序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
121 列車データ伝送システム及び列車データ伝送プログラム JP2017513852 2015-04-20 JPWO2016170582A1 2017-08-03 尚吾 辰巳; 亮一 渡邉; 登紀子 柴崎; 博美 合田
伝送データ量を削減することが可能な列車データ伝送システムを得ることを目的とし、複数の車両によって編成される列車の列車データ伝送システムであって、前記列車の先頭車両は、後続車両に搭載された列車情報管理装置の制御装置とデータの送受信を行う中央制御装置である先頭車両制御装置と、前記先頭車両制御装置に状態情報を送信し、前記先頭車両制御装置から制御指令を受信する車載機器と、前記先頭車両制御装置に対して伝送データフォーマットによりデータを要求し、前記先頭車両制御装置から前記伝送データフォーマットに従ってデータを受信する表示装置とを備え、前記伝送データフォーマットでは先頭車両のデータにのみアドレスが付されており、前記後続車両のデータは、前記表示装置が順に割り振ることを特徴とする。
122 異常診断装置及び方法 JP2015246483 2015-12-17 JP2017109650A 2017-06-22 江澤 徹
【課題】鉄道車両の異常を精度よく診断できる異常診断装置及び方法を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る異常診断装置は、学習部と、診断部と、を備える。学習部は、鉄道車両における診断対象のセンサデータに基づいて生成されるモデルに基づいて、診断対象の診断に利用するセンサデータを選択するためのデータ選択条件を学習する。診断部は、データ選択条件を満たすセンサデータと、センサデータと診断対象の異常との関係をモデル化した診断モデルと、に基づいて、診断対象の異常を診断する。
【選択図】図1
123 障害検知方法及び移動体無線システム JP2016520923 2015-05-14 JPWO2015177992A1 2017-04-20 小島 崇; 崇 小島
障害箇所を特定するために、障害検知方法は、路線の複数の区間ごとに設けられる基地局11と、基地局に接続するとともに路線に沿って設置されるアンテナ13と、路線に設けられる基地局の全体を統括する制御装置14と、を備え、運行中の少なくとも一つの移動体2において、アンテナから放射される信号の強度を測定し、該信号の強度に基づいて仮故障判定を取得し、仮故障判定を取得した場合に、制御装置が、故障と判断される基地局及びアンテナを介して報知情報を送信し、報知情報を受信した運行中の任意の移動体が制御装置に返信し、制御装置において、各移動体からの返信に基づいて最終故障判定を行う。
124 車上データ記録装置および列車内撮影データ管理システム JP2015555860 2014-01-06 JPWO2015102054A1 2017-03-23 和成 森本
本発明は、列車に搭載され、列車内に設置された撮像装置で撮影された映像または画像のデータである撮影データを記録する車上データ記録装置2であって、認証機関による認証が完了している電子署名用の公開鍵とペアの秘密鍵を保持する秘密鍵保持部22と、自列車の走行位置を特定可能な自列車に固有の情報を管理する列車固有情報管理部23と、撮像装置で撮影データが生成されるごとに、撮影データと列車固有情報管理部23で管理されている情報とを統合し、得られた統合データのハッシュ値を算出するとともに、算出したハッシュ値および秘密鍵に基づいて電子署名を生成する電子署名生成部25と、生成された電子署名と、この電子署名を生成する際に使用された撮影データとを対応付けて保持する撮影データ管理部24と、を備える。
125 車両内監視システムおよび車両内監視方法 JP2013528421 2013-01-10 JPWO2014109039A1 2017-01-19 和成 森本
複数の監視カメラ1および緊急呼出装置2と、表示器4と、情報制御装置3とを備え、監視カメラ1で撮像された映像を用いて車両内を監視する車両内監視システムであって、情報制御装置3には、緊急呼出装置2のIPアドレスと監視カメラ1のIPアドレスとが1対1または1対多の関係で対応付けて格納されるテーブルが設定され、情報制御装置3は、操作された緊急呼出装置2からの呼出信号2aを受信したとき、テーブルに基づいて、複数の監視カメラ1のIPアドレスの中から、操作された緊急呼出装置2に対応する監視カメラ1のIPアドレスを特定し、複数の監視カメラ1からの撮像データ1aの中から、特定した監視カメラ1からの撮像データ1aを選択し、表示器4に送信する。
126 車両システム構成とワイヤレス通信性能を相関させるための通信システムおよび方法 JP2015203319 2015-10-15 JP2016084128A 2016-05-19 モーリス・ハッチンス; ブライアン・ウィリアム・シュロエック
【課題】車両システム構成とワイヤレス通信性能を相関させる。
【解決手段】車両システム中の車両と通信するワイヤレスメッセージのワイヤレスメッセージ特徴およびワイヤレスメッセージ特徴が決定されたルートに沿ったロケーションを決定する。ワイヤレスメッセージ特徴およびロケーションは、ルートに沿った車両システムの運動中に決定できる。1以上の車両システムに関する構成物の構成情報が得られ、ワイヤレスメッセージ特徴、ワイヤレスメッセージ特徴が決定されたロケーションおよび構成物構成情報に基づいて、信号伝搬プロファイルは決定される。信号伝搬プロファイルは、ワイヤレスメッセージ特徴と、構成物構成情報と、ルートに沿ったロケーションとの間の関係を表すことができる。このプロファイルは、他の車両システムの運動および/または通信の制御、他の車両システムのための移動計画、通信の失敗の診断等に使用できる。
【選択図】図2
127 列車情報管理装置および列車情報管理方法 JP2011544307 2011-06-23 JPWO2012176295A1 2015-02-23 敏子 角野; 隆史 宮内; 哲朗 甲村; 新吾 本田; 卓也 澤; 尚吾 辰巳
列車が停車した際に、架線に設けられたエアセクションの位置を含む行路情報に、車上で計測されたキロ程を照合することによって、パンタグラフ7がエアセクション内に存在すると判断し、かつ、パンタグラフ7から出された昇降状態情報に基づいてパンタグラフ7が上がった状態であることを検知した場合、パンタグラフ下げ信号DI−2を列車制御情報として出力する中央装置10を備えた制御指令信号としての列車制御情報を管理する列車情報管理装置。
128 車両内情報提供システム及び車両内情報提供方法 JP2011538779 2011-05-16 JPWO2012157070A1 2014-07-31 和成 森本
車両内情報提供装置2は、現況情報を取得する現況情報取得部31と、状況タイプ一覧テーブルを参照し、現況情報が状況タイプ一覧テーブルに分類された状況タイプのいずれに相当するのかを判別する状況タイプ判別部32と、状況タイプ−状況判断情報対応テーブルを参照し、判別された状況タイプに対応する状況判断情報を取得し、この状況判断情報により列車の状況を判断する状況判断部33と、表示器(AC駆動)12a及び表示器(DC駆動)12bにて表示すべき表示内容を状況タイプ別に分類する状況タイプ−表示内容情報対応テーブルを参照し、判別された状況タイプに対応する表示内容情報を取得し、この表示内容情報に対応する表示データを選択する表示内容決定部34と、を備える。
129 Vehicle within the monitoring system and a vehicle in the monitoring method JP2013528421 2013-01-10 JP5436726B1 2014-03-05 和成 森本
複数の監視カメラ1および緊急呼出装置2と、表示器4と、情報制御装置3とを備え、監視カメラ1で撮像された映像を用いて車両内を監視する車両内監視システムであって、情報制御装置3には、緊急呼出装置2のIPアドレスと監視カメラ1のIPアドレスとが1対1または1対多の関係で対応付けて格納されるテーブルが設定され、情報制御装置3は、操作された緊急呼出装置2からの呼出信号2aを受信したとき、テーブルに基づいて、複数の監視カメラ1のIPアドレスの中から、操作された緊急呼出装置2に対応する監視カメラ1のIPアドレスを特定し、複数の監視カメラ1からの撮像データ1aの中から、特定した監視カメラ1からの撮像データ1aを選択し、表示器4に送信する。
130 Maintenance system for railroad vehicle JP2012100338 2012-04-25 JP2013228271A 2013-11-07 IIBOSHI YOICHI; MAKI KENTARO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a maintenance system for railroad vehicle that substitutes for abnormality detection by maintenance engineers that it is difficult for the maintenance engineers to perform in inspection operation for condition reference maintenance, and also supports a treatment when abnormality is found by instructing the maintenance engineers on a treatment method in the case of the abnormality detection.SOLUTION: A maintenance system for railroad vehicle includes an equipment state estimation section 101 which estimates an estimated value of the state of vehicle equipment on the basis of vehicle information gathered from a railroad vehicle and displays an inspection instruction, and an operation confirmation instruction section 102 which determines abnormality of the vehicle equipment on the basis of the estimated value and an equipment inspection value input by a maintenance engineer, and displays inspection/adjustment instructions in the case of abnormality.
131 Method for monitoring the rail vehicle, the state of the carriage having at least one wheel shaft JP2012539300 2010-11-16 JP2013511704A 2013-04-04 フリーゼン ウルフ; ブアクハート トーマス
本発明は、レール車両の、少なくとも一つの輪軸(4)を有している台車(3)の状態を監視するための方法に関する。 本方法では、輪軸(4)の車輪(8)は軸(6)によって固く結合されており、且つ、ほぼ円錐形の車輪輪郭を有しており、台車に配置されているセンサ手段(10)から供給される信号から、車輪(8)の円錐形の車輪輪郭を基礎としている、台車(3)の輪軸(4)の蛇行動に対応する信号がフィルタリングされて取り出され、蛇行動の周波数(f)が、その都度存在している車両速度(v)のような周囲条件を基準にして求められ、蛇行動の周波数(f)に関して記憶されている、存在している周囲条件に対して典型的な値又は値領域と比較され、測定された前記周波数(f)の、該周波数(f)に関して記憶されている値又は値領域からの偏差が監視される。
132 Sensor interface JP2009507737 2007-04-19 JP5005761B2 2012-08-22 ザ サード バコ、フランク; エイチ. マーティン、アンドリュー; ジェイ. マッキャン、マイケル; ルフェーブル、ウィリアム
133 How to test a distributed safety monitoring system and that such system was equipped with a safety loop JP2011527249 2009-09-18 JP2012503185A 2012-02-02 マイク バエルト
A distributed safety monitoring system is provided with a first safety loop for connecting safety relays in series to a common power supply. The opening of any one of the safety relays can be detected by a current detector located in the safety loop. Each safety relay is part of a local safety monitoring device, which is provided with a local power supply and a test circuit, to allow local testing of the safety relay independently from the common power supply. Hence, the safety relays can be tested simultaneously.
134 電気車の車輪径計測装置 JP2008521460 2007-10-18 JPWO2009050804A1 2011-02-24 河野 雅樹; 雅樹 河野; 英俊 北中
同期電動機を適用した速度センサレスベクトル制御の電気車の車輪径を計測する車輪径計測装置を得る。直流電圧を交流電圧に変換する電変換器によって駆動される同期電動機を備えた電気車の車輪径計測装置であって、前記電力変換器が停止している前記電気車の惰行中に、前記同期電動機の界磁により発生した交流電圧を検出する電圧検出器と、前記電気車の速度情報と前記電圧検出器で検出された交流電圧とから、前記同期電動機によって駆動される車輪の車輪径を演算する演算部とを備えることとした。
135 Train communication system JP2009545331 2008-11-27 JP4592817B2 2010-12-08 譲治 井戸; 尚吾 辰巳
136 Train monitoring system JP2008547651 2006-12-22 JP2009521902A 2009-06-04 ジェイ. マッキャン、マイケル; ルフェーブル、ウィリアム
軸受けアダプター上の台車の台座あご部の内部に支持された可撓性の測定パッドを利用して鉄道車両の監視を行う。 パッドは、温度、圧、移動荷重、台車の蛇行動などをモニタリングするためのセンサを含むとともに、センサから受信した情報を処理するための回路を有する。 回路は、性能変数のずれを処理してリモート源に通知する。 システムは、車両の各パッドに対するポーリングを繰り返し行って、異常なずれを示す信号、及び車両識別情報をリモート源に送信する。
137 Wheel diameter measuring apparatus of an electric vehicle JP2008521460 2007-10-18 JP4187058B1 2008-11-26 英俊 北中; 雅樹 河野
同期電動機を適用した速度センサレスベクトル制御の電気車の車輪径を計測する車輪径計測装置を得る。
直流電圧を交流電圧に変換する電変換器によって駆動される同期電動機を備えた電気車の車輪径計測装置であって、
前記電力変換器が停止している前記電気車の惰行中に、前記同期電動機の界磁により発生した交流電圧を検出する電圧検出器と、
前記電気車の速度情報と前記電圧検出器で検出された交流電圧とから、前記同期電動機によって駆動される車輪の車輪径を演算する演算部とを備えることとした。
【選択図】図1
138 Mobile tracking device that can detect the defect state of the wheels and the track of the railway vehicle JP52911295 1995-05-05 JP3647871B2 2005-05-18 ウェルス,ケネス・ブレイクレイ,ザ・セカンド; ハーシー,ジョン・エリック
139 Train operation control system JP2001127924 2001-04-25 JP3647767B2 2005-05-18 仲田  清; 佐藤  裕; 新 木村; 正浩 長洲
140 System and method for testing railroad remote radio JP2001031082 2001-02-07 JP2001292109A 2001-10-19 WRIGHT CLIVE B; GLISTA HANS
PROBLEM TO BE SOLVED: To conduct the test of railroad remote radio used in communication in a train, without recording a bit error caused by radio interference. SOLUTION: A radio interference detection screening system for test on the engine of an engine control unit (LUC) is supplied. For eliminating bit errors in the LCU sensitivity test (known as a bit error rate(BER) test), the system detects a radio communication signal which possibly causes the bit error and interrupts the LCU sensitivity test during the period of detected radio interference. When radio interference is not detected by the system, LCU resumes the LCU sensitivity test.
QQ群二维码
意见反馈