首页 / 国际专利分类库 / 作业;运输 / 一般车辆 / 车轮 / 轮辋(非金属的入B60B5/00;高弹性的入B60B9/00;可安装多个轮胎的入B60B11/04;在单个轮体上安装多个轮辋的入B60B11/06;多部分组合型的入B60B25/00;金属轮胎入B60C)
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
161 ホイールリムの製造方法及び自動車用ホイールリムの製造方法 JP2016507831 2015-03-12 JP6304370B2 2018-04-04 綛田 良之; 三日月 豊
162 構造的に支持されたタイヤ JP2016236683 2016-12-06 JP2017105448A 2017-06-15 ジェームズ アルフレッド ベンジン ザ セカンド; ダニエル レイ ダウニング; ジョセフ カーマイン レッティエリ
【課題】空気入りタイヤと同様の性能を有する構造的に支持されたタイヤを提供する。
【解決手段】構造的に支持されたタイヤは、環状の接地トレッド部と、タイヤへの荷重を支持する環状のフープ構造と、車両リムに取り付けられる手段と、第1の軸線方向限界に固定され、半径方向外側に延びフープ構造とトレッド部との間を延びて、さらにフープ構造とトレッド部との間から半径方向内側に延びて第2の軸線方向限界に達するプライ構造とを含む。プライ構造は、第1の軸線方向限界と第2の軸線方向限界の両方に固定される。トレッド部は、プライ構造の半径方向外側面に固定される。フープ構造は、プライ構造の半径方向内側面に固定される。
【選択図】図1
163 車両用ハブユニットおよび空気圧調整装置 JP2014500670 2013-02-13 JP6070686B2 2017-02-01 丹野 篤
164 繊維複合材料製車輪フレーム JP2014542688 2012-10-23 JP6025855B2 2016-11-16 許 秀政
165 自動二輪車の足回り部品、および、自動二輪車用ホイールの製造方法 JP2012213967 2012-09-27 JP6001981B2 2016-10-05 縣 正樹; 高橋 恭; 鈴木 都志充
166 ダイカスト鋳造品、および、車両用部品 JP2014541977 2013-07-29 JPWO2014061329A1 2016-09-05 征秀 福田
Fe、Cu等の不純物を含むアルミニウム材料を用いても車両部品に適した靭性を確保することが可能な車両用アルミ合金、および、車両用部品を提供する。重量%でFe:0.2〜1.0%、Mn:0.01〜0.7%とし、SiおよびCuを含み、残部のAlおよび不可避的不純物を含み、金属間化合物のサイズが30μm以下である車両用アルミ合金である。
167 繊維複合材料製車輪フレーム JP2014542688 2012-10-23 JP2015501257A 2015-01-15 秀政 許
【課題】重量が軽いだけでなく断裂し難い繊維複合材料製車輪フレームを提供する。【解決手段】繊維複合材料製車輪フレームは、複数のリムを有しており、各リムは、発泡材により作られた発泡体と、前記発泡体の外部に覆設し、且つ繊維複合材料により作られた繊維複合材料製外層部を有しており、各リムの両端それぞれは、一つの接続面を形成しており、複数のリムは、繊維複合材料製外層部の接続面をもって環状に接続され、二つ隣接のリムにおける接続面の接続箇所には、支持面を形成する。よって、前記繊維複合材料製車輪フレームは、重量が軽いだけでなく、断裂しがたい。【選択図】図1
168 Aluminum alloy for vehicles and wheel for motorcycles JP2012213967 2012-09-27 JP2014065960A 2014-04-17 AGATA MASAKI; TAKAHASHI YASUSHI; SUZUKI TOSHIMITSU
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an aluminum alloy for vehicles and a wheel for motorcycles, capable of ensuring toughness suitable for vehicle parts even in the case of using aluminum materials containing impurities such as Fe.SOLUTION: An aluminum alloy has a composition containing, by wt.%, Fe:0.5% or less, Mn:0.2% or less, Si and Cu, and the balance Al with inevitable impurities, and a dendrite secondary arm spacing of 45 μm or less and a size of intermetallic compounds of 150 μm or less.
169 Vehicle wheel JP2007511253 2006-04-05 JP5115195B2 2013-01-09 三寛 畠山
170 Rim for spoked bicycle wheel, wheel and manufacturing method JP2011197706 2011-09-09 JP2012006594A 2012-01-12 PASSAROTTO MAURIZIO; URBANI DAVIDE
PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce or eliminate the dynamic imbalance of the wheel due to localized mass increases at the valve and at a joint in a spoked bicycle wheel.SOLUTION: In the spoked bicycle wheel (11), at least one intraspoke zone (1601) has a reduced average wall thickness of a rim (13) by mechanical machining for example to reduce or eliminate the dynamic imbalance of the wheel (11) due to localized mass increases at the valve (7) and at a joint (134).
171 Tire wheel assembly JP2004011603 2004-01-20 JP4487119B2 2010-06-23 篤 丹野; 俊之 池田
172 Rim for bicycle wheel and bicycle wheel comprising such rim JP2008299357 2008-11-25 JP2009149289A 2009-07-09 MEGGIOLAN MARIO; SACCARDO PAOLO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rim for a tubeless bicycle wheel or a rim for a bicycle wheel with an air chamber, capable of providing high reliability to the wheel. SOLUTION: The rim for the bicycle wheel includes a body 20 with a substantially annular extension having a radially outer portion 22 shaped for coupling with a tire 15. Such a radially outer portion 22 includes a hole 39 for an inflation valve 12. The hole 39 constitutes a first surface discontinuity along the annular extension of the radially outer portion 22. The radially outer portion 22 further includes, at the hole 39 and/or in an area proximal to the hole 39, at least one cross section having a different shape to that at an area distal from the hole 39, to form at least one second surface discontinuity 35, 35' along the annular extension of the radially outer portion 22. COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT
173 Rim for mounting a tubeless tire for the spoke with the wheel JP2002535905 2001-10-01 JP3975259B2 2007-09-12 フィオラヴァンティ,モレノ
174 Rim in particular for mounting a bicycle, the tubeless tires for motorcycles and mopeds JP2002535905 2001-10-01 JP2005500929A 2005-01-13 フィオラヴァンティ,モレノ
円形の形状に湾曲し、中心線平面(P)に対して対称である輪郭要素によって構成された、特に自転車、オートバイ及び原動機付き自転車のためのチューブレス・タイヤを装着するリムであって、前記輪郭要素が、溝孔が形成された環状障壁によって分離され、該溝孔が前記リムのスポークと連結されたニップル(6)に対向して配置されている、外側環状台座(2)と内側環状台座とを形成し、チュ−ブレスタイプのタイヤが、圧室を形成するように前記外側環状台座と結合される。 このリムは、前記外側環状台座を前記内側環状台座と密封的に分離するために前記溝孔に嵌合する閉鎖要素を含む。
【選択図】図1
175 Bicycle rim with a wear indicator JP2001075601 2001-03-16 JP3582590B2 2004-10-27 伸平 岡島; 勉 村岡
176 Molded by extrusion molding, a wheel having a rim provided with a sheet which is inclined outwardly JP2002549477 2001-12-12 JP2004515409A 2004-05-27 デニ アルフ; トーマス エムベルガー
外側に向かって傾斜した第一および第二シートと、支持リングを支持するための円筒壁とを有するホイールにおいて、該ホイールが、
ハブ支持面、移行ゾーン、半径方向外方の縁部であって、その幾何学的形状が第一シートおよび円筒壁の第一部分を形成する半径方向外方の縁部を備えたディスクと、
複数のキャビティを備えたリムであって、その半径方向外方の壁が第二シート、および円筒壁の補完部分に一致するリムとを組み立てることにより形成され、
この組立てが、一方で円筒壁のレベルでディスクの側のリムの端部で、かつ他方でリムの半径方向内方の壁の端部のレベルで行われることを特徴とするホイール。
177 wheel JP2002521047 2001-08-10 JP2004505856A 2004-02-26 マルカウン,マルセリノ
リム(14)と、リム(14)の外側にあって該リム(14)と同軸なディスク(15)とを具備し、該ディスクは、連続的なスポークと、それぞれ二つの連続的なスポーク間毎に設けられた通気開口(17)とを備え、リム(14)はタイヤに充填するためおよびタイヤの圧を制御するためのバルブ(12)を配置するためのボア(13、13')を備え、バルブ(12)がボア(13、13')に取り付けられたときに該バルブ(12)へのアクセスが実質的に通気開口(17)を介して行われるホイール(1、2)、特に自動車用のホイールである。 本発明は、ホイール(1、2)の経済的な製造工程を提供し、本来備わっている良好なバランスをもたらし、且つより短いバルブ(12)を使用することで、より便利に入口(16)が位置し、よって消費者がタイヤの調整を変更しやすくなる。
178 JPH0445338B2 - JP9211483 1983-05-24 JPH0445338B2 1992-07-24 MORI KATSUMI; NOJIRI YASUSHI
179 JPH0411296B2 - JP21913183 1983-11-21 JPH0411296B2 1992-02-28
180 JPH02500255A - JP50351187 1987-05-22 JPH02500255A 1990-02-01
The method involves placing a rim/wheel in a horizontal plane while the rim/wheel is in the first chamber. The method also involves performing a hot liq. cleaning operation upon the rim/wheel while the rim/wheel is in the first chamber, and transferring the rim/wheel after the hot liq. cleaning from the first chamber to a second chambe. The method then comprises shot blast cleaning the rim/wheel while the rim/wheel afte the shot blast cleaning from the second chamber to a third chamber. The method also involves applying an air-impervious coating of resilient protective synthetic polymeric/copolymer material upon all surfaces of the rim/wheel while the rim/wheel is in the third chamber, and removing the rim/wheel from the third chamber for subsequent processing.
QQ群二维码
意见反馈