序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 Hydrogenation, fractionation, comprising the conversion process and desulfurization of the sulfur-containing compound, a method for producing a low sulfur content gasoline JP2002571794 2002-01-29 JP4186157B2 2008-11-26 ドゥニ ウジオ; カンタン デビュイシェール; ジャン リュック ノッカ; フロラン ピカール
The invention relates to a method for producing petrol having a low sulphur content comprising at least one selective hydrogenation of diolefins, optionally at least one transformation stage, preferably an increase stage, of light sulphur compounds present in petrol, at least one fractioning of the petrol obtained into at least two fractions, light petrol and heavy petrol, then an optional transformation stage, preferably alkylation or adsorption of sulphur compounds and a one-stage desulphurization treatment of at least one part of the heavy fraction.
142 Method for producing base oil JP2007541959 2005-11-18 JP2008520786A 2008-06-19 アレンド・ホエク; ヤン・ロデヴィヤク・マリア・ディーリックス; リプ・ピアン・クーエ
【課題】フィッシャー・トロプシュ誘導合成生成物からの基油の収率を最適化すること。
【解決手段】(a)フィッシャー・トロプシュ誘導原料の一部に対し素化転化/水素化異性化工程を行う工程、(b)フィッシャー・トロプシュ誘導原料の他の一部に対し、工程(a)での転化率よりも高い転化率で水素化転化/水素化異性化工程を行う工程、及び(c)工程(a)及び(b)で得られた2つの反応混合物から蒸留により、基油範囲の沸点を有するフラクションを単離し、引続き該フラクションに対し流動点降下工程を行う工程を含むフィッシャー・トロプシュ誘導原料からの基油の収率を最適化する方法。
【選択図】図2
143 How to upgrade the boiling bed hydrogenation processing methods and systems, as well as existing boiling bed system JP2007510927 2005-04-28 JP2007535604A 2007-12-06 リー ラプ−クン; ケー.ロット ロジャー
既存の沸騰床素化処理システムをアップグレードする沸騰床水素化処理システム、さらに方法は、コロイドまたは分子触媒、またはコロイドまたは分子触媒を形成することができる前駆体組成物を沸騰床反応炉内に導入することを伴う。 コロイドまたは分子触媒は、触媒前駆体組成物を重油原料の中に入れて緊密に混合し、原料の温度をコロイドまたは分子触媒をその場に形成するための前駆体組成物の分解温度よりも高くすることにより形成される。 改善された沸騰床水素化処理システムは、多孔質担持触媒とコロイドまたは分子触媒の両方を使用して原料および水素を伴う水素化処理反応を触媒する少なくとも1つの沸騰床反応炉を備える。 コロイドまたは分子触媒は、他の方法だと沸騰床水素化処理システム内に触媒の無い帯域を構成することになるところでも触媒となる。 大きすぎて担持触媒の孔の中に拡散できないアスファルテンまたは他の炭化水素分子は、コロイドまたは分子触媒によりアップグレードすることができる。 スラリ相反応炉は、1つまたは複数の沸騰床反応から上流に配置するか、または既存の沸騰床反応炉から転換することができる。
144 A method of using a zig-zag bypass the reaction zone for processing capacity improvement JP5887999 1999-03-05 JP4018835B2 2007-12-05 ディ.ピータース ケネス
145 A system and method for producing a crude product JP2006545388 2004-12-16 JP2007516329A 2007-06-21 スコット・リー・ウェリントン; トーマス・フェアチャイルド・ブラウンズコーム
Contact of a crude feed with one or more catalysts produces a total product that includes a crude product. The crude feed has a residue content of at least 0.2 grams of residue per gram of crude feed. The crude product is a liquid mixture at 25°C and 0.101 MPa. One or more properties of the crude product may be changed by at least 10% relative to the respective properties of the crude feed. In some embodiments, gas is produced during contact with one or more catalysts and the crude feed.
146 A system and method for producing a crude product JP2006545380 2004-12-16 JP2007514535A 2007-06-07 スコット・リー・ウェリントン; スタンレー・ネメック・ミラム
Contact of a crude feed with one or more catalysts produces a total product that includes a crude product. The crude feed has a residue content of at least 0.2 grams of residue per gram of crude feed. The crude product is a liquid mixture at 25°C and 0.101 MPa. One or more properties of the crude product may be changed by at least 10% relative to the respective properties of the crude feed. In some embodiments, gas is produced during contact with one or more catalysts and the crude feed.
147 Methods for preconditioning before gentrification a Fischer-Tropsch light products JP2003557971 2002-12-05 JP2005514474A 2005-05-19 キャンベル、ポール、ディ.; ムーア、リチャード、オー.、ジュニア
本発明の態様は、フィッシャー・トロプシュ生成物にハイドロプロセスを行う方法を対象とする。 それらの態様は、特に、フィッシャー・トロプシュ合成プロセスにより得られる炭化素流から液体燃料を製造するための一体化された方法に関する。 その方法は、フィッシャー・トロプシュ生成物を軽質留分と重質留分に分離する工程を含む。 軽質留分は、個別に又は重質留分と合わせてからハイドロプロセスに供する以前に、予備調整してCO 2のような汚染物を除去する。 いずれのハイドロプロセシング・ステップも、単一の反応器で達成することができる。
148 Step of conversion of sulfur-containing compounds, an acid catalyst treatment and desulfurization, a method for producing a low sulfur content gasoline JP2002571795 2002-01-29 JP2004527611A 2004-09-09 ドゥニ ウジオ; カンタン デビュイシェール; ジャン リュック ノッカ; フロラン ピカール
The invention relates to a method for producing low-sulphur petrol comprising at least one sulphur compound transformation step consisting of the alkylation or adsorption of the sulphur compounds and/or in increasing the weight of the light sulphur compounds; at least one step involving treatment in the presence of an acid catalyst; and at least one step consisting in desulphurising at least one part of the petrol. According to the invention, the method can also optionally comprise at least one step involving the selective hydrogenation of diolefins and, optionally, at least one fractionation of the petrol obtained into at least two fractions: light petrol and heavy petrol.
149 Diesel method of production by moderate pressure hydrocracking JP2002532560 2001-09-28 JP2004510875A 2004-04-08 ゲレ クリストフ; デュエ ディディエ; ビヨーン アラーン; ベナジ エリック; マリヨン ピエール
The invention concerns a process for moderate pressure hydrocracking (i.e., at a hydrogen partial pressure of more than 70 bars and at most 100 bars) with a conversion of at least 80% by volume, of a feed with a T5 temperature in the range 250° C. to 400° C. and a T95 temperature of at most 470° C. (T5 and T95 measured in accordance with ASTM-D2887), to produce a diesel with a 95% distillation point of less than 360° C., a sulphur content of at most 50 ppm and a cetane number of more than 51. The process operates with or without a recycle of the liquid effluent. Highly advantageously, it can be integrated into a refinery layout comprising catalytic cracking. The invention also concerns a unit for carrying out said process.
150 Co-current counter-current combination stage hydrogen treatment with steam stage JP2000547188 1999-05-05 JP2002513851A 2002-05-14 イアシーノ,ラリー,リー; エリス,エドワード,スタンリー; ガプタ,ラメシュ; ショルフハイド,ジェイムス,ジョン; ユング,ヘンリー
A hydroprocessing process includes a cocurrent flow liquid reaction stage, a countercurrent flow liquid reaction stage and a vapor reaction stage in which feed components are catalytically hydroprocessed by reacting with hydrogen. Both liquid stages both produce a liquid and a vapor effluent, with the cocurrent stage liquid effluent the feed for the countercurrent stage and the countercurrent stage liquid effluent the hydroprocessed product liquid. Both liquid stage vapor effluents are combined and catalytically reacted with hydrogen in a vapor reaction stage, to form a hydroprocessed vapor. This vapor is cooled to condense and recover a portion of the hydroprocessed hydrocarbonaceous vapor components as additional product liquid. The uncondensed vapor is rich in hydrogen and is cleaned up if necessary, to remove contaminants, and then recycled back into the cocurrent stage as hydrogen-containing treat gas. Fresh hydrogen is introduced into the countercurrent stage and the countercurrent stage effluent contains sufficient, and preferably all of the hydrogen for the vapor stage reaction.
151 Method for high olefin yield from the heavy feedstock JP51098998 1997-08-22 JP2000516664A 2000-12-12 イアッチーノ、ラリー・エル; コート、ニコラス・ピー
(57)【要約】 留出物以上の範囲で沸騰する石油供給材料の、品質を高める方法。 当該供給材料は、分解されたときに、思いがけないほど高収量のオレフィンをもたらす。 当該供給材料は、少なくとも一つの反応ゾーンにおいて、素含有処理気体の流れと反対方向に流れて水素化加工処理される。 水素化加工処理された供給材料は、その後、水蒸気分解装置中での熱分解又は流動接触分解工程における接触分解に供される。 結果として得られる生成物スレートは、従来の並流水素化加工処理によって加工処理された同じ供給材料と比べるとき、オレフィン類の増加を含むであろう。
152 Method for decreasing sulfur content in fcc heavy gasoline JP5560599 1999-03-03 JPH11315288A 1999-11-16 COOPER BARRY; KNUDSEN KIM GRON
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for decreasing the sulfur content in FCC heavy gasoline without decreasing the octane number. SOLUTION: This method comprises fractionating FCC gasoline into three fractions, the light fraction being 50-80% FCC gasoline, the intermediate b.p. fraction being 10-30% FCC gasoline, and the heavy fraction being 5-20% FCC gasoline, hydrogenating the most heavy fraction at the first bed of a hydrogenation reactor under such conditions as to substantially remove all the sulfur contained, quickly cooling the distillation effluent from the first bed with the intermediate fraction, and hydrogenating the stream of combined oils at the second and last beds of the hydrogenation reactor under such conditions as to guarantee the necessary decrease in total sulfur. COPYRIGHT: (C)1999,JPO
153 Production of catalytic cracking gasoline of low sulfur content and system therefor JP25872297 1997-09-24 JPH10102070A 1998-04-21 CHAPUS THIERRY; DIDILLON BLAISE; MARCILLY CHRISTIAN; CAMERON CHARLES
PROBLEM TO BE SOLVED: To decrease the sulfur content of a gasoline fraction down to a low level without yield loss of gasoline by fractionating crude gasoline into the light fraction and the heavy fraction, treating the light fraction with hydrogen followed by stripping. SOLUTION: Crude gasoline is fractionated into the light fraction which contains more than the half of olefins and mercaptans and boils at <=210 deg.C and the heavy fraction. The light fraction is subjected to hydrogenation treatment in the presence of hydrogen using a catalyst containing a metal in group VIII and a metal in group VI at 160-380 deg.C under the pressure of 5-50 bar and then stripped to remove hydrogen sulfide. Further, the light fraction is treated with hydrogen in the presence of a 0.1-1% palladium on carrier catalyst at 50250 deg.C and 4-50 bar. Then, the product is subjected to sweetening treatment with an oxidizing agent, a catalyst, and an alkaline base whereby a gasoline of low sulfur content is obtained.
154 Light oil and catalytic dewaxing method of heavy oil in the two parallel reactor JP9398085 1985-05-02 JPH0692588B2 1994-11-16 アーサー・ウオレン・チエスター; ウイリアム・エバレツト・ガーウツド; ジエイムズ・クラーク・ヴアーテユリ
155 JPS4729404A - JP1231472 1972-12-07 JPS4729404A 1972-11-06
156 産業施設における廃エネルギーの回収及び再利用 JP2018510746 2016-08-22 JP2018535280A 2018-11-29 ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド
一般的である中質原油のセミコンバージョン精製施設において、低品位廃熱資源の特定部分によりエネルギー効率を高めるために総合的に扱われる、統合された精製−石油化学施設の熱エネルギー消費削減のための、具体的なプラント間の廃熱回収、並びに、プラント内及びプラント間のハイブリッド廃熱回収のスキームの構成及び関連するプロセススキームについて述べる。また、統合された、中質原油のセミコンバージョン精製施設及び芳香族炭化素複合施設において、低品位廃棄物源の特定部分によりエネルギー効率を高めるために総合的に扱われる、統合された精製−石油化学施設の熱エネルギー消費削減のための、具体的で、プラント間の廃熱回収、並びに、プラント内及びプラント間のハイブリッド廃熱回収のスキームの構成及び関連するプロセススキームについても述べる。
157 産業施設における廃エネルギーの回収及び再利用 JP2018510733 2016-08-22 JP2018535279A 2018-11-29 ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド
本開示は、低品位廃熱源の特定部分からのエネルギー効率を高めるため、グラスルーツ中質原油セミコンバージョン製油所のために統合された精製−石油化学施設における熱エネルギー消費量の削減のための、プラント間、あるいはプラント内とプラント間のハイブリッド型の廃熱回収スキームについて、その構成及び関連するプロセススキームを記載する。本開示はまた、低品位廃熱源の特定部分からのエネルギー効率を高めるため、統合された中質原油セミコンバージョン製油所及び芳香族炭化素複合施設のために統合された精製−石油化学施設における熱エネルギー消費量の削減のための、プラント間、あるいはプラント内とプラント間のハイブリッド型の廃熱回収スキームについて、その構成及び関連するプロセススキームも記載する。
158 産業施設における廃エネルギーの回収及び再利用 JP2018510737 2016-08-22 JP2018534376A 2018-11-22 ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド
低品位廃熱源の特定の部分からのエネルギー効率を高めるために、グラスルーツ中質原油セミコンバージョン精製所で統合された、エネルギー消費量削減に向けた直接的又は間接的なプラント間の特定の統合に関する構成及び関連する処理スキームを記載する。低品位廃熱源の特定の部分からエネルギー効率を高めるために、統合された中質原油セミコンバージョン精製所及び芳香族炭化素複合施設でのエネルギー消費量削減に向けた直接的又は間接的なプラント間の具体的統合に関する構成及び関連する処理スキームも記載する。
159 統合型原油精製及び芳香族化合物施設における廃熱からの発電 JP2018510762 2016-08-23 JP2018532929A 2018-11-08 ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド; ベナン,アーメド サレ
石油化学精製所のような大規模産業施設における廃熱からの発電を、例えば、資本コスト、運転の容易さ、スケール発電の経済性、運転するORC機械の数、各ORC機械の運転状態、それらの組み合わせ又は他の状態を部分的に考慮して全ての使用可能な熱源流のサブセットを用いて最適化することが記述されている。廃熱を1個若しくはそれ以上のORC機械へ発電のために供給するように最適化された熱源のサブセットが記述されている。更に、石油化学精製所や芳香族複合施設のような巨大サイト(現場)において使用可能なすべての熱源からの廃熱の利用は常に必要ではなく又は常に最善の選択ではないことを認識して、1個かそれ以上のORC機械を駆動するために廃熱を統合することができる石油化学精製所における熱源ユニットが特定される。
160 統合型原油精製、芳香族化合物及びユーティリティ施設における廃熱からの発電 JP2018510761 2016-08-23 JP2018532928A 2018-11-08 ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド; ベナン,アーメド サレ
石油化学精製所のような大規模産業施設における廃熱からの発電を、例えば、資本コスト、運転の容易さ、スケール発電の経済性、運転するORC機械の数、各ORC機械の運転状態、それらの組み合わせ又は他の状態を部分的に考慮して全ての使用可能な熱源流のサブセットを用いて最適化することが記述されている。廃熱を1個若しくはそれ以上のORC機械へ発電のために供給するように最適化された熱源のサブセットが記述されている。更に、石油化学精製所や芳香族化合物複合施設のような巨大サイト(現場)において使用可能なすべての熱源からの廃熱の利用は常に必要ではなく又は常に最善の選択ではないことを認識して、1個かそれ以上のORC機械を駆動するために廃熱を統合することができる石油化学精製所における熱源ユニットが特定される。
QQ群二维码
意见反馈