準タイヤと比較して向上しているタイヤ型装置に関する。タイヤ型装置(1)は、路面に接触しかつ円周方向補強材(22)を含む半径方向外側の回転構造体(2)と、半径方向外側の回転構造体(2)と同軸でありかつ組立て手段(4)との連結を可能にするために用いられる半径方向内側の回転構造体(3)と、2つの回転構造体によって半径方向に画定された内側環状空間(5)と、2つの回転構造体を少なくとも部分的に連結しかつ一対ずつ互いに独立していて、路面との接触領域(A)において圧縮状態下で腰折れを生じる複数のキャリヤ要素(7)で構成されたキャリヤ構造体(6)とを有する。本発明によれば、任意のキャリヤ要素(7)の断面Sの最小固有寸法Eは、内側環状空間(5)の平均半径方向高さHの多くとも0.02倍に等しく、1/m2で表された半径方向外側回転構造体の単位面積当たりのキャリヤ要素(7)の表面密度Dは、少なくともZ/(A・ΣFr/n)に等しく、Zは、Nで表された公称半径方向荷重、Aは、m2で表された路面との接触面積、ΣFr/nは、Nで表された圧縮状態下において座屈を生じるn個のキャリヤ要素の平均トラクションの際の破断強さである。
106 非空気入りタイヤ JP2013175551 2013-08-27 JP6221513B2 2017-11-01 松田 淳
107 剪断バンド及び非空気式タイヤ JP2017075982 2017-04-06 JP2017190128A 2017-10-19 フランセスコ スポルテリ
【課題】本発明は、低コストで、重量が低減され、熱の発生が低減され、柔軟である剪断バンドの提供を目的とする。
【解決手段】剪断バンドは、3次元スペーサ構造を特徴とする剪断バンドであって、前記3次元スペーサ構造が第1及び第2の材料の層から形成され、各材料の層が第1の方向に延びている第1の補強部材と、第2の方向に延びている第2の補強部材とを有し、各材料の層が第3の方向に延びている複数の接続補強部材によって互いに接続され、前記3次元スペーサ構造が前記複数の接続部材間に形成された複数のセルをさらに含み、前記セルのうちの1つ又は複数が充填材料で充填されている。
【選択図】図2C
108 エアレスタイヤ JP2015208348 2015-10-22 JP2017081198A 2017-05-18 IWAMURA KAZUMITSU; SUGITANI MAKOTO
【課題】転がり抵抗の小さいエアレスタイヤを提供する。【解決手段】接地面2aを有する円筒状のトレッドリング2を具えたエアレスタイヤである。トレッドリング2は、内部に補強体6を有する。補強体6は、タイヤ周方向に環状の第1補強コード層7と、第1補強コード層7のタイヤ半径方向内側に配されかつタイヤ周方向に環状の第2補強コード層8と、エラストマーからなりかつ第1補強コード層7と第2補強コード層8との間に配された剪断層9とを有する。剪断層9は、30℃での損失正接tanδ及び剪断弾性率Ee(単位:MPa)が、下式(1)及び(2)を満たす第1部分10と、第1部分10とは異なる材料からなる第2部分11とを含む。tanδ≦ 0.06 …(1)Ee/tanδ≧ 1500 …(2)【選択図】図3
109 非空気入りタイヤ JP2012282663 2012-12-26 JP6106428B2 2017-03-29 筆本 啓之; 泉本 隆治; 小坪 秀史
110 変形可能なホイールアセンブリおよびホイール JP2016171763 2016-09-02 JP2017024716A 2017-02-02 ノヴォプランスキー、アヴィシャイ
【課題】車両を推進するために使用され得る新しい移動アセンブリを提供すること。
【解決手段】本発明によれば、車両の使用に適した移動アセンブリ20が提供される。移動アセンブリは、円錐台軸に沿って比較的狭い端と広い端との間に延びる円錐台構造30を有する少なくとも一つの可撓部材を含む円錐台構造を含み、円錐台部材34は、その側面が、その側面が非円形である変形された円錐台形状へ円形である円錐台形状に対応するバイアスされた円形状から可逆的に変形可能である。円錐台構造は、その側面が実質上円形である、円形ホイール状形状と、その側面が非円形であり、表面係合部材の大きい部分が動作面に接触している、変形形状との間で変換可能な少なくとも一つの表面係合部材を支持するために機能する。
【選択図】図1C
111 補強リブを有する非空気式タイヤ JP2015540989 2013-02-28 JP6019247B2 2016-11-02 ▲張▼春如
112 ホイールアーチおよびホイール JP2015509467 2013-04-05 JP2015520692A 2015-07-23 ロドリゴ,ベニート レサ
本発明は、ホイールのタイヤ(4)と連結するホイールアーチに関し、当該ホイールアーチは、トレッドを周回するためのライナー(1)、ライナー(1)を保持しホイールアーチへ剛性を供給するフレーム(2)、およびフレーム(2)をタイヤ(4)へ固定するための固定手段を有する。本発明は、上述の様々なホイールアーチを備えているホイールにも関する。
113 複数の補強バンドを有する環状構造体 JP2013547458 2011-09-09 JP5719940B2 2015-05-20 ドットソン マイケル エドワード; エンディコット ジム; ペトリ パトリック エイ; フォークト カークランド ダブリュー
114 Structural auxiliary type non-pneumatic wheel and a method of manufacturing with a reinforcing member JP2013547454 2011-06-29 JP2014502575A 2014-02-03 ブライアン ディー ウィルソン; マイケル エドワード ドットソン; パトリック エイ ペトリ; カークランド ダブリュー フォークト
ホイールを構造的に補助する補強帯を備えた非空圧式ホイール、及び、前記ホイールを製造する方法が記載される。 補強帯は、環形補強帯の間に配置される発泡スペーサを含む環形補強構造体の一部を成す。 発泡体は、網状にされた発泡体であり得る。 前記発泡体中には、ポリウレタン等の等の母材が挿入される。 母材を利用して、スポーク、据付帯、及び轂等の、非空圧式ホイールの1つ以上の特定形状を形成することもできる。
【選択図】図10
115 Airless tire JP2013109813 2013-05-24 JP2014008958A 2014-01-20 CHOI SEOK JU; KIM HAK JOO; KIM MAN SEOP; KO KIL JU; KANG KI HO; CHOI YOON JIN
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an airless tire.SOLUTION: An airless tire includes: a first band and a second band opposing to each other at an interval, a plurality of spokes coupling the first band and the second band, and separated at intervals; and a first coupling member and a second coupling member for coupling adjacent spokes. A spoke includes a first member bending from the first band to the second band side in a curved shape on one side, and a second member bending from the second band to the first band side in a curved shape on one side. The other sides of the first member and the second member are coupled with each other, and a curve directions of the first member and the second member are opposite directions to each other.
116 Compliant wheel JP2006520270 2004-07-13 JP4914211B2 2012-04-11 スティーブン, エム. クロン,; ジャン−ピエール ポンピエ,; ティモシー, ビー. ライン,
117 Non-pneumatic tire JP2005504862 2004-02-04 JP4370599B2 2009-11-25 祐作 加藤; 啓隆 尾崎
118 Compliant wheel JP2006520270 2004-07-13 JP2007534531A 2007-11-29 スティーブン, エム. クロン,; ジャン−ピエール ポンピエ,; ティモシー, ビー. ライン,
【課題】補強されたコンプライアントバンド(110)と、ハブ(10)と、このハブに取り付けるためのコンプライアントバンドの内側から横断方向に延びる複数のウェブスポーク(150)とを有するコンプライアントホイール(100)。
【解決手段】コンプライアントバンド(100)は接触面に沿って曲がり、障害物を覆う。 ウェブスポーク(150)はコンプライアントホイールの接地部に結合していないウェブスポークのテンション(張)によってコンプライアントバンドとハブとの間で荷重力を伝達する。 コンプライアントバンド(100)の外側表面にはトレッド(105)を形成するか、別体のトレッドバンドを取り付けることができる。
【選択図】図1
119 非空気式タイヤ JP2005504862 2004-02-04 JPWO2004069563A1 2006-05-25 祐作 加藤; 啓隆 尾崎
タイヤ側面に開口する孔(6)を有する非空気式タイヤ(1)の孔部壁(9)に亀裂が発生しタイヤとしての性能を保持しているにもかかわらず、外観上タイヤとして価値が低下するためタイヤ交換を余儀なくされる問題を、孔開き非空気式タイヤ(1)が本来有しているクッション性や耐発熱性、耐摩耗性を犠牲にすることなく孔部壁(9)の亀裂発生を防止することにより解決する。タイヤ側面に開口する孔(6)の周囲の少なくともタイヤ半径方向外側へ耐伸長疲労性に優れた補強ゴム(8)を配置する。
120 Non-pneumatic tire JP2003522822 2001-08-24 JP2005500932A 2005-01-13 クロン,スティーブン,エム.; デミーノ,ケネス,ダブリュー.; トンプソン,ロナルド,エイチ.; ライン,ティモシー,ビー.
A structurally supported tire includes a ground contacting tread portion, a reinforced annular band disposed radially inward of the tread portion, and a plurality of web spokes extending transversely across and radially inward from the reinforced annular band and anchored in a wheel or hub. The reinforced annular band comprises an elastomeric shear layer, at least a first membrane adhered to the radially inward extent of the elastomeric shear layer and at least a second membrane adhered to the radially outward extent of the elastomeric shear layer. Each of the membranes has a longitudinal tensile modulus sufficiently greater than the shear modulus of the shear layer so that when under load the ground contacting portion of the tire deforms to a flat contact region through shear strain in the shear layer while maintaining constant the length of the membranes, the web spokes transmitting load forces between the annular band and the hub through tension in the web spokes not connected to the ground contacting portion of the tire.
QQ群二维码
意见反馈