序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
161 繊維強化材料製ホイールおよび対応するホイールの作製方法 JP2014545267 2012-12-06 JP2015505767A 2015-02-26 クリストフ レナー,
本発明は、リム(4)と、リムに連結された繊維強化プラスチック材料製のスポーク構造体(3)とを備えるホイール(1)を対象とする。インサート(2)は、スポーク構造体の中央(3)において繊維強化構造体内に埋め込まれる。インサート(2)は、少なくとも1つの領域において、繊維強化プラスチック材料(16)の表面よりも突出して、少なくとも1つの接触域(10、14、15)を形成する。【選択図】図1
162 鞍乗り型車両用ホイール JP2013120413 2013-06-07 JP2014237361A 2014-12-18 HIRAMARU MASAYUKI; SUZUKI TOMOHIRO
【課題】ハブ側中空部を有するハブと、ハブを同軸に囲繞するリムと、ハブおよびリム間を連結する複数のスポークとを有して鋳造成形されて成り、スポーク内にスポーク側中空部が形成される鞍乗り型車両用ホイールにおいて、砂中子の排砂性に配慮しつつ、意匠性の向上を図る。【解決手段】複数個の第1のスポーク21Aがハブ19およびリム20の周方向に等間隔をあけてハブ19およびリム20に設けられ、第1のスポーク21Aと同一個数である複数個の第2のスポーク21Bが、第1のスポーク21A相互の間隔よりも小さな間隔を第1のスポーク21Aとの間にあけて第1のスポーク21Aに対をなして近接するようにしつつハブ19およびリム20間に設けられ、対をなす第1および第2のスポーク21A,21Bの相互に対向する面に、スポーク側中空部30に通じる第1の開口部31Aがそれぞれ設けられる。【選択図】図3
163 車両用ホイール JP2013178305 2013-08-29 JP5610049B1 2014-10-22 田中 毅; 毅 田中
【課題】1ピースホイールでありながら高級感のある意匠性が得られ、清掃性を向上でき、しかも軽量化が可能で、意匠性を低下させることなく重量バランスの調整が容易な車両用ホイールを提供する。【解決手段】円筒状のリム部2と、リム部2内側に設けたディスク部3とを備え、ディスク部3にその中央部からリム部2側へ延びて、外端部をリム部2に連設した複数のスポーク部7を形成した1ピースタイプの車両用ホイール1において、車両用ホイール1のデザイン面側に、リム部2とスポーク部7との境界部に沿って境界溝23を形成した。【選択図】図1
164 Wheel for automobile JP2009291653 2009-12-24 JP2011131668A 2011-07-07 CHASHIRO KATSUYA
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wheel for an automobile which can exert high durability by constituting the wheel to include a surface side flange part folded back to a rear side at an outer peripheral edge part of a wheel disk. <P>SOLUTION: An inside peripheral end part 33b of an annular rear peripheral part 33 constituting the surface side flange part 31, an opening end part 13a of a surface side bead seat part 13 and a rear face part 6 of the wheel disk 3 are joined by a first welding part 42 and a second welding part 43 (44). By the constitution, repeatedly generated elastic deformation in the surface side flange part 31 can be suppressed by load generated during traveling of the automobile. Stress concentration generated in the surface side flange part 31, the first welding part 42 and the second welding part 43 (44) can be relaxed. As a result, the wheel 1 can exert high durability. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
165 Wheel and a method of manufacturing the same for vehicle JP2008214005 2008-08-22 JP4707155B2 2011-06-22 清司 天木; 準二 松尾; 隆司 西坂; 証二 鈴木
166 Full face vehicle wheel and its manufacturing method JP2001176662 2001-06-12 JP4699639B2 2011-06-15 ウォータ、ケイ、カクラン; ジョージ、ケングル
167 タイヤおよびタイヤ・リム組立体 JP2009548103 2008-12-26 JPWO2009084660A1 2011-05-19 恵市 酒井; 明彦 阿部
リムに装着されるタイヤであって、熱可塑性材料で形成されるとともに前記リムの外周部に嵌合されるチューブ体と;このチューブ体の外側に設けられたトレッドと;を備え、前記チューブ体は、その内部の正の気体圧によって前記リムの外周部に密接して固定される。
168 JP2010515307 2009-10-23 JP4635111B1 2011-02-23
169 Method of manufacturing a light alloy wheel rim and thereby made the wheel rim JP2007509064 2004-04-23 JP4543218B2 2010-09-15 アフェルトラ,ウムベルト
170 Tools and methods for chrome plating to a vehicle wheel surface JP2004010492 2004-01-19 JP4498754B2 2010-07-07 エル.ガットン ジェフリー; ティ.ガーンジー リチャード
171 自動車用ホイール JP2008545279 2006-11-22 JPWO2008062521A1 2010-03-04 深谷 典之; 典之 深谷; 義行 丹生谷; 克哉 茶城; 貴彦 神野; 中村 悟; 悟 中村
自動車用ホイール1aのディスク3aにあって、ハブ孔10の中心を仮想中心として当該ハブ孔10周囲に設定される仮想円26上で間隔を置いて複数形成されたハブ面アール部20に、加工硬化を生じさせる圧縮加工をそれぞれ行って圧縮残留応を付与した。これにより、ハブ面アール部20の強度が向上した。
172 Vehicular wheel and manufacturing method of the same JP2008214005 2008-08-22 JP2010047154A 2010-03-04 MATSUO JUNJI; AMAGI SEIJI; SUZUKI SHOJI; NISHISAKA TAKASHI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate disadvantages of the prior arts such as lack of freedom in design and increase in weight. <P>SOLUTION: A vehicular wheel includes an outer rim o wherein a thick part of a plate is formed into a disk part d by embossing and a thin part of the plate around the disk part d is formed into a rim part by drawing, and an inner rim i having overlapped parts 1, 2 which overlap in the predetermined position of the disk part d by drawing. Flange parts f, f of the outer rim o and the inner rim i are curled inward so as to be doubly shaped. The outer rim o and the inner rim i are integrated by a welded part 3 with the overlapped parts 1, 2 overlapped and positioned in the predetermined position of the disk part d. The strongest rim part is provided because the flange part f is curled inward so as to be doubly shaped by press working. The disk part d has a degree of freedom of designing because the disk part d is formed from one plate. Even the disk part d formed from a thin plate is expected to be strengthened because the disk part d is formed by embossing, resulting in extreme reduction in the weight of a wheel. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
173 Wheel bearing device JP2002266051 2002-09-11 JP4177057B2 2008-11-05 寿志 大槻
The assembly has an outer unit (1) with a vehicle body fitting flange for securement of the assembly to an aluminum alloy knuckle (14). An inner unit (2) has a wheel mounting flange and raceways that aligns with raceways of the outer unit. Rows of rolling units (3) are placed between the race ways of the units. An electrically insulating layer is placed at a surface area of contact between the outer unit and the knuckle.
174 車両用ホイール、その製造方法及び車両用ホイール用の旋盤加工装置 JP2007511253 2006-04-05 JPWO2006107079A1 2008-09-25 畠山 三寛; 三寛 畠山
バルブ穴に比較的重い部品を装着するために重量バランスを調節した車両用ホイールであって、前記部品を装着した後の前記ホイールの重心がその中心軸に位置するように、リム部に周方向に局部的な偏厚部又は偏薄部を有することを特徴とする車両用ホイール。
175 Wheel set and vehicle fitted with it for the tire JP2002244139 2002-08-23 JP4027750B2 2007-12-26 章 倉森
176 Method and system for the alloy wheel manufacturing for vehicle JP2006540464 2004-11-26 JP2007512520A 2007-05-17 トシ,ロベルト
車両の合金ホイール(1)を製造する方法に関する。 この方法において、各ホイール(1)はハブ(3)とリム(5)を備え、切削工作機械による仕上げ作業、ホイール(1)のアンバランスの測定、制御ユニット(35)によるアンバランスが所定の許容可能値内であるかのチェック、およびアンバランスの許容可能性に関する信号(A)の発信が図られている。
【選択図】 図6
177 Bearing device for wheel JP2005271532 2005-09-20 JP2007085371A 2007-04-05 KOMORI KAZUO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bearing device for a wheel preventing damage of a ball and improving acoustic characteristics and lifetime. SOLUTION: In the bearing device for the wheel composed of a double row angular ball bearing, a counter part 18 formed in larger diameter than a groove bottom diameter d1 by a predetermined driving-in margin δ is formed near the groove bottom part of the inner raceway surface 13a, the counter part 18 is composed of a cylinder part 18a extending from the inner raceway surface 13a in an axial direction and a taper surface 18b shrinking toward a small end surface 13b of an inner ring 13 from the cylinder part 18a, a connection part A of the counter part 18 and the inner raceway surface 13a and an edge part of the cylinder part 18a and the taper part 18b are rounded in arc shapes and are formed to be smoothly connected. Consequently, driving-in damage of the ball 14 at a time of assembly of the inner ring 13 can be prevented. COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT
178 Wheel and wheel disc JP2003567688 2003-01-17 JP2005516847A 2005-06-09 ウォンソウスキー、ジェーソン、クリストファー; フィロ、デシオ、アントニオ エッシャー; マルカオ、マルセリーノ
本発明は、ホイール、特に車両に使用するホイールに関し、相対する第一の面(9)と第二の面(10)を画成した概ね円形のディスク(2)であって、該ディスク(2)によって画成される平面に対して概ね垂直であり、前記第一の面(9)から突出している第一の円形の構成端部領域(3)と、前記端部領域(3)に隣接した第二の円形の構成領域(8)であって、双方とも前記第二の面(10)の側に位置している曲率半径(R)と曲率中心(C)を画成している、前記ディスク(2)の中心に向かって連続した曲形を有している第二の円形領域(8)とを有しているディスク(2)を含むホイールに関する。
179 Tool and method for chrome-plating wheel surface for vehicle JP2004010492 2004-01-19 JP2004224338A 2004-08-12 GATTON GEOFFREY L; GUERNSEY RICHARD T
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To manufacture a smooth surface by machining a finish part of a wheel external surface and then apply chrome-plating to the smooth surface to improve the aesthetic appearance of the wheel surface. <P>SOLUTION: A cutting tool having a crystalline tip is pressed against the external surface of a wheel for a vehicle by uniform pressure while rotating the wheel. Next, chrome-plating is applied to the smoothed wheel surface to finish the wheel surface aesthetically. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI
180 Aluminum wheels for vehicles JP2001076470 2001-03-16 JP3546022B2 2004-07-21 康弘 久保田
QQ群二维码
意见反馈