序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
181 パルプ回転ドラム真空洗浄濾過装置のためのフラット−フェースバルブ及び方法 JP2015534812 2013-10-01 JP2015535897A 2015-12-17 グレイス トッド
スラリーからのパルプを濃縮するための回転ドラムであって、このドラムは、回転ドラムの外側表面上のパルプマットからの濾液を、回転ドラムの端部における少なくとも1つの濾液チャンバーに搬送するドレイナージチャネル、濾液チャンバー内のフラットフェースバルブ及びプレナムチャンバーを含む。フラットフェースバルブはドレイナージチャネルのドレイナージアウトレットに対して隣接し、フラットフェースバルブは回転ドラムの回転の大部分の間、ドレイナージアウトレットを遮蔽しない。フラットフェースバルブ上に少なくとも1つの開口が、その前面に渡って延び、ドレイナージアウトレットに位置合わせされ、フラットフェースバルブを通り、フラットフェースバルブの後ろのプレナムチャンバーへ行く流体通路を提供し、これによって濾液中の空気がプレナムチャンバーの上部部分に収集され、回転ドラムから除去される。【選択図】図3
182 航空機ギャレー分配マニホルド JP2015535789 2013-10-03 JP2015532371A 2015-11-09 ジョン レスリー バード、ピーター
【解決手段】航空機供給および排水システム用のモジュール式飲料水分配マニホルドは、柔軟なホースコネクタと結合するように構成され流れ制御ポペット弁を有する第1マニホルドクイックコネクタを持つ管状要素と、流れ制御ポペット弁を有し終端自己通気/自己排水デバイスと結合するように構成された第2マニホルドクイックコネクタと、自己通気/自己排水デバイスを持つ第2マニホルドと結合する回転フェルールと、を備える。【選択図】図1
183 蒸気排気制御装置、蒸気排気制御システム、およびそれらを備える船舶用船外エンジン JP2011533368 2009-10-23 JP5774483B2 2015-09-09 エイカー,カイル・ディ; ハービー,リチャード
184 建築構造物の湿気および飽和蒸気を排除するための多機能バルブ装置 JP2014549643 2012-12-31 JP2015505354A 2015-02-19 カボニ,ミケーレ
多機能バルブ装置(1)は、湿気および飽和蒸気を排除するために建築構造物内の差圧を調整し、建物外構の凹部に設置される。装置(1)は、外部と連通するための第1の中空管(5)が設けられた第1のシーリング部(3)と、前記第1のシーリング部(3)に操作可能に連結され、格納式シート(9)および外部の大気中に連通するための第2の中空管(13)を備えることを特徴とする第2のシーリング部(7)と、前記第1のシーリング部(3)と接触して、前記第1の中空管(5)を閉じるとき、閉位置をとるように構成され、前記第1のシーリング部(3)と接触せずに、前記第1の中空管(5)および前記第2の中空管(13)を連通するとき、開位置となるように構成される少なくとも1つの開閉部(11、11’、15)と、を有する。【選択図】図1
185 複合成形品 JP2011030063 2011-02-15 JP5666336B2 2015-02-12 義一 神川
186 逃がし弁 JP2014545304 2012-12-10 JP2015500447A 2015-01-05 ロニー パルムクヴィスト
基本的に閉ざされた空間と周囲大気との間で圧を等しくするための圧力逃がし弁(1)が開示される。圧力逃がし弁は、弁箱(10)を含み、弁箱(10)は、・流路(50)を定める円筒形の壁と、・弁箱の吹出し部(51)内に配置された弁座(25)と協働するように配置された弁体(20)と、・弁体を軸方向に案内するように構成された弁棒(30)と、・流路内で弁座に対してさらに下方に配置された持上げ要素(40)又はプレートと、・本質的に切頭円錐形状の内部を定め、持上げ要素を取り囲むように配置された流れ絞り部と、を有し、持上げ要素及び弁体が圧力逃がし弁の閉状態から圧力逃がし弁の開状態に向かって動くと、持上げ要素と流れ絞り部との間の半径方向通路(61)が拡がるようになっている。【選択図】図1
187 Fluid regulator with a bleed valve JP2014526221 2012-08-16 JP2014524619A 2014-09-22 アーネスト ヴァスケス,; シェリル, エル. デーク,
処理流体調整器は、流体流経路によって接続される流体インレットおよび流体アウトレットを有する調整器本体を含む。 制御要素は流体流経路内に配置され、制御要素は座部と協働して、調整器本体を通る流体の流れを制御する。 駆動部が調整器本体に取り付けられ、駆動部は、座部に対して制御要素を移動するためにを提供する。 駆動部はハウジングおよびハウジング内の仕切板を含み、仕切板は、駆動部ハウジングを上部チャンバおよび下部チャンバに分割する。 高圧ブリード弁は、残留ガスを下部チャンバから排気するために下部チャンバに取り付けられ、これは下部チャンバ内に処理液のために追加の体積を生成する。 この追加の体積は、処理流体調整器の効率性および応答時間を改善する。
【選択図】 図1
188 Fuel tank connector JP2009241082 2009-10-20 JP5352413B2 2013-11-27 暁輝 隋; 敏男 服部
A connector to connect a fluid path to a fuel tank includes a main portion made of a synthetic resin through which a gas produced from fuel hardly passes, and a shell formed outside the main portion and made of a synthetic resin through which the gas passes easier than the main portion and which can be melt-bonded to the outer surface of a fuel tank. The main portion includes a flange part in the outer periphery. The shell has a wall section for a melt-bonding portion which extends around from the top surface side of the flange part and covers the bottom side of the flange part. The undersurface of the flange part is provided with an inclination having the peripheral edge side of the flange part upside thereof.
189 Fuel cartridge having a flexible liner JP2006522147 2004-07-26 JP5312740B2 2013-10-09 アダムズ、ポール; クレロ、アンドリュー、ジェイ.; フェアバンクス、フロイド
A cartridge connectable to a fuel cell is disclosed. The cartridge comprises an outer casing and an inner flexible liner containing fuel for the fuel cell. The inner flexible liner may have an insert disposed inside the inner liner to facilitate the transport of fuel from the cartridge to the fuel cell. The insert minimizes the fuel that is trapped within the cartridge. The inner flexible liner can be used without the outer casing. The outer casing can be substantially rigid or flexible. The cartridge is also adaptable to receive byproducts from the fuel cell. The cartridge can also be pressurized to push fuel to the fuel cell. Unidirectional relief valves are also disclosed to prevent internal pressure in the cartridge from becoming too high or too low.
190 Reservoir tank and the refrigerant circuit for the refrigerant circuit JP2013523506 2011-07-15 JP2013536350A 2013-09-19 ハース、ウーヴェ; アンツェンベルガー、トーマス
冷媒回路用のリザーバタンク1について、リザーバタンク1の構造的上方領域にキャップ2で閉止可能な充填口3を設け、キャップ2内に少なくとも2つの切替え位置を有する差圧制御弁4を組み込み、少なくとも1つの流入ポート5をキャップ領域10に通じさせ、リザーバタンク1の構造的下方領域に流出ポート6を設けておき、流入ポート5が、弁4によって第1の切替え位置においては閉止され、少なくとも1つの第2の切替え位置においては解放されて流入ポート5からリザーバタンク1の内部へとガス抜きを行うことができるように構成する。
【選択図】図4
191 Particularly pressure compensation element for pressure compensation in the housing JP2009529630 2007-07-31 JP5193209B2 2013-05-08 ラウク デトレフ; ヴェグナー ノルベルト; マイアー ゲラルト; ヒュスゲス マリオ; ミュラー アンドレアス; ナイゲル レギーナ
The invention relates to a pressure compensation device for compensating pressure between an inner chamber of a housing, in particular an electric motor, gearbox, container or the like and an outer side. The device includes a pressure compensation membrane mounted on an annular end face of a cylindrical structure that extends toward the outer side. The cylindrical structure is provided with a ventilation channel that extends therethrough. The cylindrical structure extends towards the outer side in order to form a projection from the wall of the housing, which projection is delimited by the end face on which the membrane is applied in a curved, dome-shaped form. A protective cover extends towards the outer side at a spaced apart distance in relation to the membrane over the cylindrical structure.
192 Valves, fluid control device JP2012549583 2012-04-09 JP5185475B2 2013-04-17 幸治 兒玉; 篤彦 平田; 佳彦 佐野; 敏彦 小椋; 由樹 土居
In a fluid control device, a check valve includes a first valve housing and a first diaphragm. The first diaphragm defines a first valve chamber and a second valve chamber. An exhaust valve includes a second valve housing and a second diaphragm. The second diaphragm defines a third valve chamber and a fourth valve chamber. The check valve is opened and closed by a difference in pressure between the first valve chamber and the second valve chamber. The exhaust valve is opened and closed by a difference in pressure between the third valve chamber and the fourth valve chamber.
193 Packaging method of the diaphragm to be used in the vent valve JP2012534785 2010-10-19 JP2013508606A 2013-03-07 エルトマン、マシュー
ベントバルブ(10)は、蒸発ガスエミッションシステム(16)に流体接続される流路(26)を含むカバー(20)と、前記カバー(20)に結合される液体不透過性で、かつ、蒸発ガス透過性の隔膜(22)とを含む。 隔膜(22)の外面の少なくとも一部は、交互に湾曲された複数の頂部(30)及び谷部(32)を含む。 他の実施形態では、隔膜(48)は、互いの間に隙間(56)を形成する第1及び第2層(50,52)を含み、隔膜(48)の少なくとも一部は、螺旋状に巻かれている。 他の実施形態では、隔膜を支持及び形成するように構成される少なくとも1つの凸部材(62)を含み、隔膜(58)の少なくとも一部は、湾曲される。
【選択図】図8
194 Ventilation valves for the cargo tank JP2012529126 2010-09-14 JP2013504725A 2013-02-07 ソレンセン、エリック・アーレストラプ
例えばオイルタンカーの貨物タンクのための通気バルブは、バルブハウジング(3)と、バルブ本体(1)と、バルブシート(2)とを有している。 このバルブは、第1のバルブの特徴を有している。 本発明に従えば、前記バルブ本体(1)は、更なるバルブシート(7)との相互作用のために移動可能に配置されている更なるバルブ本体(8)を受けるために中空であるので、前記バルブ本体(1)に配置されるもう一方のバルブが、設けられている。 本発明に従えば、前記更なるバルブは、第1のバルブの特徴とは異なる特徴を有している。
【選択図】図1
195 Composite molded article JP2011030063 2011-02-15 JP2012169181A 2012-09-06 KAMIKAWA GIICHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a composite molded article having a structure where a physical state of a ventilation film can be stably maintained even if a body of the molded article is transformed during detaching and attaching work or the like.SOLUTION: The composite molded article 40 is provided with a body 42 capable of being attached to and detached from an attached body, and the ventilation film 60 capable of permeating gas but not liquid. The body has a bottom wall 44 formed of an elastically deformable polymer material formed in a plate state, and a peripheral wall formed of an elastically deformable polymer material projected so as to surround a peripheral edge of the bottom wall. The bottom wall has a ventilation hole 48 formed penetrating the bottom wall in its thickness direction. The ventilation film is arranged on the bottom wall so as to cover the ventilation hole, and jointed with the bottom wall around the ventilation hole. The bottom wall has at least one rigid body 65 harder to be deformed than the bottom wall at an outer peripheral section of the ventilation film.
196 Gas relief valve JP2008500212 2006-03-10 JP4996593B2 2012-08-08 シェンブリ・ジョージ; シュミット・ヴェルナー; シリア・ジョゼフ; ピューレ・ジョゼフ
197 Air breather valve mechanism JP2011522615 2008-09-29 JP2011530677A 2011-12-22 アルン クマル シンハ
本発明は機械的に密封された環境に対して用いられる装置であり、バキュームリリーフバルブ、及び/又は、エアブリーザーバルブと称され、ベントホース仕組及びブリーザーベントを代替するために特別に設計され、これによって機械的に密封された環境における圧又は吸引量をコントロールし、且つ、動的に制御する構成の装置である。
198 Flow control valve JP2010058888 2010-03-16 JP2011189870A 2011-09-29 KANEKO KENICHIRO
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a flow control valve 10 which ensures a large gas flow rate in spite of its small size, and easily attains a valve lift characteristics suitable in fueling. <P>SOLUTION: The flow control valve 10 includes: a first passage portion 21 with a seal portion 22b formed on the peripheral portion of an opening of the outflow port 22a of a first passage 22; a second passage portion 24 with a second passage 25 bent from the first passage 22; and a valve plate 31. The valve plate 31 has a valve element 32 opening/closing the outflow port 22a, and a portion 36 formed on the outer peripheral end portion of the valve element 32 and attached to the attaching portion 23, and opens/closes on the fulcrum of the portion 36 to be attached. The valve element 32 includes: a seat portion 33 seated on the seal portion 22b; and an extension portion 34 formed integrally with the seat portion 33 and formed protruded from the seal portion 22b toward the outflow side of the second passage 25. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
199 Automotive fuel system JP2005181565 2005-06-22 JP4733439B2 2011-07-27 エム アトウッド ジェフリー; アール フォーグ ジョン; エイ ブラディ デイヴィッド; ピー クーペルス ピーター; アール ヨハンセン マーク; ヘンシェル マティアス; スティッケル マルチン; クロース ミカエル
200 Automatic valve JP2004548518 2003-10-28 JP4656941B2 2011-03-23 ロバート クーン; ベネディクト シアー; ローク スウィッシャー; ジョーイ ナカヤマ; ジェイムズ ハンド; ジェイムズ ハンロン; ダニエル ピーターソン; グレン フォーニー; ゲアリー プロコップ
A valve system is provided that includes a valve connector that has a portion of a first passageway. The valve connector includes a suction port and an introduction port that are spaced apart and in substantially parallel alignment. The suction port and the introduction port are manipulable to establish fluid communication between the portion of the first passageway and the suction port or the introduction port. The valve connector may have a rotatable outer cap that includes the suction port and the introduction port. The cap being configured to facilitate manipulation of the suction port and the introduction port for establishing fluid communication with the portion of the first passageway. The introduction port may include a normally closed valve. The valve connector may be attached to a dual lumen nasogastric tube. In an alternate embodiment, the valve connector further includes a portion of a second passageway that includes a relief port. The relief port can include a one-way valve.
QQ群二维码
意见反馈