首页 / 专利库 / 激光与光电 / 量子阱 / Manufacture of semiconductor laser

Manufacture of semiconductor laser

阅读:483发布:2023-12-22

专利汇可以提供Manufacture of semiconductor laser专利检索,专利查询,专利分析的服务。并且PURPOSE: To flatten a quantum well layer and reduce threshold current by setting the V/III ratio in the growth of AlGaInP layer crystal to a specified value or above.
CONSTITUTION: An n-type AlGaInP clad layer 2, undoped GaInP (five layers)/ AlGaInP (four layers) multiple quantum well active layer 3, p-type AlGaInP clad layer 4 and p-type GaInP hetero buffer layer 5 are grown, In this order, on an n-type GaAs substrate 1 whose semiconductor substrate plane is inclined approx. 6° from a (001) plane in the direction of [1, 1, 0]. The crystal growth uses a low pressure MOVPE method. The V/III ratio in the growth of the AlGaInP layers is specified as 1500. As shown in the figure, setting the V/III ratio to 1000 or above, facilitates the growth of a flat quantum well layer and the manufacture of a semiconductor laser which takes full advantage of the quantum effect and has excellent characteristics.
COPYRIGHT: (C)1994,JPO&Japio,下面是Manufacture of semiconductor laser专利的具体信息内容。

【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 半導体基板面方位が(001)より[1,1,0]または[−1,−1,0]方向に2゜から13゜傾いた傾斜基板上に、(Al x Ga 1-xy In
    1-y Pからなる第1クラッド層、活性層および第2クラッド層を順次に形成してなり、前記活性層が量子井戸構造を有する半導体レーザのMOVPE法による製造方法であって、(Al x Ga 1-xy In 1-y P結晶成長時のV
    族原料供給量/III族原料供給量比(V/III比)を10
    00以上とすることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  • 【請求項2】 前記第1クラッド層から前記活性層上端までのV/III比を1000以上とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザの製造方法。
  • 【請求項3】 前記活性層下端より少なくとも0.1μ
    m下部から該活性層上端までのV/III比を1000以上とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザの製造方法。
  • 【請求項4】 半導体基板面方位が(001)より[1,1,0]または[−1,−1,0]方向に2゜から13゜傾いた傾斜基板上に、(Al x Ga 1-xy In
    1-y Pからなる第1クラッド層、活性層および第2クラッド層を順次に形成してなり、前記第1クラッド層または第2クラッド層と活性層との間に多重量子障壁(MQ
    B)層を有する半導体レーザのMOVPE法による製造方法であって、(Al x Ga 1-xy In 1-y P結晶成長時のV/III比を1000以上とすることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  • 【請求項5】 前記第1クラッド層から前記MQB層上端までのV/III比を1000以上とすることを特徴とする請求項4に記載の半導体レーザの製造方法。
  • 【請求項6】 前記MQB層下端より少なくとも0.1
    μm下部から該MQB層上端までのV/III比を1000
    以上とすることを特徴とする請求項4に記載の半導体レーザの製造方法。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【産業上の利用分野】本発明は、(Al x Ga 1-xy
    1-y P半導体レーザの製造方法に関するものであり、
    特に閾値電流の低減、温度特性の改善、信頼性の向上に関する。

    【0002】

    【従来の技術】GaAsに格子整合したAlGaInP
    系可視光半導体レーザにおいて、特性向上のために活性層に量子井戸構造が導入された量子井戸レーザの研究開発が近年盛んに行われている。 量子井戸構造の製作には薄膜成長技術が要求され、有機金属気相成長法(MOV
    PE法)あるいは分子線エピタキシャル法(MBE法)
    が用いられている。 また、AlGaInP系材料では成長条件により自然超格子が形成され、エネルギーギャップ(Eg)が縮小することが報告されている(例えば、
    アプライドフィジックスレターズ誌(A.Gomyo
    et al. Appl. Phys. Lett. Vol.
    50(1987) 673頁))。 半導体レーザの発振波長の短波長化を行うためには自然超格子を無秩序化し、エネルギーギャップを拡大する必要があり、その一手法として半導体基板面方位が(001)面から[1,
    1,0]または[−1,−1,0]方向に傾いた傾斜基板を用いる方法が採られてきた(例えば、ジャパニーズジャーナルオブアプライドフィジック誌(K.Kobay
    ashi et al. Jpn. J. Appl. Ph
    ys. Vol. 29(1990) L669頁))。 また、MOVPE法によるAlGaInP結晶成長では通常V族原料供給量/III族原料供給量比(V/III比)は1
    50から500程度で行われてきた。

    【0003】

    【発明が解決しようとする課題】半導体基板面方位が(001)面から[1,1,0]または[−1,−1,0]
    方向に2゜から13゜傾いた傾斜基板を用いた場合、従来のように、V/III比を150〜500程度で成長を行うと、ステップバンチングが顕著に起こり、活性層に量子井戸構造を導入すると層厚揺らぎが生じ、量子効果が低減し、半導体レーザの特性の悪化が起こる。

    【0004】また、p型クラッド層中に多重量子障壁(MQB)層を導入した場合、層厚揺らぎが生じていると電子反射効果が有効に働かなくなる。

    【0005】本発明の目的は、半導体基板面方位が(0
    01)面から[1,1,0]または[−1,−1,0]方向に傾いた半導体基板を用いた場合においても、均一なステップフロー成長によりステップバンチングを低減し、
    量子井戸層、多重量子障壁(MQB)層の平坦化を行い、低閾値電流、高信頼(Al x Ga 1-xy In 1-y P)
    半導体レーザの製造方法を提供することにある。

    【0006】

    【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザの製造方法は、半導体基板面方位が(001)より[1,
    1,0]または[−1,−1,0]方向に2゜から13
    ゜傾いた傾斜基板上に、(Al x Ga 1-xy In 1-y Pからなる第1クラッド層、活性層および第2クラッド層を順次に形成してなり、前記活性層が量子井戸構造を有する半導体レーザのMOVPE法による製造方法であって、(Al x Ga 1-xy In 1-y P結晶成長時のV/III比を1000以上とすることを特徴とする。

    【0007】また、半導体基板面方位が(001)より[1,1,0]または[−1,−1,0]方向に2゜から13゜傾いた傾斜基板上に、(Al x Ga 1-xy In
    1-y Pからなる第1クラッド層、活性層および第2クラッド層を順次に形成してなり、前記半導体レーザの第1
    クラッド層または第2クラッド層と活性層の間に多重量子障壁(MQB)層を有する半導体レーザのMOVPE
    法による製造方法であって、(Al x Ga 1-xy In 1-y
    P結晶成長時のV/III比を1000以上とすることを特徴とする。

    【0008】V/III比を1000以上とするのは、第1
    クラッドから第2クラッド全て、第1クラッドから量子井戸活性層または多重量子障壁(MQB)層上端まで、
    量子井戸活性層または多重量子障壁(MQB)層下端より少なくとも0.1μm下部より量子井戸活性層または多重量子障壁(MQB)層上端までのいずれとしてもよい。

    【0009】

    【作用】図1にMOVPE法により半導体基板面方位が(001)より[1,1,0]または[−1,−1,
    0]方向に傾いたGaAs傾斜基板上に成長したGa
    0.5 In 0.5 P(6nm)/(Al 0.6 Ga 0.40.5 In
    0.5 Pの量子井戸層の、層厚揺らぎの基板傾斜度依存性を示す。 傾斜角度が2゜から13゜では層厚揺らぎが顕著になっている。 半導体基板面方位が(001)より[1,1,0]または[−1,−1,0]方向に傾いた傾斜基板を用いると、基板表面のステップ間隔が密になる。 V/III比が一定であると基板を被覆するリン(P)
    の1ステップ当たりの数は少なくなり、ステップのサイトに入るPの確率が低くなる。 基板上でステップ間隔が不規則になり、数ステップが集まったマルチステップが存在する場合、均一なステップ間隔になっている他の部分に比べ、マルチステップでの1ステップに対するPの数はさらに少なくなり、Pが取り込まれる確率は小さくなる。 このため、マルチステップでの成長速度が遅くなり、ステップバンチングが顕著に起こりやすくなる。 量子井戸層、多重量子障壁層など、数原子層から10nm
    程度の薄膜を成長すると、このステップバンチングにより層厚揺らぎが生じ、期待した量子効果が得られず、半導体レーザの特性悪化が起こる。 そこで、V/III比を高くすることにより1ステップに対するPの数を高め、P
    の取り込まれる確率を高めることにより、均一なステップフロー成長を行うことが可能となる。 半導体基板面方位が(001)より[1,1,0]または[−1,−
    1,0]方向に6゜傾いたGaAs傾斜基板上に成長したGa 0.5 In 0.5 P(6nm)/(Al 0.6 Ga 0.4
    0.5 In 0.5 Pの量子井戸層の、V/III比に対する層厚揺らぎを図2に示す。 V/III比が1000以上では1ステップに対するPの数が高めまることにより、平坦な量子井戸層が得られている。 このように、V/III比を100
    0以上とすることにより、平坦な量子井戸層、多重量子障壁層の成長が容易に行われ、量子効果を十分に生かした特性の優れた半導体レーザの製造が可能となる。

    【0010】また、ステップバンチングが起こり、ステップ間隔が不均一になっている状態においても、V/III
    比を1000以上とし、0.1μm以上積層することにより、平坦化することができ、ステップ間隔が揃い均一なステップフロー成長を行うことが可能となる。

    【0011】

    【実施例】本発明の半導体レーザの製造方法の一実施例を図1を参照して説明する。 図3は、本発明の半導体レーザの製造方法(第1の実施例)により製造した量子井戸活性層を有する半導体レーザの断面図である。

    【0012】まず、半導体基板面方位が(001)面から[1,1,0]方向に6゜傾いたn型GaAs基板1上に1.0μm厚のn型(Al 0.7 Ga 0.30.5 In 0.5
    クラッド層2、アンドープのGa 0.5 In 0.5 P(6nm
    ×5層)/(Al 0.5 Ga 0.50.5 In 0.5 P(4nm×
    4層)多重量子井戸活性層3、1 . 0μm厚のp型(A
    0.7 Ga 0.30.5 In 0.5 Pクラッド層4、p型Ga
    0.5 In 0.5 Pヘテロバッファ層5を順次積層成長した。
    結晶成長には減圧MOVPE法を用いた。 この時、Al
    GaInP系の層の成長時のV/III比を1500とした。 また、成長温度は660℃、圧は70Torrとした。 原料としては、トリメチルアルミニウム(TM
    A)、トリエチルガリウム(TEG)、トリメチルインジウム(TMI)、アルシン(AsH 3 )、ホスフィン(PH 3 )、n型ドーパントとしてジシラン(Si
    26 )、p型ドーパントとしてジメチルジンク(DM
    Z)を用いた。

    【0013】このウェハ上にリソグラフィ法により幅5
    μmのSiO 2マスクをストライプ状に形成した後、p
    型(Al 0.7 Ga 0.30.5 In 0.5 Pクラッド層4が0 .
    2μm程度残るように、ウェットエッチングにより、p
    型Ga 0.5 In 0.5 Pヘテロバッファ層5を除去し、Si
    2をマスクとして減圧MOVPE法により、Siドープn型GaAsブロック層6を選択成長した。 n型Ga
    Asブロック層6を成長後、SiO 2マスクを除去し、
    Znドープp型GaAsキャップ層7を成長する。 最後に、p電極8、n電極9を形成した。

    【0014】こうして本発明の第1の実施例の方法により得られた半導体レーザにおける量子井戸層では、均一なステップフロー成長により層厚揺らぎのない平坦な層が得られ、量子効果の向上により、閾値電流が約10%
    低減された。

    【0015】以上の実施例ではAlGaInP系の全層の成長時のV/III比を1500としたが、図2に見られるように1000以上であれば平坦な量子井戸層が成長され、同様の効果が得られている。

    【0016】また、nクラッドから活性層上端までのV
    /III比を1000以上とし、それ以降の層は鏡面成長の行われる50以上1000以下としステップバンチングが起こっていても、量子井戸活性層に対する影響はなく、同様な効果が得られている。

    【0017】また、活性層下端より少なくとも0.1μ
    m下部から活性層上端までのV/III比を1000以上とし、他の層のV/III比を50以上1000以下としても、平坦化される条件であるV/III比1000以上で0.1μm以上積層することにより、量子井戸活性層を平坦化することができ、同様の効果が得られている。

    【0018】続いて、p型クラッド層に多重量子障壁(MQB)層を導入した半導体レーザの一具体例を図を用いて説明する。 図4は本発明の半導体レーザの製造方法(第2の実施例)により製造した多重量子障壁層を有する半導体レーザの断面図である。

    【0019】まず、半導体基板面方位が(001)面から[1,1,0]方向に6゜傾いたn型GaAs基板1上に1.0μm厚のn型(Al 0.7 Ga 0.30.5 In 0.5
    クラッド層2、0.2μm厚のアンドープGa 0.5 In
    0.5 P活性層10、層厚30nmのp型(Al 0.7 Ga
    0.30.5 In 0.5 P第1バリア層とp型Ga 0.5 In 0.5
    P(1.1nm×20層)/(Al 0.7 Ga 0.30.5 In
    0.5 P(1.7nm×19層)から成る多重量子障壁層1
    1、1.0μm厚のp型(Al 0.7 Ga 0.30.5 In 0.5
    Pクラッド層4、p型Ga 0.5 In 0.5 Pヘテロバッファ層5を順次に積層し成長した。 結晶成長法、成長条件、
    原料は上述の量子井戸活性層を有する半導体レーザ(図3)と同一であり、V/IIIは1500とした。

    【0020】このウェハを上述の量子井戸活性層を有する半導体レーザと同様に加工し、n型GaAsブロック層6、p型GaAsキャップ層7、p電極8、n電極9
    を形成した。

    【0021】こうして本発明の第2の実施例の方法により得られた半導体レーザにおける多重量子障壁(MQ
    B)層では、均一なステップフロー成長により層厚揺らぎのない平坦な多重量子障壁(MQB)層が得られ、電子反射効果が有効に働き、V/III比150の場合に比べ閾値電流が約20%低減された。

    【0022】以上の実施例ではAlGaInP系の全層の成長時のV/III比を1500としたが、上述の量子井戸活性層を有する半導体レーザと同様、図2に見られるように1000以上であれば平坦な多重量子障壁層が成長され、同様の効果が得られている。

    【0023】また、nクラッドから多重量子障壁層上端までのV/III比を1000以上とし、それ以降の層は鏡面成長の行われる50以上1000以下としステップバンチングが起こっていても、多重量子障壁層に対する影響はなく、同様な効果が得られている。

    【0024】また、多重量子障壁層下端より少なくとも0.1μm下部から多重量子障壁層上端までのV/III比を1000以上とし、他の層のV/III比を50以上10
    00以下としても、平坦化される条件であるV/III比1
    000以上で0.1μm以上積層することにより、多重量子障壁層を平坦化することができ、同様の効果が得られている。

    【0025】また、上述の2つの実施例では量子井戸活性層を有する半導体レーザと多重量子障壁層を有する半導体レーザの製造方法を示したが、量子井戸活性層を有し、且つ多重量子障壁層を有する半導体レーザにおいても同様の製造方法が適用できる。

    【0026】

    【発明の効果】本発明の半導体レーザの製造方法では、
    半導体基板面方位が(001)面から[1,1,0]または[−1,−1,0]方向に傾いた傾斜基板を用いた場合においても、均一なステップフロー成長により、平坦な量子井戸活性層、または多重量子障壁(MQB)層を成長することが可能となり、閾値電流が低く高信頼の半導体レーザが得られる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】半導体基板面方位が(001)より[1,1,
    0]または[−1,−1,0]方向に傾いたGaAs傾斜基板上に成長したGa 0.5 In 0.5 P(6nm)/(A
    0.6 Ga 0.40.5 In 0.5 Pの量子井戸層における層厚揺らぎの基板傾斜角度依存性を示す図である。

    【図2】半導体基板面方位が(001)より[1,1,
    0]または[−1,−1,0]方向に6°傾いたGaA
    s傾斜基板上に成長したGa 0.5 In 0.5 P(6nm)/
    (Al 0.6 Ga 0.40.5 In 0.5 Pの量子井戸層における層厚揺らぎのV/III比依存性を示す図である。

    【図3】本発明になる半導体レーザの製造方法の第1の実施例により製造した量子井戸活性層を有する半導体レーザの断面図である。

    【図4】本発明になる半導体レーザの製造方法の第2の実施例により製造した多重量子障壁層を有する半導体レーザの断面図である。

    【符号の説明】

    1 n型GaAs基板 2 n型(Al 0.7 Ga 0.30.5 In 0.5 Pクラッド層 3 アンドープ多重量子井戸活性層 4 p型(Al 0.7 Ga 0.30.5 In 0.5 Pクラッド層 5 p型Ga 0.5 In 0.5 Pヘテロバッファ層 6 n型GaAsブロック層 7 p型GaAsキャップ層 8 p電極 9 n電極 10 アンドープGa 0.5 In 0.5 P活性層 11 p型多重量子障壁層

    高效检索全球专利

    专利汇是专利免费检索,专利查询,专利分析-国家发明专利查询检索分析平台,是提供专利分析,专利查询,专利检索等数据服务功能的知识产权数据服务商。

    我们的产品包含105个国家的1.26亿组数据,免费查、免费专利分析。

    申请试用

    分析报告

    专利汇分析报告产品可以对行业情报数据进行梳理分析,涉及维度包括行业专利基本状况分析、地域分析、技术分析、发明人分析、申请人分析、专利权人分析、失效分析、核心专利分析、法律分析、研发重点分析、企业专利处境分析、技术处境分析、专利寿命分析、企业定位分析、引证分析等超过60个分析角度,系统通过AI智能系统对图表进行解读,只需1分钟,一键生成行业专利分析报告。

    申请试用

    QQ群二维码
    意见反馈