序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
261 プレート式熱交換器 JP2015502360 2013-03-28 JP6198811B2 2017-09-20 ペール・シェーディン; クリスティアン・ワルター
262 はんだ接合材料及びその製造方法 JP2013248018 2013-11-29 JP6127941B2 2017-05-17 小田 祐一; 佐川 英之; 黒木 一真; 黒田 洋光; 田中 康太郎; 沼田 浩明
263 ろう付け合金積層体 JP2015502322 2013-03-27 JP6121519B2 2017-04-26 ペール・シェーディン; クリスティアン・ワルター
264 ブレンド、組成物、結果物、ろう付けされた結果物を提供する方法、この方法により得られたろう付けされた結果物 JP2015502330 2013-03-27 JP6117332B2 2017-04-19 ペール・シェーディン; クリスティアン・ワルター
265 スポット溶接用電極およびこれを用いた溶接装置ならびに溶接方法 JP2015551588 2014-12-05 JPWO2015083835A1 2017-03-16 史徳 渡辺; 岡田 徹; 徹 岡田; 古迫 誠司; 誠司 古迫
本発明に係るドーナツ状のスポット溶接用電極は、電極先端部(1)と電極支持部(2)とを有し、前記電極先端部(1)が前記電極支持部(2)に対し可動に接触していることで、ドーナツ状電極の鋼板への追随性を飛躍的に高め、ドーナツ状の接触通電部(14)の全面を鋼板(50)に接触させることができるため、鋼板(50)が傾斜していても高いスポット溶接継手の十字引張強さ(CTS)を確保する。
266 抵抗溶接用の電極および端子付き電線 JP2015141059 2015-07-15 JP2017022065A 2017-01-26 宮本 賢次
【課題】被溶接物を所望の形状とすることのできる抵抗溶接用の電極を提供する。
【解決手段】導体22を絶縁被覆23で覆った電線21の端末において露出した露出導体22と、露出導体22を挿通した筒状部25を有する端子24の筒状部25と、を抵抗溶接により接続する抵抗溶接用の電極10は、端子24より抵抗値が低い材料からなるとともに、露出導体22を挿通した筒状部25を挟む一対の電極部11を有し、電極部11は筒状部25と接触し筒状部25を圧着する圧着部12と、他方の電極部11と接触する電極接触部14と、を有する。
【選択図】図1
267 低α線ビスマスの製造方法及び低α線ビスマス JP2016105748 2016-05-27 JP2017002398A 2017-01-05 細川 侑
【課題】半導体チップ近傍の材料からのα線の影響により、ソフトエラーが発生するため、特に、半導体装置に近接して使用されるはんだ材料に対して高純度化とα線の少ない材料が求められている。そこで、ビスマスのα線発生の現象を解明すると共に、ビスマスのα線量を低減させた高純度ビスマスとその製造方法、並びに低α線のビスマスと錫との合金及びその製造方法の提供。
【解決手段】α線量が0.5cph/cm2以下であるビスマスを原料とし、電気分解により原料ビスマスを硝酸溶液に溶解して、ビスマス濃度を5〜50g/L、pH0.0〜0.4の硝酸ビスマス溶液を作製し、この溶液をイオン交換樹脂を詰めたカラムに通して、溶液中のポロニウムをイオン交換樹脂で交換除去し、イオン交換樹脂に通液後の液を電解採取して、ビスマスを回収するα線量が0.003cph/cm2以下である低α線ビスマスの製造方法。
【選択図】図2
268 プレート式熱交換器 JP2014558162 2013-03-27 JP6042458B2 2016-12-14 ペール・シェーディン; クリスティアン・ワルテル
269 低マンガン溶接合金のためのシステム及び方法 JP2016512964 2014-05-02 JP2016523714A 2016-08-12 エドワード バーホルスト スティーブン; エム.クリーガー ケビン; シー.バンディ ジョセフ; アンソニー アマタ マリオ; エル.ダンカン ダリル; レナータ フィオーレ スーザン
本開示は概して、溶接合金に、より具体的にはガスメタルアーク溶接(GMAW)、ガスタングステンアーク溶接(GTAW)、シールドメタルアーク溶接(SMAW)及びフラックスコアアーク溶接(FCAW)等の溶接用の溶接消耗物(例えば、溶接ワイヤ及びロッド)に関するものである。一実施形態では、溶接合金は、およそ1wt%未満のマンガンと、ニッケル、コバルト、銅、炭素、モリブデン、クロム、バナジウム、ケイ素及びホウ素からなる群から選択される1つ又は複数の補強剤とを含む。さらに、溶接合金の炭素当量(CE)値は、伊藤−別所炭素当量式に従っておよそ0.23未満である。溶接合金は、ニオブ、タンタル、チタン、ジルコニウム及びホウ素からなる群から選択される1つ又は複数の粒子制御剤も含み、溶接合金はおよそ0.6wt%未満の粒子制御剤を含む。【選択図】なし
270 ホウ酸フリーのフラックス JP2015227714 2015-11-20 JP2016093845A 2016-05-26 ハワード,ロバート,エー
【課題】 ホウ酸フリーのフラックスを提供する。
【解決手段】 本明細書中に記載する本発明は一般に、ホウ酸及び/又はホウ砂がモル当量の四ホウ酸カリウム四和物で置き換えられている、ホウ酸フリーのフラックス組成物に関する。いくつかの実施形態では、フタロシアニン顔料を、活性化温度で色変化をもたらすために使用する。
【選択図】なし
271 耐熱性に優れたニッケルろう材 JP2012548703 2011-11-15 JP5846646B2 2016-01-20 乙部 勝則; 河原田 敬; 西村 信一
272 バッテリシステム JP2013144796 2013-07-10 JP5843815B2 2016-01-13 ゼン,ウェイシン; ジュ,ジアンフア; シェン,シィ; フ,ハオ; ライ,キン; ジ,インリアン; パン,リイイン; ヒ,ユアンユアン
273 新規のコーティングの概念 JP2015502326 2013-03-27 JP2015517914A 2015-06-25 ペール・シェーディン
本発明は、少なくとも1つのホウ素源および少なくとも1つのケイ素源のブレンドを含む組成物であって、耐摩耗性を有する粒子、表面を改善する特性を有する粒子、触媒特性を有する粒子、またはそれらの組み合わせから選択される粒子をさらに含み、ブレンドはホウ素およびケイ素を、ホウ素とケイ素の重量比が約3:100(重量:重量)から約100:3(重量:重量)の範囲内であるように含み、ケイ素およびホウ素はブレンド中に少なくとも25重量%存在し、少なくとも1つのホウ素源および少なくとも1つのケイ素源は、不可避的な量の混入酸素を除いて、酸素を含まず、ブレンドは粒子の機械的ブレンドであり、粒子は250μm未満の平均粒子直径を有する、組成物に関する。本発明は、コーティングされた製品を提供するための方法およびその方法により得られたコーティングされた製品にさらに関する。
274 新規なロウ付けコンセプト JP2015502320 2013-03-27 JP2015517913A 2015-06-25 ペール・シェーディン; クリスティアン・ワルテル
本発明は、ロウ付けによる接合及びコーティングのための中間産物に関し、前記中間産物は母材とホウ素及びケイ素の配合物とを含んでおり、前記母材は1040℃を超える固相線温度を有しており、前記中間産物は、母材上に前記配合物の表面層を少なくとも部分的に有しており、前記配合物中のホウ素はホウ素源から選択され、前記配合物中のケイ素はケイ素源から選択され、前記配合物はホウ素及びケイ素を含み、ホウ素対ケイ素の割合は約3:100重量/重量から約100:3重量/重量の範囲内である。本発明は、積層中間産物、組立中間産物、ロウ付け方法、ロウ付け産物、中間産物の使用、予備ロウ付け産物、配合物及び塗料にも関する。
275 新規のろう付けの概念 JP2015502330 2013-03-27 JP2015514017A 2015-05-18 ペール・シェーディン; クリスティアン・ワルター
本発明は少なくとも1つのホウ素源および少なくとも1つのケイ素源のブレンドに関し、前記ブレンドはケイ素に対するホウ素の重量比が約5:100から約2:1の範囲でホウ素およびケイ素を含み、ケイ素およびホウ素はブレンド中に少なくとも25重量%存在し、少なくとも1つのホウ素源および少なくとも1つのケイ素源は、不可避量の混入酸素を除いては酸素を含まず、ブレンドは粉末の機械的ブレンドであり、粉末中の粒子は250μm未満の平均粒子直径を有する。本発明はさらに、ブレンドを含む組成物、ブレンドを塗布された基体、ろう付けされた製品を提供するための方法、および使用に関する。
276 プレート式熱交換器 JP2014558162 2013-03-27 JP2015513656A 2015-05-14 ペール・シェーディン; クリスティアン・ワルテル
本発明は、恒久的に接合されるプレート式熱交換器(1)を作り出すための方法に関し、プレート式熱交換器(1)は、複数の金属熱交換器プレート(2)を含み、複数の金属熱交換器プレート(2)は、1100℃を上回る固相線温度を有し、互いに隣同士に設けられ、プレートパッケージ(3)を形成しており、プレートパッケージ(3)は、第1の媒体のために第1のプレート内部空間(4)を備え、第2の媒体のために第2のプレート内部空間(5)を備えており、第1および第2のプレート内部空間(4、5)は、プレートパッケージ(3)の中で、交互の順序で設けられており、それぞれの熱交換器プレート(2)は、熱伝達エリア(10)と、熱伝達エリア(10)の周りに延在するベント縁部(15)を含む縁部エリア(11)とを含み、プレート(2)の第1の表面(16)は、凸面形状を形成し、プレートの第2の表面(17)は、凹面形状を形成しており、熱伝達エリア(10)は、隆起部(18)および陥凹部(19)のコルゲーションを含み、プレートの前記コルゲーション、およびベント縁部(15)は、プレート(2)をプレスすることによって実現されている。また、本発明は、本方法によって作り出されるプレート式熱交換器(1)に関する。
277 バッテリシステム JP2013144797 2013-07-10 JP5703345B2 2015-04-15 ゼン,ウェイシン; ジュ,ジアンフア; シェン,シィ; フ,ハオ; ライ,キン; ジ,インリアン; パン,リイイン; ヒ,ユアンユアン
278 Ag ball, Ag nuclear ball, flux-coated Ag ball, flux-coated Ag nuclear ball, solder joints, form solder, solder paste, Ag paste and Ag nuclear paste JP2014019718 2014-02-04 JP5590260B1 2014-09-17 隆 赤川; 浩由 川▲崎▼; 和彦 松井; 佑一 小池田; 優 佐々木; 裕之 山▲崎▼; 貴弘 六本木; 大輔 相馬; 勇 佐藤
Ag以外の不純物元素を一定量以上含有してもα線量が少なく真球度が高いAgボールを提供する。
【課題】
【解決手段】ソフトエラーを抑制して接続不良を低減するためUの含有量を5ppb以下とし、Thの含有量を5ppb以下とし、純度を99.9%以上99.9995%以下とし、α線量を0.0200cph/cm 2以下とし、PbまたはBiのいずれかの含有量、あるいは、PbおよびBiの合計の含有量を1ppm以上とし、真球度を0.90以上とした。
【選択図】なし
279 Battery system for a vehicle having a detachable connection JP2010540010 2008-12-24 JP5566908B2 2014-08-06 ゼン,ウェイシン; ジュ,ジアンフア; シェン,シィ; フ,ハオ; ライ,キン; ジ,インリアン; パン,リイイン; ヒ,ユアンユアン
280 耐熱性に優れたニッケルろう材 JP2012548703 2011-11-15 JPWO2012081346A1 2014-05-22 勝則 乙部; 敬 河原田; 信一 西村
各種の熱交換器に用いられて、ステンレス鋼などの部材を接合するのに適したろう材、特に耐熱性が要求される部材の接合に適用される耐熱ろう材を提供する。Crを8.0〜30.0質量%、Siを7.0〜13.0質量% 、Wもしくは/およびMoを合計で1.0〜10.0質量%含み、残部がNiおよび不可避不純物からなり、さらに特性に影響を及ぼさない元素として、Feを15.0質量%以下、Mn、Cuをそれぞれ5.0%質量以下、C、B、Al、Ti、Nbをそれぞれ0.5質量%以下含み、Fe、Mn、Cu、C、B、Al、Ti、Nbの合計が20.0質量%以下であることを特徴とする耐熱性に優れたニッケルろう材。
QQ群二维码
意见反馈