序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 調光パネル構造体 JP2015512495 2014-04-16 JP6144335B2 2017-06-07 奥田 雄一郎
142 光変調装置{LIGHT MODULATION DEVICE} JP2016533588 2015-03-06 JP2017508997A 2017-03-30 ジョーン ミン、スン; ジン キム、ス; フーン ソン、ドー; ヒョン リム、ジン; ヒュン オウ、ドン; ホワン キム、キ
本出願は、光変調装置及び前記光変調装置の用途に対する。本出願の前記光変調装置は、可視光線領域において高い透過率を有し、赤外線領域において低い透過率を有し、低い面抵抗値を有する複合層により外部信号を印加することができる。このような前記光変調装置は、スマートウィンドウ、ウィンドウ保護膜、フレキシブルディスプレイ素子、3D映像表示用アクティブリターダー(active retarder)または視野調節フィルムなどのような多様な用途に適用することができる。
143 車両用の防眩システムを作動する方法 JP2016534150 2014-10-07 JP2017506179A 2017-03-02 トリン,ホアン
車両用の防眩システムを作動する方法では、ビデオ検出装置によって、車両乗員の頭部の画像が撮影され、眩惑に典型的な反応パターンと比較される。【選択図】図1
144 ガラスパネル JP2015500236 2014-02-10 JPWO2014126065A1 2017-02-02 佐藤 一仁; 一仁 佐藤; 和之 栗原
太陽光の熱から調光シートを保護して調光シートの昇温を抑制できる太陽電池素子が備えられたガラス板を有するガラスパネルを提供する。太陽光入射側の第1のガラス板と太陽光透過側の第2のガラス板との間に、前記第1のガラス板側から太陽電池素子と調光素子とが順次存在し、かつ、前記太陽電池素子と前記調光素子との間には、熱反射素子が介在されていることを特徴とするガラスパネル。
145 調光制御装置 JP2015554654 2014-11-07 JP6068680B2 2017-01-25 奥田 雄一郎; 三好 健宏; 近藤 崇; 河村 正樹
146 眩しさ遮断システム及び眩しさ遮断方法 JP2012250902 2012-11-15 JP6063215B2 2017-01-18 鄭 鎬 鐡; 李 秉 俊; 金 三 龍
147 運転支援装置、方法、及び、装置を動作させるために携帯端末のメモリに記憶可能なコンピュータプログラム JP2016517313 2014-09-25 JP2016533291A 2016-10-27 ダビッド、ユエ; アフィド、エリドリッシ; コスタダン、ビーブ; マルク、ロックランジェー; スティード、グラシアン
本発明は、自動車両(20)の運転を支援するための装置であって、前記支援装置が、道路シーン(SR)と車両のドライバー(24)との間に配置されるようになっている可変光透過性スクリーン(28)と、可変透過性スクリーン(28)の透過係数を制御するための手段(30)とを備える、装置に関する。本発明によれば、前記スクリーン(28)及び前記制御手段(30)は、販売後製品の異なる構成要素として車両に組み込まれ得るように構成される。
148 車両の視界調整装置 JP2014198541 2014-09-29 JP2016068683A 2016-05-09 中村 一樹; 千葉 正基; 前橋 久美子
【課題】運転者の違和感を防止しつつ高速走行時の直進安定性を確保することができる車両の視界調整装置を提供する。
【解決手段】フロントウインドガラス2を介して運転者により認識される視界を調整する車両の視界調整装置3において、車両Vの進行方向を判定する進行方向判定部21と、車両Vの走行速度を判定する走行速度判定部22と、運転者の視界内に遮蔽部31〜8cを表示可能な視覚刺激表示機構18とを備え、車両Vの直進状態が判定されたとき、視覚刺激表示機構18が、高速時に表示される高速用遮蔽部33を低中速時に表示される低速用遮蔽部31や中速用遮蔽部32よりも左側に表示する。これにより、高速走行時、右眼の融像割合の低下を抑え、車両Vの進行方向と運転者が認識する車体正面方向とのずれを抑制することができる。
【選択図】 図3
149 車両の視界調整装置 JP2014162390 2014-08-08 JP2016037201A 2016-03-22 岡本 宜久; 農沢 隆秀; 西川 一男; 岸 篤秀; 中本 尊元; 山田 直樹; 米澤 泰延; 吉田 敏宏; 梶川 浩子; 千葉 正基
【課題】物理的に変更不能なフロントウインドガラスの窓枠構造について、その大きさや形状を視覚的に変更できるようにする。
【解決手段】フロントウインドガラス51の上縁部と下縁部と左右の側縁部とにそれぞれ、透明な視界確保状態と半透明あるいは非透明な視界制限状態との間で切換可能な視界調整領域S1〜S4が設定される(例えば液晶フィルムの貼り付け)。
【選択図】図2
150 日中自動車運転支援のための方法および装置 JP2015502232 2013-03-22 JP2015518445A 2015-07-02 ブノア、フルーリー
本発明は、自動車(20)に日中運転支援を与える方法であって、以下のステップ、すなわち、車のドライバー(24)と車(20)の前方の道路シーン(SR)との間に少なくとも1つの可変透過スクリーン(26,E,28)を配置するステップと、少なくとも1つのセンサ(31)を用いて、車の前方の道路シーン(SR)の明るさを測定するステップと、明るさ測定信号(SL)を処理して、該測定信号を、可変透過スクリーン(26,E,28)の透過係数を制御するための制御信号(SC)へと変換するステップとを備える方法に関する。本発明によれば、方法は、センサ(31)により測定される明るさに応じて可変透過スクリーン(26,E,28)の透過係数(CT)を調節するために、制御信号(SC)を、遠隔制御波(OT)を介して、可変透過スクリーン(26,E,28)に属する受信器(40)へ送信する更なるステップを備える。本発明は自動車に適する。
151 車両安全喚起装置および車両安全喚起方法 JP2015509295 2013-07-05 JP2015516919A 2015-06-18 ▲長▼▲楽▼ 李
車両安全喚起装置および車両安全喚起方法が開示される。この車両安全喚起装置は、車両に設けられるものであり、車両の現在の状態情報を取得するようにされた検出器(100)と、検出器(100)に連結され、車両の現在の状態情報が対応する安全要件に適合するか否かを判断するようにされた比較器(200)と、車両の運転者の位置の前方にあたるフロントガラスの一部に設けられた高分子分散液晶フィルム(600)と、高分子分散液晶フィルム(600)に連結された電供給装置(500)と、電力供給装置(500)と高分子分散液晶フィルム(600)とに連結され、電力供給装置(500)を高分子分散液晶フィルム(600)に電力を供給する状態と高分子分散液晶フィルム(600)への電力の供給を停止する状態との間で切り替えるスイッチ(400)と、スイッチ(400)と比較器(200)とに連結され、安全要件が満たされる場合は、スイッチ(400)を制御して電源(500)が高分子分散液晶フィルム(600)に電力を提供するようにし、それ以外の場合は、スイッチ(400)を制御して電源(500)が高分子分散液晶フィルム(600)への電力の供給を停止するようにする制御器(300)とを含む。車両の安全性に関する問題に直面した場合、この車両安全喚起装置は、車両の運転中の安全性を確保するための措置をとることを利用者に適時に喚起することができる。
152 可変透過率光学フィルタおよびその使用 JP2012514302 2010-06-10 JP5642778B2 2014-12-17 ラム、デュアン; ブランダ、ニール アール.; アール. ブランダ、ニール
153 車両用調光ガラス装置 JP2012513756 2010-05-07 JPWO2011138834A1 2013-07-22 高橋 優; 優 高橋; 靖泰 白井
調光ガラスを円滑に昇降させる。本発明の車両用調光ガラス装置(10)は、印加される交流電圧に応じて光透過率が変化する調光層を有し、車体に昇降可能に設けられた調光ガラス(12)と、車両に搭載されたバッテリから出された直流電圧を交流電圧に変換して調光層に印加する給電回路を有し、調光ガラス(12)の下部に設けられたインバータ(14)とを備えている。この構成によれば、重量物であるインバータ(14)は、調光ガラス(12)の下部に設けられているので、調光ガラス(12)の重心を下げることができる。従って、調光ガラス(12)を円滑に昇降させることができる。
154 How to control the partial surface elements that can be brightening in electrochromic in the darkening can be transparent glazing with a field of view, and transparency within the glazing JP2006551891 2005-02-03 JP4936902B2 2012-05-23 クロード,ロラン; シユエツト,ユルゲン; デユブレナ,サミユエル; フアントン,グザビエ
155 Optical properties control device and the plate-shaped optical member JP2007221378 2007-08-28 JP4862784B2 2012-01-25 淳一 大泉; 巌 曽我
156 Anti-glare system for a vehicle JP2006500502 2004-07-22 JP4469839B2 2010-06-02 エンゲルベルク トーマス; フライエンシュタイン ハイコ; ボーテ ハンス−ディーター; トゥリン ホァン
157 Vehicle control device and vehicle control program JP2007257942 2007-10-01 JP2008137642A 2008-06-19 UEDA TOMOHA
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make an image display to the music in a legal state without giving any unpleasant feeling to occupants in a vehicle. <P>SOLUTION: This vehicle control device for controlling the vehicle having light control glass adjustable in the transmission of visible light, as window glass, controls the density or light transmitting state of the light control glass according to an aural signal when a position determining means 11 determines that the location of the vehicle belongs to a specific area and when a speed determining means 12 determines that the moving speed of the vehicle is zero. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
158 Vehicle control device and vehicle control program JP2007242867 2007-09-19 JP2008137639A 2008-06-19 UEDA TOMOHA
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively suppress drive dozing without making an occupant in a vehicle feel uncomfortable. <P>SOLUTION: This vehicle control device controls the vehicle using light control glass 110 capable of adjusting transmittance of visible light as window glass. When it is determined that dozing occurs by a dozing determination means 14, the transmittance of the light control glass 110 is adjusted to be lower than a predetermined value. When it is determined that the vehicle position belongs to a specific region by a position determination means 11 and when it is determined that the moving speed of the vehicle is zero by a speed determination means 12, the transmittance of the light control glass 110 is adjusted to be lower than a predetermined value. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
159 Anti-dazzling device for mobile body JP2005351176 2005-12-05 JP2007153135A 2007-06-21 MITSUI TAKAO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an anti-dazzling device for a mobile body, which prevents any object desired to see from being concealed while dimming the solar light. SOLUTION: A transmissive display 23 is arranged ahead of and above a driver, and two dimmer units 30L, 30R are formed on the transmissive display 23. The dimmer units 30L, 30R are respectively located on the lines to connect right and left eyes 40L, 40R of the driver to the sun, and the size thereof is slightly larger than that of a pupil. Though the solar light S is dimmed by the dimmer units 30L, 30R, the sight lines 41L, 41R when watching an object 9 present at a very closer position compared with that of the sun are not blocked by the dimmer units 30L, 30R, and the object 9 can be watched. COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT
160 Transparent roof for the vehicle JP2002571341 2002-02-18 JP3860794B2 2006-12-20 サン ウク ゼン; ヨン イル ゼン
QQ群二维码
意见反馈