序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 DUAL-GRID-SINGLE-CATHODE EMISSION UNIT OF TRIODE FED DEVICE HAVING NO MEDIUM, AND DRIVING METHOD THEREOF EP11842614 2011-07-15 EP2620973A4 2013-10-30 GUO TAILIANG; YAO JIANMIN; LIN ZHIXIAN; YE YUN; CHEN ZHILONG; ZHANG YONGAI; XU SHENG; HU LIQIN
182 Electronic module, electronic arrangement and method for producing an electronic module EP11171747.6 2011-06-28 EP2541264A1 2013-01-02 D'Abramo, Paolo; Di Piro, Luigi

An electronic module (100) has a first circuit (200) with a first output connection (230), a first reference potential connection (220), and a first sensing connection (240), the first circuit (200) comprising a first sensing block (250), which at its input side is connected to the first sensing connection (240) and to the first reference potential connection (220). The electronic module (100) further has a second circuit (300) with a second output connection (330), a second reference potential connection (320), and a second sensing connection (340), the second circuit (300) comprising a second sensing block (350), which at its input side is connected to the second sensing connection (340) and to the second reference potential connection (320). The first sensing connection (240) is either connected to the first output connection (230) or to the second output connection (330). The second sensing connection (340) is connected to the second output connection (330).

183 液晶表示装置 JP2018149861 2018-08-09 JP2018189987A 2018-11-29 木村 肇; 梅崎 敦司
【課題】正確な表示を行う表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】オフ電流の低い酸化物半導体を有するトランジスタを用いて、回路を構成す
る。回路として、画素回路の他に、プリチャージ回路または検査回路を形成する。酸化物
半導体を用いているため、オフ電流が低く、そのため、プリチャージ回路や検査回路にお
いて、信号や電圧が漏れて、表示に不具合を起こすという可能性が低い。その結果、正確
な表示を行う表示装置を提供することが出来る。
【選択図】図2
184 表示装置、その製造方法、および電子機器 JP2015536473 2014-07-16 JP6428626B2 2018-11-28 甚田 誠一郎
185 ディスプレイを駆動するための装置および方法 JP2018513624 2016-09-16 JP2018529126A 2018-10-04 クラウンス, ケネス アール.; シム, テック ピン; アムンドソン, カール レイモンド; シンボルスキー, ズジスワフ ジャン
本発明は、双安定電気光学ディスプレイを駆動するための方法と、そのような方法で使用するための装置とに関する。より具体的には、本発明は、駆動方法と、残留電圧放電によって引き起こされ得る、電圧ストレスと関連付けられるトランジスタ劣化を低減させるように、アクティブ更新後にゲートオン電圧値を調節するための装置とに関する。電気光学ディスプレイを駆動するための装置は、第1の駆動相中に電圧を電気光学ディスプレイに供給するように設計される第1のスイッチと、第2の駆動相中に電圧を制御するように設計される第2のスイッチと、第2の駆動相中に電圧の減衰速度を制御するために第1および第2のスイッチに結合される抵抗器とを備え得る。
186 表示装置および電子機器 JP2018095117 2018-05-17 JP2018151658A 2018-09-27 甚田 誠一郎
【課題】画質を高めることができる表示装置、表示装置の製造方法、および電子機器を提供する。
【解決手段】駆動トランジスタDRTrのポリシリコン203は、ゲート201が形成されていない領域において折り返すことにより、ゲート201と3回重なるように形成されている。このポリシリコン203の折り返し部分W1は、製造時においてイオンが注入され抵抗値が低くなっている。すなわち、ポリシリコン203のうち、ゲート201と重なっている部分が、実効的なチャネルCHとして機能するようになっている。これにより、駆動トランジスタDRTrでは、直列接続された3つのチャネルCHが、延伸方向と交差する方向に並設される。
【選択図】図6
187 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 JP2016190774 2016-09-29 JP2018054877A 2018-04-05 榎並 伸太
【課題】ドライバーの個数の増大を抑えつつ、平走査期間を短縮可能にする。
【解決手段】データ線駆動回路30は、表示すべき階調に応じた大きさの画像信号を階調表示期間においてデータ線14を介して画素PIXに供給すると共に、階調表示期間前のプリチャージ期間に、低電位第2電圧と高電位第2電圧とを含むプリチャージ電圧をデータ線に供給する。極性反転部303は、一垂直走査期間毎に画素に印加される電圧の極性を正極性と負極性とに反転させ、制御回路40は、正極性における高電位第2電圧としてのプリチャージ電圧Vpp2の供給期間よりも、負極性における高電位第2電圧としてのプリチャージ電圧Vpm2の供給期間を短くするように制御する。
【選択図】図7
188 ヘッドマウントディスプレイ JP2016189137 2016-09-28 JP2018054775A 2018-04-05 高橋 宏征
【課題】フィールドシーケンシャル方式の表示装置を備え、且つ、カラーブレーキングの発生を抑制できるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、画像を表示する液晶パネルを有する表示装置、表示装置を使用者の頭部に装着するための装着具、表示装置に作用する加速度を検出する加速度センサを備える。ヘッドマウントディスプレイのCPUは、加速度センサによって検出された加速度が第1閾値Th1未満の場合(S13:NO)、フィールドシーケンシャル方式で液晶パネルに画像を表示させる(S11)。CPUは、加速度センサによって検出された加速度が第1閾値Th1以上の場合(S13:YES)、別方式で液晶パネルに画像を表示させる(S23)。
【選択図】図5
189 半導体装置、表示装置、および電子機器 JP2017141031 2017-07-20 JP2018022147A 2018-02-08 黒川 義元
【課題】消費電の少ない半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、コントローラ、AIコントローラ、フレームメモリ、レジスタ、および画像処理部を有する。画像処理部は、画像データをフレームメモリから、パラメータをレジスタから取り込み、パラメータを使用して画像データを処理する機能を備える。フレームメモリは、画像データを電源供給が遮断されている状態で保持する機能を備え、レジスタは、パラメータを電源供給が遮断されている状態で保持する機能を備える。コントローラは、フレームメモリ、レジスタ、および画像処理部に対する電源供給を制御する機能を備える。AIコントローラは、パワーゲーティングへ移行できるタイミングを予測し、パワーゲーティングの準備動作を行うタイミングを指示する。
【選択図】図3
190 液晶表示装置 JP2017141492 2017-07-21 JP2017201422A 2017-11-09 木村 肇; 梅崎 敦司
【課題】正確な表示を行う表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】オフ電流の低い酸化物半導体を有するトランジスタを用いて、回路を構成す
る。回路として、画素回路の他に、プリチャージ回路または検査回路を形成する。酸化物
半導体を用いているため、オフ電流が低く、そのため、プリチャージ回路や検査回路にお
いて、信号や電圧が漏れて、表示に不具合を起こすという可能性が低い。その結果、正確
な表示を行う表示装置を提供することが出来る。
【選択図】図2
191 表示装置及びその駆動方法 JP2012057140 2012-03-14 JP6205109B2 2017-09-27 李 在 訓; 李 輝 元; 趙 徳 漢
192 表示装置、その製造方法、および電子機器 JP2015536473 2014-07-16 JPWO2015037327A1 2017-03-02 誠一郎 甚田
発光素子と、接続部(W1)とその接続部(W1)を介して直列に接続された複数のチャネル部(CH)とを有し、発光素子に駆動電流を供給する駆動トランジスタ(DRTr)とを備える表示装置を提供する。
193 表示パネル、画素チップ、および電子機器 JP2014556363 2013-12-20 JPWO2014109207A1 2017-01-19 鈴木 秀幸; 秀幸 鈴木; 宮内 俊之; 俊之 宮内; 洋介 植野; 良文 宮島; 服部 雅之; 雅之 服部; 和邦 鷹觜; 治夫 富樫; 保 池田; 大鳥居 英; 英 大鳥居; 幸也 田中
表示パネルにおいて、それぞれが、第1のデータ入端子(PDIN)と、第1のデータ出力端子(PDOUT)と、前記第1のデータ入力端子(PDIN)に入力された第1のデータ(PD)に基づいて表示を行う表示素子(48)と、前記第1のデータ入力端子(PDIN)から前記第1のデータ出力端子(PDOUT)への信号経路上に設けられた第1の波形整形部(42,44)とを有する複数の第1の単位画素(Pix)を備える。
194 表示パネルの駆動方法及びこれを遂行するための表示装置 JP2015235582 2015-12-02 JP2016110145A 2016-06-20 安 ▲益▼ 賢; 徐 正 徳; 朴 奉 任
【課題】ゲート信号の遅延値を適切に調節して表示品質を向上させるための表示パネルの駆動方法、および前記駆動方法を遂行する表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルの駆動方法は、表示パネルのゲートラインを複数のゲートライングループに分割し、前記ゲートライングループによって互いに異なるゲート遅延値を適用してゲート信号を生成するステップ、及び前記ゲート信号を対応する各ゲートラインに出するステップを含む。前記ゲート信号は、第1フレームに印加されるゲート遅延値と第2フレームに印加されるゲート遅延値が相異する少なくとも1つの可変ゲート信号を含む。前記可変ゲート信号が印加されるゲートラインは、前記第1フレーム及び前記第2フレームで互いに異なるゲートターンオン開始時間を有する。
【選択図】図5
195 反射型表示装置及びその制御方法 JP2015562933 2014-03-13 JP2016511447A 2016-04-14 ヒュン ジュ,ジェ; ジン イ,ドン; ラン パク,サ
本発明による反射型表示装置は、電荷を有する粒子が分散された流体を含む表示部と、表示部に対して電場を印加する電極を含む電場印加部と、電場印加部に印加される電圧の強度、方向、印加時間、印加回数、及び印加周期のうち少なくとも1つを調節することによって、表示部から表示されるカラーを制御する制御部と、を含み、制御部は、表示部から表示されるカラーを制御するための駆動電圧を印加した後で、駆動電圧と逆方向の交流(AC)電圧とを印加することによって、粒子の配列状態を初期化することを特徴とする。
196 駆動装置、電子機器及び駆動制御プログラム JP2014520826 2012-06-11 JPWO2013186840A1 2016-02-01 裕一 鎌田; 谷中 聖志; 聖志 谷中; 遠藤 康浩; 康浩 遠藤; 矢吹 彰彦; 彰彦 矢吹
アクチュエータの共振周波数をf0としたとき、周波数f1=m/n?f0(m,nは自然数かつm≠n)を満たす正弦波から位相がπ/2ずれており、且つ前記アクチュエータをm回加振し、振幅の中心点以外において前記アクチュエータの加振を停止させる駆動信号波形データが格納された記憶部と、前記記憶部に格納された前記波形データを読み出し、前記波形データに対応する駆動信号を前記アクチュエータへ出する駆動処理部と、を有する。
197 AM−EWODデバイス、および可変電圧でのACドライブによるAM−EWODデバイスの駆動方法 JP2014004501 2014-01-14 JP5847858B2 2016-01-27 ベンジャミン ハドウェン
198 表示装置 JP2011136114 2011-06-20 JP5830276B2 2015-12-09 木村 肇
199 液晶表示装置 JP2011104547 2011-05-09 JP5775357B2 2015-09-09 梅崎 敦司; 三宅 博之
200 発光装置、電子機器、及び半導体装置の設計方法 JP2013211673 2013-10-09 JP2015075622A 2015-04-20 太田 人嗣
【課題】環境温度の変動に起因する発光輝度の変動を抑制する発光装置、電子機器、及び半導体装置の設計方法を提供すること。
【解決手段】ゲート・ソース間電圧VGSに応じた電流量の駆動電流を生成する駆動トランジスターTDRと、駆動電流の電流量に応じた輝度で発光する発光素子Eと、ゲート・ソース間電圧VGSを指定階調に応じて制御するデータ線駆動回路26と、を備える発光装置を次のように構成する。ゲート・ソース間電圧VGSは、発光素子Eを第1階調に応じた輝度で発光させる第1電圧値以上、且つ、発光素子Eを第2階調に応じた輝度で発光させる第2電圧値以下の電圧であって、第1電圧値及び第2電圧値は、環境温度の変化に対する駆動電流の変化率(変動比率NR)が所定値以下となるときのゲート・ソース間電圧VGSである最小変動電圧値VGSmが当該第1電圧値と当該第2電圧値との間に含まれるように設定されている。
【選択図】図4
QQ群二维码
意见反馈