首页 / 技术领域 / / 专利数据
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
41 耦合器 HK16111218 2016-09-23 HK1223144A1 2017-07-21 DORNHOFER ANTON; STAUFF HERMANN
42 感測牙刷 HK13110438 2013-09-09 HK1182910A1 2013-12-13 JUNGNICKEL UWE U; ALTMANN NICLAS N; GUEBLER REN R
43 構象動 HK12104909 2012-05-18 HK1164343A1 2012-09-21 DUAN D ROXANNE; MOLL JONATHAN R; RUDOLPH ALAN; WEGRZYN RENEE
44 發生器 HK02100941 2002-03-05 HK1039580A1 2002-05-03 YASUHIRO OOTORI
45 Printing 掃 learning device JP25391288 1988-10-11 JPH0779736B2 1995-08-30 隆一 井坂; 健二 池本; 幸雄 町田; 浩三 長谷川; 政人 風間
46 センサ JP2019183722 2019-10-04 JP2021060240A 2021-04-15 青山 倫久; 向井 元桐; 高月 修
【課題】静電気の影響を抑えつつ、組立作業を簡素化できる圧センサを提供する。
【解決手段】流体の圧力を受けるダイアフラムと、前記ダイアフラムとの間に絶縁性媒質が封入された受圧空間を形成するベースと、前記受圧空間内において前記ベースに配置され、前記絶縁性媒質に伝達された圧力を検出して電気的圧力信号に変換する圧力検出装置と、外部の電気回路に電気的に接続され、前記圧力検出装置側と電気的に接続された複数の端子ピンと、前記ベースに連結され、前記ダイアフラムとの間に、前記流体の配管から前記流体が導入される流体導入室を形成する受け部材と、を具備した圧力センサにおいて、前記ダイアフラムよりも前記配管側に、ノイズ伝達防止用の絶縁性部材が設けられており、前記ベースは、前記複数の端子ピンのうちグラウンドに接続された端子ピンと電気的に接続される。
【選択図】図1
47 センサ JP2020509600 2018-11-07 JP6709486B2 2020-06-17 高月 修; 笠原 竜則; 保坂 優太; 金原 太郎
48 センサ JP2014085260 2014-04-17 JP6293562B2 2018-03-14 青山 倫久; 伊藤 寛; 向井 元桐
49 センサ JP2013130154 2013-06-21 JP6111151B2 2017-04-05 向井 元桐; 高月 修; 青山 倫久; 住吉 雄一朗
50 センサ JP2014226739 2014-11-07 JP5934772B2 2016-06-15 高月 修; 青山 倫久
51 センサ JP2010212556 2010-09-22 JP5888843B2 2016-03-22 高月 修; 青山 倫久
52 センサ JP2012096148 2012-04-20 JP5866246B2 2016-02-17 高月 修; 青山 倫久
53 センサ JP2012006675 2012-01-17 JP5833936B2 2015-12-16 高月 修; 青山 倫久
54 センサ JP2011105795 2011-05-11 JP5833835B2 2015-12-16 高月 修; 青山 倫久
55 电磁助气动力发电机系统及电磁助力器 PCT/CN2012/073016 2012-03-26 WO2013075438A1 2013-05-30 周登荣; 周剑

一种电磁助气动力发电机系统包括:发动机(1)、多柱体动力分配器(2)、发电机系统(4)、控制器系统(6)、进气控制调速(23)、高压气罐组(13)、恒压罐(16)、电子控制单元ECO(29)、用于曲轴助力的电磁助力器(1000)、配电装置(1100)和尾气回收回路。尾气回收回路包括空气压缩机(7)、冷凝器(11)、尾气回收罐(9)、电动涡轮单向抽气机(19)和尾气消声器(22)。还公开了一种用于空气动力发动机总成的电磁助力器。

56 電力制御装置 JP2010539070 2008-11-19 JPWO2010058459A1 2012-04-12 好典 坂中; 松夫 坂東; 玉越 富夫; 富夫 玉越
二次電池システム(2)と発電機(3)とが並列に接続された電系統に設けられ、この電力系統の出力電力を制御する出力電力制御装置であって、発電機(3)の出力電力を検出し、出力電力を制御するための出力電力指令から検出した発電機(3)の出力電力を減算した値に基づいて、二次電池システム(2)の出力電圧を制御する出力電力制御装置。
57 発電装置 PCT/JP2016/073200 2016-08-05 WO2018025420A1 2018-02-08 和田 泰孝

タワーと、タワーの上部に設けられ、タワーの軸方向に沿った方向を回転軸として回転するナセルと、ナセルに回転可能に支持された風車の回転により電力を発生する発電機と、ナセルに固定された第1基板と、第1基板に設けられ、発電機から電力が供給される第1コイルと、タワーに固定された第2基板と、第2基板に設けられ、第1基板及び第2基板を挟んで第1コイルと対向する第2コイルと、を含む電力伝送部と、を有し、電力伝送部は、第1コイルが第2コイルと磁界共鳴して、第1コイルに供給された電力を第2コイルに伝送する。

58 発電装置 PCT/JP2014/055480 2014-03-04 WO2015132884A1 2015-09-11 和田 泰孝; 久保田 晴仁; 山村 幸政; 内山 一郎; 尾山 圭二; 山▲崎▲ 寿樹

【課題】風車翼の翼背面で発生する剥離現象による風車翼の損傷を抑制すること。 【解決手段】揚型の風車翼を有するロータが風を受けて回転することにより発電機を駆動して発電する風力発電装置であって、前記風車翼の翼背面に、前記風車翼内の閉空間と外部とを連通する開閉可能な開口部が設けられていることを特徴とする風力発電装置である。

59 変換装置 PCT/JP2010/004227 2010-06-25 WO2010150549A1 2010-12-29 葛巻淳彦; 餅川宏; 村尾武; 高崎昌洋; 石川忠夫; 菊間俊明

 逆回復電流に起因するスイッチング損失ならびに発熱損失を減少することができる電変換装置を提供する。 電力変換装置において、ノーマリーオン型スイッチング素子4とノーマリーオフ型スイッチング素子5とを、電気的に直列接続し、カスコード接続用ダイオード7を介して、ノーマリーオン型スイッチング素子4のゲート端子とノーマリーオフ型スイッチング素子5のソース端子を接続したカスコード素子21と、このカスコード素子21と電気的に並列接続され、正極端子にカソード領域が接続され、負極端子にアノード領域が接続された高速ダイオード6とを備える。

60 连接结构 PCT/CN2008/001319 2008-07-15 WO2009009958A1 2009-01-22 郑哲
An electric connection structure includes a metal element (1) with an axle cavity and a metal element (2) with an axle head. The cross section edges of the hinge faces between the axle cavity and the axle head are in gradual spiral line type. As both the metal elements (1, 2) have larger corner, the hinge faces have larger space which will disappear when the metal elements rotate to be approximately horizontal, and the axle head and the axle cavity will attain compression force to be tightly combined in continuous rotation of the metal elements so as to have a large electric contact face, tight contact, non-loosen, and free maintenance.
QQ群二维码
意见反馈