序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 飲料及びその製造方法 JP2014527850 2012-07-31 JPWO2014020677A1 2016-07-11 愛子 大町; 松山 博昭; 博昭 松山; 森田 如一; 如一 森田; 祐子 石田; 貴幸 奈良; 加藤 健; 健 加藤; 芹澤 篤; 篤 芹澤; 宏 上野; 浩司 浦園
安全で、日常的に摂取することにより、骨粗鬆症や骨折、リウマチ、関節炎などの種々の骨疾患の予防や治療に有用である新規飲料を提供することを課題とする。アンジオジェニン及び/又はアンジオジェニン分解物を0.8mg/100mlを超えて150mg/100ml以下含有し、かつ、シスタチン及び/又はシスタチン分解物をアンジオジェニン及び/又はアンジオジェニン分解物に対して質量比が0.006〜1.7の範囲で含有する飲料。このような飲料を摂取することにより、骨を強化することができ、特に骨粗鬆症や骨折、リウマチ、関節炎などの種々の骨疾患の予防ならびに治療に役立てることができる。
62 脱塩ホエイの製造方法 JP2011503296 2010-09-24 JP5771520B2 2015-09-02 関 信夫; 木下 貴絵; 大西 正俊; 西 賢司; 田村 吉隆; 越智 浩; 齋藤 仁志
63 Nutritional composition having an exogenous milk fat globule membrane component JP2014514440 2011-06-08 JP2014516565A 2014-07-17 ダグ ボルスター,; ザムザム ファリバ ラフヘッド,
乳脂肪球膜成分(MFGM)及び少なくとも1種の栄養素を含む栄養組成物が提供される。 ミルク由来生物活性脂質は、例えば低度の炎症、除脂肪体重の減少、骨格筋細胞膜の不安定、及び関節の炎症をはじめとし、典型的には高齢者において見出される状態のモジュレーションを補助する。 該栄養素としては、非限定的に、ホエータンパク質ミセル、シトルリン、分枝鎖脂肪酸、及びα−ヒドロキシカプロン酸(α−HICA)を挙げることができる。 医学的状態を有する、又は有するリスクのある個体を処置する方法も提供される。
【選択図】 なし
64 Whey protein products and methods for their preparation JP2012535891 2010-10-25 JP2013509171A 2013-03-14 マッティ・ハルユ; アンティ・ヘイノ; リータ・ティカンメキ; オッリ・トサヴァイネン
本発明は、約90:10から約50:50の範囲内のカゼインに対するホエータンパク質の割合および乾量基準で少なくとも20%の総タンパク質含有量を有するホエータンパク質製品、およびその調製のための方法に関する。 製品は有益なアミノ酸組成を有し、特に運動選手にとって好適である。
65 Milk composition having reduced content of whey protein and milk-containing drink JP2008227858 2008-09-05 JP2010057435A 2010-03-18 NAKATA AKI; YOKOO YOSHIAKI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new means for preventing the generation of the characteristic sliminess and dull flavor of a milk-containing drink, especially a milk-containing coffee drink after thermally sterilized. <P>SOLUTION: There are provided the milk composition having a reduced whey protein/milk protein ratio, and a milk drink having a reduced whey protein content. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
66 Method of manufacturing a milk product of lactose-free JP2009519781 2007-07-16 JP2009543563A 2009-12-10 曹美英; 王海霞; 顔▲貽▼▲謀▼; 顔▲貽▼▲謙▼
【課題】 脱乳糖の乳製品の製造方法を提供する。
【解決手段】 牛乳を原料とするによって脱脂、凝乳化、沈殿、超濾過し、再び溶かし、混合、元に戻すなど処理のステップを行う、または行わずに脱乳糖の牛乳製品を製造する。 この脱乳糖の牛乳製品は液体乳或いは固体状態の粉乳として製造することをでき、また、普通な牛乳と一緒に混合させて低い乳糖の液体乳或いは低い乳糖の粉乳を製造することをできる。
67 Creamer compositions and methods of making and using the same JP2004541891 2003-09-30 JP2006500955A 2006-01-12 アラン サージェント ジェフリー; クレイグ ハーデスティ ダグラス; ヤウ タク リン ピーター; バレンティノ ビラグラン フランシスコ; ジェローム ピッカ マイケル
本発明は、粉末状及び液体の乳製及び非乳製クリーマー組成物に関する。 これらのクリーマー組成物は、濃縮形態及びすぐに使用できる形態の両方に調製することができる。 粉末状のクリーマー組成物は、使用前に又は他の好適な流体の添加を必要とする、インスタント及び/又は乾燥した食品並びに飲料組成物での使用に非常に適している。 本発明の粉末状及び液体のクリーマー組成物は、食品及び飲料製品に直接添加できる、すぐに使用できる配合の調製に、等しく非常に適している。 本発明のクリーマー組成物は、微粒子状構成成分と、副構成成分とを含む。 微粒子状構成成分は、脂肪/油成分と、微粒子状タンパク質成分とを含み、任意で炭水化物成分を含む。 本発明のクリーマー組成物の副構成成分は、乳化剤と充填剤とを含む。 微粒子状構成成分と副構成成分との重量比は、約1:99〜約5:1の範囲、好ましくは約1:50〜約5:1の範囲、より好ましくは約1:10〜約5:1の範囲、さらにより好ましくは約1:5〜約5:1の範囲である。 本発明のクリーマー組成物は、任意で追加構成成分を含んでよく、その際、副構成成分と追加構成成分との重量比は、約100:1〜約1:24の範囲、好ましくは約30:1〜約1:20の範囲、より好ましくは約10:1〜約1:15の範囲、最も好ましくは約2:1〜約1:10の範囲である。
68 Dairy composition and a method of manufacturing the same JP2004532936 2003-08-21 JP2005537011A 2005-12-08 ティモシー, ジェイ. ゴメス,; ジョン, エム. ダンカー,; マイケル, ジェイ. マックロスキー,
本発明は、乳から成分を分離する方法及びそのために用いられる装置に関する。 本発明はまた、分離された成分から調製された組成物にも関する。 さらに、本発明は、乳から分離された1種以上の成分を、1人前分量に特定されたパーセンテージ範囲で含むようにつくられた栄養乳組成物及び栄養乳製品に関する。 本発明の組成物は、随意で、必須ではないが栄養機能性の成分を含むことができる。 本発明の完全栄養乳組成物は、ノンフレーバー乳、フレーバー乳、アイスクリーム及びヨーグルトとして提供することができる。
69 Premix formulation containing dairy ingredients JP2004530689 2003-08-26 JP2005536217A 2005-12-02 ベル,クレイグ
成分および成分を使用して乳製品系食品を製造する方法。 該成分は乳タンパク質濃縮物、脂肪含有粉末その他、甘味剤、香味剤、防腐剤、塩および乳化剤をはじめとする化合物を含むことができる。 本発明により製造できる食品として、ヨーグルト、チーズ、チーズスプレッド、スイートスプレッド、栄養バー、クリームチーズ、乳製品デザートおよびサワークリームがある。
70 Prebiotic agent as of α- lactalbumin JP2002560481 2002-02-01 JP2004519229A 2004-07-02 カミール・マーセ; ヨハネス・マリア・ヨーゼフ・マルガレタ・ステエインス
プレバイオティック食品、食品添加物または食品サプリメントとしてのα−ラクトアルブミンおよびα−ラクトアルブミンを豊富に含むホエー蛋白濃縮物の使用、ならびにすぐに摂取できる食品のプレバイオティック活性を改善する方法およびα−ラクトアルブミンを含んでなるかかるすぐに摂取できる食品が記載される。 さらに、α−ラクトアルブミンを活性化合物として含んでなる胃腸炎の治療のための医薬組成物が記載される。
71 Anti-齲齒 food composition JP33302393 1993-12-27 JP2887246B2 1999-04-26 RAFUAERU BEROKARU; BERUNHARUDO GYUTSUGENHAIMU; JAN RISHARU NEESERU
72 Micellar whey protein, the solution, the preparation of the powder and the micellar whey protein JP24616793 1993-09-07 JP2683492B2 1997-11-26 道子 中村; 薫 佐藤; 紹明 西谷
73 JPH0419819B2 - JP23607986 1986-10-06 JPH0419819B2 1992-03-31 WATANABE SHIRO; NAKAJIMA YUTAKA
74 Method for processing cheese dust generated from whey JP18275689 1989-07-17 JPH0284134A 1990-03-26 HANO REEMAN; IROI BUAAZEN; FUUBERUTO POINTSURIIRU
PURPOSE: To reduce a cost for manufacturing cheese by manufacturing rennet cheese from material milk, separating it into cheese and whey, dividedly taking modified cheese dust, purifying it by a specific method and then mixing it into the material milk. CONSTITUTION: The material milk is purified to remove contaminant and to standardize, carried into a cheese manufacturing device to manufacture rennet cheese, and separated into cheese material and whey to separate modified cheese dust from whey. Then this cheese dust is acidified in whey or water to dissolve calcium to separate modified protein from whey. Next, cheese dust is suspended to water, etc., and heat-processed at 40 to 60°C in 5 to 10min, and pH is made to be 6.5 to 7 by 10% neutralizer and heated to 80 to 90°C in 1 to 15min. Then obtained purified cheese dust is mixed into material milk in order to increase the protein content or the dried object mass of material milk to effectively recycle. COPYRIGHT: (C)1990,JPO
75 Milk having reduced phosphorus content and preparation thereof JP23607986 1986-10-06 JPS6391037A 1988-04-21 WATANABE SHIRO; NAKAJIMA YUTAKA
PURPOSE: To easily obtain milk having low phosphorus content and suitable as a drink for aged person, by coagulating and separating casein from milk, precipitating phosphoric acid in the remaining milk whey as Ca salt, adding the separated casein to the whey and emulsifying the mixture. CONSTITUTION: Milk is added with an acid and/or rennet and coagulated casein is separated. The remaining milk whey is added with a calcium salt (e.g. calcium chloride) to precipitate free phosphoric acid in the whey in the form of calcium phosphate having low solubility. The solution produced by removing the precipitate is added with the casein separated in the first step to obtain a mixture containing 1W2g of phosphorus per 100g of protein. The objective milk having low phosphorus content is produced by emulsifying the mixture. Only the phosphorus component in milk can be selectively decreased to enable the preparation of low-phosphorus milk without decreasing the contents of other nutrient components. COPYRIGHT: (C)1988,JPO&Japio
76 JPS498862B1 - JP98966 1966-01-10 JPS498862B1 1974-02-28
77 MILK-BASED PRODUCT AND A METHOD FOR ITS PREPARATION US15966317 2018-04-30 US20180242608A1 2018-08-30 Reetta TIKANMÄKI; Olli TOSSAVAINEN; Matti HARJU; Antti HEINO
The invention relates to a whey protein product having a ratio of whey protein to casein in the range from about 25:75 to about less than 50:50, a total protein content of at least 20% on dry matter basis, and a protein content of about 2.5 to about 8% by weight, based on the weight of the product. The product has a favourable amino acid composition and is especially suitable for athletes. The invention also relates to a method for producing a whey protein product, using microfiltration and ultrafiltration. The whey protein product is composed of the ultrafiltration retentate and a casein-containing material at a ratio of whey protein to casein of about 20:80 to about less than 50:50 and a total protein content of at least about 20% on dry matter basis.
78 METHODS FOR PRODUCTION OF AN IMMUNE-ACTIVE MILK PRODUCT AND USES THEREOF US15751061 2016-05-25 US20180228197A1 2018-08-16 Robert L COMSTOCK; Elend S LEBARON
The present invention includes a method to produce immune-active milk products from raw milk. The method includes the steps of separating a raw milk composition into a nonfat milk fraction and a fat fraction, followed by UV-C pasteurization of the nonfat milk fraction to yield the immune-active milk product. Optionally, a composition comprising milk fat globule membrane components is added to the nonfat milk fraction either prior to or subsequent to the UV-C pasteurization step. Optionally, the nonfat milk fraction is treated with lactase to hydrolyze the lactose. The method can also optionally include a step of low-temperature drying of the immune-active milk composition, or alternatively ultrafiltration and/or diafiltration can be used to produce a milk protein concentrate as the immune-active milk products. The immune-active milk products obtained by the methods of the invention can be used to reduce, prevent or treat immune dysfunctions.
79 Dry milk formula and method and system for preparing same US14782130 2014-04-03 US09993009B2 2018-06-12 John Tobin; Jitti Chiaranaipanich; Rudolph Eduardus Maria Verdurmen; Antonius Hendricus Janssen; Olivier Bertrand Rabartin; Raoul Charles Johan Moonen; Martijn Johannes Van Der Hoeven
A process and system is shown for obtaining a dry milk formula, having (a-i) ultrafiltration of an animal skim milk composition having 70-90 wt % casein and 10-30 wt % whey proteins, based on total protein, and (a-ii) ultrafiltration of an animal whey composition having 0-25 wt % casein and 75-100 wt % whey proteins, based on total protein; or (a-iii) ultrafiltration of a mixture of the compositions of (a-i) and (a-ii), (b) removing polyvalent ions from the UF permeate originating from step (a-i) and/or (a-ii) or (a-iii) to obtain at least one softened UF permeate; (c) combining the at least one softened UF permeate with a UF retentate to obtain a combined product; and (d) drying the combined product to obtain a dry milk formula.
80 COMPOSITIONS COMPRISING A CASEIN AND METHODS OF PRODUCING THE SAME US15505557 2015-08-21 US20170273328A1 2017-09-28 Ryan Pandya; Perumal Gandhi; Shaowen Ji; Derek Beauchamp; Louis Hom
Disclosed herein are methods and compositions including casein, and methods for making these compositions.
QQ群二维码
意见反馈