序号 | 专利名 | 申请号 | 申请日 | 公开(公告)号 | 公开(公告)日 | 发明人 |
---|---|---|---|---|---|---|
361 | 体の部位に装着される印刷商品を提供するシステム、プログラム及び方法 | JP2014218302 | 2014-10-27 | JP2016083206A | 2016-05-19 | 若宮 和男; 城戸 総史; 前川 直子; 山本 麻友美; 忍頂寺 毅; 梅木 啓行 |
【課題】 デザインが印刷された商品をユーザの体の部位に適合するように提供する。 【解決手段】 一実施形態に係るシステムは、サーバと端末装置とを備える。このサーバは、情報を記憶する情報記憶部と、ネイルシール提供サービスの提供を全体的に制御するサービス提供制御部と、ユーザの爪(体の部位)に関する部位情報を取得する部位情報取得部と、ユーザによって指定されたデザインを特定するデザイン特定部と、取得した部位情報と特定されたデザインとに基づいて、ユーザの爪に適合するように特定されたデザインが印刷されたネイルシール(印刷商品)の印刷用データを生成する印刷用データ生成部と、ユーザによって作成されたデザインを、他のユーザがアクセス可能となるように情報記憶部(記憶装置)に記憶させるデザイン共有部と、を備える。 【選択図】 図2 |
||||||
362 | 爪情報検出装置、描画装置及び爪情報検出方法 | JP2014192125 | 2014-09-22 | JP2016059731A | 2016-04-25 | 山崎 修一 |
【課題】 一方向から撮影対象を撮影するだけで、爪の情報を正確に検出可能とする。 【解決手段】 爪情報検出装置は、爪の画像を取得する撮影部30と、撮影部を爪に対して相対的に移動させる移動部と、撮影部30により取得された爪の画像から爪の情報を検出する制御部51と、を備えている。制御部51は、爪の頂点位置を撮影部30の撮影範囲の幅方向の基準位置に合わせる第一の位置合わせを行った状態で、取得された爪の第一の画像の幅方向の端を第一端部として検出する。また、制御部51は、撮影部30の撮影範囲の基準位置を、第一端部及び爪の幅方向の端の何れかに合わせる第二の位置合わせを行った状態で、取得された爪の第二の画像に基づいて、爪の幅方向の端に対応する第二端部を検出する。制御部51は、第一端部の位置と、第二端部の位置と、撮影距離とに基づいて、爪の頂点位置の、第二端部からの高さを取得する。 【選択図】図6 |
||||||
363 | 樹脂硬化装置 | JP2013230019 | 2013-11-06 | JP5866503B2 | 2016-02-17 | 茂原 和人; 畑 和宏; 川端 恵理香 |
364 | 描画装置、および描画装置の描画制御方法 | JP2014135920 | 2014-07-01 | JP2016013234A | 2016-01-28 | 山崎 修一 |
【課題】多様な爪形状に対してデザイン画像を自動的に適切にフィットさせることができるようにする。 【解決手段】本発明の描画装置は、一箇所にキーポイントが設定されたデザイン画像のサイズを調整した調整デザイン画像を爪に描画する描画部70と、爪を含む指を撮影する撮影部46と、撮影部で撮影された画像から爪の長さ及び幅を求める演算部62と、を備え、描画部70は、爪の上のデザイン画像におけるキーポイントに位置に対応した位置にポイント点を設定し、デザイン画像の縦横比及びキーポイントの位置の縦横方向の比率を変えずに、デザイン画像の縦方向の長さを爪の長さに近づける又はデザイン画像の横方向の長さを爪の幅に近づけるようにサイズを調整して調整デザイン画像を生成して、調整デザイン画像のキーポイントを、爪に設定された前記ポイント点に合わせるようにフィッティングして、爪に描画する。 【選択図】図4 |
||||||
365 | 動作検出センサ | JP2011133395 | 2011-06-15 | JP5809452B2 | 2015-11-10 | 川副 智行; 仲谷 正史; 和田 潤; 木下 智史; 纐纈 和美 |
366 | 描画装置及び描画装置の描画方法 | JP2014020914 | 2014-02-06 | JP2015146876A | 2015-08-20 | 美藤 仁保 |
【課題】光硬化型の液体材料を用いて爪に印刷を施す場合において、装置内において光照射を行い、光硬化型の液体材料を硬化させることのできる描画装置及び描画装置の描画方法を提供する。 【解決手段】指の爪Tの表面を描画対象面とする描画装置1において、ペン71により光によって硬化する光硬化型の液状材料を用いて爪Tの表面に描画を施し、その後爪Tに塗布された光硬化型の液状材料に光照射機構91により光硬化型の液状材料を硬化させることができる特定の波長領域を含む光を照射して硬化させるものであり、光照射機構91によって爪Tに対して光照射を行っている間、ペン71と光照射機構91との間にペン71への光の到達を遮る遮光壁65が配置されるようにした。 【選択図】図1 |
||||||
367 | 描画装置及び描画装置の描画制御方法 | JP2014007391 | 2014-01-20 | JP2015134130A | 2015-07-27 | 山崎 修一 |
【課題】曲面形状を有する爪の端部まで高精細なネイルプリントを施すことのできる描画装置及び描画装置の描画制御方法を提供する。 【解決手段】幅方向である左右方向に沿って中央部が両端側より盛り上がった湾曲形状を有する印刷指U1の爪Tの表面に描画を施すネイルプリント装置1であって、ペン先412の先端の描画部413が爪Tの表面に接触して描画を施すペン41が装着される描画ヘッド42と、爪Tの表面の描画を施す位置に応じて、ペン先412のペン先軸線SLを、鉛直方向に対して右側に傾斜した第1傾斜状態から左側に傾斜した第2傾斜状態に切り替える、又は、第2傾斜状態から第1傾斜状態に切り替えて、ペン41のペン先412のペン先軸線SLの傾斜方向及びペン41による描画動作を制御する描画制御部815と、を備えている。 【選択図】図3 |
||||||
368 | 体の部位に装着される印刷商品を提供するシステム、プログラム及び方法 | JP2014218302 | 2014-10-27 | JP5728122B1 | 2015-06-03 | 若宮 和男; 城戸 総史; 前川 直子; 山本 麻友美; 忍頂寺 毅; 梅木 啓行 |
【課題】 デザインが印刷された商品をユーザの体の部位に適合するように提供する。 【解決手段】 一実施形態に係るシステムは、サーバと端末装置とを備える。このサーバは、情報を記憶する情報記憶部と、ネイルシール提供サービスの提供を全体的に制御するサービス提供制御部と、ユーザの爪(体の部位)に関する部位情報を取得する部位情報取得部と、ユーザによって指定されたデザインを特定するデザイン特定部と、取得した部位情報と特定されたデザインとに基づいて、ユーザの爪に適合するように特定されたデザインが印刷されたネイルシール(印刷商品)の印刷用データを生成する印刷用データ生成部と、ユーザによって作成されたデザインを、他のユーザがアクセス可能となるように情報記憶部(記憶装置)に記憶させるデザイン共有部と、を備える。 【選択図】 図2 |
||||||
369 | ネイルプリント装置及びネイルプリント装置の印刷方法 | JP2013232804 | 2013-11-11 | JP2015092958A | 2015-05-18 | 浅古 健一郎 |
【課題】ピーコック柄やマーブル柄等の一見不規則で複雑な絵柄を、ユーザの手を煩わせることなく爪に施すことのできるネイルプリント装置及びネイルプリント装置の印刷方法を提供する。 【解決手段】変形用筆記具41bを筆記具キャリッジ43に支持し、筆記具キャリッジ43により変形用筆記具41bの先端部を爪Tの表面に塗布されたインクに接触させて、変形用筆記具41bの先端部の動作方向及び動作距離の情報を含んで構成されるデザインごとの変形用データに基づいてインクの一部を移動させるように変形用筆記具41bを移動させて、爪Tの表面にインクにより形成されているパターンの一部を変形させる変形動作を行うように制御する。 【選択図】図1 |
||||||
370 | ネイルプリント装置及びネイルプリント装置の制御方法 | JP2013155106 | 2013-07-26 | JP2015023981A | 2015-02-05 | MIFUJI KIMIYASU |
【課題】ペン先の乾燥を防いで、ペンを装着したまま放置しても使用時にすぐに描画することができるネイルプリント装置及びネイルプリント装置の制御方法を提供する。【解決手段】ペン41により指の爪Tに描画を施すネイルプリント装置1において、ペン41及びキャップ部材73の少なくともいずれか一方を、互いに接近及び離間するように上下方向に移動させ、非描画時において、ペン41のペン先412がキャップ部材73に密着してペン先412がキャップ部材73に密閉された状態となる位置までペン41及びキャップ部材73の少なくともいずれか一方を移動させて保持する。【選択図】図1 | ||||||
371 | ネイルプリント装置、ネイルプリント装置の印刷方法及びプログラム | JP2013141669 | 2013-07-05 | JP2015013002A | 2015-01-22 | YAMAZAKI SHUICHI |
【課題】爪の輪郭の自動認識結果を、ユーザの意図した通りの輪郭となるように容易に修正することができ、爪の輪郭の自動認識の精度を向上させることのできるネイルプリント装置、ネイルプリント装置の印刷方法及びプログラムを提供する。【解決手段】一次自動爪輪郭認識を行い一次自動認識爪輪郭l1を得て、これを表示部13に表示させ、この一次自動認識爪輪郭l1を修正して修正爪輪郭rlを得た場合に、修正爪輪郭rlを自動認識結果に反映させて修正自動認識爪輪郭とし、この修正自動認識爪輪郭の領域内に印刷ヘッド46により印刷を施す。【選択図】図3 | ||||||
372 | ネイルプリント装置 | JP2012064297 | 2012-03-21 | JP5633530B2 | 2014-12-03 | 生井 孝樹; 孝樹 生井 |
373 | 手又は足をケアするケア用品 | JP2013085455 | 2013-04-16 | JP2014207930A | 2014-11-06 | TSUKAMOTO SHINICHI |
【課題】薬事に対応する製品仕様に加え、倹約要素も構成する手又は足をケアするケア用品を提供する。【解決手段】一袋の内部に薬剤を構成する仕様は、外側フィルム2層を積層する又は前記外側フィルムの間に内側フィルムを1層若しくは3層以上を積層する。前記一袋の内部に薬剤を構成しない仕様は、前記外側フィルム2層又は前記外側フィルム2層の間に内側フィルムを少なくとも1層以上を積層し、双方仕様の、前記積層する積層体の周縁全周をシール帯で内部と外部を遮断し、前記シール帯の一部が取り除き可能な開口部シール帯と自らに結束機能を設ける。一袋又は1ペア形態は溶断及び/又は刃型等で打ち抜いて構成する。前記単数枚又は複数枚を折り畳んで包装体に封入する。【選択図】図1 | ||||||
374 | 携帯用ネイル硬化器 | JP2014533180 | 2012-08-08 | JP2014528271A | 2014-10-27 | クン イム,ボン |
【課題】携帯電話の形状にデザインされて、携帯性及び装飾性が優れるとともに、便利に使うことができ、また、紫外線の発光距離及び空間を任意に調節することもできる携帯用ネイル硬化器を提供する。【解決手段】本発明はバッテリーが外部に離脱されることを防止し、全体的な外部形状を成す上側カバーと、充電式バッテリーが収納されるバッテリー収納部が形成されており、内側には複数の紫外線LEDが設置される回路基板が内装される上側本体と、紫外線を下方へ放出することができるように複数の発光孔が形成されている上側本体板とを含んでなる上側部材と;左右にドアを開閉することができるように開放部が形成され、前記開放部の両側にはロッキング部が挿入されて、上側に突出されることができるように切開部が備えられたテーブルと、前記ドアが安着されるドア設置部が備えられて、テーブルの下側と結合される下側カバーとを含んでなる下側部材とで構成される。【選択図】図2 | ||||||
375 | Uv gel layer coating nail sticker and nail care method using the same | JP2014041412 | 2014-03-04 | JP2014171878A | 2014-09-22 | KIM DONG SUNG; KIM HYUN SURK; CHOI KYUNG SIK; PARK JU YOUNG; CHOI JEONG RIM; KIM BO MI |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a UV gel layer coating nail sticker and a nail care method using the same.SOLUTION: The present invention relates to a UV gel layer coating nail sticker and a nail care method using the same. The present invention has such an advantage that eliminates the need for immersing a nail in a removal liquid harmful to a human body for a long time in order to remove a UV gel, even while retaining the advantage of the UV gel as it is, through the nail sticker by various embodiments of the present invention. The present invention solves such a problem that a cuticle opposite side terminal has chipping or a cuticle side terminal part has peeling. | ||||||
376 | Nail printing device, and printing control method for the same | JP2013150332 | 2013-07-19 | JP2014064892A | 2014-04-17 | MIFUJI KIMIYASU |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nail printing device enabling a user to appropriately obtain at a relatively low cost a nail image regardless of a nail arrangement without making the device complicated and large, and to provide a printing control method for the same.SOLUTION: A nail printing device 1 includes: an imaging device 51 for photographing one specific print finger U1 including a nail T to be printed from a plurality of previously set directions different from each other, and obtaining a plurality of nail images corresponding to the nail T, for detecting nail information related to the shape of the nail T; a lighting device 52 provided on a constant position on the imaging device 51, and lighting the nail T when the imaging device 51 photographs the nail T; a printing head 46 for applying print to the nail T; and a movement mechanism 47 integrally moving the imaging device 51, the lighting device 52 and the printing head 46. | ||||||
377 | How to cure the resin curing unit and light curing resin | JP2012184738 | 2012-08-24 | JP5435092B1 | 2014-03-05 | 肇 谷原 |
【課題】光硬化樹脂が硬化したときの光沢を調整することを目的とする樹脂硬化装置及び光硬化樹脂を硬化する方法を得る。
【解決手段】樹脂硬化装置1は、爪に塗布されたジェルネイルのような光硬化樹脂を硬化させる樹脂硬化装置であって、光源10と、光硬化樹脂への光の照射を制御する制御部7とを備え、制御部7は、照射期間における照射光量を変化させることにより、光硬化樹脂が硬化したときの光沢が調整できるという構成を有する。 【選択図】図1 |
||||||
378 | Nail printing device and print control method | JP2011174650 | 2011-08-10 | JP5375894B2 | 2013-12-25 | 章吾 橋本 |
A nail print apparatus which prints on a nail and a printing control method of the nail print apparatus. In one implementation of the present invention, the nail print apparatus includes a imaging section; a nail region information detecting section which detects an outline and an area of the nail region; a print design image generating section; an element position judging section which judges whether or not a design element is contained within the nail region; and a printing section. The print design image generating section positions a design element in a position in the nail region which corresponds to a position on a standard nail model an element to a value in proportion with a ratio of the area of the nail region to an area of the standard nail model. | ||||||
379 | Nail print apparatus | JP2012061688 | 2012-03-19 | JP2013192679A | 2013-09-30 | MIFUJI KIMIYASU |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nail print apparatus that perform nail printing on both fingernails and toenails with a simple structure without increasing the number of components.SOLUTION: A nail print apparatus includes legs 6 which can be put into a print apparatus body 2, and can be extended below a printing finger/toe insertion section 23 as a first insertion section. The legs in the extended state create a space constituting a second insertion section 60, i.e., the space where non-printing fingers are inserted, below the printing finger/toe insertion section 23 where printing fingers/toes are inserted. | ||||||
380 | Nail art equipment | JP2013512539 | 2011-05-25 | JP2013526974A | 2013-06-27 | イ、サンヨン |
指が固定される指ホルダーと、指ホルダーに固定された指の爪にイメージを印刷するプリンター部とを含み、前記プリンター部は、プリンターヘッドフレームに設置されるプリンターヘッドと、プリンターヘッドを左右方向に移動させる第1の移動ユニットと、プリンターヘッドフレームを前後方向に移動させる第2の移動ユニットとを含み、前記第2の移動ユニットは、駆動モーターと、駆動モーターによって駆動する第1の駆動部材と、第1の駆動部材と離隔して設置され、指の爪にイメージを印刷する場合、第1の駆動部材に密着して密着性を提供すると同時に、第1の駆動部材の前後移動を案内する第2の駆動部材と、指の爪にイメージを印刷するときは、第2の駆動部材を前記第1の駆動部材に密着させるように第2の駆動部材を上昇させ、指の爪にイメージを印刷しないときは、第2の駆動部材を第1の駆動部材と離隔させる第2の駆動部材昇降モジュールとを含むネイルアート装置を開示する。 本発明のネイルアート装置は、プリンターヘッドを第1の移動ユニットが左右に移動させ、プリントヘッダーが設置されたプリンターヘッドフレームを第2の移動ユニットが前後に移動させるので、使用者が望むイメージを自動的に印刷することができる。
【選択図】図2 |