序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 수중유형 유화 백탁 피부 화장료 KR1020090011818 2009-02-13 KR1020090087838A 2009-08-18 오무라다카유키; 마츠이유코
An oil-in-water type emulsified skin cosmetic for white cloudy is provided to ensure the effects of astringent, moisturization, and freshness and have excellent emulsion stability. An oil-in-water type emulsified skin cosmetic for white cloudy comprises: 0.005~2.0 weight% of 2-acrylamide-2 methylpropansulfonic acid of the chemical formula 1 or its salt/copolymer of polyoxiethylenealakylether metacrylate; 0.005~1.5 weight% of alkyl changed carboxyvinyl polymer; and 0.005~15.0 weight% of alkylene oxide derivative of the chemical formula 2 R2O-[(AO)a(EO)b]-R3.
182 관능화된 양이온성 중합체 및 그의 제제의 제조 및 퍼스널케어에서 그의 용도 KR1020087013313 2006-11-06 KR1020080066849A 2008-07-16 송지키앙; 제닝스존; 마오지안웬
Water-soluble functionalized cationic copolymers obtainable by a process which comprises reacting a cationic base polymer which contains amino groups with at least one functional compound reactive to at least a part of the amino groups on the base polymer, are useful in personal care and cosmetic formulations.
183 ZnO 나노입자를 포함하는 미용 제제 KR1020067023127 2005-03-09 KR1020070001262A 2007-01-03 안드레,발레리; 브로쯔만,리차드,더블유,주니어
The present invention relates to the formation of surface treated zinc oxide and titania particles, and in particular zinc oxide and titania nanoparticles, with a siloxane star-graft copolymer coating, comprising a looped and/or linear polymeric structure on a star-graft copolymer coating, on a particle surface to control the interfacial surface interactions between the particle and the oil phase of the cosmetic skin formulation. ® KIPO & WIPO 2007
184 유기 또는 무기 입자의 표면이 발수성 극박막 층으로표면개질된 분체의 제조방법 KR1020050049716 2005-06-10 KR1020060128353A 2006-12-14 전상훈; 권순상; 김덕희
A method for preparing a surface-modified powder with water-repelling thin layer on the surface of organic or inorganic particles is provided to form a thin-film coating layer on the surface of the powder through physicochemical vapor reaction using a water-repellent having a high boiling point. The method comprises the steps of: (a) crushing powder to be subjected to the surface modification into particles having uniform particle size; (b) absorbing evaporated coating materials from the surface of the particles having uniform particle size using a water-repellent such as acryl silicone-based compounds and branched alkyl silicone compounds; and (c) modifying the surface of the particles with a compound including double bonds such as alkene or siloxane having a vinyl group as a terminal group. In the step(b), an alkyl silane is further added to the water-repellent.
185 플라크 형성 차단제 KR1019997004856 1997-12-03 KR1020000069254A 2000-11-25 리코보노폴엑스; 스메타나알프레드제이; 사이노디스조셉
본발명은플라크형성을예방하기위한막형성물질을포함하는의치세척제에관한것이다. 이의치세척제는의치세척제정제일수 있고, 막형성물질은폴리옥시에틸렌옥사이드/비닐아세테이트공중합체일수 있다.
186 개인용 관리 조성물 KR1019997001802 1997-09-04 KR1020000068434A 2000-11-25 허친스토마스알렌; 클라리지아마리오폴; 스나이더마이클알버트
본발명은공중합체착화합물및 이공중합체착화합물을용해또는분산시키기위한휘발성소수성용매성분을포함하는개인용관리조성물에관한것이다. 공중합체착화합물은지방아민을공중합체와착화시켜제조되는데, 여기서상기공중합체는소수성단량체, 친수성단량체(전체공중합체의 1 중량% 이상이산 작용기를갖는친수성단량체를포함하도록), 및임의로소수성거대단량체를포함한다.
187 아크릴 삼원중합체를 함유하는 수중유 에멀션 형태의조성물, 및 이의 용도, 특히 화장 용도 KR1020000012985 2000-03-15 KR1020000062881A 2000-10-25 시몽빠스깔; 보르도도미니끄
본발명은생리학적으로허용가능한매질에수성상에분산된오일상을함유하는수중유에멀션형태의조성물에있어서, 하기로부터얻은하나이상의아크릴삼원중합체를함유하는것을특징으로하는조성물에관한것이다: (a) α,β-에틸렌성불포화를포함하는카르복실산; (b) (a) 이외의에틸렌불포화를포함하는비(非)표면활성단량체; 및 (c) 1가비이온성양쪽친매성화합물과이소시아네이트(모노에틸렌성불포화를포함함) 의반응생성물인비이온성우레탄단량체; 삼원중합체/오일상의중량비는 1/50 내지 1/125 의범위이다. 수득한조성물은 O/W 에멀션에통상적으로사용된어떤계면활성제가없는것이유익하다. 상기조성물의오일상의함유여부에관계없이아주안정하다. 상기조성물은특히화장용및/또는피부학적용도로사용된다. 본발명은피부, 입술및/또는모발을케어, 처리및/또는세정하기위한, 특히건성피부및/또는건성입술을케어하기위한상기조성물의용도에관한것이다.
188 필름-형성용 중합체를 함유하는 미용 조성물, 미용 또는 피부 과학용 조성물에서의, 및 상기 조성물을 제조하기 위한, 필름-형성용 중합체에 대한 가소제로서의 소중합체의 용도 KR1019970028779 1997-06-28 KR1019980000408A 1998-03-30 리옹베르뜨랑; 뒤퓌크리스띤느
본 발명은 에틸렌성 불포화물 및 축중합물을 함유하고, 입체적 독점 크로마토그래피에 의한 피이크 높이로 측정한 평균 분자량이 400 내지 10,000범위이며, 유리 전이 온도가 -80 내지 10℃범위인 단량체(들)의 동족중합체 또는 공중합체에서 선택되는 하나 이상의 소중합체의, 적어도 필름-형성용 중합체를 함유하되, 니트로셀 룰로오스 유형의 필름- 형성용 중합체는 함유하지 않는 미용 또는 피부 과학용 조성물에서의, 및 상기 조성물을 제조하기 위한, 상기 필름- 형성용 중합체에 대한 가소제로서의 용도에 관한 것이다. 본 발명은 또한 상기 가소제를 함유하는 국소용 제제, 구체적으로는 모발을 형상화, 유지 및/또는 고정시키기 위한 모발용 조성물, 및 메이크-업용 조성물에 관한 것이다.
189 液状油分散剤形のアイメイクアップ組成物 JP2018516178 2016-09-27 JP2018534262A 2018-11-22 ジャン,スン フィ; ハン,ウン シル
本発明は、揮発性オイル;ハードタイプのフィルム形成剤;及びソフトタイプのフィルム形成剤を含む、液状油分散剤形のアイメイクアップ組成物を提供する。本発明のアイメイクアップ組成物は、堅いながらも柔軟なフィルム膜を形成するので、軽く塗れ、持続性に優れ、また速く乾燥され、粉落ちが少ないので、従来に比べて顕著に向上された使用感を提供することができる。
190 毛髪染色方法及びそのキット JP2018011511 2018-01-26 JP2018138540A 2018-09-06 クリストフ ハンス ピーター ボナウアー; ガブリエル ドゥ ヴァール; グラハム ジョン マイアット; スティーブン ロバート スコフィールド; ナン ワン; ジェニファー メアリー マーシュ
【課題】毛髪の異なる部分に、異なる色又は脱色効果を与え、以前に染色された毛髪に、毛根から先端までスムーズな推移で染色することを可能にする、簡便な染毛方法、並びに染毛キットの提供。
【解決手段】酸化剤を含む顕色化剤組成物と、酸化染料前駆体及び/又はアルカリ剤とを含む染料組成物を混合して得られた非希釈の毛髪染色組成物の一部を、毛根に塗布する工程と、残りの染毛剤組成物と、及び/又は非水性液体を含む希釈剤組成物とを、特定の比率で混合して得られた、希釈された毛髪染色組成物を前記毛髪の毛根を除く部分に塗布する工程を含む方法、並びに上記酸化剤を含む顕色化剤組成物と、酸化染料前駆体、及び/又はアルカリ剤を含む染料組成物と、水及び/又は非水性液体を含む希釈剤組成物とを含む染毛剤キット。
【選択図】なし
191 脂質ペプチド型化合物を含むスティック状基材 JP2017525222 2016-06-13 JPWO2016208442A1 2018-04-05 菓子野 翼; 井本 鷹行
【課題】スティック状の基材等に使用できる破断強度が高い皮膚外用固形基材を提供すること。【解決手段】下記式(1)で表される化合物及びその類似化合物又はそれらの薬学的に使用可能な塩のうちの少なくとも一種からなる脂質ペプチド型化合物と界面活性剤とと1,3−アルカンジオールとを含む皮膚外用固形基材。【化1】(式中、R1は炭素原子数9乃至23の脂肪族基を表し、R2は水素原子、又は炭素原子数1若しくは2の分枝鎖を有し得る炭素原子数1乃至4のアルキル基を表し、R3は−(CH2)n−X基を表し、nは1乃至4の数を表し、Xはアミノ基、グアニジノ基、−CONH2基、又は窒素原子を1乃至3個有し得る5員環式基若しくは6員環式基又は5員環と6員環から構成される縮合複素環式基を表す。)【選択図】なし
192 ガスを発生する感光性ポリマーを含有するマイクロカプセルおよびその使用 JP2017527910 2015-11-23 JP2017538815A 2017-12-28 アンドレアス ヘルマン; ヘルマン アンドレアス; ベルティエ ダミアン; ランボレ セルジュ; パレ ニコラ
本発明は、光に曝露されたときガスを発生することができるα−ケト酸基またはα−ケトエステル基を含む感光性ポリマーを含有する油相、たとえば香料を含む分散性マイクロカプセルに関する。ガスは、マイクロカプセルの伸張または破断を引き起こし、油相の放出を可能にし、したがって香気知覚の長期持続性を増加させることができる。本発明はまた、香料分野における前記マイクロカプセルの使用、ならびに本発明のマイクロカプセルを含んで芳香分子の長期放出を提供する付香組成物または付香された物品に関する。
193 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品 JP2016532909 2015-07-03 JP6150947B2 2017-06-21 安部 隆士
194 ジスルフィド又はチオールポリマー毛髪染料 JP2013524434 2011-08-15 JP6150729B2 2017-06-21 マルキ−ビーネワルド,ソフィ; クレーマー,クリスティアン; フレーリング,ベアテ
195 スキンケア組成物において使用するための超吸収性ポリマー及びシリコーンエラストマー JP2015500680 2013-03-19 JP6074025B2 2017-02-01 ポール ロバート タナー; ムリドゥラー マノハール
196 アルカリ膨潤性架橋アクリレートコポリマー、それを製造する方法、及びそれを含む組成物 JP2016526036 2014-09-19 JP2017503031A 2017-01-26 エリック・ピー・ワッサーマン; マリアン・ピー・クリーマー
分散性のアルカリ膨潤性架橋ポリアクリレートコポリマーであって、該コポリマーの総重量に基づき、0.02〜5重量%の多糖類グラフトを含む、コポリマーを含む、レオロジー改質剤。【選択図】図1
197 化粧料 JP2015039685 2015-02-28 JP2016160205A 2016-09-05 青島 秀幸; 飯塚 大輔; 渡辺 匠; 宮沢 和之
【課題】撥性および撥油性を併せ持ち、耐水性および耐皮脂性に優れた化粧料の提供。
【解決手段】式(I)で表わすフッ素原子含有モノマーと式(II)で表わすベタインモノマーとアルキル(メタ)アクリレートと、を共重合させたポリマーを含有する化粧料。

(R1はH又はメチル;R2はH又はF;mは0又は1〜4;nは1〜12)

(R3はH又はメチル、R4およびR5は、H又はアルキル、p及びqは1〜4)
【選択図】なし
198 毛髪の外観の縮れを予防または低減する方法および組成物 JP2012537917 2010-10-27 JP5800823B2 2015-10-28 ガリソン,マーク エス; ロビンソン,フレダ イー; サンドストーム,ジョバンナ エイ; バックリッジ,ケネス エイ; ヤン,セン; ルオ,シャオチュン
199 ナノ粒子を性媒質に分散させるための、イガイ類接着タンパク質模倣型ポリマーを用いた生体適合性分散安定化剤 JP2013527025 2011-12-28 JP5766808B2 2015-08-19 ヘヨン, テグワン; ナ, クン; リン, ダイシュン; パーク, ウーラム
200 シリコーングラフトデンプンを含むヘアトリートメント JP2015511693 2013-05-09 JP2015516433A 2015-06-11 モスマン ぺフリー マージョリー; ジョン ヒューズ ケンドリック; フレデリック スワイル デービッド
毛髪のボリューム及び根元の立ち上げを増大することによって、より濃く豊かな毛髪の外観を向上できるヘアトリートメント組成物。より具体的には、本発明は、シリコーングラフトデンプン及び被膜形成ポリマーを包含するヘアトリートメント又はスタイリング組成物に関する。かかる組成物は、毛髪及び/又は頭皮などの、より濃く、より豊かな毛髪の外観が望まれる任意の部位に塗布することができる。
QQ群二维码
意见反馈