序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
81 粒状物及び該粒状物の製造方法 JP2015226619 2015-11-19 JP2017094239A 2017-06-01 江間 秋彦; 井川 友介; 明作 瞳
【課題】液滴の表面に物質を的確に付着させた粒状物、及び該粒状物の製造方法を提供する
【解決手段】液滴と粉体を混合する混合装置2において、内部空間20を有する装置本体2の上方に配置された粉体分散部4aから、内部空間20に粉体を分散させる分散工程と、粉体分散部4aの近傍に配置された液体噴霧部4bから、内部空間20に液滴を噴霧する噴霧工程と、分散工程において分散された粉体を噴霧工程において噴霧された前記液滴の表面に付着させる付着工程とを含み、液滴Aと、液滴に対して撥液性を有し液滴の表面に付着する粉体Bとを備える粒状物の製造方法及びそのための製造装置。
【選択図】図6
82 無機前駆体の熱加分解を用いた粒子合成 JP2012521082 2010-07-20 JP5753165B2 2015-07-22 ダニエル アイム; ムスタファ アリアン; フレデリック ベルナール; エルベ ムール; フレデリック デモワゾン
83 超臨界CO2媒質における鉱物粒子の調製 JP2010504803 2008-04-23 JP5743058B2 2015-07-01 サラ ベアトリス; ウィルミン ステファニー; マゾワイエ ヨエル; ミューラー ティエリ; マスケル ナタリー; コット ディディエ; ジュルブ アン; ギエルミエ ピエール
84 Method for producing crystal JP2014016565 2014-01-31 JP2014094965A 2014-05-22 JAMES ROBINSON; GRAHAM RUECROFT
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the crystals of active components with a desired size of about 10 μm or lower.SOLUTION: Provided is a method for preparing the crystal grains of active components in the presence of ultrasonic irradiation, and comprises: a step in which at least one kind of solute in the first flow and a poor solvent in the second flow are contacted at a flow velocity ratio of the poor solvent:solvent of more than 20:1, and they are mixed; and a step in which produced crystals are recovered.
85 External mixing type pressurized two-fluid nozzle and spray drying method JP2013555758 2011-02-28 JP2014509259A 2014-04-17 ボー セーレンセン,ペール; ボー イェーンセン,アンデシュ; フレドステット,セーレン
本明細書においては、液体の圧と気体とによって液体を噴霧するための外部混合型加圧2流体ノズルが開示される。 このノズルは、上流側端部および下流側端部の間に軸方向に延びる内側の供給液体管(1)であって、供給液体導管(2)、上流側端部に位置する供給液体流入口(3)、および下流側端部に位置する送出オリフィス(4)を有する内側の供給液体管(1)と、前記内側の供給液体管(1)の半径方向の外側に延びる同軸の第1気体管(5)であって、その第1気体管(5)および前記内側の供給液体管(1)の間に第1気体導管(6)を形成する第1気体管(5)とを含む。 この第1気体管(5)は、下流側端部に位置する気体流出スリット(7)を有する。 この外部混合型2流体ノズルは、気体の旋回運動を生起させ、この旋回運動が、加圧された供給液体と組み合わされて、微小な粒子サイズのスプレー乾燥された粉末を、工業的に適用可能な容量において、かつ低エネルギー消費量において製造することを可能にする。
【選択図】図1
86 Non-hollow, a method of manufacturing a non-fragmented spherical metal or metal alloy particles JP2013513290 2011-06-01 JP2013533380A 2013-08-22 デービッド グリックスマン ハワード; アーマン シェリル; ラングロック アレックス; リー ピーボディ ブイ. ジョージ; カイ チャン
本発明は、非中空、非断片化球状金属又は金属合金粒子の製造に関する。
87 Dropping method of liquid JP2008530478 2006-09-05 JP5175195B2 2013-04-03 ナディーネ デュッカー カロリーン; レッシュ デニス; ザイドゥル フォルカー
88 Granulation process and granulation equipment JP2012506823 2010-05-24 JP5019661B2 2012-09-05 穣寿 丹伊田; 誠一郎 五十部; 格 五月女; 孝司 井上; 毅 伊藤; 裕一郎 溝口; 孝夫 片桐; 博一 竹内; 博信 間野
89 Apparatus for fabricating a two-color element JP2000214073 2000-07-14 JP4672114B2 2011-04-20 エイ リッチリー エドワード
90 Manufacturing method and apparatus for producing nanoparticles JP2007519734 2005-07-08 JP4664974B2 2011-04-06 マルクヴァート アンドレアス; ハルパープ イェルク; カスパー ゲアハルト; ヴェルカー ジークフリート; ヴァーグナー ノルベルト; ザッハヴェー ベルント; ファン ヘルダー リハルト
91 PROCESS FOR PRODUCING dry powder particles, electrodes and devices to be used in the powder produced by the method, and the method JP50273498 1997-06-27 JP4577629B2 2010-11-10 ボーラ,ジーン―パスカル,ドミニク,モーリス
92 Controlled aggregation JP2003510012 2002-07-05 JP4570357B2 2010-10-27 エレマ,ミシェル,オンネ; シュルツ,カーステン; ブウー,アンダース; ホルム,ジャンニー,エゲスコヴ; ホルム,パー; モルガード,バージット
93 Preparation of mineral particles in the supercritical co2 medium JP2010504803 2008-04-23 JP2010525934A 2010-07-29 ステファニー ウィルミン; ピエール ギエルミエ; ディディエ コット; ベアトリス サラ; アン ジュルブ; ナタリー マスケル; ヨエル マゾワイエ; ティエリ ミューラー
本発明は、鉱物粒子(p)を鉱物化学種前駆体から調製するための方法であって、溶媒に溶解した及び/又は分散した前記前駆体を含有する流体媒質(F)を、CO 2を超臨界状態で含有する反応器に、該超臨界CO 2が該前駆体の対応する鉱物化学種への転化温度以上の温度である領域に開いている注入ノズルで注入することを含む工程(E)を含む方法に関する。 本発明は該方法で得られる粒子(p)及びそれらの使用にも関する。
94 Burner for manufacturing inorganic spherical particle JP2008201301 2008-08-04 JP2010036097A 2010-02-18 HAGIWARA YOSHIYUKI; YAMAMOTO YASUYUKI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a burner for manufacturing inorganic spherical particles, by which the inorganic spherical particles having a high vitrification rate is manufactured without the possibility of causing back fire, and further the spherical particles having a target particle size distribution is obtained with small variance in the average particle size of raw material powder during the procedure of granulation, and to provide an apparatus for manufacturing inorganic spherical particles. <P>SOLUTION: Raw material powder of coarse particles is fed into a first raw material supply path 1A of a diffusion type burner and raw material powder of fine particles is fed into a second raw material supply path 6A while respectively being carried by carrier gas, and oxygen is bisected to be fed into a first oxygen supply path 5A and a second oxygen supply path 7A. Fuel gas is fed into a fuel supply path 4A. The raw material powder of coarse particles is heated and fused in a region where the dispersion volume is small and the flame temperature is high, and the raw material powder of fine particles is heated and fused in a region where the dispersion volume is large and the flame temperature is low. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
95 Apparatus and method for preparing crystalline particles JP2003561752 2003-01-21 JP4408700B2 2010-02-03 シンハ,ハルデウ
A process for preparing crystalline particles, especially particles of a pharmaceutical or carrier substance suitable for inhalation therapy, in addition to apparatus for the preparation of such particles.
96 Production method and resulting product of the powder composition JP2009500887 2007-03-16 JP2009530356A 2009-08-27 シェス,クロード; ビュイソン,ピエール
本発明は、10℃〜110℃の範囲のガラス転移温度を有する少なくとも1つの最初は吸湿性の生成物、並びに低温流体、特に食品用の低温流体、又は低温流体の混合物、特に液体空気、窒素、及び二酸化炭素から選択されるものを含有する溶液の、噴霧化担体なしでの噴霧乾燥工程を含む、非吸湿性の粉末組成物を製造する方法に関するものであって、前記水溶液が、前記最初は吸湿性の生成物を含有する初期水溶液に前記低温流体を溶解することにより得られるものである方法に関する。
97 Method for manufacturing particulate chemical substance JP2005183371 2005-06-23 JP2008188477A 2008-08-21 HARADA KOJI; MIYAMOTO SHINICHI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a particulate chemical substance having a narrow particle size distribution and sufficient hardness of such a level as to satisfactorily permit pneumatic transportation at a use site, and to provide a method for manufacturing the particulate chemical substance. <P>SOLUTION: The method for manufacturing particulate chemical substance comprises a process of granulating a chemical substance having a melting point of 50 to 250°C by using a spray granulation apparatus, wherein a nozzle plate 1 to which a plurality of nozzle pipes 2 having a length in the range of 2 to 100 mm are attached is used as the nozzles, the chemical substance is dropped through nozzle holes and the granulation is performed. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT
98 Method of producing a powder batch, and composite electrode catalyst particles JP2001568577 2001-03-22 JP4097944B2 2008-06-11 アタナソバ、パオリナ; アンタナソフ、プラメン; カンツェ、クラウス; ティ. コダス、トイボ; デリコッテ、デイビッド; ナポリターノ、ポール; バハティア、リンプル; ジェイ. ハンプデン−スミス、マーク
99 Rapid cooling of the molten material JP52053897 1996-11-18 JP3676377B2 2005-07-27 ジェイ. アシュレー,ピーター; ジー. デマーズ,レーン; イー. ナップ,クリストファー; バッチェラー,ディー.シー.; ヒル,ラリー
100 Centralized acoustic energy in the production of solid particles JP2002577087 2002-04-01 JP2005502445A 2005-01-27 デイビット ソン−フア リー,
集中音響エネルギーを使用して固体粒子を生成する方法および装置が提供されている。 対象化合物の溶液は、溶媒中で提供され、この溶媒は、流体、非水性流体または超臨界流体であり得る。 この溶液の小滴を駆出するために、集中音響エネルギーが使用され、これは、次いで、反溶媒(これは、溶液小滴と混合すると、小滴内の薬剤を沈殿させる)内またはそこを通って向けられる。 好ましい実施形態では、この溶媒は、水性液体または有機液体であり、この反溶媒は、超臨界流体である。
QQ群二维码
意见反馈