首页 / 国际专利分类库 / 作业;运输 / 铁路 / 铁路车辆特有的制动器或其他减速装置;铁路车辆制动器或其他减速装置的安排或配置 / 启动铁道车辆制动器(执行器直接作用在制动器头部的入B61H1/003;自行作用式制动器入B61H11/02;磨损补偿机构入B61H15/00)
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
21 单元制动 CN201280037123.1 2012-07-02 CN103717935B 2016-03-30 麻野吉雄
一种单元制动器,在具有设置有对弹簧制动部的作用的传递和切断该作用力的传递进行切换的离合器机构的缸装置的单元制动器中,能够防止离合器机构的啮合部分脱开而使弹簧制动部产生的制动力意料外地变小,且单元制动器为能够与现有的单元制动器进行替换的大小,而且即使长期使用也能够维持离合器机构的轴承的性能。单元制动器(100)的离合器机构具有以能够相对于配置在与大气相连通的区域的主轴(50)旋转的方式与主轴(50)螺纹接合且以能够在反制动方向上移动的方式被支承的螺母构件(81)、相对于螺母构件(81)配置在反制动方向上且在主轴(50)的周围与该螺母构件(81)相对的离合器(84)、形成为筒状且将螺母构件(81)和离合器(84)容纳在内侧的离合器箱(82)、以及在离合器箱(82)的内侧以使螺母构件(81)能够旋转的方式支承螺母构件(81)的轴承(83)。
22 一种机车及其后备制动的控制方法和制动装置 CN201510652331.8 2015-10-10 CN105197000A 2015-12-30 李希宁; 邓李平; 毛金虎; 刘锋; 黎丹; 郭莹莹
发明公开了一种机车后备制动的控制方法;包括电磁、后备制动阀、作用阀以及均衡缸;该方法在后备模式下施加紧急制动时,能够自动关断均衡风缸的充风通路,并能够将均衡风缸的气体排出;并且在此过程中,后备制动阀手柄所处位置对列车制动没有影响,即使后备制动阀处于机车正常运行的缓解位,也不会产生向均衡风缸充风,最终导致列车缓解的情况。此外,本发明还公开了一种后备制动装置以及具有该后备制动装置的机车。
23 机车制动系统控制装置及方法 CN201410751872.1 2014-12-09 CN104590311A 2015-05-06 方长征; 刘泉; 罗超; 周士华; 乐燕飞
发明所提供的机车制动系统控制装置,包括指令生成装置和无线通信信号发送装置,从控机车和列车车辆上均设置有无线通信信号接收装置和电子制动控制装置,无线通信信号发送装置、无线通信信号接收装置、电子制动控制装置均与电源连接。指令生成装置可以生成制动控制指令,然后传输给无线通信信号发送装置,无线通信信号发送装置将制动控制指令发送,从控机车和列车车辆设置的无线通信信号接收装置接收到无线信号,传输给与其连接的电子制动控制装置。由于使用了这种连接结构,减少了电缆,降低了铁路机车制动系统的成本。本发明还提供了一种铁路机车制动系统控制方法。
24 一种轨道运输车辆超速动态抓捕液压系统 CN201410647811.0 2014-11-14 CN104527712A 2015-04-22 陈世其; 赵继云; 李家宁; 赵亮
一种轨道运输车辆超速动态抓捕液压系统,属于轨道运输车辆超速自动保护系统。该液压装置包括信号检测部、泄压部、充液部、执行部及油箱;所述信号检测部的二号节流的P2口与所述泄压部的液控单向阀的K口连接;信号检测部的粗过滤器的出液口与充液部的五号单向阀的P1口连接,泄压部的一号插装阀的B口、二号插装阀的B口和充液部的七号单向阀的P2口与执行部的制动油缸活塞杆腔的进出液口连接;检测部、泄压部、充液部和执行部的回油口与油箱连接;所述执行部设置多个制动油缸。本发明检测精度高,在矿车超速时能够实现快速制动,制动效果好,误动作率低,安全可靠性高,工人工作量低,适应有多种运输速度要求的工况。
25 列车控制装置 CN201380017880.7 2013-03-18 CN104220294A 2014-12-17 斋藤庆一
发明涉及列车控制装置。在本发明所涉及的列车控制装置中,设定紧急用制动模式和通常用制动模式作为与到停止点为止的距离相应的上限速度的模式,在列车的速度超过上限速度的情况下输出制动指令。并且,在通常用制动模式所定的上限速度下降到设定速度时,按规定距离使通常用制动模式的上限速度保持恒定,其后,随着驶向紧急用制动模式的停止点而使上限速度逐渐减小。由此,即使自动列车运行的定点停车位置位于比通常用制动模式的停止点远的位置,也能够使列车进入定点停车位置,且能够抑制过多地输出基于紧急用制动模式的紧急制动指令。
26 带有紧急释放装置的弹簧储能制动 CN201280064248.3 2012-11-30 CN104024069A 2014-09-03 M-G·埃尔斯托尔普夫; E·弗德雷尔; R·豪普特; M·莱内斯; B·黑默尔; F·米莱克; Z·亚当
发明涉及一种弹簧储能制动缸,该弹簧储能制动缸具有壳体(4),带有活塞杆(24)的弹簧储能活塞(6)能够在该壳体中轴向移动,弹簧储能活塞通过至少一个储能弹簧(14,16)被加载;该弹簧储能制动缸还具有紧急释放装置(26),其包括:紧急释放操纵装置、紧急释放机构以及保持装置(30),紧急释放机构带有用于中断弹簧储能活塞(6)与活塞杆(24)之间的流的齿轮(38),保持装置设计为用于将紧急释放装置(26)保持在不同的保持位置中,该保持装置具有能够相对齿轮(38)旋转进入接合和脱离的位置中的止动爪(30),紧急释放操纵装置具有至少一个相对壳体(4)可移动的和通过复位弹簧装置(46)向其原始位置中加载的操纵元件(42,44)以及能够与该操纵元件(44)一同操纵的携动件(40),携动件用于带动止动爪(30),方式是:在操作操纵元件(42,44)时操作力被传递到携动件(40)上并从该携动件被传递到止动爪(30)上,用以将止动爪(30)从相对齿轮(38)接合的位置转移到脱离的位置中。本发明规定:在操纵元件(42,44)与携动件(40)之间或者在携动件(40)与止动爪(30)之间设置有弹簧装置(56;62),该弹簧装置与复位弹簧装置(46)并联并且在通过携动件(40)带动止动爪(30)时被压缩而产生弹力,所述弹力将止动爪(30)拉向从齿轮(48)脱离的位置中。
27 用于轨道车辆的改进的制动 CN201280044029.9 2012-09-07 CN103781679A 2014-05-07 赖因霍尔德·迈尔; 托马斯·拉泽尔; 马克-奥利弗·赫尔登; 约尔格-约翰内斯·瓦赫
发明涉及一种用于轨道车辆(10)的制动设备的控制装置(60),其中该制动设备具有至少一个第一制动装置(41-48)以及至少一个第二制动装置(41-48;71,72,77,78),在制动期间能够利用操控操控这些制动装置。第一制动装置(41-48)和第二制动装置(41-48;71,72,77,78)是取决于附着力的制动装置。控制装置(60)能够产生和/或接收附着力不足信号,其表明第一和/或第二制动装置(41-48)的附着力不足,并且此外控制装置(60)设计为,在制动期间在存在附着力不足信号时利用增大的操控力操控第一和/或第二制动装置(41-48;71,72,77,78)。此外本发明涉及一种用于轨道车辆的、具有这种控制装置的制动设备、一种相应的轨道车辆以及一种用于通过控制装置控制轨道车辆的制动设备的方法。
28 单元制动 CN201280037123.1 2012-07-02 CN103717935A 2014-04-09 麻野吉雄
一种单元制动器,在具有设置有对弹簧制动部的作用的传递和切断该作用力的传递进行切换的离合器机构的缸装置的单元制动器中,能够防止离合器机构的啮合部分脱开而使弹簧制动部产生的制动力意料外地变小,且单元制动器为能够与现有的单元制动器进行替换的大小,而且即使长期使用也能够维持离合器机构的轴承的性能。单元制动器(100)的离合器机构具有以能够相对于配置在与大气相连通的区域的主轴(50)旋转的方式与主轴(50)螺纹接合且以能够在反制动方向上移动的方式被支承的螺母构件(81)、相对于螺母构件(81)配置在反制动方向上且在主轴(50)的周围与该螺母构件(81)相对的离合器(84)、形成为筒状且将螺母构件(81)和离合器(84)容纳在内侧的离合器箱(82)、以及在离合器箱(82)的内侧以使螺母构件(81)能够旋转的方式支承螺母构件(81)的轴承(83)。
29 レール車両のための改善された制動 JP2014528994 2012-09-07 JP6180415B2 2017-08-16 ラインホルト マイアー; トーマス ラーゼル; マーク−オリヴァー ヘアデン; イェルク−ヨハネス ヴァッハ
30 回生電量推定装置およびブレーキ計画立案装置 JP2015198458 2015-10-06 JP2017073869A 2017-04-13 江澤 徹; 板倉 昭宏; 西沢 孝浩; 伴野 幸造
【課題】精度良く回生電量を推定し、省エネルギーな運行に貢献できる回生電力量推定装置およびブレーキ計画立案装置を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る回生電力推定装置は、鉄道車両の運行において、ブレーキノッチの切替え操作毎に当該ブレーキノッチの切替え操作に対応する電気ブレーキの過渡応答を含んで構成されるブレーキノッチ切替え別回生電力量推定モデルと、前記ブレーキノッチ切替え別回生電力量推定モデルに基づいて、前記ブレーキノッチの時間推移データであるブレーキ計画について得られる期待回生電力量を推定する回生電力量推定手段とを有する。
【選択図】図25
31 電磁吸着レールブレーキ装置を備えたブレーキシステム JP2014525406 2012-08-10 JP6067015B2 2017-01-25 マーク−グレゴリー エルストープフ
32 駐車ブレーキ作動状態検知装置及びブレーキ装置 JP2014543240 2013-10-15 JP5909559B2 2016-04-26 麻野 吉雄; 大家 秀幸
33 非常解除装置を備えたばね蓄式ブレーキシリンダ JP2014543914 2012-11-30 JP2015502289A 2015-01-22 エルストープフ マーク−グレゴリー; フーデラー エーリヒ; ハウプト ローベアト; レーナイス ミヒャエル; ヘマール ベアンハート; ミュレク フェレンツ; アダム ジョルト
本発明は、ばね蓄式ブレーキシリンダであって、ハウジング(4)を備え、該ハウジング(4)内において、少なくとも1つの蓄力ばね(14,16)によって押圧される、ピストンロッド(24)を備えたばね蓄力式ピストン(6)が軸方向移動可能であり、さらに非常解除装置(26)を備え、該非常解除装置(26)は、非常解除操作装置と、前記ばね蓄力式ピストン(6)と前記ピストンロッド(24)との間における力伝達経路を中断する、歯車(38)を備えた非常解除機構と、前記非常解除装置(26)を異なった保持ポジションにおいて保持するように設計された保持装置(30)と、を有しており、該保持装置(30)は、前記歯車(38)に対して係合ポジションと解離ポジションとに旋回可能なラチェット(30)を有し、前記非常解除操作装置は、前記ハウジング(4)に対して移動可能でかつ戻しばね手段(46)によって出発位置に押圧される少なくとも1つの操作部材(42,44)と、該操作部材(44)と一緒に操作可能で前記ラチェット(30)を連行する駆動体(40)と、を有していて、前記操作部材(42,44)の操作時に、操作力が前記駆動体(40)に、さらに該駆動体(40)から前記ラチェット(30)に伝達され、前記歯車(38)に対する係合ポジションから解離ポジションへと前記ラチェット(30)を移動させるようになっている、ばね蓄力式ブレーキシリンダに関する。本発明の構成では、前記操作部材(42,44)と前記駆動体(40)との間、又は前記駆動体(40)と前記ラチェット(30)との間に、ばね手段(56;62)が設けられていて、該ばね手段(56;62)は、前記戻しばね手段(46)に対して並列に接続されていて、前記駆動体(40)による前記ラチェット(30)の連行時にばね力を生ぜしめながら圧縮され、該ばね力は前記ラチェット(30)を、前記歯車(48)からの解離ポジションに押圧する。
34 ブレーキシステム用のブレーキ制御装置、ブレーキシステム、レール車両並びにブレーキシステムの動作方法 JP2014529004 2012-09-07 JP2014528870A 2014-10-30 エルストープフ マーク−グレゴリー; ラウ ライナー; ハウプト ローベアト
本発明は、レール車両用のブレーキシステム(10)のブレーキ制御装置(24)に関し、このブレーキシステム(10)は少なくとも一つの粘着依存式の摩擦ブレーキ装置を含んでいる。ブレーキ制御装置(24)は、少なくとも一つの粘着力依存式の摩擦ブレーキ装置に対応付けられているブレーキ操作データを、ブレーキシステム(10)のブレーキ操作センサ装置(21,31,33)から受信するように構成されている。更に、ブレーキ制御装置(24)は、少なくとも一つの粘着力依存式の摩擦ブレーキ装置に対応付けられているブレーキ作用データを、ブレーキシステム(10)のブレーキ作用センサ装置(18,19)から受信し、粘着力依存式の摩擦ブレーキ装置を制動のために駆動制御し、制動時にブレーキ操作データとブレーキ作用データを相互に対応付けて監視するように構成されている。更に本発明は、ブレーキシステム、レール車両並びにブレーキシステムの動作方法に関する。
35 Emergency release and brake clamping apparatus having an electric operation apparatus capable for temporary release JP2003580138 2003-03-31 JP2005527419A 2005-09-15 フリーゼン ウルフ; フーデラー エーリヒ; ヴォルフシュタイナー ペーター; ヴォーラ マンフレート
本発明は、車両用、殊にレール車両用のブレーキ締め付け装置であって、ブレーキの非常解放のための装置及び一時解放のための装置を備えている形式のものに関する。 本発明に基づき、非常解放のための装置及び一時解放のための装置が、ブレーキの非常解放及び一時解放のための組み合わされた1つの装置(1,2)にまとめられており、該組み合わされた装置が共通の1つの駆動ユニット(112)によって電動操作されるようになっている。
36 JPH05504816A - JP50190491 1990-12-18 JPH05504816A 1993-07-22
37 JPH0372502B2 - JP3541886 1986-02-21 JPH0372502B2 1991-11-18 ROBAATO JEI UOOBOISU
38 JPH0348933Y2 - JP4643386 1986-03-28 JPH0348933Y2 1991-10-18
39 Electric braking operating device for track car JP6836288 1988-03-24 JPS63255165A 1988-10-21 RIHIYARUTO BUIRUKE; HERUMUUTO KORUTOHAUSU
40 Electrical actuator JP12099687 1987-05-18 JPS6323526A 1988-01-30 DEBUITSUDO JIYON UITSUKAMU
QQ群二维码
意见反馈