序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 Airgel in which the carbon nanotube and the basic structure JP2009542138 2007-12-20 JP2010513202A 2010-04-30 カルン,フローラン; ドゥラ,ピエール; バッコ,レナル; ルロワイ,セリーヌ
本発明は、凝集したカーボンナノチューブからカーボンエアロゲルを生産する方法であって、以下の工程、すなわち、(A)分散剤の存在下、の中でカーボンナノチューブの水分散液を作る工程、(B)発泡剤の存在下、ガスの作用で拡張することによって、その工程(A)のナノチューブ水分散液から泡を形成する工程、及び、(C)その工程(B)で得られたその泡を凍結し、昇華によってその水を取り除く工程を含む方法に関する。 また、本発明はこのようにして得られたカーボンエアロゲルに関し、さらに、本質的に、分離材料又はバイオマテリアルとしての使用に関する。
182 Heat resistant aerogel insulation composite and method for preparing the same, aerogel binder composition and method for preparing the same JP2009160235 2009-07-06 JP2010012465A 2010-01-21 ACKERMAN WILLIAM C; FIELD REX J; POETTER FRANZ-JOSEF HEINRICH; SCHEIDEMANTEL BEATE
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an aerogel insulation article having improved durability and heat resistance. <P>SOLUTION: A heat resistant aerogel insulation composite comprises an insulation base layer comprising hydrophobic aerogel particles and an aqueous binder, and a thermally reflective top layer comprising a protective binder and an infrared reflecting agent. A method of preparing a heat resistant aerogel insulation composite, as well as a method of preparing an aerogel binder composition and aerogel binder compositions so prepared are provided. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
183 Heat resistance airgel insulation composite material and a method of manufacturing the same, airgel binder compositions and methods for their production JP2003563706 2003-01-29 JP4369239B2 2009-11-18 シー. アッカーマン,ウィリアム; シャイデマンテル,ベアテ; ヨット. フィールド,レックス; ハインリッヒ ペッター,フランツ−ヨーゼフ
184 Method for producing airgel JP2004520409 2003-06-24 JP4230452B2 2009-02-25 コスタ フルヴィオ; コスタ ロレンツォ
185 Method of manufacturing monolith by reverse sol-gel method JP2008500148 2006-02-14 JP2008532899A 2008-08-21 リュッケマン アンドレアス; ボアラ ジュリオ; コスタ フルヴィオ
以下の工程:a)熱分解法により製造された金属及び/又は半金属の酸化物を分散させて性又は水含有分散液を形成させる工程、b)金属アルコキシド及び/又は半金属アルコキシドをこの分散液に添加し、場合によりこれを添加前に水により加水分解する工程、c)これらの成分を混合して均質なコロイドゾルを形成させる工程、d)このコロイドゾルから粗い含有物を除去する工程、e)このコロイドゾルを型中でゲル化させる工程、f)このエアロゲル中に含まれる水を有機溶剤で置換する工程、g)このエアロゲルを乾燥させる工程、h)この乾燥エアロゲルを加熱処理する工程を含む、逆ゾルゲル法によるガラスのモノリスの製造方法。
186 Pharmaceutical compositions and manufacturing methods for the topical use in the form of a xerogel or film JP2007501220 2005-03-03 JP2007526273A 2007-09-13 ウィンター,ゲルハルト; シュミット,ローラント; スタベナウ,アンケ
本発明は、局所活性成分の送達または他の目的のため活性成分が塗布されたキセロゲルまたはフィルムを含む乾燥送達系に関する。 この送達系は、本発明による方法によって得られる。 本発明はまた、ヒドロゲルに再構成可能な乾燥キセロゲルまたは乾燥フィルム上に安定なまたは不安定な活性物質の規定された局在化を達成するための方法を提供する。 得られた送達系から活性物質は有利な放出動態で放出される。
【選択図】図1
187 Production method of the gel sheet JP2006517663 2004-06-23 JP2007524528A 2007-08-30 グローネマイヤー ウィリアム; ピー リー カン; ジョン ステパニアン クリストファー; エル グールド ジョージ
本発明は、連続方式でのゲルシート製造のためのさまざまな方法を提供するものである。
本発明の態様は、工業生産に適するゲルシートの製造時間を削減する一助となる。 このようなゲルシートは、保湿性がよく防音及び断熱を含むさまざまな用途に用いられるエローゲル・ブランケット(blankets)製品を製造するのに使用される。
188 Fibers - How to manufacture reinforced xerogels and their use JP50845596 1995-08-17 JP3897125B2 2007-03-22 ケスラー,ビルギット; ツィマーマン,アンドレアス; フランク,ディールク
189 Polyimide aerogels, carbon airgel, and metal carbide airgel, as well as methods for their production. JP2004523391 2003-07-22 JP2005533893A 2005-11-10 ワン ジン; ヴィンドール ライン; ベガグ レドゥアネ
芳香族酸2無物及び芳香族ジアミン又は芳香族及び脂肪族ジアミンの複合体からなる、ポリイミドエーロゲルの製造方法が記載されている。 剛性の芳香族ジアミン及び芳香族酸2無水物からなるポリイミドエーロゲルから得られる炭素エーロゲルの製造方法も記載されている。 最後に、剛性の芳香族ジアミン及び芳香族2無水物からなるポリイミドエーロゲルから得られる、高度に分散された金属クラスターが含浸している炭素エールゲル又はキセロゲル−エーロゲル混成物、及び金属炭化物エーロゲルの製造方法が記載されている。 ポリイミドエーロゲル及びポリイミドエーロゲル誘導体は、平均孔径が10から30nmで孔径分布が単一に分散している、相互貫通したメソポアーからなっている。 ゲル密度は0.008g/ccよりも小さく、利用し得る表面積は1300m /g程度である。
190 Method for drying less than the critical airgel JP52489894 1994-05-04 JP3560062B2 2004-09-02 ヴォンナー,ヨハン; ケスラー,ビルギット; ツィマーマン,アンドレアス; ヤンセン,ロルフ−ミヒャエル
PCT No. PCT/EP94/01413 Sec. 371 Date Oct. 27, 1995 Sec. 102(e) Date Oct. 27, 1995 PCT Filed May 4, 1994 PCT Pub. No. WO94/26406 PCT Pub. Date Nov. 24, 1994Process for the preparation of aerogels by subcritical drying of inorganic and organic hydrogels and lyogels to give aerogels, dielectric drying methods being used.
191 How to dry and produce particles of microporous JP2000535432 1999-03-11 JP2002505940A 2002-02-26 ライヒェルト ヴォルフガング; シェリング ハイナー; タイヒ フリートヘルム; ケスター ヘルベルト; ツィーグラー ベルント; クラッツァー ホルスト; ガル マルティン
(57)【要約】 微孔質の、液体含有粒子を乾燥する方法において、乾燥すべき液体含有粒子を移動床として連続的に乾燥液体内に供給し、その際該流体の界面張を該液体の室温における界面張力に比較して、該液体の近臨界〜超臨界圧で、室温での界面張力の有利には0〜1/10、特に0〜1/20の範囲の値に減少させる。 本発明はまた、微孔質の、細孔液体含有粒子を製造し、粒子内の細孔液体を流体と交換しかつ流体含有粒子を乾燥することにより微孔質の、三次元的に架橋した粒子の製造方法に関する。
192 Method of drying the airgel at less than the critical JP53140697 1997-02-24 JP2001526580A 2001-12-18 アンドレアス、ツィマーマン; ウィリアム、アッカーマン; ダグラス、エム.スミス; ライナルト、フォルベルト
(57)【要約】 本発明は、リオゲルを、系統圧下でリオゲルの空隙液体の沸騰温度よりも高い温度を有する熱伝達の液体で処理し、次いで乾燥したエーロゲルを熱伝達の液体と分離することを特徴とする、リオゲルを臨界未満で乾燥して、エーロゲル形成させる方法に関する。
193 Organically modified airgel, the manufacturing method using surface modification of the water-based gel that does not perform a prior solvent exchange as well as the drying of the post, and the use thereof JP52427898 1997-11-26 JP2001504756A 2001-04-10 シュヴェルトフェゲル、フリッツ; フランク、ディールク
(57)【要約】 本発明は新規な有機修飾エアロゲル、a)ヒドロゲルを初期装入物(initial charge)として導入するステップと、b)ステップa)で得られたヒドロゲルに表面修飾を施するステップと、c)ステップb)で得られたヒドロゲルを乾燥するステップと、を含むその製造方法、およびその使用に関する。 本発明は、更に、新規な有機修飾湿潤ゲル、その製造方法およびその使用に関する。
194 Subcritical preparation of inorganic aerogels JP51467797 1996-09-30 JPH11514324A 1999-12-07 ゲルバー トーマス; ツィーグラー ベルント
(57)【要約】 ゾル/ゲル法を経るヒドロゲルの生成、ヒドロゲル中に含まれると有機溶剤との交換、及び溶剤で湿潤されたゲルの乾燥により、金属マグネシウム、アルミニウム、珪素、錫、ランタン、チタン、ジルコニウム、クロム及び/又はトリウムの酸化物をベースとする無機エーロゲルを製造するために、溶剤で湿潤されたゲルを、溶剤の超臨界圧下にある圧で、溶剤の沸騰温度を超えるような環境温度に置き、ゲル中の溶剤を極めて迅速に加熱し、蒸発させて乾燥過程を行なうことによる、無機エーロゲルの製法。
195 Airgel composite materials, their preparation and their use JP50845495 1995-08-17 JPH10504792A 1998-05-12 ツィマーマン,アンドレアス; フランク,ディールク
PCT No. PCT/EP95/03274 Sec. 371 Date Feb. 20, 1997 Sec. 102(e) Date Feb. 20, 1997 PCT Filed Aug. 17, 1995 PCT Pub. No. WO96/06808 PCT Pub. Date Mar. 7, 1996The present invention relates to mat-shaped composites having porosities above 60% and densities below 0.6 g/cm3, comprising an aerogel and fibers dispersed therein, the aerogel having cracks and the aerogel fragments enclosed by the cracks, whose average volume is 0.001 mm3 to 1 cm3, being held together by the fibers. The present invention further relates to processes for producing the composites of the invention and to their use.
196 JPH06504976A - JP50349692 1992-01-24 JPH06504976A 1994-06-09
197 Molding or sheet made from silica aerogel JP396293 1993-01-13 JPH05330816A 1993-12-14 MANFUREETO MIIRUKE; GIYUNTAA ZEIBORUTO
PURPOSE: To produce moldings or sheets supporting themselves from aerogels having a particle size of several mm to several cm. CONSTITUTION: Concerning a molding based on supercritically dried aerogel fine flakes in the form of spherical particles having a diameter of from 0.1 to 10 mm or sheet-like flakes having a thickness of from 2 to 30 mm and a diameter of 1 to 5 cm, this molding is produced by pressing at 500° to 1000° and 0.5 to 10 bar, if necessary under a protective gas such as nitrogen, without addition of binders. COPYRIGHT: (C)1993,JPO
198 JPH03500527A - JP50847688 1988-08-22 JPH03500527A 1991-02-07
199 Monodisperse metallic-oxide preparation JP28979386 1986-12-06 JPS62138310A 1987-06-22 POORU ARUBAATO IAKOBUTSUCHI
200 Aerogel containing inorganic oxide not aged and preparation thereof JP28804685 1985-12-23 JPS61155207A 1986-07-14 POORU ARUBAATO IAKOBUTSUCHI; CHIYANGU PINGU CHIENGU; EDOWAADO NERUSON UORUSHIYU
QQ群二维码
意见反馈