序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 車両制御装置、交通システム、車両制御方法及びプログラム JP2014061917 2014-03-25 JP2015182654A 2015-10-22 森田 克明; 河野 浩幸; 三竹 雅也; 鈴木 康之
【課題】消費エネルギと、オペレーションの複雑性または乗客の利便性とのバランスをとった運行モードを決定する。
【解決手段】運行モード決定部24は、各駅において乗客が車両10に乗降するために要する乗降所要時間に基づいて各車両10の運行モードを通常運行モードか省エネルギーモードかの、いずれにするかを決定する。指標値特定部25は、運行モード決定部24が決定した運行モードで車両を運行させた時の総消費エネルギと、乗降所要時間と乗降時間の差または運行モードの切り替え回数に基づいて指標値を特定する。運行計画決定部27は、車両10それぞれの運行モードを指標値が最も小さくなる運行モードに決定する。
【選択図】図1
182 情報提供システム及び方法 JP2014016354 2014-01-31 JP2015143036A 2015-08-06 ▲高▼木 晃; 望月 智之; 志村 明俊; 山内 司
【課題】
利用者にとっては、必ずしも現在時刻を基点とした列車の到着予測時刻の情報が欲しいとは限らず、利用者が欲しい時刻である将来の時刻における列車の在線位置が知りたい場合もある。
【解決手段】
列車の運行情報を管理する運行管理装置と、利用者の端末に情報を提供する情報提供装置とを備える。更に、運行管理装置は列車の運行情報を記憶する運行情報記憶部を備え、情報提供装置は、利用者が希望する時刻及び利用者が使用する駅を推定する希望時刻推定部と、運行管理装置から取得した運行情報と、希望時刻推定部で推定された時刻に基づいて、列車の在線位置を予測する在線位置予測部と、予測した在線位置を前記端末に送信する情報配信部とを備える。
【選択図】 図3
183 車両内情報表示システムおよび電供給方法 JP2014501889 2012-02-28 JPWO2013128585A1 2015-07-30 沖 雅雄; 雅雄 沖; 聡 大橋; 英雄 澤崎
本発明にかかる車両内情報表示システムは、架線からの電を変換して得られた直流電力により充電される蓄電池を備えた電力貯蔵装置(8)と、電力貯蔵装置(8)から直流電力の供給を受けて動作し、列車の運行に関連する案内表示を乗客に対して行う複数の表示装置(5B)(5B11,5B12,…)と、電力貯蔵装置(8)から直流電力の供給を受けて動作し、案内表示で使用する情報である案内表示用情報を複数の表示装置(5B)に向けて配信する端末装置(4)と、を備え、電力貯蔵装置(8)は、蓄電池の残容量に応じて複数の表示装置(5B)に対する電力供給動作を切り替え、各表示装置(5B)へ供給する電力の総量を削減する。
184 伝送制御装置および伝送制御方法 JP2013554187 2012-10-23 JPWO2013108458A1 2015-05-11 孝哉 葛城; 高橋 理; 理 高橋; 悠司 濱田
列車状態取得部210は、列車100の状態を取得する。伝送優先度決定部230が、列車100の状態に基づいて、伝送路10へ伝送対象となる伝送データの伝送優先度を決定する。伝送部240は、決定された伝送優先度にしたがって、伝送データを伝送路10へ伝送する。
185 列車案内表示システム及び列車案内表示方法 JP2012525775 2012-01-11 JPWO2013105232A1 2015-05-11 知明 池嶋; 卓也 澤; 敏子 角野; 哲朗 甲村; 尚吾 辰巳; 新吾 本田; 隆史 宮内
乗客のスムーズな降車に資する開扉方向表示を可能とする列車案内表示システム及び列車案内表示方法を提供すること。列車情報管理装置は、列車の運行開始後に最新の開扉方向情報を地上の運行管理サーバから受信した後、この開扉方向情報を案内データとして表示制御装置に出し、表示制御装置は、この開扉方向情報を用いて少なくとも列車の次停車駅から終着駅までのすべての停車駅についての扉の開方向を示す映像データを作成し、表示器は当該映像データを用いて表示を行う。
186 コンテンツ表示スケジューリングシステムおよびコンテンツ表示スケジューリング方法 JP2012505533 2011-11-04 JPWO2013065181A1 2015-04-02 鶴本 伸一; 伸一 鶴本; 健一 石栗
リアルタイム性の高いコンテンツおよび外部番組表構成情報を更新するニュース天気予報等編集機器10と、リアルタイム性の高いコンテンツの表示順を示す外部番組表を作成するニュース天気予報等専用配信サーバ20と、リアルタイム性の低いコンテンツ、およびリアルタイム性の低いコンテンツの表示順と外部番組表に従う表示順とを示す広告番組表、を更新する広告関連編集機器30と、各コンテンツおよび各番組表を保管するコンテンツデータベース40と、定期的にコンテンツデータベース40を確認し、更新されたコンテンツおよび番組表を配信する配信サーバ50と、配信サーバ50から配信されたコンテンツおよび番組表を車両71〜75へ配信する個別配信機器61〜65と、を備え、車両71〜75に搭載された表示装置では、広告番組表および外部番組表に示された表示順に従ってコンテンツを表示する。
187 乗降者計数装置 JP2013100305 2013-05-10 JP5674857B2 2015-02-25 覚 渋谷; 透 小野; 仁 大岩; 幸成 石橋; 聡二郎 森田
188 IPアドレス配布システム JP2011543738 2011-06-30 JPWO2013001641A1 2015-02-23 重枝 哲也; 哲也 重枝; 新吾 本田
本発明にかかるIPアドレス配布システムは、複数のスイッチ装置(3〜8)により形成されたネットワーク、およびネットワークに接続された複数のIPアドレス配布装置(1,2)を備え、複数のスイッチ装置は2つ以上のグループにグループ化されており、スイッチ装置は、IPアドレスの割り当てを要求する端末(9〜12)から送信されたIPアドレス要求信号を他グループのスイッチ装置が接続されている物理ポートにおいて遮断する。
189 Train control equipment JP2010251129 2010-11-09 JP5558317B2 2014-07-23 純子 山本; 智 射場; 康行 宮島
190 車内案内表示システムおよび車内案内表示方法 JP2011527921 2011-03-04 JPWO2012120596A1 2014-07-07 黒田 茂; 茂 黒田; 正男 實
地上システム10は、案内表示用データとして、停車駅パターンの情報、有効期間関連情報および列車番号情報を含んだデータセットを路線ごとに作成する案内表示用データ作成装置11と、案内表示用データに含まれるデータセットの全部または一部を車上システム20に無線配信する情報配信サーバ12と、を備え、車上システム20は、配信されてきたデータセットを管理しておき、列車番号が設定された場合、列車番号に対応しかつ有効期間内にあるデータセットを保持していれば各車両に配信し、一方、列車番号に対応しかつ有効期間内にあるデータセットを保持していなければ、列車番号を情報配信サーバ12に通知して対応するデータセットを取得し、各車両に配信する中央配信サーバ21と、中央配信サーバ21から配信されたデータセットに基づいて、表示器27L,27Rへ案内を表示させる表示端末装置26と、を備える。
191 Vehicle in the information system JP2012515683 2010-05-20 JP5523559B2 2014-06-18 和成 森本; 英治 井上; 哲也 重枝; 敏行 清水; 順司 助野; 正英 小池
192 車両内情報表示システムおよび案内情報処理方法 JP2011518979 2010-12-13 JPWO2012081075A1 2014-05-22 貴義 大北; 斎藤 僚太; 僚太 斎藤
車両内情報表示システムは、架線からの電を変換して得られた交流電力、または、電力貯蔵装置から出力される直流電力の供給を受けて動作し、案内表示を乗客に対して行う複数の表示装置5A(5A11〜5A1K,5A21〜5A2K)と、電力貯蔵装置から直流電力の供給を受けて動作し、案内表示で使用する案内表示用情報を複数の表示装置5Aに向けて配信する端末装置4と、を備え、端末装置4は、案内表示用情報を表示装置5Aの中の一部に直接送信し、表示装置5Aの各々は、直接または他の表示装置5Aを介して、端末装置4から案内表示用情報を取得し、表示装置5Aのうち、案内表示用情報を端末装置4から直接取得する表示装置5Aは、電力貯蔵装置から直流電力の供給を受けて動作する。
193 車両内情報システム JP2012515683 2010-05-20 JPWO2011145201A1 2013-07-22 和成 森本; 井上 英治; 英治 井上; 重枝 哲也; 哲也 重枝; 敏行 清水; 順司 助野; 正英 小池
車両内の乗客に対して案内情報を通知する車両内情報システムであって、案内情報を表示する表示部7と、表示部7を覆い乗客によるタッチ操作を検知して入操作情報として出力する入力部8と、を有する表示入力部9と、車両の運行状態に応じて案内情報を切り替えて表示部7に出力するとともに、案内情報を、入力操作情報に応じて乗客に提供すべき第1の情報と車両の運行状態に応じて乗客に提供すべき第2の情報とに分類し、入力操作情報に応じて第1の情報を表示部7に出力する情報制御部10と、を備える。
194 Electronic equipment JP2011271674 2011-12-12 JP2013122735A 2013-06-20 MIZUI KENGO; TAI HISASHI; TOYODA TAKAFUMI; ITO MAYUKO; KINOUCHI ARINORI; SEKIGUCHI MASAICHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide electronic equipment which is high in convenience for detecting and reporting the degree of congestion in the space of a vehicle or the like.SOLUTION: The electronic equipment includes: an image pickup part for picking up the image of a first area and a second area whose height is different from that of the first area in the space of a vehicle or the like where a plurality of persons can exist; and a reporting part for reporting the degree of congestion in the space on the basis of an area ratio by which a floor in the pickup image of the image pickup part is exposed (non-occupancy area ratio by which the floor is not occupied by passengers or the luggage of the passengers or the like) or color information or the like.
195 Train guide broadcast system JP2011216710 2011-09-30 JP2013075611A 2013-04-25 YAMADA TAKESHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a train guide broadcast system for performing a station guide broadcast at a proper timing.SOLUTION: The train guide broadcast system includes on-board radios VRS1 and VRS2 arranged in a train 1 for moving on a railroad line R and performing radio communication, wayside radios WRS1-WRS5 arranged along the railroad line R, and a guide means for performing a train guide broadcast at predetermined timing based on information on a position of the train provided by the radio communication between the on-board radios VRS1 and VRS2 and the wayside radios WRS1-WRS5.
196 Train information management device JP2012515046 2012-01-04 JP5052704B1 2012-10-17 隆史 宮内; 新吾 本田; 哲朗 甲村; 祐介 石丸; 敏子 角野; 尚吾 辰巳
中央装置から送信された通番付の一連の制御情報を送信された順序通りに受信し当該順序で制御を実施するとともに中央装置が変更等され通番がリセットされた場合でも制御の空白期間が発生することを回避可能な列車情報管理装置を提供する。 そのため、列車情報管理装置は、受信したデータに含まれる受信通番nが優先通番であり(n≦M)、かつ、前回受信し保存したデータに含まれていた通番である旧番n prevが循環通番である場合は(n prev ≧M+1)、当該受信したデータを保存するようにする。
【選択図】図10
197 Vehicle in the information providing device JP2012518648 2011-12-19 JP5031129B1 2012-09-19 和成 森本
An objective of the present invention is to obtain an intra-vehicular information provision device with which it is possible to display station facility information more reliably without requiring installing a large-scale system. The intra-vehicular information provision device comprises: a storage unit (4) which stores a station facility image administration table (5) with which station facility image selection conditions including at least station names, progress directions, and door opening directions, and station facility images are associated, and a station facility image database (6) with which a plurality of the station facility images corresponding to the station facility image selection conditions are logged for each station; and an image display control unit (7) which queries the station facility image administration table (5), selects from the station facility image database (6) the station facility image for which train information (30) obtained from a train information administration device (3) and the station facility image selection conditions match, and transmits same as station facility image information to each display apparatus (1a, 1b).
198 Content display scheduling system and the content display scheduling method JP2012505533 2011-11-04 JP4980500B1 2012-07-18 健一 石栗; 伸一 鶴本
Display devices installed in vehicles (71-75) display content according to a display sequence shown on an advertising program list and an external program list, the devices being provided with: an editing device (10) for news, weather forecasts, and the like, for updating content changing largely in real time, or information contained in an external program list; a dedicated news and weather-forecast delivery server (20) for preparing an external program list showing the display sequence of content changing significantly in real time; an advertising-related editing device (30) for updating content not changing significantly in real time, a display sequence of content not changing significantly in real time, and an advertising program list showing a display sequence according to an external program list; a content database (40) for saving the content and the program lists; a delivery server (50) for regularly confirming the content database (40) and delivering updated content and program lists; and individual delivery devices (61-65) for delivering to the vehicles (71-75) the content and the program lists delivered from the delivery server (50).
199 Train control system JP2010251129 2010-11-09 JP2012105438A 2012-05-31 YAMAMOTO JUNKO; IBA SATOSHI; MIYAJIMA YASUYUKI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a train control system which acquires accurate step response data by outputting a control command according to a notch pattern for a running test.SOLUTION: The train control system is provided with a speed detecting means, a position detecting means, a receiving means, a first output means, a specifying means, a second output means and an output switching means. The first output means outputs a first control command so that a train runs between stations and stops at a stop target position based on signal indicating speed information received by the receiving means. The specifying means specifies a designated distance range between the stations based on position information detected by the position detecting means. The second output means outputs a second control command according to a predetermined notch pattern in the designated distance range specified by the specifying means. The output switching means precedes the second control command while the second control command of the second output means and the first control command of the first output means are output.
200 Train length detection system and train weight calculation system JP2008296957 2008-11-20 JP4942726B2 2012-05-30 剛生 吉本; 昌 明日香; 健司 片岡; 孝哉 葛城; 敦 高見
QQ群二维码
意见反馈