序号 | 专利名 | 申请号 | 申请日 | 公开(公告)号 | 公开(公告)日 | 发明人 |
---|---|---|---|---|---|---|
161 | 適時原料を用いる改良型沸騰床リアクター | JP2018515100 | 2016-09-12 | JP2018532841A | 2018-11-08 | マウンテンランド、デイビッド エム.; シルバーマン、ブレット エム.; ルーター、マイケル エー.; スミス、リー |
【解決手段】 沸騰床水素化システムを不均一触媒および分散金属硫化物粒子を含む二元触媒システムを使用して改良し、プラスチック二次加工製品の生産速度を維持または上昇させながら、適時原料(すなわち、低質重油または低質原料混合物)を水素化する。前記二元触媒システムは、(例えば、装置汚染および/または沈降物生成を大幅に増加させることなく、)前記改良型沸騰床水素化システムが適時原料の定期的使用による負の影響に適応し、抵抗する能力を改善する。場合によっては、前記二元触媒システムを使用した改良型沸騰床リアクターは、装置汚染および/または沈降物生成を減少させながら、適時原料を水素化することができる。 【選択図】 図3 |
||||||
162 | 統合型水素化分解およびディーゼル水素化施設における廃熱からの発電 | JP2018510756 | 2016-08-23 | JP2018530693A | 2018-10-18 | ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド; ベナン,アーメド サレ |
発電システムは、少なくとも石油化学精製システムの統合化水素化分解プラントおよびディーゼル水素処理プラントから複数の熱源に熱的に結合された加熱流体回路を含む。複数の熱源の第1のサブセットは前記ディーゼル水素処理プラント内の流れに結合された複数のディーゼル水素処理プラント熱交換器を含む。複数の熱源の第2のサブセットは前記水素化分解プラント内の流れに結合された複数の水素化分解プラント熱交換器を含む。これらの複数の熱交換器は、有機ランキンサイクル(ORC)と制御システムを含む発電システムに接続されている。該有機ランキンサイクル(ORC)は、前記加熱流体回路によって加熱されるように前記加熱流体回路に熱的に結合された作動流体と、前記加熱された第1の作動流体から電力を発生するように構成された膨張機と、を含む。該制御システムは、前記加熱流体回路を前記複数の熱源の少なくとも一部に選択的に熱的に結合するための1セットの制御弁を作動させるように構成されている。 | ||||||
163 | 反応器用の混合装置 | JP2015555720 | 2014-01-31 | JP6367831B2 | 2018-08-01 | ツァヒロヴィッチ・エミル; リスビェア・ヤレコヴ・クラウス; シャーホ・ルイズ・イヴァン; ブリクス・ヤコブ; ボー・ミカエル; ホルム−クリステンセン・オーラヴ |
164 | 触媒支持体及びそれから調製される触媒 | JP2017212647 | 2017-11-02 | JP2018069241A | 2018-05-10 | クライン,ダリル・ピー; チエン,ナン; ウツズ,マシユー・ピー; ネツシ,ブルノ |
【課題】炭化水素の化学的精製に有用な担持触媒およびその製法の提供。 【解決手段】第6族金属、第8属金属及び場合によりリンを含み、担体(支持体)は:(a)200Å未満の細孔径の細孔容積を、全細孔容積の78〜95%;(b)200〜1000Åの細孔容積を2〜19%;(c)1000Å以上の細孔容積を3〜12%含む多孔質アルミナを含む。この触媒は、プソイドベーマイトから得られるアルミナ粉末を小球成形後、カ焼する工程を含む方法で製造する。 【選択図】図1 |
||||||
165 | オレフィンガソリンを水素化脱硫するための方法 | JP2017201953 | 2017-10-18 | JP2018066001A | 2018-04-26 | アドリアン ゴメス; フィリベール ルフレーヴ; クレメンティナ ロペス ガルシア; アニック プッチ; マリー ゴダール−ピトン; ジャン−リュック ノッカ; グオビン チャン |
【課題】オレフィンの水素添加を制限しながらオレフィンガソリンを脱硫する方法の提供。 【解決手段】ガソリン供給物3を蒸留カラム4、7で分留する。蒸留カラム7で分留された一次流出物MCNをそれぞれ反応器11と水素化脱硫ユニット12で脱硫し、それらの混合物を、分留カラム16で分留して、ガス状ストリーム17と、二次中間ガソリンカットMCN18と、二次重質ガソリンカットHHCN19とに分離する。得られた二次重質ガソリンカットHHCN19を更に水素化脱硫ユニット20で脱硫する工程とを含む、硫黄含有化合物、オレフィンおよびジオレフィンを含有するガソリンの処理方法。 【選択図】図1 |
||||||
166 | 重質原料の水素化転換のための改善された触媒および工程 | JP2015514081 | 2013-05-20 | JP6301317B2 | 2018-03-28 | ケスター,ジョン・ジョージ; コマー,デイビッド・アンドリュー; シャーウッド,デイビッド・エドワード |
167 | 芳香族抽出型炭化水素流の水素化処理 | JP2014523042 | 2012-07-27 | JP6133859B2 | 2017-05-24 | オメル・レファ・コセオグル |
168 | 精製重質残油を石油化学製品にアップグレードする方法 | JP2016522559 | 2014-06-30 | JP2016526592A | 2016-09-05 | ヒューベルテュス マリア ハウスマンス,トーマス; ヨハネス マリア オプリンス,アルノ |
本発明は、精製重質残油を石油化学製品にアップグレードする方法であって、(a)蒸留ユニット内の炭化水素原料を頭頂流および底部流に分離する工程、(b)この底部流を水素化分解反応区域に供給する工程、(c)工程(b)の反応区域から生成された反応生成物を、単環芳香族化合物の豊富な流れと多環芳香族化合物の豊富な流れとに分離する工程、(d)その単環芳香族化合物の豊富な流れをガソリン水素化分解(GHC)ユニットに供給する工程、および(e)その多環芳香族化合物の豊富な流れを開環反応区域に供給する工程を有してなる方法に関する。 | ||||||
169 | 反応器用の混合装置 | JP2015555720 | 2014-01-31 | JP2016511686A | 2016-04-21 | ツァヒロヴィッチ・エミル; リスビェア・ヤレコヴ・クラウス; シャーホ・ルイズ・イヴァン; ブリクス・ヤコブ; ボー・ミカエル; ホルム−クリステンセン・オーラヴ |
本発明は、内部において2個の触媒床間に取り付けられた混合装置を備える円筒形状の多床触媒反応器であって、該混合装置は、該反応器の内壁に対応する円形外側リムを有し、該混合装置は、上流触媒床から流体を収集するための収集部内に配置された回収手段と、収集した流体を混合するための混合部内に配置された混合手段と、該混合流体を下流触媒床に排出するための排出部内に配置された排出手段とを備え、該混合装置はドーナツ形状を有し、該収集部、該混合部及び該排出部は、該反応器の円形断面の中心の外側に配置された多床触媒反応器に関する。 | ||||||
170 | Hydrotreating of aromatic extraction type hydrocarbon stream | JP2014523042 | 2012-07-27 | JP2014524969A | 2014-09-25 | オメル・レファ・コセオグル |
低レベルの硫黄、すなわち、15ppmw以下の硫黄を有する炭化水素生成物を製造するための、望ましくない有機硫黄化合物を含有する炭化水素供給物の深度脱硫化は、まず、全供給物を抽出ゾーンにさらし、実質的な量の芳香族無反応性および立体障害硫黄含有化合物を含有する芳香族リッチ留分、および、実質的な量の易変性硫黄含有化合物を含有する芳香族リーン留分に分離することによって達成される。 前記芳香族リッチ留分を異性化触媒と接触させ、異性化芳香族リッチ留分と前記芳香族リーン留分とを混ぜ合わせ、穏やかな条件下で作動する水素化脱硫反応ゾーン中で水素化処理触媒と接触させ、有機硫黄化合物の量を超低レベルに低減する。 | ||||||
171 | Integrated isomerization and hydrotreating processes | JP2014523041 | 2012-07-27 | JP2014521783A | 2014-08-28 | オメル・レファ・コセオグル |
低レベルの硫黄、すなわち15ppmw以下の硫黄を有する炭化水素生成物を製造するための、望ましくない有機硫黄化合物を含有する炭化水素供給物の深度脱硫化は、目標留分境界点温度で供給物をフラッシングし、2つの留分を得ることによって達成される。 低沸点留分は、目標留分境界点温度以上の沸点を有する無反応性、立体障害硫黄含有化合物を含有する。 高沸点留分は、目標留分境界点温度以下の沸点を有し、実質的に無反応性硫黄含有化合物不含である。 該高沸点留分を異性化触媒と接触させ、異性化流出物と低沸点留分とを混ぜ合わせ、穏やかな条件下で作動する水素化脱硫反応ゾーン中で水素化処理触媒と接触させ、有機硫黄化合物の量を超低レベルに低減する。 | ||||||
172 | How to upgrade the boiling bed hydrogenation processing methods and systems, as well as existing boiling bed system | JP2007510927 | 2005-04-28 | JP5318410B2 | 2013-10-16 | ケー.ロット ロジャー; リー ラプ−クン |
An ebullated bed hydroprocessing system, and also a method for upgrading a pre-existing ebullated bed hydroprocessing system, involves introducing a colloidal or molecular catalyst, or a precursor composition capable of forming the colloidal or molecular catalyst, into an ebullated bed reactor. The colloidal or molecular catalyst is formed by intimately mixing a catalyst precursor composition into a heavy oil feedstock and raising the temperature of the feedstock to above the decomposition temperature of the precursor composition to form the colloidal or molecular catalyst in situ. The improved ebullated bed hydroprocessing system includes at least one ebullated bed reactor that employs both a porous supported catalyst and the colloidal or molecular catalyst to catalyze hydroprocessing reactions involving the feedstock and hydrogen. The colloidal or molecular catalyst provides catalyst in what would otherwise constitute catalyst free zones within the ebullated bed hydroprocessing system. Asphaltene or other hydrocarbon molecules too large to diffuse into the pores of the supported catalyst can be upgraded by the colloidal or molecular catalyst. A slurry phase reactor may be positioned upstream from one or more ebullated bed reactors or converted from a pre-existing ebullated bed reactor. | ||||||
173 | System and method for producing a crude product | JP2011527897 | 2009-09-15 | JP2012503072A | 2012-02-02 | グエン、ジョセフ、ブイ.; クパーマン、アレクサンダー、イー.; コウ、ボー; チェン、カイドン; チャボット、ジュリー; バドゥリ、ラウル、エス.; ビスワス、ゴウタン; ファーシッド、ダルシュ; ブライト、アクセル; ブレンナン、ビビョン、アンドリュー; マリス、エリン; ヤン、シュー; レノルズ、ブルース |
A flexible once-through process for hydroprocessing heavy oil feedstock is disclosed. The process employs a plurality of contacting zones and at least a separation zone to convert at least a portion of the heavy oil feedstock to lower boiling hydrocarbons, forming upgraded products. The contacting zones operate under hydrocracking conditions, employing a slurry catalyst which comprises an active metal catalyst having an average particle size of at least 1 micron in a hydrocarbon oil diluent, at a concentration of greater than 500 wppm of active metal catalyst to heavy oil feedstock. The plurality of contacting zones and separation zones are configured in a permutable fashion allowing the once-through process to be flexible operating in various modes: a sequential mode; a parallel mode; a combination of parallel and sequential mode; all online; some online and some on stand-by; some online and some off-line; a parallel mode with the effluent stream from the contacting zone being sent to at least a separation zone in series with the contacting zone; a parallel mode with the effluent stream from the contacting zone being combined with an effluent stream from at least another contacting zone and sent to the separation zone; and combinations thereof. In one embodiment, the effluent from a contacting zone is sent to the next contacting zone in series for further upgrade, with the next contacting zone having a pressure drop of at most 100 psi, with the pressure drop is not due to a pressure reducing device as in the prior art. In one embodiment, at least an additive material selected from inhibitor additives, anti-foam agents, stabilizers, metal scavengers, metal contaminant removers, metal passivators, and sacrificial materials, in an amount of less than 1 wt. % of the heavy oil feedstock, is added to at least one of the contacting zones. | ||||||
174 | Hydrogenation processing of hydrocarbon feedstock | JP2003584216 | 2003-04-07 | JP4444669B2 | 2010-03-31 | チ,チュン−ミン; ドュイーンダム,フベルタス,アドリアヌス; ファーカンプ,マリウス |
The invention is directed to a process for hydroprocessing of hydrocarbon feedstock containing sulfur and/or nitrogen contaminants, said process comprising first contacting the hydrocarbon feedstock with hydrogen in the presence of at least one first group VIII metal on a first acidic support catalyst, and thereafter contacting the feedstock with hydrogen in the presence of at least one second group VIII metal catalyst on a less acidic support. | ||||||
175 | Co-current counter-current combination stage hydrogen treatment with steam stage | JP2000547188 | 1999-05-05 | JP4422898B2 | 2010-02-24 | イアシーノ,ラリー,リー; エリス,エドワード,スタンリー; ガプタ,ラメシュ; ショルフハイド,ジェイムス,ジョン; ユング,ヘンリー |
A hydroprocessing process includes a cocurrent flow liquid reaction stage, a countercurrent flow liquid reaction stage and a vapor reaction stage in which feed components are catalytically hydroprocessed by reacting with hydrogen. Both liquid stages both produce a liquid and a vapor effluent, with the cocurrent stage liquid effluent the feed for the countercurrent stage and the countercurrent stage liquid effluent the hydroprocessed product liquid. Both liquid stage vapor effluents are combined and catalytically reacted with hydrogen in a vapor reaction stage, to form a hydroprocessed vapor. This vapor is cooled to condense and recover a portion of the hydroprocessed hydrocarbonaceous vapor components as additional product liquid. The uncondensed vapor is rich in hydrogen and is cleaned up if necessary, to remove contaminants, and then recycled back into the cocurrent stage as hydrogen-containing treat gas. Fresh hydrogen is introduced into the countercurrent stage and the countercurrent stage effluent contains sufficient, and preferably all of the hydrogen for the vapor stage reaction. | ||||||
176 | Three-stage hydroprocessing process comprising steam stage | JP2000547181 | 1999-04-30 | JP4283997B2 | 2009-06-24 | エリス,エドワード,スタンレイ; グプタ,ラメッシュ; マークレイ,ジェラルド,エドワード; ユング,ヘンリー |
177 | Of catalytic cracking gasoline of low sulfur content manufacturing method and apparatus | JP25872297 | 1997-09-24 | JP4006483B2 | 2007-11-14 | マルシリ クリスチャン; キャメロン シャルル; シャピュス ティエリー; ディディヨン ブレーズ |
178 | A system and method for producing a crude product | JP2006545416 | 2004-12-16 | JP2007518846A | 2007-07-12 | スコット・リー・ウェリントン; トーマス・フェアチャイルド・ブラウンズコーム |
Contact of a crude feed with one or more catalysts produces a total product that includes a crude product. The crude feed has a residue content of at least 0.2 grams of residue per gram of crude feed. The crude product is a liquid mixture at 25°C and 0.101 MPa. One or more properties of the crude product may be changed by at least 10% relative to the respective properties of the crude feed. In some embodiments, gas is produced during contact with one or more catalysts and the crude feed. | ||||||
179 | A system and method for producing a crude product | JP2006545386 | 2004-12-16 | JP2007517091A | 2007-06-28 | スコット・リー・ウェリントン; トーマス・フェアチャイルド・ブラウンズコーム |
Contact of a crude feed with one or more catalysts produces a total product that includes a crude product. The crude feed has a residue content of at least 0.2 grams of residue per gram of crude feed. The crude product is a liquid mixture at 25°C and 0.101 MPa. One or more properties of the crude product may be changed by at least 10% relative to the respective properties of the crude feed. In some embodiments, gas is produced during contact with one or more catalysts and the crude feed. | ||||||
180 | A system and method for producing a crude product | JP2006545525 | 2004-12-16 | JP2007514848A | 2007-06-07 | スコット・リー・ウェリントン; スタンレー・ネメック・ミラム; トーマス・フェアチャイルド・ブラウンズコーム |
Contact of a crude feed with one or more catalysts produces a total product that includes a crude product. The crude feed has a residue content of at least 0.2 grams of residue per gram of crude feed. The crude product is a liquid mixture at 25°C and 0.101 MPa. One or more properties of the crude product may be changed by at least 10% relative to the respective properties of the crude feed. In some embodiments, gas is produced during contact with one or more catalysts and the crude feed. |