序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 A METHOD FOR PREPARING A CELLULOSE ETHER PCT/FI2004/000730 2004-12-02 WO2005054298A1 2005-06-16 MYLLYMÄKI, Vesa; AKSELA, Reijo

The invention relates to a method for preparing a cellulose ether. The method comprises mixing cellulose with an ionic liquid solvent to dissolve the cellulose, and then treating the dissolved cellulose with an etherifying agent in the presence of an inorganic base to form a cellulose ether, and subsequently separating the cellulose ether from the solution, wherein both the dissolution and the etherification are carried out in the absence of an organic base and in the substantial absence of water. Microwave irradiation and/or pressure can be applied to assist in dissolution and etherification.

142 SOLUBLE, ASSOCIATIVE CARBOXYMETHYLCELLULOSE, METHOD OF MAKING, AND USES THEREOF PCT/US0338100 2003-11-26 WO2004048418A2 2004-06-10 CASH MARY JEAN; COWAN PATRICK J; KROON GIJSBERT
A water-soluble, associative carboxymethylcellulose (CMC) exhibits unique and highly desirable rheology and performance properties in a wide variety end-use systems. This unique CMC is prepared in a novel staging process. The end-use systems include personal care, household care, paint, building material and construction, pharmaceutical, medical care, oilfield, mineral processing, paper making and paper coating, and food.
143 PROCESS FOR PRODUCING MICROCRYSTALLINE CELLULOSE WITH A DESIRED DP PCT/US0146681 2001-11-02 WO0236875A9 2003-07-31 JOLLEZ PAUL; CHORNET ESTEBAN; SCHAIBLE DAVID; BRINKMAN IVAN CHARLES
A process is provided to obtain microcrystalline characterised by the steps of (a) preparation of a pulp by repulping, (b) pressing of the pulp obtained in (a), (c) decompaction of the pulp obtained in (b), (d) feeding of the pulp obtained in (c) into a pre-heated reactor, (e) cooking of the pulp at a temperature, a time and a pressure allowing to obtain a pulp having a desired degree of polymerisation, (f) cooling and partial depressurisation of the reactor by purging the reactor, followed by a water injection in the reactor, and (g) filtration of the pulp obtained in (f).
144 PROCESS FOR PRODUCING MICROCRYSTALLINE CELLULOSE WITH A DESIRED DP PCT/US2001/046681 2001-11-02 WO02036875A1 2002-05-10
A process is provided to obtain microcrystalline characterised by the steps of (a) preparation of a pulp by repulping, (b) pressing of the pulp obtained in (a), (c) decompaction of the pulp obtained in (b), (d) feeding of the pulp obtained in (c) into a pre-heated reactor, (e) cooking of the pulp at a temperature, a time and a pressure allowing to obtain a pulp having a desired degree of polymerisation, (f) cooling and partial depressurisation of the reactor by purging the reactor, followed by a water injection in the reactor, and (g) filtration of the pulp obtained in (f).
145 METHOD FOR THE PRODUCTION OF EASILY WETTED, WATER-SOLUBLE, POWDERED AT LEAST ALKYLATED NON-IONIC CELLULOSE ETHERS PCT/EP2001/004260 2001-04-12 WO01077183A1 2001-10-18
The invention relates to a method for the production of at least alkylated, non-ionic cellulose ethers, whereby at least 10 % of all hydroxy groups contained therein are alkylated and which may flocculate in water, within a temperature range of 45 to 95 DEG C. The invention is characterised in that at least one surfactant in solid, liquid or solution form is added to the cellulose for production of the cellulose ether.
146 CELLULOSE ETHERS AND METHOD OF PREPARING THE SAME PCT/US2000/011283 2000-04-26 WO00065145A1 2000-11-02
The present invention provides a method of preparing cellulose ethers comprising the steps of (a) obtaining mercerized and recovered cellulose pulp, and (b) converting the mercerized and recovered cellulose pulp into the cellulose ethers. When the cellulose pulp is southern softwood kraft, the mercerized cellulose pulp has a TAPPI 230 om-89 viscosity greater than 12 cP. The mercerized cellulose pulp is typically substantially free of cellulose III. Mercerized cellulose pulp prepared by this method has a greater percentage of crystalline cellulose II and a smaller crystalline area than that of non-mercerized cellulose pulp. The present invention also provides a method of preparing a cellulose floc comprising the steps of (a) obtaining mercerized and recovered cellulose pulp, and (b) treating the mercerized pulp to form the cellulose floc.
147 NOVEL CELLULOSE ETHERS AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME PCT/EP1998/004061 1998-07-01 WO99003891A1 1999-01-28
The invention relates to novel cellulose ethers with a specific substitution pattern. The cellulose ethers are predominantly substituted in the C3 position of the anhydroglucose unit of the cellulose.
148 溶解性に優れる細孔溶性非イオン性セルロースエーテル及びその製造方法 JP2016209724 2016-10-26 JP6794216B2 2020-12-02 成田 光男
149 化学修飾バイオマスナノファイバー分散液の製造装置および製造方法、ならびに化学修飾バイオマスナノファイバーの製造方法 JP2019089268 2019-05-09 JP2020186475A 2020-11-19 小倉 孝太; 伊藤 圭樹
【課題】バイオマスの化学修飾工程と解繊工程を同時に一工程で行うことができる化学修飾バイオマスナノファイバー分散液の製造装置および製造方法、ならびに化学修飾バイオマスナノファイバーの製造方法を提供する。
【解決手段】製造装置100は、原料タンク10と、バイオマスとバイオマスを化学修飾させるための試薬とを含む分散流体を流通させる低圧配管80と、分散流体を低圧配管80に供給する給液ポンプ20と、分散流体を加圧する増圧機40と、増圧機40で加圧された分散流体を流通させる高圧配管90と、分散流体を、高圧噴射処理により、衝突用硬質体に衝突させる、または、互いに衝突させる衝突チャンバー60と、分散流体を冷却する熱交換器70と、を備え、低圧配管80は、衝突チャンバー60と熱交換器70との間に反応用低圧配管81を備え、高圧配管90は、増圧機40と衝突チャンバー60との間に反応用高圧配管91を備える。
【選択図】図1
150 改質セルロースをベースとする固体ポリマー電解質、及びリチウム又はナトリウム二次電池におけるその使用 JP2018123717 2018-06-28 JP2019059912A 2019-04-18 ヒシャム ベン ユセフ; ミシェル アルマン; ブラヒム オライエク; ダミアン サウレル; デーヴァラッジ シャンムカラージ
【課題】有機ナトリウム塩又はリチウム塩のアニオンで共有グラフト化した、固体ポリマー電解質として好適なセルロース誘導体、及びこれらを製造する方法の提供。
【解決手段】改質セルロースをベースとする固体ポリマー電解質を調製する方法であって、該方法は、a)セルロースの各反復単位の少なくとも1つのヒドロキシル基をリチウム化又はナトリウム化して、Li(セルロース)又はNa(セルロース)を得るステップと、b)非プロトン性溶媒の存在下で、ステップa)で得た前記Li(セルロース)又は前記Na(セルロース)を有機リンカーと反応させることにより機能化するステップであって、ここで前記有機リンカーは、少なくとも1つの有機塩を前記セルロースに共有結合させる役割を果たすステップとを含む、方法。
【選択図】なし
151 低重合度セルロースエーテルの製造方法 JP2017194291 2017-10-04 JP2018059099A 2018-04-12 北口 太志; 北村 彰; 松末 慎太朗; 吉田 光弘
【課題】酸による高重合度セルロースエーテルの解重合において、酸以外の添加物を必要とせず、外観の黄色みが改善され、かつ長期の保存安定性に優れる低重合度セルロースエーテルの製造方法を提供する。
【解決手段】高重合度セルロースエーテルを酸により解重合して低重合度セルロースエーテル混合物を得る工程であって、前記解重合の間又は前記解重合の終了後に紫外線を照射する工程と、前記低重合度セルロースエーテル混合物中の酸を中和する工程とを少なくとも含む低重合度セルロースエーテルの製造方法を提供する。
【選択図】なし
152 多糖類誘導体を乾式粉砕するための方法 JP2016006813 2016-01-18 JP6247321B2 2017-12-13 ピーター ピーリニ; イフォンネ ゲルラッハ−ドート; ユールゲン ヘルマンス
153 パルプ化及び製紙のプロセスにおいて有機汚染物質を脱粘着するための方法及び組成物 JP2015514046 2013-05-09 JP6199959B2 2017-09-20 ユエン チーン チーン; ドーン チュイン; チェン ジー; シェン ジエン クン
154 多糖類誘導体を乾式粉砕するための方法 JP2013521743 2010-07-28 JP6133773B2 2017-05-24 ピーター ピーリニ; イフォンネ ゲルラッハ−ドート; ユールゲン ヘルマンス
155 溶解性に優れる細孔溶性非イオン性セルロースエーテル及びその製造方法 JP2016209724 2016-10-26 JP2017082211A 2017-05-18 NARITA MITSUO
【課題】少量のに対する溶解速度が改善された水溶性非イオン性セルロースエーテルを提供する。【解決手段】具体的には、平均細孔径が36μm以下であり、平均粒子径が30〜300μmである細孔水溶性非イオン性セルロースエーテル。また、第1水溶性非イオン性セルロースエーテルを粉砕して第1粉砕物を得る粉砕工程と、前記第1粉砕物を目開きが40〜400μmの篩にかけて第1篩上残分と第1篩通過分に分ける篩い分け工程とを含み、前記篩の目開きより小さい粒子径の粒子と大きい粒子径の粒子とを含む前記第1篩上残分の一部又は全部を前記粉砕工程の粉砕前の第2水溶性非イオン性セルロースエーテルに配合して再粉砕し第2粉砕物を得た後、前記第2粉砕物を篩にかけて再粉砕物を含む第2篩通過分を前記細孔水溶性非イオン性セルロースエーテルとして回収する細孔水溶性非イオン性セルロースエーテルの連続的製造方法。【選択図】なし
156 改質セルロース繊維 JP2016173168 2016-09-05 JP2017052939A 2017-03-16 吉田 穣; 柴田 翔太郎; 熊本 吉晃
【課題】各種有機溶媒に配合した際に、安定分散可能な、熱的・化学的に安定な構造を有する改質セルロース繊維、及び、該改質セルロース繊維を効率良く製造する方法に関すること。
【解決手段】平均繊維径が5μm以上である改質セルロース繊維であって、下記一般式(1)で表される置換基及び下記一般式(2)で表される置換基から選ばれる1種又は2種以上の置換基がエーテル結合を介してセルロース繊維に結合しており、セルロースI型結晶構造を有する、改質セルロース繊維。
−CH2−CH(OH)−R1 (1)
−CH2−CH(OH)−CH2−(OA)n−O−R1 (2)
〔式中、一般式(1)及び一般式(2)におけるR1はそれぞれ独立して炭素数3以上30以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、一般式(2)におけるnは0以上50以下の数、Aは炭素数1以上6以下の直鎖又は分岐鎖の2価の飽和炭化素基を示す〕
【選択図】なし
157 セルロースおよびセルロースエーテル溶液ならびにその使用 JP2013259794 2013-12-17 JP6054285B2 2016-12-27 マイク、クライナート; トーマス、ハインツェ; ティム、リーベルト; マルク、コスタグ
158 多糖類誘導体を乾式粉砕するための方法 JP2016006813 2016-01-18 JP2016106166A 2016-06-16 ピーター ピーリニ; イフォンネ ゲルラッハ−ドート; ユールゲン ヘルマンス
【課題】湿潤多糖類誘導体を乾式粉砕することによって粒子状多糖類誘導体を製造する方法。
【解決手段】湿潤多糖類誘導体を乾式粉砕することによって粒子状多糖類誘導体を製造する方法において、乾式粉砕前の多糖類誘導体の温度を制御することによって、乾式粉砕後の粒子の、直径の中央値、長さの中央値、かさ密度及び溶解速度から選択される1つ又は複数の性質が制御される。有利には、乾式粉砕後の粒子の、直径の中央値、長さの中央値、かさ密度及び溶解速度から選択される1つ又は複数の性質は、乾式粉砕前の多糖類誘導体の第1の温度によって第1の値に調節され、第2の温度によって第2の値に調節される。
【選択図】なし
159 セルロースナノファイバーとその製造方法、複合樹脂組成物、成形体 JP2010049565 2010-03-05 JP5677754B2 2015-02-25 航平 白水; 志賀 直仁; 直仁 志賀; 敬 真柄; 康平 小国; 蓮貞 林
160 A method for the polysaccharide derivative to dry grinding JP2013521743 2010-07-28 JP2013532750A 2013-08-19 ピーリニ ピーター; ゲルラッハ−ドート イフォンネ; ヘルマンス ユールゲン
In a process for producing a particulate polysaccharide derivative by dry-grinding a moist polysaccharide derivative, one or more of the properties selected from median diameter, median length, bulk density and dissolution rate is controlled by controlling the temperature of the polysaccharide derivative prior to thy-grinding. Advantageously one or more of the properties selected from median diameter, median length, bulk density and dissolution rate of the particles after thy-grinding is adjusted to a first value by a first temperature of the polysaccharide derivative prior to thy-grinding and is adjusted to a second value by a second temperature.
QQ群二维码
意见反馈