序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
61 Mobile robot JP2003426449 2003-12-24 JP4363177B2 2009-11-11 喜明 涌井
62 Outside diameter variable wheel and vehicle provided with it JP9851494 1994-05-12 JPH07251602A 1995-10-03 MATSUDA YUTAKA; SHIMIZU KAORU
PURPOSE: To facilitate travel on a frozen road surface, a snowy road surface, and a rough road surface in a vehicle provided with an outside diameter variable wheel. CONSTITUTION: An outside diameter variable wheel 100 whose outside diameter dimension is expanded by fluid is provided in a bottom face recessed part, of a vehicle, and in the outside diameter variable wheel 100, ceilings 9 provided with diaphragms 9A matching with respective through holes 12 are fitted. Then, a slider 10 constituting a wheel outer circumferential face is fitted slidably in respective through holes 12, and the slider 10 is pressed to be moved in the direction, in which the wheel outside diameter dimension is expanded, via the diaphragm 9A by means of compressed air fed from a hole arranged in a roller shaft 4. When the compressed air is discharged, the wheel outside diameter is contracted to return to an initial condition. COPYRIGHT: (C)1995,JPO
63 Road wheel for track base car JP13473887 1987-05-29 JPS6341202A 1988-02-22 RESURII EMU KINDERU; IKUBARU ESU RAI
64 Assembly containing wheel and removable hub JP28763785 1985-12-19 JPS61162454A 1986-07-23 ROSU YUUIN GARUBUREISU
65 Road wheel for track-laying vehicle JP7550885 1985-04-11 JPS60229801A 1985-11-15 ROJIYAA II PEIN; JIEIMUZU BII UIIKUSU
66 Wheel for farm use JP14769483 1983-08-11 JPS5957002A 1984-04-02 MATSUSHITA YOUSUKE; NAKAO YASUNARI
PURPOSE:To secure a wheel for farm use being lightweight, yet excellent in durability, by having the sectional form of a rim constituted of a thin plate member projectingly curved to the inner circumferential surface side. CONSTITUTION:A rim 2 is constituted of an almost C-shaped thin plate member projectingly curved to the inner circumferential surface side in its sectional form, which a rubber ring 6 is fitly engaged with a ring groove at the outer circumference side, and propulsive lugs 4 and 5 are solidly formed on this rubber ring 6. In addition, as for a spoke 3, the end part of its central side is coupled with a center boss 1 via a pair of coupling plates 7 and 7, while a spoke's outer end part 3a is made up in such a form that is broad in a direction of wheel rotation but narrow in a wheel shaft center direction and this outer end part 3a is coupled with the projectingly curved, inner circumferential surface of the rim 2 by way of setting end-to-end.
67 磁石ホイール JP2017533844 2015-12-18 JP2018504306A 2018-02-15 イ ドンウク
磁石ホイールが開示される。本発明の磁石ホイールは、均衡ブロックと;均衡ブロックに設けられ、磁で均衡ブロックを付着対象物に付着させる磁性体;及び均衡ブロックに設けられ、磁性体から発生される磁場を付着対象物の方向へ誘導する磁気遮蔽ブロックとを含む。
68 自転車用リム JP2016109956 2016-06-01 JP2017214012A 2017-12-07 岩井 亨; 樫本 祥和
【課題】自転車用リムにおいて、外観に優れた自転車用リムを提供することにある。
【解決手段】自転車用リム12は、第1制動面32を有する第1環状側面部20と、第2制動面34を有する第2環状側面部22と、環状連結部24と、複数の軟質添加物40と、エポキシ樹脂層26(非金属層の一例)と、最外層25と、を備えている。環状連結部24は、第1環状側面部20と第2環状側面部22とを連結する。複数の軟質添加物40は、第1環状側面部20と第2環状側面部22の少なくとも一方に配置されている。エポキシ樹脂層26は、第1環状側面部20と第2環状側面部22の少なくとも一方に配置され、複数の軟質添加物40が少なくとも部分的に埋め込まれている。最外層25は、エポキシ樹脂層26及び複数の軟質添加物40を覆う。
【選択図】図2
69 遊動フックを有する可撓性ホイールリム JP2016541536 2014-12-17 JP2017507825A 2017-03-23 ロペス ホセ メリノ
【課題】タイヤを取り付けることを意図し、回転対称性を有する、改善された車両リムを提供する。【解決手段】タイヤを取り付けることを意図し、回転対称性を有する車両リムが、ディスクを含む軸方向中央部(20)と、2つの横方向部(31、32)であって、横方向部の少なくとも1つ(及び、好ましくは横方向部の両方)は、軸方向中央部から分離され、横方向部の各々には、タイヤのビードを受けることを意図したリム座が設けられ、軸方向中央部と2つの横方向部は、補強材により補強できる剛性マトリクスから作製される、2つの横方向部(31、32)と、軸方向中央部と軸方向中央部から分離された横方向部の各々との間の唯一の機械的リンクを形成する中間部(41、42)であって、中間部は、補強材により補強された可撓性マトリクスから作製され、可撓性マトリクスの一軸延伸のヤング率は1MPa以上かつ100MPaであり、補強要素の一軸延伸のヤング率は5GPa以上である中間部(41、42)とを含み、剛性マトリクスの一軸延伸のヤング率は5GPa以上である。【選択図】図3
70 浮遊フックを備えた柔軟なホイールリム JP2016541222 2014-12-17 JP2017507824A 2017-03-23 ロペス ホセ メリノ
タイヤを装着するように意図された回転対称な車両リムであって、ディスクを有する軸方向中心部分(20)と、2つの側方部分(31、32)と、中間部分(41、42)とを備え、側方部分の少なくとも一方(好ましくは両方の側方部分)は、軸方向中心部分から分離し、側方部分の各々は、タイヤのビード部を受け取るように意図されたリムシートを有し、軸方向中心部分及び2つの側方部分は、剛直なマトリックスで作製され、中間部分は、軸方向中心部分と、軸方向中心部分から分離した各側方部分との間の唯一の機械的リンクを形成し、中間部分は、柔軟なマトリックスで作製され、柔軟なマトリックスの一軸延伸のヤング率は、50MPa以上かつ400MPa以下であり、剛直なマトリックスの一軸延伸のヤング率は、5GPa以上である、車両リム。【選択図】図3
71 回転アセンブリのためのアダプタ及び該アダプタを備えた回転アセンブリ JP2016539301 2014-12-17 JP2017503698A 2017-02-02 ミシェル アウアント; リュック ベストゲン; アーサー トピン
本発明は、回転軸を有するとともに、2つのビード部(B)を有するタイヤと、リム(J)とを備えた回転アセンブリのためのアダプタであって、アダプタが、ビード部の一方とリムとの間の接続を提供し、リムが、2つのリムシート(7)を有し、アダプタが、リムシート(7)に取り付けられるように意図された、内側補強体要素(16)を含む軸方向内端部(10)と、リムシート(7)に取り付けられるように意図された、外側補強体要素(15)を含む軸方向外端部(15)と、外端部(9)を内端部(10)に接続して単一要素を形成し、外側補強体(15)と内側補強体(16)との間の接続を提供する少なくとも1つの主補強体を含む本体(11)と、ビード部(B)の一方を受け入れるように意図された実質的に円筒形のアダプタシート(18)と、回転軸と垂直な平面に実質的に含まれるアダプタ支持面(21)とを有するアダプタに関する。このアダプタは、軸方向外端部(9)の補強体要素(15)が全体として支持面(21)の軸方向外側に位置し、本体(11)がアダプタシート(7)の向かい側に環状シート補強体(19)を含むことを特徴とする。【選択図】図3
72 変形可能なホイールアセンブリおよびホイール JP2012550570 2011-02-01 JP6002042B2 2016-10-05 ノヴォプランスキー、アヴィシャイ
73 Wheel rim for the tire JP2010540484 2009-11-25 JP5559700B2 2014-07-23 秀彦 日野
74 Wheel assembly having a mechanism for compensating for the wheel radius which varies JP2010273606 2010-12-08 JP5469045B2 2014-04-09 ジョン ブランドー エーリヒ
75 Drive unit JP2009218172 2009-09-18 JP5398446B2 2014-01-29 洋 五味; 透 竹中; 慎一郎 小橋; 泰司 小山; 政雄 佐々木; 秀治 和泉; 和也 ▲桑▼原
76 Friction drive and omnidirectional moving body using the same JP2010536683 2009-11-02 JP5396398B2 2014-01-22 透 竹中; 平野  允; 秀治 和泉; 和也 ▲桑▼原; 泰司 小山; 慎一郎 小橋; 洋 五味; 政雄 佐々木
77 Vehicle capable of moving in all directions JP2009514020 2008-05-16 JP5292286B2 2013-09-18 透 竹中; 平野  允; 秀治 和泉; 和也 ▲桑▼原; 泰司 小山; 慎一郎 小橋
Provided is a vehicle that can make tight turns without significantly changing an attitude of a rider, and is highly convenient in narrow places. A omni-directional one-wheeled vehicle comprises a vehicle body (7) and a secondary wheel (35) configured to contact a ground surface at a point displaced from a contact point of a driven road wheel (2).
78 Deformable wheel assembly JP2012550570 2011-02-01 JP2013518755A 2013-05-23 ノヴォプランスキー、アヴィシャイ
移動アセンブリは、車両の使用に適して、提供される。 移動アセンブリは、円錐台軸に沿って比較的狭い端と広い端との間に延びる円錐台構造を有する少なくとも一つの可撓部材を含む円錐台構造を含み、円錐台部材は、その側面が、その側面が非円形である変形された円錐台形状へ円形である円錐台形状に対応するバイアスされた円形状から可逆的に変形可能である。 円錐台構造は、その側面が実質上円形である、円形ホイール状形状と、その側面が非円形であり、表面係合部材の大きい部分が動作面に接触している、変形形状との間で変換可能な少なくとも一つの表面係合部材を支持するために機能する。
79 全方向駆動装置及びそれを用いた全方向移動車 JP2009511651 2008-04-08 JPWO2008132779A1 2010-07-22 竹中 透; 透 竹中; 允 平野; 平野  允; 秀治 和泉; 和也 ▲桑▼原; 泰司 小山; 慎一郎 小橋
【課題】電動モータ等の駆動源に対するパワーソース供給の取り回しを複雑にすることがなく、全方向駆動装置を、耐久性、保守性に優れたものにすること。【解決手段】全方向駆動装置を、接線に直交する断面の中心回りに回転可能な無端環状体からなる主輪2と、主輪2の中心軸回りの回転および接線に直交する断面の中心回りの回転力を発生させるための電動モータ5R、5Lと、電動モータ5R、5Lの回転力を主輪2の中心軸線B周りの回転力と断面中心C周りの回転力とにそれぞれ変換する駆動力変換手段(フリーローラ3R、3Lを備えた回転部材4R、4L)とを有するものとする。【選択図】図1
80 Rotating body with the wheels JP2001222548 2001-07-24 JP3682248B2 2005-08-10 一夫 坂東; 明俊 福田
QQ群二维码
意见反馈