首页 / 国际专利分类库 / 作业;运输 / 一般车辆 / 车轮 / 辐条式车轮;及其轮辐 / .带有压缩辐条的车轮(高弹性车轮入B60B 9/00)
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 Automobile wheel JP2009044280 2009-02-26 JP4740349B2 2011-08-03 哲史 近藤
62 Wheel set and vehicle fitted with it for the tire JP2002244139 2002-08-23 JP4027750B2 2007-12-26 章 倉森
63 Road noise reducing device JP2003091707 2003-03-28 JP2004299432A 2004-10-28 HASEGAWA HIROTSUGU
PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce road noises of a vehicle regarding a road noise reducing device which can increase silence when the vehicle is running. SOLUTION: This road noise reducing device 1 for the vehicle is attached to a wheel W of the vehicle and reduces road noises. The road noise reducing device 1 has a plate-shape main body section 2 which is attached to the outside of the wheel W using a hub bolt 7 which protrudes from an axle shaft DA, and a vibration controlling section 3 made of a vibration controlling material such as a rubber, an expanded resin, a felt and an asphalt sheet, which is fixed to the outer periphery 2e of this main body section 2 and pressed to a disk section 4 of the wheel W by the attachment of the main body section 2. Thus, the versatility of the device is increased. Also, the vibration controlling section can effectively reduce road noises which are transmitted into the cabin by absorbing the vibration of the wheel being running and so forth by being pressed to the wheel, and can make road noises quieter. COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI
64 High-performance, application range is wide wheel JP50469499 1998-06-17 JP2001506206A 2001-05-15 ネイヤー、デイヴィッド; ラトギハーム、クリント
(57)【要約】 リム(12)および少なくとも1本のスポーク(14)を備えたホィール(10)は、奥行きがその円周方向に変化するリム(12)を含む。 該リム(12)に連結された第1端部(16)およびホィールハブ(20)に連結された第2端部(18)を備えた少なくとも1本のスポーク(14)が設けられており、このスポーク(14)の断面は、第1端部(16)から第2端部(18)に変化する。 リム(12)の奥行きは、スポーク(14)間で大きく、スポーク(14)の位置で小さくなるように円周方向に変化する。 さらに、スポーク(14)の断面は、ホィールハブ(20)に連結された第2端部(18)で対称であり、第1端部(16)で非対称である。 第1端部(16)の非対称形状は、好ましくは、第1端部(16)から第2端部(18)に一定の前縁楕円形(30)と、第2端部(18)では前縁(30)と同一寸法であり、その後は第2端部から第1端部(16)まで寸法が減少する後縁楕円形(32)とを有する楕円形である。 好適な実施形態では、さらに、リム(12)およびスポーク(14)の両方またはいずれか一方が、多重ネスト状管状ブレード(40、41および42)で形成された中空構造体である。
65 Motorcycle anti-theft device JP19713385 1985-09-06 JPH0694747B2 1994-11-24 昌司 中道; 康幸 村松
66 Wheel hub and wheel for bicycle JP3957390 1990-02-20 JPH02241801A 1990-09-26 ERITSUKU HENRII GIYUNTAA BAN B
PURPOSE: To facilitate mounting and demounting of a wheel by a method wherein a removable sleeve is disposed along the whole periphery of a bearing housing and a wheel is supported through the sleeve, in a wheel hub having a bearing housing constituted to support the wheel. CONSTITUTION: This wheel hub is provided with a bearing housing 1 in which a wheel 2 is rotatably arranged. A fixing flange 3 is arranged at one end part of the bearing housing 1 and a screw 4 is arranged at the other end part, and a loose flange 5 is engaged with a position above a screw 4 by means of a screw. A sleeve 6 is slidably engaged with the bearing housing 1 and fastened between a fixed flange 3 and a loose flange 5. The sleeve 6 is provided with two sleeve flanges 7 and a spoke 8 is further fixed. The sleeve 6 is securely positioned through engagement of a pin 14 protruded internally of the flange 3 with a corresponding recessed place 15 formed in the sleeve 6. COPYRIGHT: (C)1990,JPO
67 Method of producing wheel for light vehicle JP21913183 1983-11-21 JPS60110502A 1985-06-17 TAGUCHI HIROSHI
PURPOSE:To obtain a lightweight inexpensive wheel and prevent falling off of a press-fitted assembly, by providing respective torque locks on a brack drum and a bearing boss which are welded to each other, and also providing a fall-off preventing device at a contact portion between a rim and a spoke. CONSTITUTION:A brake drum 2 is formed by pressing a steel plate and providing torque lock portions 7, 9 and 10 at plural positions of the pressed steel plate. A steel pipe is treated by inside and outside diameter finishing to form a boss 1. The boss 1 is fitted in a central portion of the drum 2, and is fixed to the drum 2 at a welding portion 6. Then, the welded member is die-cast to produce a wheel. At this time, a rim torque lock 11 is provided on an inside surface of the rim 3. Further, there is provided a press-fitted assembly falling-off preventing device comprising a fall-off preventing rig 12 and fastening bolts 13 at a contact portion between the rim 3 and a spoke 4. According to this method, it is possible to obtain a lightweight inexpensive wheel, and prevent falling-off of the press-fitted assembly.
68 スポーク領域のフェアリングを有する自動車のホイール JP2016518888 2014-05-15 JP6343664B2 2018-06-13 ギーリシュ・ゼバスティアン
69 ホイールのための遮熱構造体 JP2017530720 2015-12-17 JP2018505086A 2018-02-22 レンナー, クリストフ; シュミッツ, セバスティアン
【課題】少なくとも一部が繊維強化プラスチックから形成されるホイールのための効率的な熱遮蔽を与えるとともにホイール、ブレーキシステム、及び、サスペンションの間の領域に大きな付加的空間を必要としない遮熱構造体を提供することである。【解決手段】本発明は、少なくとも一部が複合材料から形成されるベース構造体(11)を備えるホイール(1)のための遮熱構造体(8)に関する。遮熱構造体(8)は、ベース構造体(11)上に配置されて、ベース構造体(11)を少なくとも部分的に覆っている。【選択図】図4
70 熱可塑性ホイールハブ JP2016568033 2015-05-14 JP2017520448A 2017-07-27 ジェイ. マクマスター ウィリアム; ピー. セルナ スティーブン; コンダパリ プラサンナ
熱可塑性ホイールハブ(10)が、乗物のホイール軸受(20)に装着するためのセンターハブ(26)を含む。前記センターハブ(26)は、該センターハブ(26)を通って軸方向に延びる中心のシャフト穴(28)及び該中心のシャフト穴(28)から半径方向にかつその周りで円周方向に間隔をおいて配置された多数のラグ穴(30)を有する。前記熱可塑性ホイールハブ(10)は、前記センターハブ(26)から半径方向外側に延びる多数のリブ(40)も含む。さらに、熱可塑性ホイールハブ(10)は、非空気式タイヤ(12)を上に取り付けるために、前記リブ(40)に接続されておりかつ軸方向に延びる円筒形のタイヤマウント(46)を含む。
71 車両用ホイールディスク JP2013513959 2012-04-02 JP6125998B2 2017-05-10 森下 研二; 坊上 雅史
72 スポーク領域のフェアリングを有する自動車のホイール JP2016518888 2014-05-15 JP2016523757A 2016-08-12 ギーリシュ・ゼバスティアン
本発明は、ハブ部と、当該ハブ部から半径方向外側に向かって延出するスポークと、当該スポーク上に支持されるリムとを有し、当該リムにより周縁形成された、スポーク領域のフェアリングをさらに有し、スポークの両側に、すなわち、スポークの内側に面し、また前記スポークの外側に面して、それぞれ一つのフェアリングが設けられている自動車のホイールに関する。内側に位置し且つホイール回転軸線の方向に射影して視たときに環状のフェアリングは、ハブ部の周縁部及びリムの環状部分にと接着され且つ/又はスポークの内面と接着されている。外側に位置するフェアリングは、全面的に形成されているか又はホイール回転軸線の方向に射影して視たときに環状に形成され、リム環状部におけるノッチの中又はリム及びハブ部の環状部分におけるノッチの中に、シール部材を介装させた状態で交換可能に嵌め込まれている。
73 ハブ取付部のボルト孔間にキャビティーが形成された自動車ホイール JP2015118037 2015-06-11 JP5961309B1 2016-08-02 ユ ドンギ; キム クァンムォ
【課題】高傾斜強度及びねじり強度だけでなく、ホイールボルトの締付トルクを維持しながら、重量を減少させる。特に、リム部及びスポーク部でないハブ取付部に、重量減少のための構造を提供することによって、従来技術に比べて作製が容易で、歩留まりが高く、振動及び騒音を減少させる。
【解決手段】ハブ取付部21のボルト孔間にキャビティー300が形成された自動車ホイールに関し、より詳しくは、自動車のホイールハブに自動車ホイールを取り付けるために構成されたハブ取付部のボルト孔間にキャビティーを均一に形成することによって、自動車ホイールの重量及び騒音を減少させ、さらに前記キャビティーにダンパーラバー40を挿入することにより、車両の走行中に発生する振動や騒音を減少させる。
【選択図】図2
74 複数の補強バンドを有する環状構造体 JP2013547458 2011-09-09 JP5719940B2 2015-05-20 ドットソン マイケル エドワード; エンディコット ジム; ペトリ パトリック エイ; フォークト カークランド ダブリュー
75 Assembly system of production method and ultrasonic generator of ultrasonic generator JP2013555668 2013-04-08 JP5507020B2 2014-05-28 庸高 銅
76 Structural auxiliary type non-pneumatic wheel and a method of manufacturing with a reinforcing member JP2013547454 2011-06-29 JP2014502575A 2014-02-03 ブライアン ディー ウィルソン; マイケル エドワード ドットソン; パトリック エイ ペトリ; カークランド ダブリュー フォークト
ホイールを構造的に補助する補強帯を備えた非空圧式ホイール、及び、前記ホイールを製造する方法が記載される。 補強帯は、環形補強帯の間に配置される発泡スペーサを含む環形補強構造体の一部を成す。 発泡体は、網状にされた発泡体であり得る。 前記発泡体中には、ポリウレタン等の等の母材が挿入される。 母材を利用して、スポーク、据付帯、及び轂等の、非空圧式ホイールの1つ以上の特定形状を形成することもできる。
【選択図】図10
77 Light alloy wheel JP2010011442 2010-01-21 JP2011148405A 2011-08-04 ONO KOTARO
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a light alloy wheel having excellent rigidity in the longitudinal direction and the traverse direction. <P>SOLUTION: In the light alloy wheel 10 for a vehicle including a disc 6 and an inner rim 8 standing upright on a circumferential edge of the disc 6, the inner rim 8 includes a well portion 11 vertically standing upright on the circumferential edge of the disc 6, a rim middle portion 12 continued to the well portion 11, and an inner rim flange portion 13 connected to a connection part 15 on a distal end of the rim middle portion 12. The inner rim flange portion 13 includes an outer peripheral flange 13a extending outwardly from the connection part 15 and an inner peripheral flange 13b extending inwardly from the connection part 15. The peripheral edge of the outer peripheral flange 13a is axially bent. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT
78 Vehicular wheel JP2009206698 2009-09-08 JP2011057006A 2011-03-24 NAGATA SHINYA; KITAGAWA MASAFUMI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular wheel capable of preventing a sub-air-chamber member from coming off from a well portion even if a malfunction occurs at a fixing portion between the sub-air-chamber and the well portion. <P>SOLUTION: The vehicular wheel 10 includes a sub-air-chamber member 13 which reduces the air column resonance of a tire 20 on a well portion outer peripheral surface 11i of a rim 11. After the sub-air-chamber member 13 is fixed on the well portion outer peripheral surface 11i, the sub-air-chamber member 13 is covered by a cover member 14 made of a rubber from the outside side, and the cover 14 is fixed on a rim outer peripheral surface 11d on both sides of the sub-air-chamber member 13 in a rim width direction Y. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
79 Assembly having a vehicle wheel and a wheel equipped with a seat diameter is not equal to one another and bearing insert JP2008521965 2006-07-19 JP2009501667A 2009-01-22 ミッシェル マルヴェルニュ
本発明は、回転車両ホイールであって、ディスク及びリムを有し、リムが第1の受座及び第2の受座を有し、受座がそれぞれ、第1のタイヤビード及び第2のタイヤビードを受け入れてこれを保持するようになっており、各受座がリムと同軸であり且つ他方の受座に向かって開口した回転円錐と局所的に合体する本質的に切頭円錐形の底部を有し、他方の受座に向かう方向への受座の底部の延長部として安全ハンプが設けられ、他方の受座から遠ざかる方向への受座の底部の延長部として外縁部が設けられ、第1の受座の最大直径が第2の受座の最大直径よりも小さいホイールに関する。 本発明は、各受座が、他方の受座に向いた側に、隣接の円周方向溝を有し、ディスクとリムの連結領域は、第2の受座側でリムに連結されていることを特徴とする。
80 Wheel, in particular light metal wheel JP2004567327 2003-12-23 JP2006513091A 2006-04-20 バウムガルトナー、ハインリッヒ
自動車用のホイール、特に軽金属製の自動車用ホイールに関するものであって、ホイールスパイダ(20)とホイールリム(10)とを有している。 このホイールリム(10)はそれぞれ内側ホーン(18)を結合している内側基底部(16)と外側ホーン(12)を結合している外側基底部(14)とを備えている。 外側基底部(14)の少なくとも1部がプラスチックで形成されており、そのプラスチック(30)がホイール(1)に直接成形されている。
QQ群二维码
意见反馈