序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
341 Quick curing cement bituminous grouting material for railroad and installation thereof JP18719092 1992-07-15 JPH0769698A 1995-03-14 HAYAKAWA MAKOTO; KOSEKI MASANOBU; MIURA SHIGERU; ANDO KATSUTOSHI; HARADA YUTAKA; KOBAYASHI KENJI; HIRANO KENKICHI; MATSUMOTO MASAO; TOKORO TAKEHIKO; TAKAHASHI NORIO
PURPOSE:To efficiently provide homogeneously cured body by long-distance forcible feeding by mixing a rapid setting admixture formed by compounding inorg. fine powder contg. siliceous component with a compd., such as calcium aluminate and cement and fine aggregate, etc. CONSTITUTION:A cement bituminous mortar A liquid is obtd. by mixing water, defoaming agent and setting control agent, adding a bituminous emulsion and high-polymer emulsion to the mixture, compounding ordinary cement, sand and aluminum powder therewith and kneading the mixture by a mixer. A quick curing slurry B liquid is then obtd. by mixing the water and the curing control agent, adding the quick curing admixture to the mixture and kneading the mixture by the mixer. The resultant liquids A, B are fed to a grouting site by forcible feeding pumps A, B of respectively separate systems. The front ends of hoses for the liquids A, B are then connected to a continuous mixer and the liquids are kneaded, by which the quick curing cement bituminous grouting material for railways is produced. This grouting material is poured into ballast via a grouting funnel, by which the packing installation is executed.
342 Cement chip board JP19237193 1993-08-03 JPH0748165A 1995-02-21 AOKI YUKIO; OGASAWARA TADAOKI
PURPOSE:To fix cement chip boards to a structural body without impairing a fine view and requiring man-hour by blending a cement composition with a chipped wood material and water, molding, heating, hardening to give cement chip boards, equipping the cement chip board with a net and a fastening tool. CONSTITUTION:In producing cement chip boards by blending a cement composition comprising Portland cement, alumina cement, anhydrous gypsum or/and hemihydrate with a chipped wood material and water, molding the mixture into a given shape, heating and hardening, a net is inserted into a cement chip board so as to develop the net into the whole area of the cement chip board. The material of the net may be a nonmetal such as synthetic resin or a metal such as soft iron, cast iron or stainless steel. The size of mesh is 1-200mm and the dimension of net wire is up to 20% thickness of the cement chip board. The figure is an oblique figure of a cement chip board 1 wherein a fastening tool 3 is inserted into a net 2. The net 2 made of soft iron consists of lateral wires 21 and longitudinal wires 22.
343 JPS63502501A - JP50542586 1986-10-14 JPS63502501A 1988-09-22
344 Treatment of calcined plaster* manufacture of gypsum plaster board and device therefor JP8930280 1980-07-02 JPS5622664A 1981-03-03 RICHIYAADO EFU SUTOON
A process and apparatus for producing a healed stucco having lowered water demand without loss of normal strength development potential which comprises, while blending a small amount of water with the calcined gypsum, simultaneously or substantially simultaneously grinding the calcined gypsum so as to increase the surface area of the calcined gypsum particles while incorporating about 1-10% by weight of the calcined gypsum of free water.
345 Producing calcined gypsum and gypsum board JP11404779 1979-09-05 JPS5537499A 1980-03-15 YUUJIN EDOWAADO ONIIRU
346 Process and apparatus for calcined gypsum and method of making gypsum board using same calcined gypsum JP4622678 1978-04-19 JPS53132020A 1978-11-17 YUUJIN EDOWAADO ONIIRU
347 Ultra lightweight spherical secondary particle gypsum and production thereof JP14221276 1976-11-29 JPS5366895A 1978-06-14 TAKU TOSHIYUKI; TAKASAKI MASAMI; SHIHO SHINHO; INOUE MASARU; HASHIMOTO MITSUO
PURPOSE: To obtain spherical particle gypsum composed of fibrous gypsum by subjecting a specified amt. of dihydrate or hemihydrate gypsum to hydrothermal reaction in an acidic solvent with heating and stirring. COPYRIGHT: (C)1978,JPO&Japio
348 Method of treating gypsum plaster JP8913977 1977-07-25 JPS5314732A 1978-02-09 TOMASU ARUBAATO PIRUGURIMU; AASAA JIYOOJI TERII WAADO
349 Anteinakokaseiryusankarushiumunoseizohoho JP6813675 1975-06-05 JPS5148796A 1976-04-27 KURUTO SHEERU; FURANTSU BIRUSHUINKU
350 Setsukoseikeihinseizoyososeibutsu JP7427674 1974-07-01 JPS514216A 1976-01-14 TANIGUCHI TAKASHI; SUGIMOTO TAKASHI
351 JPS502014A - JP2294674 1974-02-28 JPS502014A 1975-01-10
352 石膏処理装置及び焼石膏処理方法 JP2017003418 2017-01-31 JPWO2017135250A1 2018-11-29 早瀬 賢
【課題】焼石膏を加処理により改質する焼石膏の改質過程において、焼石膏及び水分の接触域や、改質後の焼石膏の搬送路等に結露水が生成するのを確実に防止する。
【解決手段】焼石膏処理装置は、焼石膏(G)を冷却する冷却域(D)を備えた攪拌式の冷却装置(1)と、焼石膏に加水する加水装置(20)とを有する。加水装置は、水分又は水蒸気を含む湿潤ガス(S)を冷却域に直に導入する湿潤ガス供給口(22)を有する。焼石膏は、冷却装置の焼石膏導入口(16)から冷却域に導入され、冷却域において加水処理され、改質される。湿潤ガス供給口は、焼石膏導入口の近傍に配置され、湿潤ガスの噴流又は吐出流は、焼石膏導入口から冷却域に導入された直後の焼石膏に接触する。
【選択図】図2
353 複合石膏ボードおよびそれに関連する方法 JP2017566400 2016-06-22 JP2018528093A 2018-09-27 アルフレッド・シー・リー; ウェイシン・ディー・ソング; イージュン・サン; グレッグ・ジー・ディーフェンバッハー; アンナマリア・ヴィリンスカ; ブライアン・ジェイ・クリスト; フレデリック・ティー・ジョーンズ; ブラッドリー・ダブリュ・トッド
ボードコアと、実質的な厚さ(例えば、少なくとも約0.02インチ)の濃縮層とを備える、複合石膏ボードについて開示する。濃縮層は、ボードコアより高い重量パーセントの増強添加物を含む。ボードコアは、濃縮層の厚さより大きい厚さを有し、ボード体積の大半を形成する。濃縮層は、ボードコアの密度より高い密度(例えば、少なくとも約1.1倍大きい)を有する。複合石膏ボードを調製する方法についても開示する。
【選択図】図1
354 石膏製品のための化学添加物 JP2015544302 2012-12-03 JP6145515B2 2017-06-14 ガオ,シャオトン; シャオ,ドンシャオ; リー,フイフェン; ソン,ハオ; ザン,ケー
355 石膏系建材、および、石膏系建材の製造方法 JP2014535398 2013-05-21 JPWO2014041854A1 2016-08-18 勇二 安宅; 佐藤 洋介; 洋介 佐藤
【課題】石膏スラリーとする際のの添加量を大幅に増加させることなく、強度の高い石膏硬化体が得られる石膏組成物、石膏スラリー、石膏硬化体、石膏系建材、石膏ボード、および、石膏系建材の製造方法の提供を目的とする。【解決手段】焼石膏と、尿素リン酸エステル化澱粉とを含む石膏組成物、石膏スラリー、石膏硬化体、石膏系建材、石膏ボード、および、石膏系建材の製造方法を提供する。
356 歯科用石こう系埋没材粉末 JP2012213006 2012-09-26 JP5873411B2 2016-03-01 森 大三郎; 福島 恵美子; 堀内 治彦
357 石膏ボード用組成物、及びこれを使用した物品の製造方法 JP2015548721 2013-12-18 JP2016501821A 2016-01-21 ブティエ ベルナール; プティニー シルバン; ブサンロー イーブ
本発明は、ナノスケールのベーマイト及び/又はナノスケールのアルミニウムトリヒドロキシドを含有している石膏系組成物に関しており、この組成物は非常に高い温度においてより良い構造安定性を有する物品を得ることを可能とする。本発明はさらに、この物品を製造する方法、及びその物品に関する。【選択図】なし
358 石膏製品のための化学添加物 JP2015544302 2012-12-03 JP2015535522A 2015-12-14 ガオ,シャオトン; シャオ,ドンシャオ; リー,フイフェン; ソン,ハオ; ザン,ケー
本発明は、石膏組成物と、石膏板と、該石膏板の調製方法と、石膏製品におけるたわみ防止添加物としてのDHAの利用とを提供する。該石膏板は該組成物から調製される凝固石膏からなり、該組成物は石膏と変形防止添加物とからなる。該変形防止添加物は、デヒドロアスコルビン酸と、デヒドロアスコルビン酸塩と、セミデヒドロアスコルビン酸と、のうち少なくとも1つからなる。前記組成物から調製される凝固石膏は、石膏製品のよりよい変形耐性を示す。本発明の石膏製品はほぼ歪まず、多湿条件でもより強い安定性を有するので、石膏製品の品質を向上し高安定性の需要に合致する。
359 セメントクリンカーの製造方法 JP2011093396 2011-04-19 JP5665638B2 2015-02-04 宏志 永田; 中村 明則; 明則 中村; 弘義 加藤; 敬司 茶林; 大八 北山
360 Aqueous asphalt / wax emulsions used in gypsum composition and Building Products JP2014526138 2012-08-14 JP2014525979A 2014-10-02 アレクシス エム. ゴンザレス; ジョナサン ティー. スチュアート; ウィリアム ジェイ. ウェルツ
本出願において、石膏配合物及び他の建築製品に使用される性アスファルト/ワックスエマルジョンを開示する。 本エマルジョンは、水と、ワックス成分と、アスファルト成分と、少なくとも1つの乳化剤とを含み得る。 また本出願では、硬化性石膏組成物を調製するために、エマルジョン中又はかかるエマルジョンから形成されるスラリー中に任意の添加剤が含まれていてもよい。 かかるエマルジョンを製造する方法も提供する。
【選択図】図1
QQ群二维码
意见反馈