序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 Manufacture of oxidated hydrocarbon by catalytic conversion of synthetic gas JP18266582 1982-10-18 JPS5879939A 1983-05-13 UIRIAMU JIYON BOORU; REONAADO KOTSUTON; DEIBUITSUDO GOODAN SUCHIYUWAAT
142 Methane synthesis by catalytic reduction of carbon oxide in aqueous phase JP13293482 1982-07-28 JPS5829720A 1983-02-22 DAN BIYUU KUAN; ANDORE SHIYUJIE; DOMINITSUKU KOMURUKU; IBU SHIYOOBAN
143 Cyclohexylbiphenyl compound* dielectric body containing it and electron optical display element JP9080180 1980-07-04 JPS5612322A 1981-02-06 RUDORUFU AIDENSHINKU; DEIITORITSUHI ERUDOMAN; YOAHIMU KURAUZE; RUUTOUITSUHI POORU
144 Preparation of catalyst carried to support body JP6768680 1980-05-21 JPS55155746A 1980-12-04 CHIPOORU MATE; ANTARU TSUNGURAA; JIYOZUSEFU PETORO
145 Catalyst for hydrocarbon conversion JP7228178 1978-06-16 JPS5417389A 1979-02-08 JIYOOJI EI ORAA
146 Liquid crystal mixture JP6500978 1978-06-01 JPS542283A 1979-01-09 ARUTOUURU BORAA; ARUFURETSUTO GERUMAN; MARUTEIN SHIYATSUTO; HANSUPEETAA SHIERURAA
147 JPS5339039B2 - JP10586473 1973-09-19 JPS5339039B2 1978-10-19
148 JPS49126603A - JP3361874 1974-03-27 JPS49126603A 1974-12-04
149 JPS4844186A - JP7942571 1971-10-11 JPS4844186A 1973-06-25
150 安定化されたレニウムベースの不均一触媒およびその使用 JP2017506308 2015-08-04 JP2017525553A 2017-09-07 シリア,コンキアト; ヤンサラスク,アマート; ホンブサワット,ウィーナ
本発明は、レニウムベースの不均一触媒を安定化剤と0〜100℃の範囲の温度接触させる工程を含むプロセスにより得ることができる安定化されたレニウムベースの不均一触媒、脂肪族炭化素化合物を含む安定化剤およびその使用に関する。
151 成形体及びその製造方法、α−オレフィン二量化用触媒、並びにα−オレフィン二量体の製造方法 JP2015553503 2014-12-10 JPWO2015093378A1 2017-03-16 真一郎 市川; 尚也 高橋; 村上 雅美; 雅美 村上
Na2CO3及びK2CO3から選ばれる少なくとも1種の炭酸化合物(A1)を含み、細孔直径が0.05μm〜10μmの範囲にある細孔容積が0.10mL/g〜0.30mL/gであり、かつ、圧壊強度が1.8kgf〜10.0kgfである、成形体。
152 パラ−キシレンおよびテレフタル酸の生産方法 JP2014530914 2012-09-14 JP6047162B2 2016-12-21 マスノ,マコト,エヌ.; カノン,ダグラス; ビッセル,ジョン; スミス,ライアン,エル.; フォスター,マーク; ウッド,アレックス,ベンジャミン; スミス,パトリック,ビー.; ハカル,デニス,エー.
153 ヘテロポリ酸を含む触媒を使用した再生可能な原料からの直鎖型の長鎖アルカンを製造するプロセス JP2016501370 2014-03-12 JP2016511283A 2016-04-14 デーヴィッド・リチャード・コービン; アンナリーザ・ハーギス; マニッシュ・エス・ケルカー; ケネス・チャド・マニング; ヨアキム・シー・リッター; サーラヴ・クマ・センガプタ
エステル基、カルボン酸基、カルボニル基、及び/又はアルコール基を含む飽和又は不飽和C10〜18酸素化物を含む原料から、直鎖型アルカンを生成する素化脱酸素プロセスが開示される。このプロセスは、原料を、(i)周期表のIB族、VIB族、又はVIII族から選択される約0.1重量%〜約10重量%の金属を含む触媒及び(ii)ヘテロポリ酸又はヘテロポリ酸塩と、約150℃〜約250℃の温度及び少なくとも約300psigの水素ガス圧で、接触させる工程を含む。原料を、これらの温度及び圧条件下で、触媒及びヘテロポリ酸又はヘテロポリ酸塩と接触させることによって、C10〜18酸素化物は、C10〜18酸素化物と同一の炭素鎖長を有する直鎖型アルカンに水素化脱酸素される。
154 酸化炭素メタン化触媒の調製方法 JP2014536103 2012-10-17 JP5897722B2 2016-03-30 王志▲龍▼; ▲張▼岩▲豊▼; ▲陳義龍▼; ▲シュエ▼永▲傑▼; 陶▲レイ▼明; ▲羅▼志相; ▲鄭興▼才
155 無機ナノ粒子を担持する素化触媒、その製造方法およびこれを利用したバイオマス由来炭化水素化合物の水素化方法 JP2014085022 2014-04-16 JP5853048B2 2016-02-09 トン‐ピョ キム; アジャイ ケー.シン
156 オレフィンの製造方法 JP2014075130 2014-04-01 JP2014224098A 2014-12-04 ISHIHARA DAISUKE
【課題】目的とするオレフィンを高収率で得ることができるオレフィンの製造方法の提供。【解決手段】Pd化合物を担体に担持した触媒の存在下、&bgr;原子を有するカルボン酸又はその誘導体の脱カルボニル反応を行う。【選択図】なし
157 αメチルスチレンの製造方法 JP2013523100 2011-10-10 JP5635696B2 2014-12-03 ハ、スン‐バク; ヨー、スク‐ジュン; チョ、ドン‐ヒュン
158 Hybrid catalyst for olefin metathesis JP2014510433 2012-05-09 JP2014517768A 2014-07-24 ワン,ユーグオ; エルカン,セマル
タングステン、モリブデン、またはルテニウム(rathenium)をベースにした、担持オレフィンメタセシス触媒およびその触媒を生成するための方法が提供される。
【選択図】なし
159 Isoalkane mixture as well as the preparation and use thereof JP2008510500 2006-05-11 JP5558709B2 2014-07-23 ランゲ,アルノ; ウロンスカ,アルミン; ヴェンデル,フォルカー
160 Production method of α-methyl styrene JP2013523100 2011-10-10 JP2013535484A 2013-09-12 ハ、スン‐バク; ヨー、スク‐ジュン; チョ、ドン‐ヒュン
本発明は、低濃度及び低い温度の最大限安定化した条件で、フェノール製造工程でクメンの酸化で得られたクメンヒドロペルオキシドの選択的素化工程を通じて、濃度の増加によるクメンヒドロペルオキシドの水素化反応時の爆発の危険性を低くし、選択度を90%以上に向上させてクミルアルコールへの量を増やすことによって、αメチルスチレンの量を選択的に増加させ、クメンヒドロペルオキシドの量を制御してαメチルスチレンの生産量を市場の需要に合うように制御することのできるαメチルスチレンの製造方法に関する。
QQ群二维码
意见反馈