序号 | 专利名 | 申请号 | 申请日 | 公开(公告)号 | 公开(公告)日 | 发明人 |
---|---|---|---|---|---|---|
121 | Method of starting up a hydrocarbon treating process | US85557859 | 1959-11-27 | US3053758A | 1962-09-11 | GEORGS HENRY O |
122 | Catalytic desulfurization of crude petroleum hydrocarbons | US33266153 | 1953-01-22 | US2892774A | 1959-06-30 | BERTRAM PORTER FREDERICK WILLI; PURDY NORTHCOTT ROY |
123 | Selective hydrodesulfurization process | US9238549 | 1949-05-10 | US2587987A | 1952-03-04 | FRANKLIN LESLIE U |
124 | 産業施設における廃エネルギーの再生及び再使用 | JP2018510760 | 2016-08-22 | JP2018536721A | 2018-12-13 | ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド |
低品位廃熱源の特定部分からのエネルギー効率を向上させるために、グラスルーツの中品位原油精製半転化設備のために総合される直接又は間接(又は両方)のインタープラント(プラント間)加熱システムの構成と関連する処理スキーム(処理案)である。また、低品位廃熱源の特定部分からのエネルギー効率を向上させるために、統合型中品位原油精製半転化設備と芳香族複合施設のために総合される直接又は間接(又は両方)のインタープラント(プラント間)加熱システムの構成と関連するスキームでもある。 | ||||||
125 | 産業施設における廃エネルギーの回収及び再利用 | JP2018510732 | 2016-08-22 | JP2018535278A | 2018-11-29 | ヌレディン,マフムード バイ マフムード; アル サード,ハニ ムハンマド |
グラスルーツ中質原油セミコンバージョン精製施設において、低品位廃熱源の特定部分によりエネルギー効率を高めるために扱われる、直接的及び/又は間接的なプラント間及び熱的に結合された加熱システムの構成及び関連する処理スキームについて述べる。また、統合された中質原油セミコンバージョン精製施設及び芳香族炭化水素複合施設において、低品位廃熱源の特定部分によりエネルギー効率を高めるために扱われる、直接的及び/又は間接的なプラント間及び熱的に結合された加熱システムの構成及び関連する処理スキームについても述べる。 | ||||||
126 | プラスチック二次加工製品の生産速度が上昇した改良型沸騰床リアクター | JP2018515014 | 2016-09-12 | JP2018532839A | 2018-11-08 | マウンテンランド、デイビッド エム.; シルバーマン、ブレット エム.; ルーター、マイケル エー.; スミス、リー |
【解決手段】 沸騰床水素化システムが、不均一触媒および分散金属硫化物触媒粒子を含み、プラスチック二次加工製品の生産速度を上昇する二元触媒システムにより改良される。生産速度は、操作温度および処理量または転化の少なくとも1つの上昇を含むリアクター酷度の上昇により達成される。前記二元触媒システムでは、リアクター酷度を上昇させることができ、装置汚染および/または沈降物の生成を大幅に増加させることなく、プラスチック二次加工製品の生産を増加させる。場合によっては、装置汚染および/または沈降物の生成を減少させながら、プラスチック二次加工製品の生産速度を達成することができる。 【選択図】 図3A |
||||||
127 | 触媒支持体及びそれから調製される触媒 | JP2017212647 | 2017-11-02 | JP6400172B2 | 2018-10-03 | クライン,ダリル・ピー; チエン,ナン; ウツズ,マシユー・ピー; ネツシ,ブルノ |
128 | GCIエンジン用燃料組成物および製造方法 | JP2018523739 | 2016-07-11 | JP2018526522A | 2018-09-13 | ゴスリング,クリストファー・ディー; ウィアー,メアリー; カルガットギ,ガウタム・ティー |
GCI燃料組成物およびそれらの製造方法を記載する。該GCI燃料組成物は、約26℃〜約38℃の範囲の初留点および約193℃〜250℃未満の範囲の終点、15℃で約0.72kg/l〜約0.8kg/lの密度、約70〜約85のリサーチ法オクタン価、および約27未満のセタン価を有する燃料混合物を含み、該燃料混合物は、ナフサ流およびケロシン流を含む。 | ||||||
129 | C2およびC3炭化水素を製造するためのプロセス | JP2017533389 | 2015-12-15 | JP2018504387A | 2018-02-15 | オプリンス アルノ ヨハネス マリア; デービス アンドリュー ピー; ウォード アンドリュー マーク; ウォン カエ シン; アランブロ ルイス; ファン イエルセル マイケル |
本発明は、C2およびC3炭化水素を製造するためのプロセスであって、a)混合炭化水素流を、第1の水素化分解触媒の存在下で第1の水素化分解に供し、第1の水素化分解生成物流を生成する工程と、b)第1の炭化水素生成物流を、C4水素化分解触媒の存在下でC4炭化水素をC3炭化水素に転換するために最適化されたC4水素化分解に供し、C2およびC3炭化水素を含むC4水素化分解生成物流を得る工程とを含むプロセスに関する。 | ||||||
130 | 高沸点炭化水素供給原料をより軽沸点の炭化水素生成物へ転換する方法 | JP2016553871 | 2014-12-23 | JP2017511829A | 2017-04-27 | ヨハネス マリア オプリンス、アーノ; ナレイアナスワミー、ラヴィチャンダー; マーク ウォード、アンドリュー |
本発明は、高沸点炭化水素供給原料を、石油化学製品の処理のための供給原料として適したより軽沸点の炭化水素生成物へ転換する方法であって、重質炭化水素供給原料を、1つまたは複数の水素化分解ユニットのカスケードへ供給するステップと、水素化分解ユニット内で前記供給原料を分解するステップと、前記分解した供給原料を、軽沸点炭化水素留分を含む頂部の流れと重質炭化水素留分を含む底部の流れに分離するステップと、前記水素化分解ユニットの前記底部の流れを、前記1つまたは複数の水素化分解ユニットのカスケード内の後続の水素化分解ユニットのための供給原料として供給するステップであって、ここで、1つまたは複数の水素化分解ユニットのそれぞれの処理条件は互いに異なり、第1の水素化分解ユニットから後続の1つまたは複数の水素化分解ユニットまでの水素化分解条件は、最も過酷でないものから最も過酷なものまで上昇する、ステップと、1つまたは複数の水素化分解ユニットのそれぞれからのより軽沸点の炭化水素留分を、BTXおよびLPG製造ユニットのための供給原料として処理するステップと、を備える方法に関する。【選択図】図1 | ||||||
131 | 重質炭化水素油の水素化処理触媒、重質炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法、及び重質炭化水素油の水素化処理方法 | JP2015539341 | 2014-09-25 | JPWO2015046345A1 | 2017-03-09 | 貴之 大崎; 中嶋 伸昌; 伸昌 中嶋 |
脱硫活性や脱金属活性を低下させることなく、水素化処理された重質炭化水素油の貯蔵安定性を向上させることができる水素化処理触媒、及び当該水素化処理触媒を用いて重質炭化水素油を水素化処理する方法を提供することを目的とし、リンを担体基準、酸化物換算で0.1〜4質量%含有し、酸化亜鉛粒子を担体基準で1〜12質量%含有するリン・亜鉛含有アルミナを担体とし、前記担体に周期表第6族金属から選ばれる少なくとも1種を触媒基準、酸化物換算で8〜20質量%、周期表第8〜10族金属から選ばれる少なくとも1種を触媒基準、酸化物換算で2〜6質量%担持してなり、前記酸化亜鉛粒子の平均粒子径が2〜12μmであることを特徴とする重質炭化水素油の水素化処理触媒を提供する。 | ||||||
132 | 統合型異性化および水素化処理プロセス | JP2014523041 | 2012-07-27 | JP6057999B2 | 2017-01-11 | オメル・レファ・コセオグル |
133 | 粗生成物を生成するためのシステム及び方法 | JP2011527897 | 2009-09-15 | JP5764063B2 | 2015-08-12 | ファーシッド、ダルシュ; レノルズ、ブルース; チャボット、ジュリー; コウ、ボー; ブレンナン、ビビョン、アンドリュー; マリス、エリン; ヤン、シュー; ビスワス、ゴウタン; チェン、カイドン; グエン、ジョセフ、ブイ.; ブライト、アクセル; バドゥリ、ラウル、エス.; クパーマン、アレクサンダー、イー. |
134 | 触媒支持体及びそれから調製される触媒 | JP2014528405 | 2012-08-03 | JP2014529502A | 2014-11-13 | クライン,ダリル・ピー; チエン,ナン; ウツズ,マシユー・ピー; ネツシ,ブルノ |
炭化水素供給原料を化学的に精製するためのプロセスにおいて有用な担持触媒であって、触媒は第6族からの金属、第8属からの金属及び場合によりリンを含んでなり、ここで担体又は支持体は:(a)約200オングストローム(A)より小さい直径を有する細孔中にTPVの約78%に等しいかもしくはそれより多量〜約95%;(b)約200〜約1000Aより小さい直径を有する細孔中にTPVの約2%より多量〜約19%より少量;(c)約1000Aに等しいかそれより大きい直径を有する細孔中にTPVの3%に等しいか又はそれより多量〜12%より少量を含んでなる多孔質アルミナを含む。【選択図】図1 | ||||||
135 | Method for producing a clean fuel and aromatic products from the fluidized bed catalytic cracking fraction | JP2011538531 | 2008-11-26 | JP5405585B2 | 2014-02-05 | ジュン キム、チョル; ウック リュ、ゼ; ハック ジョン,キョン; ム ジャン,ビュン; ス リム,ビュン; ヒュン リ,ジョン; ショック ノ,キュン; ゼ リ,ヒュック; リョン パク、サム; チョイ,ション; フン オ,ソン; ソン キム,ヨン; ロク キム、ギョン |
136 | Diesel method of production by moderate pressure hydrocracking | JP2002532560 | 2001-09-28 | JP4939724B2 | 2012-05-30 | クリストフ ゲレ; ディディエ デュエ; アラーン ビヨーン; エリック ベナジ; ピエール マリヨン |
The invention concerns a process for moderate pressure hydrocracking (i.e., at a hydrogen partial pressure of more than 70 bars and at most 100 bars) with a conversion of at least 80% by volume, of a feed with a T5 temperature in the range 250° C. to 400° C. and a T95 temperature of at most 470° C. (T5 and T95 measured in accordance with ASTM-D2887), to produce a diesel with a 95% distillation point of less than 360° C., a sulphur content of at most 50 ppm and a cetane number of more than 51. The process operates with or without a recycle of the liquid effluent. Highly advantageously, it can be integrated into a refinery layout comprising catalytic cracking. The invention also concerns a unit for carrying out said process. | ||||||
137 | Method for producing a clean fuel and aromatic products from the fluidized bed catalytic cracking fraction | JP2011538531 | 2008-11-26 | JP2012509976A | 2012-04-26 | フン オ,ソン; ソン キム,ヨン; ロク キム、ギョン; ジュン キム、チョル; ム ジャン,ビュン; ハック ジョン,キョン; チョイ,ション; ショック ノ,キュン; リョン パク、サム; ヒュン リ,ジョン; ゼ リ,ヒュック; ス リム,ビュン; ウック リュ、ゼ |
This invention relates to a petroleum refining method for producing high value-added clean petroleum products and aromatics (Benzene/Toluene/Xylene) together, by which low pollution petroleum products including liquefied petroleum gas or low-sulfur gas oil and aromatics can be efficiently produced together from a fluid catalytic cracked oil fraction. | ||||||
138 | Method for the production of desulfurized gasoline from a gasoline fraction containing conversion gas | JP2002571796 | 2002-01-29 | JP4385178B2 | 2009-12-16 | ドゥニ ウジオ; カンタン デビュイシェール; ジャン リュック ノッカ; フロラン ピカール |
139 | Crude oil desulfurization | JP2008312280 | 2008-12-08 | JP2009179795A | 2009-08-13 | REYNOLDS BRUCE E |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for hydrogenating total crude oil into useful, low aromatic and low sulfur products, while reducing the numbers of treating processes and treating apparatuses in a refinery plant needed for converting crude oil into useful products. SOLUTION: The method for desulfurizing crude oil includes a process for hydrodesulfurizing a crude oil feed in a crude oil desulfurization apparatus, a process for fractionating the desulfurized crude oil into a light gas oil fraction and a vacuum gas oil fraction, a process for hydrocracking the vacuum gas oil fraction to form at least a kind of fuel product having a low sulfur content, and a process for hydrogenating the light gas oil fraction. COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT | ||||||
140 | Quality improvement method of heavy oil to use highly active slurry catalyst composition | JP2008545693 | 2006-12-08 | JP2009520061A | 2009-05-21 | ファルシード、ダルッシュ; レイノルズ、ブルース |
Applicants have developed a new residuum full hydroconversion slurry reactor system that allows the catalyst, unconverted oil and converted oil to circulate in a continuous mixture throughout an entire reactor with no confinement of the mixture. The mixture is partially separated in between the reactors to remove only the products and hydrogen gas, while permitting the unconverted oil and the slurry catalyst to continue on into the next sequential reactor. A portion of the unconverted oil is then converted to lower boiling point hydrocarbons, once again creating a mixture of unconverted oil, products, hydrogen, and slurry catalyst. Further hydroprocessing may occur in additional reactors, fully converting the oil. Additional oil may be added at the interstage feed inlet, possibly in combination with slurry. The oil may alternately be partially converted, leaving a highly concentrated catalyst in unconverted oil which can be recycled directly to the first reactor. |