序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 Pneumatic Tire US14900052 2014-06-17 US20160144662A1 2016-05-26 Yukihito Yamaguchi; Satoru Isobe
This pneumatic tire (1) includes: a pair of bead cores (11, 11); a carcass layer (13) extending between the pair of bead cores (11, 11); and a belt layer (14) including a laminate of at least four belt plies (141 to 144) having steel belt cords covered with coating rubber, the belt layer being disposed on the outer side in a tire radial direction of the carcass layer (13). An inter-cord distance (Ga) between an outermost layer belt ply (fourth belt (144)) and an adjacent belt ply (third belt (143)) has a relationship such that 0.80≦Ga/φmax≦1.80 with respect to a maximum value ((max) of outer diameters (φ4, φ3) of belt cords (1441, 1431) in the outermost layer belt ply (144) and the adjacent belt ply (143).
62 PNEUMATIC RADIAL TIRE FOR A PASSENGER CAR HAVING ULTRA FINE STEEL CORDS FOR A CARCASS PLY US14671641 2015-03-27 US20160082776A1 2016-03-24 Dong-Min LIM; Cheul-Ho CHOI
Disclosed is a pneumatic radial tire for a passenger car having ultra fine steel cords for a carcass ply in which adhesive force between a carcass ply layer and a side wall or a rim flange rubber adjacent to a turn up portion on an outside and a stiffness of the rim flange rubber are larger than a bending stiffness of the carcass ply layer so as to improve durability of a bead part while reducing poor air inletting generated at a carcass turn up portion.
63 PNEUMATIC SAFETY TIRE US14767325 2014-02-28 US20160001601A1 2016-01-07 Yuji OYAMA
Provided is a pneumatic safety tire in which the durability is improved by improving the compression fatigue property of a carcass ply cord.The pneumatic safety tire includes, as a skeleton, a carcass, and a side reinforcing rubber. Provided that the area of the side reinforcing rubber is S1, the area of a bead filler is S2, and the area of a rubber chafer is S3, the following expressions (1) and (2) are satisfied: 0.10≦(S2+S3)/S1≦2.50  (1) 0≦S2/(S2+S3)≦0.9  (2), a reinforcing cord of a carcass ply is composed of a polyester fiber and/or an aramid fiber, and subjected to an adhesive agent treatment in which an adhesive agent containing at least one of a thermoplastic polymer, a heat reactive aqueous urethane resin, and an epoxide compound is used for a first bath, an RFL-based adhesive agent is used for a second bath, and a principal chain of the thermoplastic polymer substantially fails to include a double bond between carbons having an addition reactivity, is composed of an ethylene addition polymer and/or a urethane-based high molecular weight polymer, each of which is composed mostly of a linear chain structure, and includes a cross-linkable functional group as a pendant group.
64 REINFORCEMENT CORD FOR ELASTOMER PRODUCTS, IN PARTICULAR FOR A MOTOR VEHICLE AIR TIRE, AND MOTOR VEHICLE AIR TIRE US14642397 2015-03-09 US20150174961A1 2015-06-25 Thomas Kramer; Wolfgang Reese; Carole Justine
A reinforcement cord for elastomer products, in particular for a motor vehicle air tire, which includes at least one yarn. The reinforcement cord includes at least one yarn made from polyethylene furanate (PEF) which is produced entirely or at least in part from biomasses and/or renewable raw materials. Further, reinforcement cord can be provided as a hybrid cord made by twisting at least one yarn made from PEF with at least one yarn made from a different material, such as polyamide.
65 스트립 형상 스틸 코드 KR1020167001858 2014-06-23 KR101788994B1 2017-10-20 다마다아키라; 무라카미유우키; 오하시쇼우이치; 스기마루사토시
형상안정성및 내구성을겸비한스틸코드를제공한다. 스틸코드(1)는, 평면내에서서로평행하게배열된 5개의스틸제코어와이어(2)를 15㎛미만의두께 Ad의접착제(3)에의해일체로묶은것이다. 스틸코드(1)를구성하는코어와이어(2)는 0.45㎜미만의직경 d를갖고, 코어와이어(2)끼리의간격 Gd가 20㎛미만으로되어있다. 상기코어와이어(2)로서, 코어와이어(2)의프리코일직경 D가코어와이어(2)의와이어직경 d의 750배이상의것이사용된다.
66 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조방법 KR1020150092016 2015-06-29 KR101602605B1 2016-03-21 전옥화; 이민호
제조가간편할뿐만아니라높은강력및 내피로특성을가짐으로써초고성능타이어에적용가능한하이브리드타이어코드및 그제조방법이개시된다. 본발명의하이브리드타이어코드는제1 꼬임방향의나일론하연사: 및제2 꼬임방향의아라미드하연사를포함하고, 상기나일론하연사와상기아라미드하연사는함께제3 꼬임방향으로상연되어있고, 상기제2 꼬임방향은상기제1 꼬임방향과동일한방향이고, 상기제3 꼬임방향은상기제1 꼬임방향의반대방향이며, 소정길이의상기하이브리타이어코드에있어서상기상연의언트위스트후 상기아라미드하연사의길이는상기나일론하연사의길이의 1.005 내지 1.025배이다.
67 타이어 코드지용 섬유를 이용한 정전기 에너지 발생장치 KR1020140172027 2014-12-03 KR101557245B1 2015-10-21 김상우; 승완철; 이주혁; 이근영; 곽성수; 김태윤
본발명은타이어코드지용섬유를이용한정전기에너지발생장치에관한것이고, 이러한정전기에너지발생장치를포함한타이어코드지와이러한타이어코드지를포함한타이어에관한것이다. 본발명에따르면, 마찰이일어날때 전기가발생하는정전기에너지발생장치(electrostatic generator)를타이어에적용하여타이어변형에의한기계적에너지를이용하여전기에너지를발생시킬수 있는장치를개시하고자한다.
68 軽量ベルト構造体を有するラジアルタイヤ JP2016530405 2014-07-08 JP6386043B2 2018-09-05 アステ カミーユ; ラールジャーヌ オロール
69 ゴム補強用繊維、ゴム−繊維複合体およびこれを用いた空気入りタイヤ JP2016080624 2016-10-14 JPWO2017065303A1 2018-08-02 中村 真明
ゴムと繊維との間の接着性を改良することで、補強材として用いた際に従来と比較して耐久性をより向上することのできるゴム補強用繊維、ゴム−繊維複合体およびこれを用いた空気入りタイヤを提供する。
芯部が融点150℃以上の高融点樹脂(A)からなり、鞘部が、該高融点樹脂(A)よりも融点の低い樹脂材料(B)からなる芯鞘型の複合繊維よりなるゴム補強用繊維である。樹脂材料(B)が、プロピレン−αオレフィン系共重合体(C1)、プロピレン‐非共役ジエン系共重合体(C2)、不飽和カルボン酸またはその無物の単量体を含むオレフィン系共重合体の金属塩による中和度が20%以上のアイオノマー(C3)、および、オレフィン系ホモ重合体またはオレフィン系共重合体(D)((C1)および(C2)を除く)から選ばれる2種以上のオレフィン系重合体を含むオレフィン系共重合体組成物(X)を含んでなる。
70 空気入りタイヤ及びその製造方法 JP2016162971 2016-08-23 JP2018031086A 2018-03-01 佐々木 陽祐
【課題】寸法安定性、低ロス性、及び耐久性を向上させることができる、空気入りタイヤ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス転移点が150℃〜200℃の範囲にあるポリアミドマルチフィラメント繊維からなる繊維コードと、ゴムと、を有するゴム−繊維複合体を、カーカスプライ及びキャッププライの少なくともいずれかに用いた空気入りタイヤであって、前記繊維コードと前記ゴムとの界面にレゾルシン・ホルマリン・ラテックス接着剤からなる層が存在し、前記層が形成された繊維コードの177℃における熱収縮応が0.01cN/dtex〜0.2cN/dtexであることを特徴とする、空気入りタイヤ。
【選択図】図1
71 扁平な横断面を有する補強要素 JP2016534905 2014-11-27 JP2016539845A 2016-12-22 デイヴィッド ドアノー; ニコル ダジュー; クレール クリストフ ル; トーマス ガイ
補強要素(34)は、5以上のアスペクト比を有する扁平な全体形状の横断面を有し、主方向(Z1)に延びている。これは熱可塑性ポリマーを含むポリマー組成物で作られた側縁部(46)を含み、側縁部(46)は、主方向に対して実質的に平行な概略方向に延びている。補強要素(34)は、R=(Uc−U1)/UcであってR>11%であり、ここで・Ucは、その中心点で測定された補強要素(34)の微小硬度の平均値であり、・U1は、その側縁部(36)で測定された補強要素(34)の微小硬度の平均値である。側縁部(46)は、隆起部を有さない。【選択図】図4
72 ハイブリッド補強材 JP2016530186 2014-08-28 JP2016537243A 2016-12-01 レーゼ・ヴォルフガング
本発明は、エラストマー製品用の、具体的には空気入り車両タイヤのベルト包帯用の補強材に関し、その補強材は、最大で100mN/(tex・%)の弾性率を有する少なくとも1本の低弾性率ヤーンと、少なくとも200mN/(tex・%)の弾性率を有する少なくとも1本の高弾性率ヤーンとから構成されるハイブリッドコードであり、そのハイブリッドコードは接着剤含浸を有する。本発明が対象とする課題は、タイヤのベルト包帯に使用した場合にそのタイヤの転がり抵抗を減らし、そのタイヤの耐久性を確実にし、かつ加硫を含めてトラブルのないタイヤ生産を可能にするエラストマー製品の補強材を提供するというものである。この課題は、その1本または複数本の低弾性率ヤーンが、最大で550dtex、好ましくは最大で250dtexの累積繊度を有する点において、その1本または複数本の高弾性率ヤーンが、最大で550dtex、好ましくは最大で250dtexの累積繊度を有する点において、およびそのハイブリッドコードが、少なくとも5%の破断時伸びを有する点において解決される。本発明はさらに、そのような補強材の生産方法およびその使用に関する。
73 空気入りタイヤ JP2013097799 2013-05-07 JP5973955B2 2016-08-23 小原 圭
74 カーカス用極細線スチールコードを有する乗用車用ラジアルタイヤ JP2015047913 2015-03-11 JP2016068927A 2016-05-09 イム,ドン−ミン; チェ,チュル−ホ
【課題】カーカスターンアップ部で生じる空気入りの不良を減らしながら、ビード部の耐久性能を改善できるようにカーカスプライ層とターンアップされた外側に隣接しているサイドウォールまたはリムフランジゴムとの粘着とリムフランジゴムの剛性がカーカスプライ層の曲げ剛性に比べて大きくすることを目的とする。
【解決手段】素線径が0.14mm以下の極細線を有するスチールコードをカーカスプライの補強材として使用する空気入りラジアルタイヤにおいて、前記カーカスプライのベンディング力(FP)は前記カーカスプライのターンアップの高さ(h)、リムフランジゴムの物性(MRF)及び厚さ(t)に対して、下記の関係式を満たす乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
0< FP < (0.025×h) + (MRF×t)
【選択図】図1
75 タイヤ補強用スチールコードおよびこれを適用したラジアルタイヤ JP2014080505 2014-04-09 JP2015052192A 2015-03-19 JUNG KWAN WOO; PARK IL YONG; HWANG KUM KANG; JANG ILL SOON; LEE JI WAN; LEE MI JUNG
【課題】タイヤ補強用スチールコードおよびこれを適用したラジアルタイヤを提供すること。【解決手段】本発明のタイヤ補強用スチールコードは、第1層コア1および第2層コア2よりなる2層以上の構造のスチールコードにおいて、第1層コア1を楕円形または長方形の断面を有するフィラメント1aにすることにより、タイヤの製造効率および疲労特性を改善し、タイヤの回転抵抗性能の改善によって燃費特性を向上させることができる。【選択図】図2
76 通気度の低いカーカス補強材ケーブル及びこのカーカス補強材と関連した繊維細線を有するタイヤ JP2014547937 2012-12-18 JP2015507664A 2015-03-12 シャルロット カフォー; セバスチャン ノエル; ジャック ベッソン
本発明は、金属補強要素の少なくとも1つの層から成る半径方向カーカス補強材を有するタイヤに関し、このタイヤは、トレッドで半径方向に覆われたクラウン補強材を有し、トレッドは、2つのサイドウォールを経て2つのビードに接合されている。本発明によれば、カーカス補強材の少なくとも1つの層の金属補強要素は、いわゆる通気度試験において20cm3/分未満の流量を示すケーブルであり、少なくとも1つのカーカス補強材層は、少なくとも一方のフェース上に繊維細線を備え、少なくとも半径方向最も内側のクラウン補強材層の端及びカーカス補強材と半径方向に係合したエラストマー混合物で作られている少なくとも1つの層は、天然ゴム又は合成ポリイソプレン及びエラストマー混合物に高い凝集性を与える補強用充填剤を含むエラストマー混合物である。
77 ストリップ状スチールコード JP2013133259 2013-06-26 JP2015007299A 2015-01-15 TAMADA SATOSHI; MURAKAMI YUKI; OHASHI SHOICHI; SUGIMARU SATOSHI
【課題】形状安定性および耐久性を兼ね備えたスチールコードを提供する。【解決手段】スチールコード1は、平面内において互いに平行に配列された5本のスチール製コアワイヤ2を15μm未満の厚さAdの接着剤3によって一体に束ねたものである。スチールコード1を構成するコアワイヤ2は0.15mm以上0.45mm未満の直径dをもち、コアワイヤ2同士の間隔Gdが20μm未満とされている。コアワイヤ2として、コアワイヤ2のフリーコイル径がコアワイヤ2のワイヤ径dの750倍以上のものが用いられる。【選択図】図2
78 空気入りタイヤ JP2013097799 2013-05-07 JP2014218131A 2014-11-20 OBARA KEI
【課題】カーカスコードのインナーライナへの食い込みを抑制でき、タイヤの耐久性能を向上しうる空気入りタイヤを提供する。【解決手段】トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカスプライ11からなるカーカス6を具え、ビードコア5は、内側コア14と外側コア15とを含む空気入りタイヤ1であって、カーカスプライ11は、内側コア14と外側コア15との間で挟まれ、内側コア14及び外側コア15は、それぞれ、タイヤ周方向に沿って少なくとも1周巻回されたビードコード16を含み、ビードコード16は、複数本のフィラメント17が撚り合わされた最外層18を含み、少なくとも一方のビード部4において、ビードコード16の最外層18の撚り方向は、撚り戻りYによりカーカスプライ11をタイヤ半径方向の外側へ押し出す向きである。【選択図】図5
79 PNEUMATIC TIRE AND METHOD FOR PRODUCING SAME US16282797 2019-02-22 US20190184750A1 2019-06-20 Yosuke SASAKI
Provided are a pneumatic tire with improved dimensional stability, low loss property, and durability and a method of producing the same. In a pneumatic tire, a rubber-fiber composite is used in at least any of a carcass ply and a cap ply, the rubber-fiber composite containing: a fiber cord made of polyamide multifilament fibers having a glass transition temperature in a range of 150° C. to 200° C.; and a rubber, a layer made of a resorcin-formalin-latex adhesive is formed at an interface between the fiber cord and the rubber, and a thermal contraction stress at 177° C. of the fiber cord with the layer formed thereon is 0.01 cN/dtex to 0.2 cN/dtex.
80 FIBER FOR RUBBER REINFORCEMENT, RUBBER-FIBER COMPOSITE, AND PNEUMATIC TIRE USING SAME US15767397 2016-10-14 US20180297407A1 2018-10-18 Masaaki NAKAMURA
Provided are: a rubber-reinforcing fiber, in which adhesion between a rubber and a fiber is enhanced and which is thereby capable of further improving the durability than before when used as a reinforcing material; a rubber-fiber composite; and a pneumatic tire using the same. The rubber-reinforcing fiber includes a core-sheath type composite fiber whose core portion is composed of a high-melting-point resin (A) having a melting point of 150° C. or higher and sheath portion is composed of a resin material (B) having a melting point lower than that of the high-melting point resin (A). The resin material (B) includes an olefin-based copolymer composition (X) which contains two or more olefin-based polymers selected from a propylene-α-olefin copolymer (C1), a propylene-nonconjugated diene copolymer (C2), an ionomer (C3) whose degree of neutralization with a metal salt of an olefin-based copolymer containing a monomer of an unsaturated carboxylic acid or anhydride thereof is 20% or higher, and an olefin-based homopolymer or olefin-based copolymer (D) (excluding (C1) and (C2)).
QQ群二维码
意见反馈