序号 | 专利名 | 申请号 | 申请日 | 公开(公告)号 | 公开(公告)日 | 发明人 |
---|---|---|---|---|---|---|
161 | 清涼飲料、ぶどう果皮抽出液及びそれらの製造方法 | JP2010542835 | 2009-12-04 | JP6087044B2 | 2017-03-01 | 高瀬 秀樹; 大橋 宏之; 大越 崇; 小林 弘憲; 高田 良二; 金野 知典 |
162 | 熱安定性炭酸脱水酵素及びその用途 | JP2015018292 | 2015-02-02 | JP6068523B2 | 2017-01-25 | ボルヘルト,マルティン; サーンダーズ,パリア |
163 | 醸造プロセスのバイオマスから得られる脂肪バインダー | JP2015519255 | 2013-06-21 | JP6042537B2 | 2016-12-14 | レメディオス・マンセボ・モリーナ; フランセスク・ザビエル・カスターニェ・シッチャス; ジョルディ・クーニェ・カステラーナ; ジョナタン・サンタス・グティエレス; マグダレナ・ラフェカス・マルティネス; マリア・アンヘレス・ベアトリス・ミラレス・ブラグリア; インマクラーダ・マテオス−アパリシオ・セディエル; アンヘレス・マリア・ヘラス・カバレロ |
164 | 低濃度蒸留廃液を処理するための方法及びタンパク質含有生成物を生成するための装置 | JP2013550844 | 2012-01-23 | JP5971732B2 | 2016-08-17 | エマニュエル, マリオ; シェーネベルク, クヌード |
165 | ブタノールまたはアセトンの製造方法 | JP2013517539 | 2011-06-30 | JP5836370B2 | 2015-12-24 | サマンサ ジェーン ホワイト; ケネス アレクサンダー リーパー; マーティン タングニー; サンドラ メッセンジャー |
166 | 清涼飲料、ぶどう果皮抽出液及びそれらの製造方法 | JP2015115117 | 2015-06-05 | JP2015180221A | 2015-10-15 | 高 瀬 秀 樹; 大 橋 宏 之; 大 越 崇; 小 林 弘 憲; 高 田 良 二; 金 野 知 典 |
【課題】ワイン風味の清涼飲料であって、果実香(フルーティーな香り)と飲み込んだ後の果実香の余韻に優れた清涼飲料とその製造方法の提供。更に、3-メルカプトヘキサン-1-オール前駆体を多量に含むブドウ果皮抽出液、及びブドウ果皮抽出液をブドウ果皮から取得する製造方法の提供。 【解決手段】S-(3-ヘキサン-1-オール)システインを50〜600nM含有し、かつ3-メルカプトヘキサン-1-オール及び3-メルカプトヘキシルアセテートの一方または両方を合計で1〜100nM含有する清涼飲料。前記飲料がS−(3−ヘキサン−1−オール)グルタチオンを実質的に含有しない清涼飲料。ブドウ果皮抽出液を含む水溶液を乳酸菌で発酵させたものを原料とする清涼飲料の製造方法。 【選択図】なし |
||||||
167 | 醸造プロセスのバイオマスから得られる脂肪バインダー | JP2015519255 | 2013-06-21 | JP2015528696A | 2015-10-01 | レメディオス・マンセボ・モリーナ; フランセスク・ザビエル・カスターニェ・シッチャス; ジョルディ・クーニェ・カステラーナ; ジョナタン・サンタス・グティエレス; マグダレナ・ラフェカス・マルティネス; マリア・アンヘレス・ベアトリス・ミラレス・ブラグリア; インマクラーダ・マテオス−アパリシオ・セディエル; アンヘレス・マリア・ヘラス・カバレロ |
本発明は、醸造プロセスで生じた副生成物バイオマスからのサッカロマイセス・セレビシエの細胞壁から抽出される、&bgr;−グルカン、キチン、及びキトサンを含む多糖に富む組成物、この組成物を得るための方法、並びにこの使用を提供する。本組成物は、他の生体機能性のうち、選択的脂肪結合効果を示し、太り過ぎ、肥満、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、高血圧、及び心血管障害等の障害の予防及び/治療に有用である。本組成物は、食用、医薬、又は獣医製品として処方できる。 | ||||||
168 | 熱安定性炭酸脱水酵素及びその用途 | JP2015018292 | 2015-02-02 | JP2015133964A | 2015-07-27 | ボルヘルト,マルティン; サーンダーズ,パリア |
【課題】CO2抽出、例えば排ガス、バイオガス又は天然ガスからのCO2抽出における高温での熱安定性炭酸脱水酵素の使用。 【解決手段】二酸化炭素含有媒体から二酸化炭素を抽出するための、特定のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を有するαクラスの熱安定性炭酸脱水酵素の使用。 【選択図】図1 |
||||||
169 | 動物飼料製品及びその製造方法 | JP2015512834 | 2013-05-16 | JP2015519896A | 2015-07-16 | ラドキ,コーリー・ウィリアム; ハミルトン,フィリップ・ガイ; クライトマン,キース・マイケル |
一態様において、本発明の動物飼料製品は揮発分除去される。更に、種々の態様において、本発明の動物飼料は既に寸法減少され、これにより、ペレット化等の更なる緻密化及び/又は鉄道輸送のための他の調整処理のような取扱い及び輸送を容易にすることが可能になる。種々の態様において、本発明の動物飼料は、所望の栄養量を満足する低い硫黄含量、高いADF量、及び/又は高いデンプン量を有し、更に飼葉の実質的又は完全な代替物とすることを可能にする。更に、幾つかの態様において、動物飼料の製造で穀類は好ましくは使用せず、代わりに葉菜材料を用いる。【選択図】図1 | ||||||
170 | バイオマス材料から揮発性有機化合物を生産する方法 | JP2015512835 | 2013-05-16 | JP2015519056A | 2015-07-09 | ラドキ,コーリー・ウィリアム; ハミルトン,フィリップ・ガイ; クライトマン,キース・マイケル |
本発明の態様は、固体バイオマス材料からのエタノール又は酢酸等の他の揮発性有機化合物の生産及び回収を提供する。一態様は、無溶媒回収システムの区画に1種またはそれより多くの揮発性有機化合物を含有するバイオマス材料を導入すること;区画中で少なくとも1種の揮発性有機化合物を含む過熱蒸気ストリームをバイオマス材料と接触させ、バイオマス材料中の最初の液状内容物の少なくとも一部を蒸発させること;加熱したバイオマス材料から少なくとも1種の揮発性有機化合物を含む蒸気成分及び固形成分を分離すること;及び気体成分の少なくとも一部を、過熱蒸気ストリームの一部として使用するために保持することを含む。【選択図】図1 | ||||||
171 | 3−メルカプトヘキサン−1−オール及びアルコール含有液の製造方法 | JP2010542837 | 2009-12-04 | JP5632292B2 | 2014-11-26 | 高瀬 秀樹; 秀樹 高瀬; 小林 弘憲; 弘憲 小林; 史子 丹澤; 宏之 大橋; 高田 良二; 良二 高田; 知典 金野; 崇 大越 |
172 | Prevention of darkening and the stench formation of the extract during the solubilization of the plant cell wall material | JP2012502621 | 2010-03-29 | JP5528535B2 | 2014-06-25 | レネ・ミッケルセン; イェンス・フリスベク・セレンセン |
The present invention relates to methods for reducing color and/or unpleasant taste and/or malodor development in a composition comprising at plant material, such a cereal bran, in particular during solubilization processes of the plant material. The invention further relates to optimised methods of solubilization, wherein color and/or unpleasant taste and/or malodor development is controlled. Solubilised plant material, kit of parts, the use of such solubilised plant material, e.g. in food products or bioethanol are also encompassed by the present invention. | ||||||
173 | Apparatus for producing a method and protein-containing product for treating a low concentration stillage | JP2013550844 | 2012-01-23 | JP2014504879A | 2014-02-27 | マリオ エマニュエル,; クヌード シェーネベルク, |
低濃度蒸留廃液(TS)を処理するための方法であって、a)低濃度蒸留廃液(TS)を加工槽(3)に送る工程と、b)低濃度蒸留廃液(TS)を濾過ユニット(9)で凝縮する工程と、c)固形物含有量を調整するために、凝縮された低濃度蒸留廃液の第1の副流を加工槽(3)に存在する低濃度蒸留廃液(TS1)に戻す工程とを含むことを特徴とする方法、及びタンパク質を含有する高栄養価生成物を生成するための装置。
【選択図】図2 |
||||||
174 | Alcohol solution obtained method, and thereby to manufacture an alcohol using trees as raw material | JP2013516423 | 2012-05-23 | JP5410641B2 | 2014-02-05 | 薫 御手洗; 美穂 坂井; 賢二 松井 |
A method is provided for the production of alcohol from trees, the method comprising a step of treating a subject tree with mother cell lyases formed through cytolysis associated with sporulation of spore-forming aerobic bacteria, thereby degrading said tree into a powdery state and obtaining a tree degradation product; a step of sterilizing said tree degradation product; a step of treating said sterilized tree degradation product with a koji fungus (Aspergillus oryzae) thereby carrying out a primary fermentation; a step of adding a yeast to the fermentation broth obtained by said primary fermentation thereby carrying out a secondary fermentation; and a step of filtering the fermentation broth obtained by said secondary fermentation, wherein said mother cell lyases are obtained by culturing said spore-forming aerobic bacteria, subjecting the resultant culture medium to a starvation state, thereby converting said bacteria into endospores, and removing impurities including said endosporic bacteria from said culture medium and wherein said spore-forming aerobic bacteria are MRE symbiotic bacteria. | ||||||
175 | Reproducing system and method of the absorbent solution | JP2010538085 | 2008-12-09 | JP2011506080A | 2011-03-03 | ラセシ アール コトダワラ; ナレシクマル ビー ハンダガマ |
プロセスストリーム(22)から酸性成分を吸収するためのシステム(10)であって、該システムは、酸性成分を含んでなるプロセスストリーム(22);プロセスストリーム(22)から酸性成分の少なくとも一部を吸収する吸収剤溶液であって、アミン化合物又はアンモニアを含んでなる吸収剤溶液;内部部分(20a)を含んでなる吸収器(20)であって、吸収器の内部部分において、吸収剤溶液がプロセスストリーム(22)と接触する吸収器;及びプロセスストリーム(22)から酸性成分の少なくとも一部を吸収するための触媒(27)であって、吸収器(20)の内部部分(20a)の区域、吸収剤溶液、又はその組み合わせの少なくとも1つに存在する触媒を含んでなる。 | ||||||
176 | Microbial power generation method and microbial power generation device | JP2008327988 | 2008-12-24 | JP2010153115A | 2010-07-08 | FUKASE TETSURO; ODA NOBUHIRO; KOMATSU KAZUYA |
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve power generation efficiency of a microbial power generation device by a simple and low-cost means. <P>SOLUTION: By arranging two sheets of plate-like cation exchange membranes 31 and 31 in parallel to each other in a bath body 30, an anode chamber 32 is formed between the cation exchange membranes 31 and 31, and two cathode chambers 33 and 33 are formed with the anode chamber 32 and the cation exchange membranes 31 therebetween. An oxygen-containing gas is circulated to the cathode chamber 33, and an anode liquid solution L is supplied to the anode chamber, preferably the anode liquid solution is circulated. A biological treatment exhaust gas is used as the oxygen-containing gas supplied to the cathode chamber 33. Movement of Na<SP>+</SP>and K<SP>+</SP>ions is accelerated by a carbon dioxide gas in the biological treatment exhaust gas, and further ion permeability is improved by water vapor. Accordingly, the power generation efficiency is improved. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT | ||||||
177 | Biopolymer structures and parts | JP2006533765 | 2004-06-14 | JP2007517078A | 2007-06-28 | マイケル・ジェー・リーベル; ミルトン・ジェー・リーベル |
本発明は、組成物に関するものであり、それは、発酵固体およびサーモアクティブ材料を含むバイオポリマーとして参照される。 本発明はまた、発酵固体およびサーモアクティブ材料を配合することから成るバイオポリマーを作る方法を含む。 本バイオポリマーは、工場の製品に成形することができる。 そのような工場の製品を成形する方法は、たとえば押出し加工、射出成形、または発酵固体とサーモアクティブ材料を配合することを含む。 バイオポリマーから成形された構造体は、木材代替品、窓部品、ドア部品、サイディング組立て材および他の構造体を含むことができる。 | ||||||
178 | Method for producing plant extract | JP2005110500 | 2005-04-07 | JP2006290756A | 2006-10-26 | WATANABE TAKEHIRO; FUJITA RUMI; TAGASHIRA MOTOYUKI; KANDA TOMOMASA; HIGUCHI SEIICHI; TANABE MASAYUKI |
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for efficiently producing high-purity water-soluble polyphenols in a short time from e.g. hop bracts obtained as a byproduct in a beer brewing process. <P>SOLUTION: A method for producing a refined plant extract is provided, comprising treating a plant extract with a clay mineral such as bentonite to remove bivalent cations therefrom. A method for producing polyphenols is provided, comprising passing such a refined plant extract through a column to adsorb polyphenols to the column followed by passing a solvent through the column to elute the aimed water-soluble polyphenols. A method for producing water-soluble hop bract polyphenols is also provided, comprising the step of adding bentonite to a hop bract extract liquid and leaving the resultant liquid at rest under acidic conditions, the step of making a solid-liquid separation to obtain a supernatant, and the step of subjecting the supernatant to column refining, cooling the resultant polyphenol fraction supernatant and leaving it at rest to deposit water-insoluble components followed by making a solid-liquid separation. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT | ||||||
179 | Steam reformer that accompanied the internal hydrogen purification | JP52264399 | 1998-10-14 | JP3454362B2 | 2003-10-06 | エドランド,ディヴィッド・ジェイ; プレッジャー,ウィリアム・エイ |
180 | Wet brewer's grains husks peeling method and apparatus | JP17456394 | 1994-07-26 | JP2834407B2 | 1998-12-09 | KISHI SOTARO; SHIBA YOSHIO; MYAKE HIDEKAZU; UIRUHERUMU KYUNTSUERU |