首页 / 国际专利分类库 / 作业;运输 / 船舶或其他水上船只;与船有关的设备 / 舰艇上的攻击或防御装置;布雷;扫雷;潜艇;航空母舰 / 水下舰艇,例如潜艇;{专门适合于此的设备} / .{适合特殊用途的水下舰艇,例如,无人驾驶的,水下舰艇;特别适合于此的设备,例如系泊部位(自推进或方向控制的机械连接基部的潜水舱入B63C11/42)}
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 接触給電システム JP2013019614 2013-02-04 JP6277585B2 2018-02-14 新妻 素直
102 チタンバンドを含むガラス球耐圧容器及びそれを用いる深海探査用の多関節海底ロボットシステム JP2016233151 2016-11-30 JP2017222336A 2017-12-21 ジュン ボン−ハン; シム ヒュン−ウォン; パク ジン−ヨン; ヨー ソン−ヨル; バエク ヒュク; リー パン−ムク
【課題】歩行、遊泳の移動方法により傾斜地、チムニーでも安定的であり、超近接海底面探査が連続的に実行可能な深海探査用多関節海底ロボットシステムを提供する。
【解決手段】深海の圧に耐える複数の第1及び第2耐圧容器を備え、海洋研究データを取得し、海底地形を近接精密探査して、水中状態データを送信する多関節海底ロボット100;前記海底ロボットの移動方向をモニタリングして制御する母船300;及び前記第3耐圧容器を備え、前記母船と1次ケーブルにより連結され、前記1次ケーブルの水中抵抗が、前記海底ロボットまで伝達を防止するディプレッサー200;前記複数の第1耐圧容器は球形であり、ロボット本体フレームに取付けられ、前記複数の第2耐圧容器はシリンダー状であり、複数の左右ロボット足の間に各々取付けられ、前記第3耐圧容器はシリンダー状であり、ディプレッサープラットホーム内に取付けられることを特徴とする。
【選択図】図1
103 高速上艇および潜水航行体 JP2017107386 2017-05-31 JP2017197182A 2017-11-02 サンコフ,グレゴリー・イー
【課題】高速で中を移動することができる新規性のある潜水航行体(例えば、潜水艦、魚雷、無人機など)提供する。
【解決手段】潜水艇を実現し、この潜水艇は細長いハルと、前記ハルの前端部上に装着され、前記ハルを水中移動させるように適合された少なくとも1つのプロペラとを備え、前記少なくとも1つのプロペラは適切な速度で回転したときに前記少なくとも1つのプロペラから、したがって前記ハルの外面にそって流れるスーパーキャビテーション水を生成し前記ハルの外面上の摩擦を低減し、水中において高速を出しやすくするようなサイズおよび構成をとる。
【選択図】図38A
104 中遠隔操縦ビークル用小径テザーの自己放出および巻取りのための内部ウインチ JP2014523012 2012-07-26 JP6216315B2 2017-10-18 ホークス,グラハム; チャウ,チャールズ; ライト,アダム
105 艇を反転させる方法、システム及び装置 JP2015515195 2013-05-30 JP6204978B2 2017-09-27 ヴァガネイ, ジェローム; ガーフィンケル, レオ
106 中ロボットのドッキングステーション JP2015535553 2012-12-20 JP6143132B2 2017-06-07 リュウ, ヨン‐スン; チェ, ウーソック; イ, サンヒョ; ヤン, ギ フン; キム, キョン シク
107 プラントのための翼およびタービン構成 JP2016525324 2013-07-12 JP2016529435A 2016-09-23 アルネ・クァッペン
本発明は、電を発生するための電力プラント(10)に関する。電力プラント(10)は、構造体(7)と、第1翼部(13)および第2翼部(14)を具備した少なくとも1つの翼(3)を具備した伝達手段(11)と、を具備している。伝達手段(11)は、少なくとも1つの係留体(6)を用いて構造体(7)に固定されるように設けられている。伝達手段(11)は、翼(3)を通過する流体流れを利用して、所定の軌跡を移動するように設けられている。伝達手段(11)は、発電機を具備したナセル(4)に接続された少なくとも1つのタービン(12)を具備している。少なくとも1つの第1翼部(13)は、翼(3)の平中心線(19)に対して第1度(α)をなして配置されている。ナセル(4)は、第1翼部(13)が傾斜された方向に面した翼(3)の面に取り付けられるように配置されている。
108 自律型無人潜機をナビゲートするためのシステムおよび方法 JP2016503182 2014-03-14 JP2016520810A 2016-07-14 リチャード ジェイ. リコスキー,
可変深度ソナーのためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。第1の動作周波数帯域と第2の動作周波数帯域との間の周波数応答内のヌルが、識別される。第1および第2の動作帯域の各々に対する中心動作周波数が、周囲圧に基づいて調節される。さらに、ビークルの速度状態が、周期的速度更新を使用して計算され得る。少なくとも1つのトランスデューサは、第1の信号を第1の方向に伝送し、ドップラセンサが、第1の信号のエコーを受信する。ビークルは、第2の方向に方向転換され、少なくとも1つのトランスデューサは、第2の信号を第2の方向に伝送する。第1および第2の速度測定値を使用して、ビークルの速度状態が、計算される。
109 容器を製造するためのシステムおよび方法 JP2016503201 2014-03-14 JP2016519741A 2016-07-07 ロバート エス. ダムス,; ディラン オーウェンズ,; リチャード ジェイ. リコスキー,
容器構成要素を製造するためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。圧力容器構成要素は、金属から作製され得、その金属は、全体圧力容器構成要素を作り出すように鋳造される。金属を鋳造することは、金属を焼結した後、高温静圧プレス(HIP)プロセスを含み得る。他の実施形態では、金属を鋳造することは、溶融金属を金型の中に注ぐことを含み得る。全体圧力容器構成要素の部分は、全体圧力容器構成要素上の所定の位置に位置する増加厚を有し得る。これらの部分は、完成圧力容器構成要素のために意図される突起部または他の設計特徴を含み得る。全体的圧力容器は、部分を選択するように割り出され得、これらの選択された部分は、次いで、最終圧力容器構成要素を作り出すために機械加工され得る。
110 船から自律型無人潜機を配備するシステムおよび方法 JP2016503123 2014-03-14 JP2016518284A 2016-06-23 リチャード ジェイ. リコスキー,; ロバート エス. ダムス,
船舶上の多数のビークルを進させ、回収し、取り扱い、より低いコストの海洋調査を可能にするためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。一側面では、本システムは、給油船を伴う輸送コンテナベースのシステムを含み得る。船は、端々配置された輸送コンテナ(304、306、310)を通る転がすシステム(308)を含み得る。コンテナの1つ以上の列は、クレーン、A−フレーム、または任意の他の好適な運搬システムを使用して、アクセスされ得る。本システムは、進水および回収システムを使用して、2つ以上のナビークル(例えば、AUV、ブイ、飛行艇、自律型無人水上艇等)を進水させ、または回収する能を可能にし得る。一構成では、本システムは、ビークルをコンテナの第2のまたはより高い層に設置するための積み重ね/昇降機システムを含む。
111 浮揚性潜機を改良するためのシステムおよび方法 JP2016503186 2014-03-14 JP2016515973A 2016-06-02 リチャード ジェイ. リコスキー,; ジョナサン ポンパ,; ロバート エス. ダムス,; ディラン オーウェンズ,
を物体に追加するためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。浮揚性材料が、可撓性コンテナの内側に封入され、加熱され、物体の内側の自由浸空洞の中に挿入され得る。可撓性コンテナは、次いで、空洞の形状に形成され得る。可撓性コンテナが空洞の形状に形成された後、可撓性コンテナは、冷却され得る。可撓性コンテナは、固定量の浮力を提供する、所定の量のシンタクチック材料を保持し得る。別の側面によると、ビークルをパッキングするためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。いくつかの実施形態では、浮揚性材料は、ビークルの船体の形状に成形され得、複数のカットアウトは、浮揚性材料から抜き取られ得、1つ以上の器具を組み込むように特に設計される。
112 堅牢な中ビークルのためのシステムおよび方法 JP2016503165 2014-03-14 JP2016515486A 2016-05-30 リチャード ジェイ. リコスキー,; ロバート エス. ダムス,; ジョナサン ポンパ,; ディラン オーウェンズ,; リチャード ジェンキンス,
堅牢な中ビークルのためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。堅牢な水中ビークルは、作動システムを作動フィンに接続する制限連結器を含み得る。力制限連結器は、閾値力を受けると、作動システムから離脱するように構成され得る。堅牢な水中ビークルはまた、ねじ山付きターンバックルによって接続される船体区分を備え得る。カーボンファイバ軸方向強度部材は、船体区分を規定の予荷重張力まで一緒に引っ張るためのねじ山付きターンバックルと嵌合し得る。堅牢な水中ビークルはまた、複数の細隙を含むカーボンファイバ船首によって保護されたブレーズドソナーアレイを含み得る。複数の細隙は、有意な保護をソナーアレイに提供する一方、同時に、1つ以上のトランスデューサが、ソナー信号を2次元平面において伝送することを可能にし得る。
113 自律型中航走体を回収するためのシステムおよび装置 JP2015560659 2014-03-04 JP2016515060A 2016-05-26 ジョルダン,ミシェル; トム,アルベール; グットマン,ピエール
自律型中航走体(1)を船舶から回収するための回収システムであって、水中航走体(1)が機首(5)と呼ばれる前方部分を含み、前記システムが、水中航走体(1)の機首(5)が当接可能なストッパ(9)を含む受止め装置(7)と、水中航走体をストッパに固定することを可能にする抑止手段と、受止め装置(7)と船舶の間につながりを提供するように設計された可撓性接続具(12)であって、航走体がストッパ(9)にしっかり固定されているとき、船舶が、受止め装置(7)と水中航走体(1)とによって形成されたアセンブリを水中航走体の前方で引くように配置された可撓性接続具(12)と、水中航走体がストッパ(9)にしっかり接続されているとき、受止め装置(7)と水中航走体とによって形成されたアセンブリの、深度および姿勢、特に傾斜姿勢および回転姿勢を制御することを可能にするように構成された安定化手段とを含む回収システム。
114 Internal winch for self-release and the take-up of the small diameter tether for underwater remote control vehicle JP2014523012 2012-07-26 JP2014521553A 2014-08-28 ホークス,グラハム; チャウ,チャールズ; ライト,アダム
中遠隔操縦ビークル(ROV)(201)と水面に浮かぶ支援船(209)との間でデータを送信するために、光ファイバ(301)を含むケーブル(205)を用いる。 ROV(201)はケーブル(205)をスプール(553)に格納し、ROV(201)が支援船(209)から潜水し離れるにつれて、ケーブル(205)を水中に解放する。 ROV(201)はケーブル(205)の張を検出し、ケーブル(205)がROV(201)から解放される速さはケーブル(205)の検出された張力に比例する。 ROV(201)が潜水を完了し、支援船(209)によって回収された後、ケーブル(205)は水中から回収され、ROV(201)のスプール(553)に巻き取ることができる。
【選択図】図2
115 Non-contact power feeding system JP2013019614 2013-02-04 JP2014150697A 2014-08-21 NIITSUMA SUNAO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a non-contact power feeding system capable of improving working efficiency of a submerged mobile body and preventing damage to the submerged mobile body.SOLUTION: A non-contact power feeding system 1 includes: a first submerged mobile body 10 that has a power reception coil 11 for receiving electric power in a non-contact manner; a second submerged mobile body 20 that has a power feeding coil 21 for feeding electric power in a non-contact manner and performs non-contact power feeding between the power reception coil 11 and the power feeding coil 21 while running parallel to the first submerged mobile body 10.
116 Protective housing for propeller of diving machine, connection system having connection cable, and use of such kind of protective housing for assembling the connection cable JP2012263110 2012-11-30 JP2013124095A 2013-06-24 HABISCH HEINZ; KALWA JORG; STELKE PETER
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a propeller protective housing of a diving machine that can connect the propeller-driving type diving machine to a supporting platform by using a hydrodynamically efficient connection cable, and ensure a tension-mitigating cable holding and mounting tool for the connection cable.SOLUTION: The low-cost communication is achieved between the propeller-driving type diving machine and the supporting platform by using the connection cable 5 having a hydrodynamic streamline shape, and the tension in the connection cable 5 is reliably mitigated. The connection cable 5 is fixed around the protective housing 10 on the outer side of a working area of a propeller to be installed on a propeller shaft 3. The tension-mitigating cable holding and mounting tool 16 is arranged on the connection cable 5 on the diving machine.
117 Diving vehicle JP2012278548 2012-12-20 JP2013116734A 2013-06-13 GOSLING HARRY GEORGE DENNIS
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a diving vehicle, and a method for operating the diving vehicle.SOLUTION: The diving vehicle 1 includes an outer hull 2 demarcating the hull axis 3 and having a substantially annular shape when viewed along the hull axis. The inside of an annular body demarcates a duct opened at both ends thereof so that the liquid fills the duct 5 when the vehicle dives in the liquid. The vehicle further includes a means for turning the vehicle around the hull axis. The vehicle is provided with a buoyancy control system, and the outer hull is backwardly inclined with respect to the hull axis. There are provided various kinds of methods for starting and using the vehicle.
118 Device to destroy the object in the water JP2001539740 2000-11-21 JP5155511B2 2013-03-06 アンドレ メリエール; ヘルヴェ ケルモーガン; エリック フレジャヴィル
119 Underwater posture stabilization system and diving apparatus equipped with it JP2010517741 2009-06-19 JP5055529B2 2012-10-24 ナシライ アミル アリ フォロー; 享 原田; 郁夫 山本; 明人 正田; 和男 石井
120 Unmanned underwater vehicle and method for operating unmanned underwater vehicle JP2011188850 2011-08-31 JP2012051560A 2012-03-15 KALWA JOERG; WALTL BERND; RICHTER RALF
PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the outlay for investigations of underwater areas by an unmanned underwater vehicle.SOLUTION: The unmanned underwater vehicle 1 can be controlled according to predefinable control information by means of a control device 3. The unmanned underwater vehicle 1 can be controlled either in an autonomous operating mode or in a remotely controlled operating mode. Predetermined internal control information from a memory element 13 can be predefined to the control device 3 in the autonomous operating mode, and external control information can be predefined to the control device 3 via a communication device 11 of the underwater vehicle 1 in the remotely controlled operating mode.
QQ群二维码
意见反馈