序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
41 用于部署移动监视模的车辆 CN201080060822.9 2010-11-03 CN102822006A 2012-12-12 汤姆·R·詹姆斯; 约翰·R·斯潘瑟
可以从车辆(10)部署监视模(18)。部署监视模块的车辆包括第一部分(12),其构造成容纳用户以操作车辆。第二部分(14)包括模块,其构造成容纳用户并包括顶盖(32)和入口(50),从第一部分经由车辆的内部可进入入口。第二部分还包括升降机构(20),其连接到模块,并且可操作以将模块从缩回位置竖直地移动到伸出位置。第三部分(16)限定容纳模块的开口(36),其中,在缩回位置上模块的顶盖连接到开口的周边(37)。
42 车辆用的支撑底座 CN201080009250.1 2010-02-19 CN102333684A 2012-01-25 阿明·克里斯特
发明公开了一种诸如半拖车等车辆用的支撑底座,所述支撑底座包括:底座部件(2)和补偿部件(4),所述底座部件具有放置在基础面上的放置部(8),所述补偿部件用于接收支撑单元(6)并且补偿所述支撑单元的位置偏移,其中,所述支撑单元(6)是可伸缩的并且包括第一支撑部件(16)和第二支撑部件(18),第二支撑部件(18)相对于第一支撑部件(16)可在第一位置与第二位置之间移动,并且当第二支撑部件(18)处于第二位置时,第一支撑部件(16)与所述底座部件(2)配合。
43 作業機械を支持するためのスライドビーム JP2017549262 2016-03-17 JP2018514434A 2018-06-07 ヘンケル ヨアヒム
本発明は、スライドビームボックス2と、このスライドビームボックス2内に外方へ伸縮可能に支持された内側スライドビーム3とを備えた、作業機械を支持するための伸縮式スライドビーム1に関する。伸縮式スライドビーム1は、さらに、スライドビームボックス2および内側スライドビーム3の各々が周縁領域に開口23,33を有し、当該開口22,33が伸縮式スライドビーム1の外方伸縮状態において互いにオーバーラップし、互いにオーバーラップした開口23,33内にボルト4が導入され得る。また、スライドビームボックス2は内側面に当接部24を有し、内側スライドビーム3は外側面に当接部34を有し、スライドビームボックス2の当接部24と内側スライドビーム3の当接部34とは、外方伸縮状態において、スライドビームボックス2から内側スライドビーム3がさらに引き出されるのを阻止するように互いに接触する。本発明は、さらに、このような伸縮式スライドビームを備えた作業機械に関する。【選択図】図2
44 可動荷台付きトラック JP2016144481 2016-07-22 JP2018012457A 2018-01-25 岡本 辰彦
【課題】貨物の設置スペースを制限することなく、構造の複雑化を防ぎ大幅な重量増を抑えることができる可動荷台付きトラックを提供する。
【解決手段】貨物の積み降ろしを行う荷台が可動する可動荷台付きトラック1であって、平行リンク機構6により可動荷台7を昇降させる昇降機構3を備えており、可動荷台7は、平行リンク機構6により、貨物の運搬時の位置である上昇位置と貨物の積み降ろしの位置である降下位置との間で昇降し、可動荷台7は、降下位置に可動荷台付きトラック1の側方から横方向に延出しながら下降し、可動荷台7はトラックが本来備える重量物運搬用の荷台に相当する。
【選択図】図3
45 Laying work supporting tool for outrigger JP2010033100 2010-02-18 JP2011168148A 2011-09-01 KAWAMOTO TERUMI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a laying work supporting tool for an outrigger which can position the center of a planking on the axial line of the outrigger very easily irrespective of the size and shape of a ground-contact plate. SOLUTION: The laying work supporting tool includes a planking 3, whose ground-contact area is larger than the ground-contact plates 24 of the outrigger 2, and a pair of support members 4, which are arranged with gaps S between the upper surface of the planking 3 and themselves so as to make the ground-contact plates 24 slidable and which have a pair of locking parts 31 arranged being separated from each other so that they become wider than the outer diameter of a foot part 21 of the outrigger 2 and narrower than the that of the ground-contact plate 24. On the upper side of the support members 4, a stopper member 5, which can contact with the outer circumferential surface of the foot part 21, is provided and on the inner surface of the stopper member 5, a contact part 36 of a curved shape is formed. By pressing the contact part 36 against the outer circumferential surface of the foot part 21, the center O of the planking 3 is positioned on the axial line Z of the outrigger 2. COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
46 Method and apparatus for fully automatically disconnecting and connecting the semi-trailer JP2008508107 2006-04-11 JP2008539114A 2008-11-13 アルミン・サルツマン; アンドレアス・シュヴァルツハウプト; ゲルノート・シュピーゲルベルグ; サーシャ・パーシェ
本発明は、セミトレーラ(4)をトラクタ(1)から切り離し且つトラクタ(1)に連結するための方法に関する。 セミトレーラ(4)の切り離しは、セミトレーラ(4)の少なくとも1つの支持装置(5)の下降と第5輪(2)のロック接続の開放を含み、セミトレーラ(4)の連結は、第5輪(2)のロック接続の閉鎖とセミトレーラ(4)の少なくとも1つの支持装置(5)の持ち上げを含み、セミトレーラ(4)を切り離すためのステップは、操作装置(8)が切り離し位置に移動されたときに、制御装置(9)によって自動的に行われ、さらに、連結するためのステップは、操作装置(8)が連結位置に移動されたときに自動的に行われ、また連結中に及び/又は切り離し中に、トラクタ(1)の少なくとも後車軸領域(7)は走行レベルよりも高く持ち上げられる。 結果として、セミトレーラ(4)の連結及び切り離しが簡単になる。
47 Side stand fixing device for transit JP2004034485 2004-02-12 JP2004244221A 2004-09-02 SIEBERER FRANZ
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a side stand fixing device to serve in transit assuring a simple handling while the device is embodied in double structure. <P>SOLUTION: The side stand fixing device of a vehicle to serve in transit is equipped with a lock device 1 and a stationary hook 10 as additional, wherein the lock device 1 and the stationary hook 10 are installed related to each other so that releasing the lock device 1 is interlocked with releasing the stationary hook 10 from its fixed condition. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI
48 Working vehicle with swing boom and support frame JP32650294 1994-12-28 JPH07286441A 1995-10-31 HORUSUTO HETSUKUMAN
PURPOSE: To support a boom having a long length and a large quantity of projection by forming the guide member of a beam into substantially the concentric arcuate shape, and deploying it in a state being in contact with a parallel surface in the longitudinal direction of a vehicle frame. CONSTITUTION: A swing boom is mounted on a swing device 11, and guide members 31-34 are fixed on the vehicle so as to guide beams 19-22 to be pulled into the vehicle profile. These guide members 31-34 are formed into substantially the concentric arcuate shape to be arranged in a state of being extended in a space between the longitudinal side surface parts 35, 36 of the vehicle profile and in contact with a parallel surface in the longitudinal direction of the vehicle frame. Furthermore, they are inward forward extended toward the central part of the vehicle frame from the rear parts 35a, 36a in the longitudinal direction of longitudinal directional side surface parts 35, 36, and further extended toward the front parts 35b, 36b. This can allow the beams 19-22 constituting the support frames to be elongated without making a profile of the vehicle. COPYRIGHT: (C)1995,JPO
49 Jack integrated into vehicle structure JP23533891 1991-05-31 JPH06321074A 1994-11-22 HOSE ANTONIO ORUTESU DE AGUSUT; ANTONIO EREDEIA KORUTESU
PURPOSE: To facilitate repairing work of failure by lifting up the whole of a car body or a local part by manual operation by a crank handle supplied by a single engine concerning the whole of a jack and to correspond to it. CONSTITUTION: Hydraulic pressure fed to a valve 4 is fed from a hydraulic pump to be driven by an engine of an automobile, or the hydraulic pump is driven by a small motor different from the engine of the automobile. Hydr Hydraulic pressure is also fed from a manual pump. As the jack can be man manually extended, this jack can be used under all conditions. This jack is small and can be easily installed on the vehicle. Each of these jacks is installed on one axle, and is installed on each of wheels 7. When they are installed on all the wheels, it is possible to lift up the whole of a car body and to completely lift up one side. In the case when the car body is light, the jack can be installed on each of the axles. COPYRIGHT: (C)1994,JPO
50 JPS6125569B2 - JP50032580 1980-01-10 JPS6125569B2 1986-06-16 BEERUGEERU GUNBARUDO MAGUNASU SUBANTE
51 Power jack with utilization of power steering JP8709381 1981-06-06 JPS57201749A 1982-12-10 MOTOMURA MASASHI
PURPOSE:To dispense with a manual jack, by swinging the pitman arm of a power steering mechanism so that the pin of the arm pushes one part of a seasaw-rocking front axle to lift a front wheel mounted on the other part of the axle. CONSTITUTION:A guide plate 4 is mounted on a front axle 3 which rocks as a seasaw about a center pin 2, so that the guide plate is located at a distance sideward from the center pin. A pin 7 provided with a flange 7a is inserted into the pin hole 6a of the pitman arm 6 of a power steering mechanism mounted on a front axle bracket 1. When the pitman arm 6 is swung by the rotation of an input shaft 9 of a steering unit 8, the pin 7 slides on the slope 4a of the top of the guide plate 4 so that the pin moves sidewards or outwards. At that time, a front wheel 10 near the plate 4 cannot move down. As a result, the other side's front wheel 11 is lifted.
52 走行可能な作業機、特に自動コンクリートポンプおよび製造方法 JP2016505777 2014-03-28 JP6421173B2 2018-11-07 フューゲル ディートマル; ヴェスターマン カール
53 ロック装置及びアウトリガ JP2017029211 2017-02-20 JP2018134912A 2018-08-30 渥美 雅士
【課題】異物の進入を低減できるロック装置を提供する。
【解決手段】箱部材51に対して伸縮可能なアーム部材に固定されたロック装置60は、ボルト61と、第1位置及び第2位置へ回動可能にボルト61に支持されたレバー部材62と、箱部材51と係合する第3位置及び箱部材51から離間する第4位置へ回動可能にボルト61に支持された係合部材63とを備える。レバー部材62は、天板81と、天板81から延出した把持アーム83とを備える。係合部材63は、天板81よりも径方向の内側に天板81と対向して配置され、ボルト61に回動可能に支持された基端部91と、基端部91から延出し、第3位置で箱部材51と係合する爪部92とを備える。天板81の内面81Aは、ボルト61の周方向に沿って湾曲している。基端部91の外面93は、周方向に沿って湾曲し、径方向において内面81Aの近傍で内面81Aと対向している。
【選択図】図7
54 分配ブームと支持装置とを備えた走行可能なコンクリートポンプ JP2016506817 2014-02-27 JP6311005B2 2018-04-11 フューゲル ディートマル; ベンツ アンドレアス
55 スタビライザー用静止足部 JP2014522189 2012-07-24 JP6091505B2 2017-03-08 トレス,アンドレア
56 可動荷台付きトラック JP2016144481 2016-07-22 JP6072969B1 2017-02-01 岡本 辰彦
【課題】貨物の設置スペースを制限することなく、構造の複雑化を防ぎ大幅な重量増を抑えることができる可動荷台付きトラックを提供する。
【解決手段】貨物の積み降ろしを行う荷台が可動する可動荷台付きトラック1であって、平行リンク機構6により可動荷台7を昇降させる昇降機構3を備えており、可動荷台7は、平行リンク機構6により、貨物の運搬時の位置である上昇位置と貨物の積み降ろしの位置である降下位置との間で昇降し、可動荷台7は、降下位置に可動荷台付きトラック1の側方から横方向に延出しながら下降し、可動荷台7はトラックが本来備える重量物運搬用の荷台に相当する。
【選択図】図3
57 分配ブームと支持装置とを備えた走行可能なコンクリートポンプ JP2016506817 2014-02-27 JP2016528403A 2016-09-15 フューゲル ディートマル; ディートマル フューゲル; アンドレアス ベンツ
本発明は、トラックシャーシの走行台(10)に載置可能で、支持装置(18)と分配ブーム(15)とを形成している機能ユニットを受容する担持構造部(17)を備え、前記分配ブーム(15)を形成している前記機能ユニットが、前記担持構造部に固定のブーム台座(14)を鉛直方向軸線のまわりに回転可能に支持されている回転ヘッド(19)を有し、前記ブーム台座(14)が、前記担持構造部(17)に係合して前記回転ヘッド(19)のための回転支持体(48)として構成されているタンク(42)を含み、前記支持装置(18)を形成している複数の機能ユニットが、それぞれ、前記担持構造部に固定の支持体(52,54)に回動可能におよび/または伸縮可能に支持される支持脚(20,22,22’)を含んでいる、走行可能なコンクリートポンプに関する。本発明の特徴は、前記タンク(42)が、横断面にて上方から下方へ切頭円錐状またはピラミッド切頭体状に先細りになっているタンク壁(56)でもって前記担持構造部(17)に係合して、該担持構造部に挿入固定されていることにある。
58 Stabilizer for still foot JP2014522189 2012-07-24 JP2014523835A 2014-09-18 トレス,アンドレア
プラスチック若しくはポリマー材料製で、より大径の基部を有する、円錐台形の支持部材を含む支持足部であって、油圧若しくは機械的ジャッキのロッド端部に、足部を効果的で確実且つ迅速で簡単に着脱可能に連結する手段を備えることを特徴とする。
59 Vehicle for the deployment of mobile monitoring module JP2012537958 2010-11-03 JP2013510043A 2013-03-21 アール ジェームズ,トム; アール スペンス,ジョン
監視モジュール(18)が車両(10)から展開され得る。 監視モジュールを展開するための車両は、車両を運転するためにユーザを収容するように構成された第1の部分(12)を含む。 第2の部分(14)は、ユーザを収容するように構成されるとともに、屋根(32)および第1の部分から車両の内部を通ってアクセス可能な入口(50)を有する、モジュールを含む。 第2の部分はまた、モジュールに結合されるとともに、モジュールを垂直に格納位置から伸張位置に移動するように動作する持上げ機構(20)を含む。 第3の部分(16)は、モジュールを収容するための開口(36)を規定し、モジュールの屋根は格納位置において開口の周囲(37)に結合する。
60 JPH07508475A - JP51700993 1993-01-21 JPH07508475A 1995-09-21
QQ群二维码
意见反馈