序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
201 Gene expression analysis method using a two-dimensional cDNA library JP2011544248 2010-11-29 JP5415560B2 2014-02-12 正敬 白井; 秀記 神原; 妃代美 谷口
The present invention provides a method and/or means for collecting and analyzing an individual cell in a tissue, and at the same time, quantitatively monitoring the expression levels of various genes while keeping two-dimensional information in the tissue. Specifically, the present invention provides a method comprising preparing a cDNA library from mRNA while keeping two-dimensional cellular distribution information and obtaining the gene expression levels at any site or all sites at a level of single cell. More specifically, the present invention provides a method comprising preparing a cDNA library in a sheet-form from mRNA while keeping two-dimensional cellular distribution information and repeatedly using the cDNA library in the detection of the gene expression, thereby allowing measurement of the expression distribution for a number of genes at a high accuracy.
202 Somatic hypermutation system JP2013094218 2013-04-26 JP2013220103A 2013-10-28 HORLICK ROBERT A; CUBITT ANDREW B; BOWERS PETER M
PROBLEM TO BE SOLVED: To develop a technology concerning a somatic hypermutation (SHM) system and a synthetic gene.SOLUTION: A synthetic gene can be designed by increasing or decreasing sensitivity of polynucleotide to a somatic hypermutation using a computer-based approach. A target gene is inserted in a vector, and is exposed to activation induction cytidine deaminase to induce somatic hypermutation. Protein encoded by a modified gene or its part can be introduced into an SHM system for somatic hypermutation, and a protein or its part showing a desired phenotype or function can be isolated for in vitro or in vivo diagnostic applications or therapeutic applications.
203 Protein display JP2012545011 2010-12-20 JP2013514787A 2013-05-02 マシュー ビースレー,; ベン キーフェル,
本発明は、標的分子に対する所望の活性に関してポリペプチドをスクリーニングするための方法に関する。 特に、本発明は、細菌細胞においてポリペプチドを発現し、細胞を透過化することによって、標的分子に対する所望の活性に関してポリペプチドをスクリーニングする方法に関する。
【選択図】 図1
204 Chain shuffling using ring and optionally somatic hypermutation, improved method of generating antigen-binding substance JP2012537966 2010-11-03 JP2013509878A 2013-03-21 ホーリック、ロバート
本発明は、対象とする抗原に結合する所望の抗原結合物質を同定する方法に関する。 該方法は、コンビナトリアルアプローチを利用するものであり、抗原結合物質の第1の成分を含むポリペプチドをコードする核酸配列が、それぞれが抗原結合物質の第2の成分を含むポリペプチドをコードする核酸配列のライブラリと共に細胞集団に提供される。 該方法は更に、第1の成分、第2の成分、および/または同定された抗原結合物質をコードする1以上の核酸配列を体細胞超変異に供することを含む。
【選択図】なし
205 Rapid display method in translational synthesis of peptide JP2012252252 2012-11-16 JP2013046637A 2013-03-07 KASHIWAGI KENJI; REID PATRICK
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide linkers suitable for preparing a conjugate of a nucleic acid and a peptide as a translation product thereof in a reconstituted cell-free translation system in genotype-phenotype mapping (display methods).SOLUTION: The linkers comprise a single-stranded structure region having a side chain base pairing with the base at the 3'-end of an mRNA at one end and a peptidyl acceptor region containing an amino acid attached to an oligo RNA consisting of a base sequence of ACCA via an ester bond at the other end, characterized in that the linker and mRNA are couplable in a cell-free translation reaction liquid.
206 High affinity adapter molecules for redirecting antibody specificity JP2012533246 2010-10-05 JP2013506435A 2013-02-28 アルバート コリンソン; ピーター ワグナー; マティ サールバーグ; アンダース バールン; グレガー スチャーマン; ロバート カメン
血中抗体と標的分子の双方に結合して、血中抗体の特異性を標的分子にリダイレクトする高親和性アダプター分子を同定する方法を開示する。 例示的な高親和性アダプター分子も同様に提供される。
207 Amplification methods and the use of trace amounts of mRNA JP2008534286 2007-08-29 JP5078038B2 2012-11-21 博 野島; 任弘 東岸; 大介 奥崎
208 Collection and methods of use thereof JP2012512407 2010-05-29 JP2012527881A 2012-11-12 アーリンガー,ステファニー; エンツェルベルガー,マルクス; ティラー,トーマス; プラスラー,ヨーゼフ; ヘルマン,ターニャ
本開示は、ヒト免疫レパートリー中のVH及びVLクラス対を特定し、最も多く出現し好ましい生物物理学的特性を有するものであるVH及びVLクラス対を決定する方法を可能にする。 より具体的には、本開示のコレクションは、高度に多様化されたCDRを有する最も多く出現する及び/又は好ましいVH及びVLクラス対形成体を含む。
【選択図】図3
209 Scaffold composition based on fibronectin type 3 domain, methods and uses JP2011534677 2009-10-27 JP2012507295A 2012-03-29 オニール,カリン; ジエイコブス,ステイーブン
タンパク質スカフォールドをコードする単離核酸、ベクター、宿主細胞、並びにその製造法及び使用法を含む、フィブロネクチン3型(FN3)タンパク質、例えば、ヒトフィブロネクチン(ヒトテネイシン)の10番目のFN3繰り返し体の共通配列に基づくタンパク質スカフォールドは、診断用及び/若しくは治療用組成物、方法及びデバイスの用途がある。 具体的には、IgGに結合するタンパク質スカフォールド分子は、診断及び/又は治療用途に有用であるものとして特定されている。
210 Translation construction and active species search method of special peptide compound library containing n-methyl amino acid and other special amino acids JP2010202012 2010-09-09 JP2012058092A 2012-03-22 SUGA HIROAKI; YAMAGISHI YUSUKE
PROBLEM TO BE SOLVED: To construct a special peptide library using a cell-free (in vitro) translation system and to establish a technology for screening special peptide to be coupled to target protein.SOLUTION: In a method for screening the special peptide compound to be coupled to a target substance from a peptide library, (i) the special peptide library in which the special amino acid is introduced to a peptide sequence at random is prepared by the cell-free translation system containing tRNA made into acyl by the special amino acid, (ii) the obtained special peptide library is brought into contact with the target substance; and (iii) the special peptide to be coupled to the target substance is selected as active peptide.
211 Method of screening enhancer and/or promoter, and vector, vector library, and assay kit used therefor JP2010082873 2010-03-31 JP2011211951A 2011-10-27 AKABOSHI HIDEKAZU; ISHIHARA MITSUKO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for more readily and highly efficiently screening an enhancer and/or a promoter.SOLUTION: The method of screening the enhancer and/or the promoter comprises: (A) a step for introducing an amplifiable vector comprising (a) a DNA fragment to be determined, (b) a gene that is functionally linked to downstream of (a) and encodes a protein to initiate the replication if (a) is the promoter or the enhancer, and (c) a gene that encodes a replication origin sequence recognized by the protein in the (b), to a host cell; (B) a step for culturing the host cell in a condition in which the vector is amplified in the host cell by the activities of the enhancer and/or the promoter of (a); (C) a step for extracting the amplified vector from the host cell; and (D) a step for obtaining the DNA fragment of the (a) from the extracted vector.
212 Amplification and analysis of the whole genome and whole transcriptome libraries generated by the Dna polymerization process JP2006509236 2004-03-08 JP4773338B2 2011-09-14 エマニュエル カンベロブ,; タカオ クリハラ,; トン サン,; イリナ スレプトソバ,; ジョン ピンター,; エリック ブリューニング,; ブラディミイル エル. マカロブ,
213 Method for manufacturing recombinant polyclonal protein JP2010155716 2010-07-08 JP2010268806A 2010-12-02 HAURUM JOHN S; WIBERG FINN C; COLJEE VINCENT W; SHARON JACQUELINE; YANG CHIOU-YING
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method by which a recombinant polyclonal protein composition, in particular, a recombinant polyclonal antibody composition is manufactured. <P>SOLUTION: The method for manufacturing the recombinant polyclonal protein includes: steps of preparing a collection of cells transfected with a library of variant nucleic acid sequences, wherein each cell in the collection is transfected with and capable of expressing one member of the library, which encodes a distinct member of a polyclonal protein that binds a particular antigen and which is located at the same single site in the genome of individual cells in the collection, wherein the nucleic acid sequence is not naturally associated with the cells. The nucleic acid sequence is introduced into the cells by transfection with the library of vectors for site-specific integration. The method is suitable for manufacturing a recombinant polyclonal antibody, thereby making available a far superior replacement of plasma-derived therapeutic immunoglobulin products. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
214 Somatic hypermutation system JP2009550936 2008-02-20 JP2010520748A 2010-06-17 キュービット、アンドリュー、ビー.; バウワーズ、ピーター、エム.; ホーリック、ロバート、エー.
This invention relates to methods for the generation of polynucleotide seed libraries and the use of these libraries in generating novel mutants of recombinant proteins and, more particularly, for generating focused libraries of recombinant human antibodies and screening for their affinity binding with target antigens.
215 dna mutagenesis by random fragmentation and reassembly JP2004174720 2004-06-11 JP4067516B2 2008-03-26 クラメリ アンドレアス; ピー. シー. ステマー ウィレム
The present invention provides methods of evolving a polynucleotide sequence for acquisition of a desired property starting from a population of variants of the polynucleotide. In one embodiment, repeated cycles of recombination and selection permit the directed molecular evolution in vitro or in vivo of an encoded protein.
216 Method of manufacturing a recombinant polyclonal protein JP2006500508 2004-01-07 JP2006515520A 2006-06-01 ジャクリーン・シャロン; フィン・セ・ヴィベアウ; フィンセント・ウェー・コルイェー; ヤン・チョウ−イン; ヨン・エス・ハウルム
本発明は、組換え型ポリクローナルタンパク質組成物、特に組換え型ポリクローナル抗体組成物を製造する方法に関する。 該方法は、前記収集物中の各々の細胞が、特定の抗原を結合させるポリクローナルタンパク質の別個の成員をコードし、かつ前記収集物中の個別細胞のゲノム内で同じ単一の部位にある前記ライブラリーの1成員でトランスフェクションされこの成員を発現する能を有しており、前記核酸配列が前記収集物中の前記細胞と天然に会合されていない、変異体核酸配列ライブラリーでトランスフェクションされた細胞収集物を得る段階を含む。 細胞は、細胞又は培養上清から得られるポリクローナルタンパク質の発現のために適切な条件下で培養される。 核酸配列は、部位特異的組込みのためベクターライブラリーでのトランスフェクションにより細胞内に導入される。 当該方法は、組換え型ポリクローナル抗体を製造するために適しており、かくして血漿由来の治療用免疫グロブリン製品のより優れた代替品が入手可能となる。
217 Mutagenesis of dna by random fragmentation and reassembly JP2002206303 2002-07-15 JP2003033180A 2003-02-04 STEMMER WILLEM P C; CRAMERI ANDREAS
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for production a mutant protein, and a method for developing a readily searchable large scale library of sequence of a mutant nucleic acid. SOLUTION: A method for DNA reassembly after random fragmentation, and its application to mutagenesis of nucleic acid sequences by in vitro, or in vivo recombination is described. In particular, a method for the production of nucleic acid fragments or polynucleotides encoding mutant proteins is described. A method of repeated cycles of mutagenesis, shuffling and selection enables the directed molecular evolution in vitro or in vivo of proteins.
218 Structurally determined metal structures and applications JP50204397 1996-06-06 JP2001518055A 2001-10-09 ディー シャルマ,シュブ
(57)【要約】 生物学的、治療用、診断用、画像化用又は放射線治療用薬剤として使用され、そしてライブラリー又はコンビナトリーケミストリー方法で使用され、ペプチドであることができる金属構造体を提供する。 この構造体は金属イオンとの錯体形成によって得られるコンホメーション的に拘束された全体的な二次構造を有している。 このペプチド構造体は一般式R 1 −X−R 2で示されるものであり、式中、Xは複数のアミノ酸であり、そして金属イオンを錯体化するための錯体形成バックボーンを含んでおり、その結果、金属イオンとXとの錯体形成によって該金属イオンの原子価が実質的に全て満たされ、全体的な二次構造の1部分を形成する特定の局所的二次構造が得られ;そしてR 1とR 2は各々0から約20個までのアミノ酸を含んでおり、そして該アミノ酸は金属イオンとXとの錯体形成によってR 1若しくはR 2のどちらか又は両方の少なくとも1部分がコンホメーション的に拘束された全体的な二次構造の残部を形成する構造を有しているように選択される。 シクノロジック又はレグニロジックであることができる全体的な二次構造の全体又は1部分はリガンドを形成するか又は既知の生物学的機能ドメインを模擬していることができる。 この構造体は、金属イオンでの標識化によって標的に対して実質的により高い親和性を有する。
219 Methods and compositions for the polypeptide operation JP52805498 1997-12-17 JP2001506855A 2001-05-29 ピー.シー. ステマー,ウィレム; エイ. パテン,フィリップ
(57)【要約】 組換えおよび選択を行うための方法を含む、産業的および薬学的目的のタンパク質の進化のための方法が提供される。 これらの方法によって産生された組成物もまた開示される。
220 Screen for compounds having an affinity for Rna JP51146697 1996-09-06 JPH10509053A 1998-09-08 アリナズ,ジェイム・イー; パクラ,アンドリュー・エー; リリー,ジェームズ・ダブリュー
(57)【要約】 本発明は、生物学的活性化合物特に疾患の病原又は生理学的機能の調節に関与するRNA配列に結合するものの高処理量スクリーニング方法を提供する。 前記方法は、RNA標的のコンホメーションをテストリガンドの存在下及び非存在下で測定し、標的RNAコンホメーションにおける測定可能な変化を起こすいずれかのテストリガンドをリガンドとして識別することを含む。
QQ群二维码
意见反馈