序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 协调运行轨道车辆或有轨车辆车的方法和装置及对应的站台导引系统,尤其是站台门 CN200580038965.9 2005-08-18 CN101056787A 2007-10-17 安德烈亚斯·基斯特; 罗伯特·克雷默; 克劳斯-于尔根·戈特哈特; 彼得·卢茨; 奥拉夫·诺沃特尼; 乔基姆·蒂德曼; 丹尼尔·沃尔夫
发明涉及一种用于协调运行轨道或有轨车辆的车的方法和装置及对应的站台导引系统、尤其是分别由至少一个用于车辆的中央控制设备及至少一个用于站台的中央控制设备控制的站台门。根据本发明,在停在相应的下一站台之前,将由各控制设备检测到的车辆的门可用性以及相应的站台导引系统的元件的可用性双向地通过无线电支持的传输信道在车辆和站台之间传输,在控制设备内准备门可用性以及元件的可用性、并将其传送给车辆内的以及站台上的乘客信息系统。在本发明的设备中,控制设备(TDC;PSDC)分别适于处理关于门或站台导引系统的元件的状态的信息并双向地通过无线电支持的传输信道在车辆和相应的下一站台之间远程交换数据。
142 一种用于真空管道交通的接驳走廊 CN200710049111.1 2007-05-16 CN101054087A 2007-10-17 董安然; 于小娟; 孟凡平; 李怀龙
发明公开了一种用于真空管道交通的接驳走廊,其组成为:在车站处设有一端嵌入真空管道(1)内的筒状固定走廊(6),固定走廊(6)另一端与车站站台相接,固定走廊(6)与真空管道(1)连接处密封;固定走廊(6)的前部内壁密封套合有伸缩走廊(9);伸缩机构(10)的一端与伸缩走廊(9)相连,另一端与固定走廊(6)相连,伸缩走廊(9)的前端沿与列车车厢(2)的车(3)周围的形状适配且设有密封条(11);固定走廊(6)中后部设有密封门(7),密封门(7)或密封门(7)前方的固定走廊(6)壁上设有一个气(8)。它能在较短时间内,完成真空管道中列车旅客的上下车,提高列车的运行效率,且其耗能少,结构简单。
143 有至少一个在谷峰站间移动的承载运送缆的空中索道系统 CN03137841.2 2003-05-26 CN1330522C 2007-08-08 格哈德·加布里埃尔; 赫伯特·杜尔; 格尔德·杜尔
发明空开了一种索道系统。该索道系统具有至少一个承载运送缆和多个运输装置;该承载运送缆可在山谷与山峰之间的站之间移动,所述缆绳被引导通过车站中的转向滑轮,该运输装置可联接到所述承载运送缆上,并由车厢和座椅制成。所述车厢和座椅可在车站从运送缆脱离,沿着导轨移动通过位于车站中的进入和出口区域,然后再次联接到运送缆上。所述车站中的进入和出口区域分别被划分为两个相互独立的部分,这两部分在移动方向上相互跟随。第一部分为车厢的使用者提供,第二部分为座椅的使用者提供。
144 用于月台的台阶装置 CN01108369.7 2001-02-28 CN1189350C 2005-02-16 山口博史; 丸山彰; 高桥富治; 沟渕哲也
一种月台用的高安全性台阶装置,该装置易于安装,且可使月台表面和火车地板间差距最小,并且填补火车车厢和月台边缘之间的间隙。该装置包括一设置在月台表面的台阶、一在平方向可枢转地连接到台阶上的臂、以及一位于台阶上方的盖板,该台阶可从初始位置移到伸出位置。
145 有至少一个在谷峰站间移动的承载运送缆的空中索道系统 CN03137841.2 2003-05-26 CN1468766A 2004-01-21 格哈德·加布里埃尔; 赫伯特·杜尔; 格尔德·杜尔
发明公开了一种索道系统。该索道系统具有至少一个承载运送缆和多个运输装置;该承载运送缆可在山谷与山峰之间的站之间移动,所述缆绳被引导通过车站中的转向滑轮,该运输装置可联接到所述承载运送缆上,并由车厢和座椅制成。所述车厢和座椅可在车站从运送缆脱离,沿着导轨移动通过位于车站中的进入和出口区域,然后再次联接到运送缆上。所述车站中的进入和出口区域分别被划分为两个相互独立的部分,这两部分在移动方向上相互跟随。第一部分为车厢的使用者提供,第二部分为座椅的使用者提供。
146 独立地面式地车站 CN99102688.8 1999-04-17 CN1271044A 2000-10-25 刘思进
发明为一种新颖的地车站,单独建在地面,进出站为斜坡段将路段与车站连通,列车进站时需上坡钻出地面,出站时需下坡钻回地下。
147 用于自动控制—运输系统的对应的方法和装置 CN97196362.2 1997-06-12 CN1225060A 1999-08-04 彼得·弗德里赫; 托马斯·沃尔潘辛格尔; 格尔德·米勒
发明涉及一种用于自动控制一运输系统(1)的车(7)和对应的停车站门(9)的运动的方法和装置,其中,为了实现一种特别简单的对门的运动的协调,直接在对应的门(7、9)之间传输一种相应的控制信号。为了控制一种协调的运动,车门(7)带有一第一控制系统(15),对应的停车站门(9)带有一第二控制系统(20)。比较有利的是,各门(7、9)带有一个独自的局部门控(13a、16a)。
148 ARRANGEMENT AND METHOD FOR CONTROLLING TRAIN PLATFORM DOORS PCT/DE2013100323 2013-09-11 WO2014044249A1 2014-03-27 RADCZIMANOWSKI GUENTER
The invention relates to an arrangement for controlling train platform doors of a platform, comprising a door control unit on the platform side for controlling the opening and closing of the train platform doors and means for establishing a communication connection between the door control unit on the platform side and a control unit which controls the opening and closing of the train doors, wherein independently of the communication connection operating means are provided for detecting the correct stopping of a train at the platform, wherein independently of the communication connection operating means are provided for detecting the opening and closing of train doors of a train stopping at the platform, wherein means are provided for recognising a malfunction in the communication connection between the door control unit on the platform side and the control unit which controls the train doors, and wherein the door control unit on the platform side is designed to control the opening and closing of the train platform doors independently of the communication connection.
149 METHOD AND DEVICE FOR THE COORDINATE OPERATION OF VEHICLE DOORS OF RAILBORNE OR GUIDED VEHICLES AND CORRESPONDING PLATFORM GUIDING SYSTEMS, ESPECIALLY PLATFORM DOORS PCT/EP2005054077 2005-08-18 WO2006029949A2 2006-03-23 KISTER ANDREAS; KRAEMER ROBERT; GOTTHARDT KLAUS-JUERGEN; LUTZ PETER; NOUVORTNE OLAF; TIEDEMANN JOACHIM; WOLF DANIEL
The invention relates to a method and device for the coordinate operation of vehicle doors of railborne or guided vehicles and corresponding platform guiding systems, especially platform doors, which are controlled by at least one central control device for one vehicle each and at least one central control device for one platform each. The invention is characterized in that the door availability of the vehicle detected by the respective control devices and the availability of elements of the corresponding platform guiding system are bidirectionally transmitted via a radio-controlled transmission channel between the vehicle and the platform prior to the arrival of the vehicle at the respective next platform, these data are edited in the control devices and are transmitted to the passenger information system in the vehicle and at the platform. The inventive device is characterized by control devices (TDC; PSDC) which are adapted to process data on the condition of the doors or the elements of the platform guiding system and to exchange these data bidirectionally via a radio-controlled transmission channel over long distances between the vehicle and the respective next platform.
150 ホームドア装置 JP2016245020 2016-12-19 JP6341982B2 2018-06-13 延本 和夫; 諸熊 宏典; 上杉 知弘; 住吉 広昭
151 事故防止システム、方法及びプログラム JP2017545426 2016-12-28 JP6275350B1 2018-02-07 菅谷 俊二
【課題】作業負担、費用負担軽減のため、監視装置の数を最小限に抑えつつ、衝突事故を防ぐ事故防止システムを提供する。
【解決手段】本発明の事故防止システム1は、撮影装置10と、監視サーバ20と、警報装置60とを備える。監視サーバ20の制御部30は、エリア受付モジュール31を実行し、撮影装置10が撮影した基本画像のうち、乗り物が進入する進入エリアと、乗り物が進入すると危険な危険エリアとの入を受け付ける。また、制御部30は、時間帯判定モジュール33を実行し、乗り物が進入エリアに入る時間帯であるかどうかを判定する。進入エリアに乗り物が入った場合、制御部30は、第2判定モジュール35を実行し、人物等が進入エリア又は危険エリアに入ったかどうかを判定する。そして、人物等が進入エリア等に入った場合、制御部30は、警報モジュール36を実行し、警報装置60に対し、警報情報の提供を指令する。
【選択図】図1
152 人員輸送用ケーブルカーシステム JP2016570870 2015-05-18 JP2017522214A 2017-08-10 ヨハネス モーリツヒューバー; ベック,マーカス; ピーター ルガー
少なくとも一つの車両(3)を含み、この車両がある時点で輸送ケーブル(2)に結合されうる、人員輸送用のケーブルカーシステムであって、車両が、これらのケーブルを通して駅で移動して、乗客が車両に乗降する少なくとも一つの乗降車エリア(11)を通過し、乗降車エリア(11)にはコンベヤ(10)が設けられている。この場合、車両(3)の移動経路と乗降車エリアとの間には、スクリーンが乗客のために設けられ、このスクリーンにより、駅舎(1)の外側に広がる気候および音響条件に対して乗客が保護され、乗客が少なくとも一つの車両(3)または降車エリア(11)へ移動するための少なくとも一つの開口部(13)が前記スクリーンに構成され、コンベヤ(10)がこの開口部(1)に設置されて、この開口部(13)の長さの一部のみにわたって車両(3)の移動方向に延在する。【選択図】図1
153 接触給電システム、車両、及び非接触給電方法 JP2015530187 2014-11-20 JPWO2016079837A1 2017-04-27 和磨 沖段; 勝彦 三戸; 大久保 典浩; 典浩 大久保; 伸行 河野; 昌宏 井町
接触給電システム1は、非接触給電により電の供給を受ける車両2側に設けられ、車両2に乗降する人の頭部が位置する高さよりも高い位置に電力を受電する受電部11を有する、受電設備10と、受電部11と同じ高さで設置され、受電部11に電力を送電する送電部21を有する、車両2の移動する領域内に設置される、送電設備20とを備える。送電部21の下方には、送電部21から送出される電力の車両2に乗降する人への照射を防ぐための遮蔽構造25が設けられる。受電部11及び送電部21は、例えば、車両2の乗降口の上端よりも高い屋根23の上に設けられる。
154 カスタマイズされた高架都市交通 JP2016560332 2014-12-16 JP2017504524A 2017-02-09 モルフィン、 ルイス ロドルフォ サモラノ
本発明は、車両及び通行人の路面交通を妨害することなく一連の支柱で懸架される大輸送用に設計された双方向個別高架都市交通(TUEP)システムに関する。本発明は、支柱間に掛かる静止ケーブルによって吊り下げられた管状軌道上を循環する連続的な一連の自律キャビンを有することを特徴とする。システムは、吊り下げられたキャビンへのアクセスを提供する乗客用高架駅を備え、キャビンは、地域の地形に応じて持ち上げられ又は傾斜している平管状軌道の上部ハンプ上で巡回する動力付きブロックを回転させる自律した独立の電気モーターによって移動させられる。前記交通システムは、2人の乗客のみを入れるキャビンの各々が目的地の駅に直接行き、メインフローから駅に向かって脇にそれることを特徴とし、そのことは、キャビンのメインフローを遅らせずに、したがって低速又は中速で循環するにもかかわらず、移動に必要な時間を短縮することを意味する。
155 動滑車によって駆動される多段垂直開閉型スクリーンドア JP2016542639 2014-09-11 JP2016536215A 2016-11-24 ヒュン キム、; パン ジュ シン、
本発明は1対の垂直フレームを含む本体と、前記1対の垂直フレームの間に配置された第1ドア及び第2ドアと、前記第2ドアを垂直移動させるように前記第2ドアに結合された第1動滑車と、前記第1動滑車を駆動する第1連結具と、前記第1連結具を駆動するようになっており、前記本体に設置された駆動アセンブリとを含み、前記第1ドアは前記第1連結具の駆動セグメントのうち1地点に固定結合された、プラットフォームスクリーンドアに関するものである。
156 ホームドア装置 JP2015249465 2015-12-22 JP2016106058A 2016-06-16 延本 和夫; 諸熊 宏典; 上杉 知弘; 住吉 広昭
【課題】この発明は、簡単な構成によりコスト低減が図れ、乗客を安全でかつ速やかに乗降させることができるホームドア装置を提供するものである。
【解決手段】戸袋パネル体と、前記戸袋パネル体内に挿通され、乗降口側にスライド移動されることにより乗降口を閉鎖するとともに反乗降口側にスライド移動されることにより乗降口を開放する上下方向に複数設けられたスライド体と、前記戸袋パネル体内に配設され、前記スライド体をスライド移動させる駆動手段とを備えたものである。
【選択図】図2
157 接触給電システム、車両、及び非接触給電方法 JP2015530187 2014-11-20 JP5848495B1 2016-01-27 沖段 和磨; 三戸 勝彦; 大久保 典浩; 河野 伸行; 井町 昌宏
接触給電システム1は、非接触給電により電の供給を受ける車両2側に設けられ、車両2に乗降する人の頭部が位置する高さよりも高い位置に電力を受電する受電部11を有する、受電設備10と、受電部11と同じ高さで設置され、受電部11に電力を送電する送電部21を有する、車両2の移動する領域内に設置される、送電設備20とを備える。送電部21の下方には、送電部21から送出される電力の車両2に乗降する人への照射を防ぐための遮蔽構造25が設けられる。受電部11及び送電部21は、例えば、車両2の乗降口の上端よりも高い屋根23の上に設けられる。
158 人を輸送するための索道システム JP2014145166 2014-07-15 JP2015057339A 2015-03-26 MORITZHUBER JOHANNES
【課題】索動システムを利用する乗客を厳しい気候条件や劣悪な騒音環境から解放する。【解決手段】駅1において、車両30は運搬または牽引ケーブル2から分離され、駅1内を移動され、それらは乗客の出入口領域13に隣接する1つ以上の乗降車点を通過しながら移動するか、または停止し、そこで乗客は車両30を乗降車する。その後、車両30は運搬または牽引ケーブル2に再び結合され駅1から出て行く。駅1の少なくとも1つには、車両30の移動経路と乗客の出入口領域13との間に仕切りまたは壁12が設けられる。壁12は乗降車点に乗客の通路開口部13が形成されている。【選択図】図1
159 ホームドア装置 JP2013511873 2011-12-26 JP5680745B2 2015-03-04 和夫 延本; 諸熊 宏典; 宏典 諸熊; 知弘 上杉; 広昭 住吉
160 電車プラットフォーム安全装置 JP2014544638 2011-12-28 JP2015502884A 2015-01-29 ソン−ムー ハン
【課題】電車プラットフォーム安全装置を提供すること。【解決手段】本発明の電車プラットフォーム安全装置は、ワイヤロープを上下方向に移動させるための多数のワイヤロープ昇降手段と、前記ワイヤロープ昇降手段同士を互いに連結するよう平方向に設置される多数のワイヤロープと、ワイヤロープ弛み防止手段とを含んでなり、ワイヤロープ昇降手段は、ボディと、前記ボディの内部一側に垂直方向に設置されるガイド部材と、前記ガイド部材に沿って上下方向に移動できるように設置されるが、平面視で、一側面には前記ワイヤロープがガイド部材の中心と一直線になるように連結されるブロックと、前記ボディの上部一側に回転可能に設置され、回転方向に応じて前記ブロックを上下方向に移動させるための滑車部材と、前記ボディの一側に設置され、前記滑車部材を回転させるための駆動部材とを含むことを特徴とする。【選択図】図5
QQ群二维码
意见反馈