序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
1 一种灵芝酸高产工程菌株kmust-FPS CN201610001944.X 2016-01-06 CN105505800A 2016-04-20 徐军伟; 张德怀; 李焕军
发明公开一种灵芝酸高产工程菌株kmust-FPS,其在中国生物菌种保藏管理委员会普通微生物中心的保藏编号为CGMCC NO.11402,本发明提供的灵芝工程菌,是通过选用灵芝强启动子P-gpd过表达编码法尼基焦磷酸合成酶FPS基因,得到高产灵芝酸灵芝工程菌kmust-FPS;通过摇瓶发酵实验表明,FPS转化子菌株产单体灵芝酸GA-Me,GA-T,GA-Mk,GA-S的含量分别是WT菌株的1.1,2.0,1.54,1.9倍,因此,本高产菌株可以作为生产灵芝酸的工程菌株,具有广泛的应用前景。
2 一种竹节参法呢基焦磷酸合酶基因及其应用 CN201410441629.X 2014-09-01 CN104212777A 2014-12-17 黄璐琦; 陈平; 张绍鹏; 宋佳; 朱闻君; 孙巧; 杨涛; 伍翀; 王如峰; 邓琛; 郑用琏; 陈超; 霍梦蕊
发明公开了一种竹节参法呢基焦磷酸合酶基因及其应用,利用引物P1:5'ATGAGCGATCTGAAGACGAG3';P2:5'TCACTTTTGCCGCTTATATATC3',以竹节参cDNA为模板,进行PCR扩增,可获得竹节参法呢基焦磷酸合酶基因,其序列为SEQIDNO.1所示。将获得的竹节参法呢基焦磷酸合酶蛋白基因通过农杆菌介导的遗传转化转入珠子参,可获得高总皂苷含量的的转基因植株。为竹节参三萜皂苷生物合成的进一步研究和工业化生产提供理论依据。
3 生产萜烯或类萜烯的方法 CN201580031461.8 2015-06-15 CN106574289A 2017-04-19 N.沙博; S.卡斯唐; P.博沙尔; J-P.莱奥内蒂
发明涉及一种显示增强的2‑C‑甲基‑D‑赤藓糖醇4‑磷酸/1‑脱‑D‑木糖5‑磷酸(MEP/DXP)途径的重组异常球菌细菌,和其用于生产萜烯或类萜烯化合物的用途。
4 一种珠子参法呢基焦磷酸合酶基因及其应用 CN201410452214.2 2014-09-05 CN104232601A 2014-12-24 黄璐琦; 陈平; 张绍鹏; 宋佳; 孙巧; 杨涛; 朱闻君; 伍翀; 王如峰; 邓琛; 郑用琏; 陈超; 霍梦蕊
发明公开了一种珠子参法呢基焦磷酸合酶基因及其应用,利用以珠子参cDNA为模板,正向引物P1:5'ATGAGCGATCTGAAGACGAGATT3';反向引物P2:5'TTACTTTTGCCGCTTATATATCTT3'进行PCR扩增,可获得珠子参法呢基焦磷酸合酶基因,其序列为SEQIDNO.1所示,将珠子参法呢基焦磷酸合酶基因通过农杆菌介导的遗传转化转入珠子参,可获得高总皂苷含量的的转基因植株,为获得高皂苷含量的珠子参提供理论基础和应用实例,具有广大的应用前景。
5 从头生物合成萜类的方法 CN201680014850.4 2016-03-11 CN107429223A 2017-12-01 J·施拉德尔; M·布赫豪普特; F·松塔格; C·克罗纳; H·布吕泽; H·施罗德; R·派尔泽
发明涉及生物产生萜烯。用于微生物产生萜类的已知方法大多基于糖的直接转化。因此,需要用于微生物产生萜烯的备选性底物,尤其备选性源。本发明涉及含有重组DNA的甲基营养细菌,所述重组DNA编码至少一种具有酶活性的多肽供所述细菌中异源表达,其中所述至少一种具有酶活性的多肽选自异源甲羟戊酸途径酶、异源萜烯合酶和任选地异戊二烯基二磷酸前体的异源合酶。本发明进一步尤其涉及一种从甲醇和/或乙醇从头微生物合成倍半萜或二萜的方法。
6 一种TIGR调控的甲羟戊酸途径 CN201610142672.5 2016-03-14 CN107190004A 2017-09-22 辛珉; 刘建忠
发明属于生物化学领域,涉及一种利用TIGR(可调控基因区域)调控MEV(甲羟戊酸)途径,生产异戊烯类化合物,尤其是玉米黄素。具体地,将外源MEV途径引入到产玉米黄素的工程大肠杆菌(ZEAX)中,尤其是引入TIGR调控的MEV的上游途径和下游途径,以协调中间产物的产生,减小中间产物积累对细胞产生毒性,最终提高玉米黄素的产量。
7 酿酒酵母内乙酰辅酶A综合利用的双调控策略 CN201610321188.9 2016-05-16 CN105950648A 2016-09-21 于洪巍; 王凡; 吕小妹; 谢文平; 叶丽丹
酿酒酵母内乙酰辅酶A综合利用的双调控策略。本发明提供线粒体内乙酰辅酶A代谢调控方法,并建立了细胞质和线粒体双调控的策略。本发明成功将以上策略用于类异戊二烯中的关键合成单体异戊二烯的生物合成中。
8 Method for producing carotenoids each having 50 carbon atoms US15384420 2016-12-20 US09963731B2 2018-05-08 Daisuke Umeno; Maiko Furubayashi; Norihiko Misawa; Shinichi Takaichi
The present invention provides a method of producing a carotenoid having 50 carbon atoms which comprises culturing, in a medium, a cell transformed with a mutant phytoene desaturase gene and obtaining the carotenoid having 50 carbon atoms from the culture. The mutant phytoene desaturase gene has an introduced mutation to encode a mutant phytoene desaturase having an enhanced activity to desaturate a carotenoid backbone compound of 50 carbon atoms.
9 Method for producing carotenoids each having 50 carbon atoms US14124256 2012-06-08 US09562220B2 2017-02-07 Daisuke Umeno; Maiko Furubayashi; Norihiko Misawa; Shinichi Takaichi
The present invention provides a method of producing a carotenoid having 50 carbon atoms which comprises culturing, in a medium, a cell transformed with a mutant phytoene desaturase gene and obtaining the carotenoid having 50 carbon atoms from the culture. The mutant phytoene desaturase gene has an introduced mutation to encode a mutant phytoene desaturase having an enhanced activity to desaturate a carotenoid backbone compound of 50 carbon atoms.
10 VECTOR COMPRISING SPECIFIC PROMOTER AND GENE ENCODING SPECIFIC PROTEIN, TRANSGENIC PLANT INTO WHICH THE VECTOR HAS BEEN INTRODUCED, AND METHOD FOR IMPROVING POLYISOPRENOID PRODUCTION BY INTRODUCING THE VECTOR INTO PLANT US15018504 2016-02-08 US20160244774A1 2016-08-25 Yukino INOUE; Akari OKADA; Haruhiko YAMAGUCHI; Satoshi KURODA
Provided is a vector capable of improving polyisoprenoid production through the introduction of the vector into a plant using gene recombination techniques. A vector comprising: a promoter of a gene encoding Hevein 2.1; and a gene encoding a protein involved in polyisoprenoid biosynthesis, the gene being functionally linked to the promoter.
11 Systems and methods for the production of linear and branched-chain hydrocarbons US13573709 2012-10-03 US20130198896A1 2013-08-01 Joe Chappell; Shuiqin Wu
A system and method is provided for producing linear and branched hydrocarbons and in particular triterpenes in plant cells. The system and method includes a transformed plant cells with an isolated nucleic acid encoding a farnesyl diphosphate synthase (FPS) and with an isolated nucleic acid encoding a triterpene synthase.
12 METHODS AND COMPOSITIONS FOR INHIBITION OF BETA2-ADRENERGIC RECEPTOR DEGRADATION US13642144 2011-04-20 US20130090371A1 2013-04-11 Quan Lu
The present invention generally relates to compositions and kits comprising a β2-AR agonist and a modulator of a β2-AR regulator gene, where the modulator of the β2-AR regulator gene inhibits the internalization and/or degradation of the β2-ad-renergic receptor (β2-AR). More specifically, the present invention relates to the use of an agonist of β2-adrenergic receptor (β2-AR) and an agent which inhibits agonist induced β2-adrenergic receptor (β2-AR) internalization and/or degradation in method for the treatment of a respiratory disorder in a subject.
13 Crystalline composition of farsenyl pyrophosphate synthase (IspA) US10651668 2003-08-28 US07563610B1 2009-07-21 Alexei Brooun; Douglas R. Dougan; David Hosfield; Yanming Zhang
Provided are crystals relating to Farsenyl Pvrophosphate Synthase (IspA) from E. coli and its various uses.
14 特定のプロモーター及び特定の蛋白質をコードする遺伝子を含むベクター、該ベクターが導入された形質転換植物、並びに、該ベクターを植物に導入することにより、ポリイソプレノイドの生産量を向上させる方法 JP2015033073 2015-02-23 JP2016154457A 2016-09-01 井之上 ゆき乃; 岡田 明里; 山口 晴彦; 黒田 智; 高木 啓治
【課題】 遺伝子組換え技術により植物体に導入することでポリイソプレノイドの生産量を向上させることができるベクターを提供する。
【解決手段】 MYC1転写因子をコードする遺伝子のプロモーター、及び、該プロモーターに機能的に連結されたポリイソプレノイド生合成に関わる蛋白質をコードする遺伝子を含むことを特徴とするベクター。
【選択図】なし
15 特定のプロモーター及び特定の蛋白質をコードする遺伝子を含むベクター、該ベクターが導入された形質転換植物、並びに、該ベクターを植物に導入することにより、ポリイソプレノイドの生産量を向上させる方法 JP2015033072 2015-02-23 JP2016154456A 2016-09-01 井之上 ゆき乃; 岡田 明里; 山口 晴彦; 黒田 智; 高木 啓治
【課題】 遺伝子組換え技術により植物体に導入することでポリイソプレノイドの生産量を向上させることができるベクターを提供する。
【解決手段】 Rubber Elongation Factorをコードする遺伝子のプロモーター、及び、該プロモーターに機能的に連結されたポリイソプレノイド生合成に関わる蛋白質をコードする遺伝子を含むことを特徴とするベクター。
【選択図】なし
16 炭素数50のカロテノイドの製造方法 JP2013519547 2012-06-08 JPWO2012169623A1 2015-02-23 太輔 梅野; 真衣子 古林; 典彦 三沢; 真一 高市
本発明は、変異型フィトエン不飽和化酵素遺伝子により形質転換された細胞を培地で培養し、培養物から炭素数50のカロテノイドを得ることを手段とする、効率よく炭素数50のカロテノイドを不飽和化して種々の炭素数50のカロテノイドを製造する方法を提供する。前記変異型フィトエン不飽和化酵素遺伝子は、炭素数50のカロテノイド骨格化合物を不飽和化する活性の増強した変異型フィトエン不飽和化酵素をコードするよう変異が導入されたものである。
17 テルペンのデノボ生物利用合成方法 JP2017547405 2016-03-11 JP2018507698A 2018-03-22 シュレーダー,ジェンス; ブシャープト,マルクス; ソンタグ,フランク; クローナー,コーラ; ブルーサー,ハイケ; シュレーダー,ハルトヴィヒ; ペルツァー,ラルフ
本発明はテルペンの生物利用製造に関する。テルペンの微生物利用製造の公知方法のほとんどは糖の直接変換に基づく。したがって、テルペンの微生物利用製造に使用される代替物質、特に代替炭素源を得ることが望ましかった。本発明は、メチロトローフ細菌における異種発現のための酵素活性を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードする組換えDNAを含有するメチロトローフ細菌であり、酵素活性を有する前記の少なくとも1つのポリペプチドは、異種メバロン酸経路の酵素、異種テルペンシンターゼ、および所望により、プレニル二リン酸前駆体の異種シンターゼからなる群から選択される。本発明はまた、特に、メタノールおよび/またはエタノールからのセスキテルペンまたはジテルペンのデノボ微生物利用合成のための方法に関する。【選択図】なし
18 炭素数50のカロテノイドの製造方法 JP2016121343 2016-06-20 JP6164710B2 2017-07-19 梅野 太輔; 古林 真衣子; 三沢 典彦; 高市 真一
19 特定のプロモーター及び特定の蛋白質をコードする遺伝子を含むベクター、該ベクターが導入された形質転換植物、並びに、該ベクターを植物に導入することにより、ポリイソプレノイドの生産量を向上させる方法 JP2015033071 2015-02-23 JP2016154455A 2016-09-01 井之上 ゆき乃; 岡田 明里; 山口 晴彦; 黒田 智
【課題】 遺伝子組換え技術により植物体に導入することでポリイソプレノイドの生産量を向上させることができるベクターを提供する。
【解決手段】 Small Rubber Particle Proteinをコードする遺伝子のプロモーター、及び、該プロモーターに機能的に連結されたポリイソプレノイド生合成に関わる蛋白質をコードする遺伝子を含むことを特徴とするベクター。
【選択図】なし
20 VECTOR COMPRISING SPECIFIC PROMOTER AND GENE ENCODING SPECIFIC PROTEIN, TRANSGENIC PLANT INTO WHICH THE VECTOR HAS BEEN INTRODUCED, AND METHOD FOR IMPROVING POLYISOPRENOID PRODUCTION BY INTRODUCING THE VECTOR INTO PLANT EP16156052.9 2016-02-17 EP3059315A1 2016-08-24 INOUE, Yukino; OKADA, Akari; YAMAGUCHI, Haruhiko; KURODA, Satoshi; TAKAGI, Keiji

Provided is a vector capable of improving polyisoprenoid production through the introduction of the vector into a plant using gene recombination techniques. A vector comprising: a promoter of a gene encoding MYC1 transcription factor; and a gene encoding a protein involved in polyisoprenoid biosynthesis, the gene being functionally linked to the promoter.

QQ群二维码
意见反馈