序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
241 混合撹拌機、混合攪拌方法及び軽量石膏ボード製造方法 JP2014551053 2013-11-27 JP6211535B2 2017-10-11 上野 恭稔; 稲永 均; 松崎 豊
242 ポリマー分散剤 JP2016524818 2014-07-10 JP2016530988A 2016-10-06 ゲット トアベン; ヴィンクルバウアー マルティン; グラスル ハラルト; ミヒャエル シナベック; シナベック ミヒャエル; ズザンネ ヒレスハイム ニーナ; グラーフェトシュテッター アントニア
本発明は、5〜80モル%のヒドロキシアルキルアクリレートホスフェート及び/又はヒドロキシアルキルアクリルアミドホスフェート(モノマー1)、0〜20モル%のジ(ヒドロキシアルキルアクリレート)ホスフェート及び/又はジ(ヒドロキシアルキルアクリルアミド)ホスフェート(モノマー2)及び1〜80モル%のアルケン基を有するポリアルキレングリコール含有マクロモノマー(モノマー3)を含むモノマーの共重合によって得られるポリマーを含む分散剤に関する。更に、本発明のポリマーの製造方法及びそれらを分散剤として硫酸カルシウム含有組成物に用いる使用が開示されている。本発明の更なる態様は、本発明の分散剤を含む、成形した石膏体の製造方法、さらには成形した石膏体、更に具体的には石膏ボード及びセルフレベリングスクリードである。
243 硫酸カルシウムベースの製品 JP2015548556 2013-12-19 JP2016508110A 2016-03-17 フィッシャー,ロビン
本発明は、改良された高温抵抗性の硫酸カルシウムベースの製品、例えば石膏ウォールボード製品、特に高温において減少した収縮性を有する製品に関する。本発明は、石膏及び収縮抵抗添加剤を含む硫酸カルシウムベースの製品を提供する。収縮抵抗添加剤はメラミンポリホスフェート又はメラミンピロホスフェートである。【選択図】図3
244 石膏系建材およびその製造方法 JP2015513195 2013-05-23 JP2015522505A 2015-08-06 タボウロット,エロディ; ホウガ,クレメント
有機結合剤で結合した硫酸カルシウム二和物粒子を含む建材である。硫酸カルシウム二水和物粒子は、それぞれが、最長寸法および横寸法を有しており、横寸法は、最長寸法により定まる軸における粒子の最大幅に相当する。硫酸カルシウム二水和物粒子は、硫酸カルシウム二水和物粒子の少なくとも75%について、横寸法の値が最長寸法の値の少なくとも20%であるような、低縦横比を有する。【選択図】図1
245 石膏組成物、石膏スラリー、石膏硬化体 JP2014249994 2014-12-10 JP2015044745A 2015-03-12 ATAKA YUJI; SATO YOSUKE
【課題】石膏スラリーとする際のの添加量を大幅に増加させることなく、強度の高い石膏硬化体が得られる石膏組成物、石膏スラリー、石膏硬化体、石膏系建材、石膏ボード、および、石膏系建材の製造方法の提供を目的とする。【解決手段】焼石膏と、尿素リン酸エステル化澱粉とを含む石膏組成物、石膏スラリー、石膏硬化体、石膏系建材、石膏ボード、および、石膏系建材の製造方法を提供する。【選択図】図3
246 石膏系建材、および、石膏系建材の製造方法 JP2014535398 2013-05-21 JP5669992B2 2015-02-18 勇二 安宅; 佐藤 洋介; 洋介 佐藤
247 High starch lightweight gypsum wallboard JP2013003023 2013-05-29 JP3187401U 2013-11-28 キアン ユ,; ウェイシン, ディー. ソン,; マイケル, アール. リン,
【課題】漆喰、ナフタレンスルホネート分散剤及びα化デンプンを含む石膏含有スラリーを提供する。
【解決手段】本考案は、ナフタレンスルホネート分散剤は、乾燥漆喰の重量に対して約0.1重量%〜3.0重量%の量で存在する。 α化デンプンは、配合物中の乾燥漆喰の重量に対して約0.5重量%〜約10重量%の量で存在する。 スラリーの他の添加剤としては、トリメタリン酸塩、促進剤、結合剤、紙繊維、ガラス繊維及び他の既知の成分を挙げることができる。 本考案はまた、このようなスラリーで作製される石膏含有製品、例えば石膏ウォールボード、及び石膏ウォールボードの作製方法を包含する。
【選択図】図1
248 Hydraulic composition JP2008259782 2008-10-06 JP5169701B2 2013-03-27 恵輔 高橋; 由紀彦 岡田
249 Multilayer sound absorbing plaster system JP2011537615 2009-11-19 JP2012509787A 2012-04-26 リー・ケイ・ヤン
吸音プラスターシステムは、基層混合物および仕上層混合物を特徴とする。 基層混合物は、第1のバインダー、第1の増粘剤、および複数の第1の粒子を含み、第1の粒子は、第1の平均粒径を有する多孔質で軽量な非最密充填粒子である。 仕上層混合物は、粉末状ラテックスバインダー、第2の増粘剤、および複数の第2の粒子を含み、第2の粒子は、第2の粒径を有する多孔質で軽量な粒子である。 第1の平均粒径は前記第2の平均粒径より大きい。
250 Mortar composition JP2000341999 2000-11-09 JP4796225B2 2011-10-19 隆司 佐久間; 直樹 山下; 大輔 泉; 徹 鍛
251 (Meth) An aqueous dispersion containing acrylic polymer and a vinyl acetate polymer JP2010516084 2008-05-07 JP2010533229A 2010-10-21 ストラブル,キム; エヌ. ハイマン,ラリー
本発明は、(a)少なくとも1種の(メタ)アクリルポリマー;(b)酢酸ビニルホモポリマー、および酢酸ビニルとエチレンとを重合形で含む酢酸ビニルコポリマー、から選択される少なくとも1種の酢酸ビニルポリマー;(c);ならびに(d)任意に、水性分散体の総質量基準で50質量%以下の無機フィラー;を含み、1種または複数種の(メタ)アクリルポリマー(a)の、1種または複数種の酢酸ビニルポリマー(b)に対する質量比が、70:30〜30:70である、水性分散体に関する。 該水性分散体は、接合コンパウンドまたはシールコンパウンドとして使用できる。
252 Gypsum composition capable of restraining occurrence of hydrogen sulfide and gypsum-based building material JP2009053660 2009-03-06 JP2010208870A 2010-09-24 YAMAGUCHI MASAHITO; MIURA SHINICHI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a gypsum composition which is inexpensive and used even in applications such as solidifying materials used when soil is reformed or building materials, consumed in a large amount, and which is a product of a specification that hydrogen sulfide is less likely to occur in comparison with a conventional one when it is disposed or used for soil reforming or the like, and has a high practical value, and to provide a gypsum-based building material to which the excellent characteristics are imparted in a state where conventional quality and workability in construction are maintained. <P>SOLUTION: The gypsum composition capable of restraining the occurrence of hydrogen sulfide is obtained by adding 0.8-20 pts.mass of at least one of aluminum compound (B) selected from the group comprising aluminum oxide, aluminum chloride, aluminum hydroxide, aluminum sulfate and their derivatives, to 100 pts.mass of calcined-gypsum (A). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
253 High starch lightweight gypsum wallboard JP2008515936 2006-06-08 JP2008543705A 2008-12-04 ウェイシン, ディー. ソン,; キアン ユ,; マイケル, アール. リン,
本発明は、漆喰、ナフタレンスルホネート分散剤及びα化デンプンを含む石膏含有スラリーを提供する。 ナフタレンスルホネート分散剤は、乾燥漆喰の重量に対して約0.1重量%〜3.0重量%の量で存在する。 α化デンプンは、配合物中の乾燥漆喰の重量に対して約0.5重量%〜約10重量%の量で存在する。 スラリーの他の添加剤としては、トリメタリン酸塩、促進剤、結合剤、紙繊維、ガラス繊維及び他の既知の成分を挙げることができる。 本発明はまた、このようなスラリーで作製される石膏含有製品、例えば石膏ウォールボード、及び石膏ウォールボードの作製方法を包含する。
【選択図】なし
254 Cement-based hydraulic flexible composite materials and packaging materials for the JP2007552315 2006-01-23 JP2008528322A 2008-07-31 アシッシュ ダビー,; マーク, イー. ファーネット,; ジェイムズ, イー. ライチャーツ,
包装された膜は販売、保管、および使用場所までの輸送に適合するようにされている。 膜は、ベースマットと、そのベースマットに塗布された可撓性のセメントベースコーティングとを含む。 コーティングは、硬性成分と水を含む。 次いで、膜は、巻かれて、チューブ状包装材内に包装される。 好ましくは、コーティングは、水溶性のフィルム形成ポリマーをも含む。 水硬性成分が少なくとも50重量%のフライアッシュを含むことも好ましい。
【選択図】図1
255 Solidifying material JP8357598 1998-03-30 JP4112666B2 2008-07-02 宏太 佐々木; 啓至 大森; 克之 酒巻
256 Soil stabilization material JP1932497 1997-01-31 JP4073051B2 2008-04-09 清春 原島; 博樹 後藤
257 High wet soil curing for lime-based soil improvement material JP3522996 1996-02-22 JP4008054B2 2007-11-14 一朗 万波; 清春 原島; 博樹 後藤
258 Manufacturing method of the high liquidity hydraulic composition JP29408097 1997-10-27 JP3907287B2 2007-04-18 弘義 加藤
259 Cement admixture and cement composition for grout JP2655394 1994-02-24 JP3390080B2 2003-03-24 敏夫 三原; 嘉久 松永; 実 盛岡
260 Soil improver JP2001076416 2001-03-16 JP2001335778A 2001-12-04 SASAKI KENICHI; NAKAMURA TADAYOSHI; OSAWA SEIJI; TACHIBANA TETSUYA
PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a soil improver giving a high rate of an exothermic reaction accompanying solidification by water absorption when it is brought into contact with water. SOLUTION: This soil improver contains a calcined gypsum whose flake crystals are laminated in layers to form a needle-like particle. COPYRIGHT: (C)2001,JPO
QQ群二维码
意见反馈