序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
201 Add-on vehicle horn button actuator US048007 1993-04-19 US5276287A 1994-01-04 John L. Moore
An add-on vehicle horn button actuator is mounted on an existing steering wheel over a portion of the periphery of its wheel portion with a generally triangularly shaped surface extending inwardly in overlying relation to the horn button of the steering wheel. A screw depending downwardly from the triangularly shaped surface is adjustable within an elongated slot on the triangularly shaped surface to accommodate to horn buttons having differing locations. When the triangularly shaped surface of the actuator is slapped or otherwise struck by the user, the screw engages the horn button and depresses it thereby actuating the vehicle horn.
202 Three degree of freedom graphic object controller US560713 1990-07-13 US5132672A 1992-07-21 Michael R. Clark
A three degrees of freedom interactive display controller device is disclosed, comprising a hand manipulable housing unit having an opening for the passage of a mouse ball, two motion detectors for detecting the movement of the mouse ball and converting that motion to output signals controlling the translational movement of an object on the display of a computer and a finger operated conveyor belt or roller for controlling the translational motion of the object with respect to a third translational axis. All translation controls are operable to be physically moved in a direction which corresponds to the desired simulated direction of movement of the object on the display. The physical motion of each control is unbounded and the actual physical position of the housing unit is independent of the simulated position of the object on the display.
203 Six degree of freedom graphic object controller US499931 1990-03-27 US5095303A 1992-03-10 Michael R. Clark; Musa Mustafa
A six degrees of freedom interactive display controller device is disclosed, comprising a hand manipulable housing unit having an opening for the passage of a mouse ball, two motion detectors for detecting the movement of the mouse ball and converting that motion to output signals controlling the tranlational movement of an object on the display of a computer, a finger operated conveyor belt or roller for controlling the translational motion of the object with respect to a third translational axis, a first finger controlled mechanism, such as a wheel and motion encoders, affixed to the housing for controlling the rotational motion (pitch) of the object with respect to a first one of the translational axes, a second finger controlled mechanism affixed to the housing for controlling the rotational motion (roll) of the object with respect to a second one of the translational axes, and a third finger controlled mechanism affixed to the housing unit for controlling the rotational motion (yaw) of the object with respect to a third one of the translational axes. All translation and rotation controls are operable to be physcially moved in a direction which corresponds to the desired simulated direction of movement of the object on the display. The physical motion of each control is unbounded and the actual physical position of the housing unit is independent of the simulated position of the object on the display.
204 Vandal-resistant switch assembly US659005 1984-10-09 US4570040A 1986-02-11 Elias Santiago
An electrical switch assembly having a first switch contact member behind a housing panel which has an opening through which the shank of a bolt extends. The bolt shank carries a second switch contact member for engagement with the first switch contact member. An enlarged head on the bolt has a flat rear face for engaging the front of the housing panel around the opening. A rigid washer on the bolt shank is spaced slightly farther from the rear face of the bolt head than the thickness of the panel at the opening, so that normally the shank of the bolt tilts downward inside the housing. This establishes a first position of the second switch contact member, which is on the bolt shank, with respect to the first switch contact member. A person's finger pressing on the bolt head can raise the bolt shank to establish a second position of the second switch contact member.
205 Modular electrical control station US882371 1978-03-01 US4209820A 1980-06-24 Morton S. Rundel; Frank R. Keller; Peter M. Moritz
A modular control station construction wherein a single housing may receive numerous possible combinations of contact blocks (switches) and panel light socket blocks which cooperate with either one, two or three panel members, as desired. The panel members available are a spring loaded push button contact block actuator, a rotary switch contact block actuator that is adjustable between two and three positive positions, and a panel light lens.
206 Switch operating device US3792618D 1972-12-18 US3792618A 1974-02-19 WORRIX M
A remotely located self-contained switch operating device is provided which includes an independent power source connected to energize a drive motor that is arranged to actuate a screw and nut drive mechanism for effecting the operation of a remotely located switch in an opening or closing movement.
207 コントローラ、カバー部材 JP2016239434 2016-12-09 JP2018093969A 2018-06-21 村松 洋明; 天野 幸一郎; 小西 良典
【課題】十字キーに代わる4つの押しボタンを有するコントローラにおける4つの押しボタンを、十字キーの如く操作可能とする技術を提供する。
【解決手段】コントローラは、4つの押しボタン142A〜142Dをその底面に有する円筒形の窪みである第3押しボタン入部142を備える。その底面には凹部142Eがある。他方、コントローラは十字キー部212を備えた円板部211を持つカバー部材200を有する。カバー部材200の背面には円柱状の柱部があり、柱部を凹部142Eに挿入することで、カバー部材200は第3押しボタン入力部142に固定される。ユーザは十字キー部212を押し込むと、円板部211の下にある4つの押しボタン142A〜142Dのうちの任意のものを押し込むことができる。
【選択図】図1
208 二次イオン質量分析計のためのセシウム一次イオン源 JP2017519876 2015-10-13 JP2017532744A 2017-11-02 ピーター ウィリアムズ; カレン アマンダ ウィリアムズ; マイトライー ボーズ; ジョン プリンス
二次イオン質量分析計とともに使用するための一次イオン源サブアセンブリは、一体構造のグラファイトイオン化管と貯留台部とを含んでもよい。一次イオン源は、イオン化器開口を画定している毛細管挿入物を含んでもよい。イオン化器開口は、外側に突出している円錐面または円錐台形面内において中央に配置されていてもよく、耐熱性金属被膜またはシースで上部を覆われていてもよい。イオン化器表面の形状、イオン化器の材料、イオン化器の温度、及びビーム阻止板オリフィスの形状を含むパラメータは、ゴースト画像を排除するように操作されてもよい。両側テーパー形状面を有するグラファイト管ガスケットが、イオン源物質の空洞の封止を向上させてもよい。
209 開閉装置の機械的な性能を評価するための方法、および前記方法の実施のための開閉装置 JP2012259834 2012-11-28 JP6038610B2 2016-12-07 フランソワ、カザル; ジャン‐ピエール、ネロー
210 パネル及びタッチパッド JP2015232928 2015-11-30 JP6009644B1 2016-10-19 藤本 丈史
【課題】光の漏れを抑制して意匠に優れたパネル及びタッチパッドを提供する。
【解決手段】タッチパッド1は、上部71と上部71に繋がる複数の側部を有し、上部71の内面700と複数の側部のうち少なくとも1つの側部の内面701との境界702に凹部77が形成される。光を透過する本体70及び光を透過させる意匠部分を除いた本体70の内面と凹部77とに形成され、光を遮光する遮光部6を有するパネル7と、上部71の操作面になされたタッチ操作を検出するタッチセンサと、タッチセンサが配置され、パネル7の内側に配置される基板2と、基板2上のタッチセンサの周囲に配置されて光を出する光源部と、を備える。
【選択図】図2
211 発電入装置及び前記発電入力装置を用いた電子機器 JP2014533076 2013-08-29 JP5981556B2 2016-08-31 鈴木 克俊
212 発電入装置及び前記発電入力装置を用いた電子機器 JP2014533076 2013-08-29 JPWO2014034777A1 2016-08-08 鈴木 克俊; 克俊 鈴木
使用者が緩やかに操作した場合でも、大きな起電を得る事ができる発電入力装置を提供する。操作部材(3)は、回動体(17)を、例えば第1姿勢から第2姿勢に向かう方向に押圧し回動させる時、回動体(17)が第1姿勢から第2姿勢に向かう方向に回動する事を規制しない。これにより、回動体(17)が中立姿勢を通過した後は、回動体(17)の第1磁化板(6)の端面と磁路形成部材(18)の第2対向端面(18b)との間の磁気吸引力、及び回動体17の第2磁化板(7)の端面と磁路形成部材(18)の第1対向端面(18a)との間の磁気吸引力により、回動体(17)は第2姿勢に向かう方向の磁気吸引力Fmを受け、速い速度で第2姿勢に向かう方向に回動する。これにより、磁路形成部材(18)中を流れる磁束FXが急激に増加するので、電磁誘導により発電用コイル(9)に大きな起電力が発生する。
213 ハンドル用スイッチ装置 JP2014176130 2014-08-29 JP2016049876A 2016-04-11 渡辺 勝; 市川 学; 小野 和彦; 佐藤 宏貴
【課題】ハンドルの端部のグリップに隣接したスイッチケースの表面に、複数のスイッチに個別に対応したスイッチ操作子が配設されるハンドル用スイッチ装置において、スイッチケースの外面のうち車両前後方向の前方に臨む前面に配設される2つのスイッチ操作子のいずれに触れているかを乗員が容易に識別可能とする。
【解決手段】スイッチケース32の外面のうち車両前後方向の前方に臨む前面32aに、第1および第2のスイッチ操作子42a,43aが配設され、第1のスイッチ操作子42aに対して第2のスイッチ操作子43aが上方かつ車幅方向内側に配置され、第1のスイッチ操作子42aの上方でスイッチケース32のグリップ31に臨む側面32bに、上方に向かうにつれて車幅方向内側となるように傾斜したガイド面44が形成される。
【選択図】 図4
214 改良された触感特性を有するアクチュエータ装置 JP2013508603 2011-05-03 JP5850918B2 2016-02-03 ブロッケン,ディルク; ブルール,ディルク ヤン; クロンプフートス,フロリス マリア ヘルマンス; デ コニング,ヘンドリク; マルタム,ウェンディ ミレーユ
215 スイッチ、スイッチの組み立て方法 JP2013199138 2013-09-26 JP2015065103A 2015-04-09 後藤 彰; 江口 拓也; 太田 宏明
【課題】スイッチにおいて、操作速度に依存せずに接点を素早く切り替えるとともに、組み立てを容易にすること。
【解決手段】底部5tと側壁5cとを有するケース5と、底部5tに設けられた固定端子6a、6c、6eと、ケース5内で固定端子6c上に設けられた支持部材7rと、固定端子6a、6c、6eの上方で上下に揺動可能に支持部材7rにより支持された可動接片8rと、ケース5の側壁5cと可動接片8rとの間に架けられ、可動接片8rの一端部8bを斜め上方へ付勢する弾性部材9rと、弾性部材9rの上方に設けられた押圧部材11rとを備え、押圧部材11rが弾性部材9rの中央部9mを押下することにより、可動接片8rが揺動して、可動接片8rと固定端子6a、6eの接離状態が切り替わる。
【選択図】図10
216 High-current switching device JP2012273841 2012-12-14 JP5575868B2 2014-08-20 ルカス・ツェーンダー; アンドレアス・ノール; ハンス・ビダー; エルビン・マンツ; ジャン−クロード・モーロー; ベルナー・ジグリスト; ギュンター・シュテディング; アレクサンダー・シュミット
217 Composite operating device JP2012227934 2012-10-15 JP2014082051A 2014-05-08 INOUE MASATOMO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a composite operating device that consists of a small number of components and implements a simple structure for holding an operating member in a neutral position.SOLUTION: The composite operating device includes the operating member (50) operable to be rotated and be slid, a slider (30) and a base (10). Either of the base (10) and the slider (30) includes a flexible part (15) capable of resilient flexural deformation relative to the other, and the flexible part has a first engaging portion (17). The other has a second engaging portion (35) held in a slider neutral position by engagement with the first engaging portion (17), and the second engaging portion (35) has such a shape as presses against the first engaging portion (17) with displacement in a sliding direction relative to the first engaging portion (17) to subject the flexible part to flexural deformation. The first engaging portion (17) and the second engaging portion (35) have such shapes as increase the amount of deformation of the flexible part (15) with increasing amount of operation of the operating member in the sliding direction.
218 The actuator device with improved tactile properties JP2013508603 2011-05-03 JP2013535040A 2013-09-09 ブロッケン,ディルク; ヤン ブルール,ディルク; マリア ヘルマンス クロンプフートス,フロリス; コニング,ヘンドリク デ; ミレーユ マルタム,ウェンディ
本発明は、アクティブ層(410)と、直接または間接的にその上部に配置された、ユーザによる使用の際に触られるスキン層(420)とを有するアクチュエータ装置(400)に関する。 アクティブ層(410)の構造は、延伸方向(x,y)において、制御可能に変化することができ、スキン層(420)は、複数の上昇部(E)と、中間凹部(R)とを有する。 その構造により、スキン層(420)は、延伸方向におけるアクティブ層(410)の共形変化を妨害せず、アクチュエータ装置(400)の好ましい触感特性が提供される。 アクティブ層(410)は、特に、電気活性高分子(EAP)を有しても良い。 スキン層(420)は、相互に分離された複数のグレインで構成され、あるいは、アクティブ層(410)よりも剛性のある薄い表面層(421)を有する。
219 Touch-sensitive surface actuation system for the control of the car JP2007547442 2005-12-07 JP5102043B2 2012-12-19 ティソ ジャン・マルク
220 Automatic portable light emitting device JP2008518874 2006-06-08 JP4997236B2 2012-08-08 フリオ・セサル・ゴンサレス・アルバレス; ルイス・カルロス・トレ・サルミエント
QQ群二维码
意见反馈