首页 / 国际专利分类库 / 电学 / 发电、变电或配电 / 用来供电或配电的电路装置或电路系统;电能存储系统 / 交流干线或交流配电网络的电路装置 / .{有选择性地将负载连接到多个电力线路或电源中某一个的装置 (用于提供连续供电的入H02J9/00)}
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 混合式发电系统及其控制方法 CN200610081791.0 2006-05-11 CN100517948C 2009-07-22 崔昶民; 崔永燮; 崔源宰; 李在元; 郑百永; 张世东
发明涉及一种混合式发电系统及其控制方法,该混合式发电系统可以根据供向负载的电而选择性地供应标准市电或者发电机的自发电力,使发电机的效率最大化。该混合式发电系统包括发电机和发电机控制器。发电机发电;发电机控制器执行控制操作,以将标准市电和自发电力其中之一供向负载。选择性地供应标准市电或者自发电力可以使发电机的效率最大化,进而使混合式发电系统的电力消耗量得以降低,从而降低了相关的成本。
142 备用电源系统 CN200810300010.1 2008-01-03 CN101478176A 2009-07-08 郭恒祯
一种备用电源系统,包括一第一交流电源、一第二交流电源及一电源切换开关电路,所述电源切换开关电路包括一连接至所述第一交流电源的第一电压感应器、一逻辑控制电路和一固态继电器组,所述第一电压感应器的输出端接至所述逻辑控制电路的输入端,所述第一交流电源、第二交流电源通过所述固态继电器组连接至用电设备,所述逻辑控制电路的两输出端分别连接至所述固态继电器组的控制端,所述逻辑控制电路的两输出端根据所述第一电压感应器感应到的第一交流电源的电压状态分别输出一控制信号给所述固态继电器组以控制所述第一交流电源或第二交流电源给所述用电设备供电。
143 管理数据中心中的电源的方法和装置 CN200810176833.8 2008-11-25 CN101464684A 2009-06-24 约翰·K·兰古德; 托马斯·F·刘易斯; 凯文·M·雷恩伯格; 凯文·S·D·弗农
数据中心中的电源的管理包括:当第一电源通过电线连接到数据中心中的断路器时,由第一电源的电源通信设备通过电力线向断路器的断路器通信设备查询断路器标识;通过第一电源的电源通信设备查询断路器的最大电流阈值;将断路器标识和断路器的最大电流阈值发送到管理模;该管理模块根据该断路器标识和该断路器的最大电流阈值判定是否给通过该第一电源供电的计算设备上电,包括判定该断路器是否由另一电源共用。
144 供电系统 CN01112066.5 2001-03-26 CN100373674C 2008-03-05 山本真一; 尾上顺一
一种供电系统,包括:多个电气产品;能改变发电量的发电设备;电控制设备,用于控制所述发电设备向电气产品提供的电力。多个电气产品中的每一个被构成以能输出第一电力请求信号,以请求所希望的电量。电力控制设备分别从所述多个电气产品接收多个第一电力请求信号,产生第二电力请求信号,用于请求根据由所述多个第一电力请求信号请求的总电量确定的电量,并向发电设备输出所述第二电力请求信号。发电设备增加或减少发电量,以使发电量与根据第二电力请求信号确定的目标电量匹配。
145 用于使不间断电源同步的设备 CN200610064495.X 2006-11-22 CN101013823A 2007-08-08 S·科洛姆比; N·博尔诺德
发明公开了一种用于为负载(105)服务的不间断电源(UPS)系统的智能同步模(ISM)(300)。该UPS系统(100)具有第一UPS组(310)和第二个分离且独立的UPS组(320)二者的至少其中之一,第一和第二UPS组(310,320)当中的每一个都具有主UPS。该ISM(300)包括处理电路(302)和可由该处理电路(302)读取的存储介质(304),该存储介质(304)存储由该处理电路(302)执行的指令以用于进行如下操作:指定第一UPS组(310)作为主组,并且指定第二UPS组(320)作为从组;以及将与该主组相关的相位信息传送到该从组,从而使该从组的主UPS能够实施与该主组的同步。
146 监视UPS电源的方法和设备 CN200610106061.1 2006-06-13 CN1909324A 2007-02-07 B·赫伯; T·D·布什; M·N·马沃利; P·泰勒
不间断电源(UPS)系统包括第一UPS模,该模块具有第一电源、第二电源和用来将上述第一或第二电源有选择地连接到负荷的控制器。第二UPS模块与第一UPS模块并联。第二UPS模块也包括第一电源、第二电源和用来将上述第一或第二电源有选择地连接到负荷的控制器。第一UPS模块的控制器将功率从第一UPS模块的第一电源逐渐转移到第二UPS模块的第一电源,以检测第二UPS模块的第一电源的存在性。
147 有调暗功能的多相输入镇流器及其方法 CN200610071966.X 2006-03-31 CN1842237A 2006-10-04 A·K·乔杜里; T·V·拉文德拉
一种为连接到一个镇流器电路的灯供电的装置和方法。所述镇流器电路连接到一个具有一个第一相位的第一交流(AC)电源并且连接到一个具有一个第二相位的第二AC电源用于给灯供电。一个第一开关电路,连接在第一AC电源与整流器电路之间。一个第二开关电路,连接在第二AC电源与整流器电路之间。一个控制电路选择性地给第一和第二开关电路供电以从第一和第二AC电源之一经整流电路和逆变器电路向灯负载供电。连接在第一和第二AC电源之间的一个检测电路产生一个检测信号指示是否由第一和第二AC电源的每个供电。所述检测信号提供到调暗控制电路以产生一个暗度命令信号以调暗所述灯。
148 管理系统与方法 CN01813495.5 2001-07-24 CN1444789A 2003-09-24 杰弗里·A·科尔伯恩
一种监测与控制再生燃料电池以及至少一个电设备的电力管理系统与方法。该电力管理系统包括一个便于数据传输的通信接口,一个用于监测与控制再生燃料电池以及至少一个用电设备的通信设备,该通信设备能够通过通信接口向至少一个用电设备发送数据以及从它接收数据,一个用于储存与供应电力的再生燃料电池,以及一个用于使该再生燃料电池产生的电力供应到至少一个被供电发备的电力接口。
149 电源系统切换装置 CN00133908.7 2000-11-10 CN1319924A 2001-10-31 中村文则; 玉井伸三; 神山功; 竹田正俊; 山本博; 黑田裕治
电源系统切换装置,包括:第1电源与负荷间的第1电流切换器;由导通方向相反且并联连接的第1第2开关4b1、4b2构成,在第2电源与负荷间的第2电流切换器;检测从第1电源流到负荷2的电流的电流检测器9;产生从第1电源转向第2电源的电源切换指令信号的装置;判断在第2电流切换开关导通时刻从第1电源流向负荷2的电流方向的电流方向判断装置20;根据判断结果,先使具有第1和第2电流方向性的开关4b1、4b2之中,抵消从第1交流电源流到负荷的电流导通方向的开关导通,用使剩余开关导通的导通信号产生器50。
150 电源系统的切换装置及切换方法 CN00126806.6 2000-08-29 CN1304201A 2001-07-18 竹田正俊; 神山功
一种电源系统的切换装置及切换方法,其特点是负载与如下3个开关的连接点相连,机械式第1及第2旁路开关分别与第1及第2电源系统连接,半导体开关与第2旁路开关并联连接,对负载而言当从第1电源系统切换到第2电源系统时,第1旁路开关断开并使半导体开关导通,使第1旁路开关中电流转流入半导体开关后,使第2旁路开关接通,将负载切换到第2电源系统。其优点是不停电切换电源,损耗小,成本低。
151 电源系统 CN99806273.1 1999-05-17 CN1301424A 2001-06-27 W·E·克拉提
发明一个示例性实施例是为临界负荷提供电的电源系统。该系统包括一个第一电源(102,104,106,108),产生足够功率供给临界负荷(114),以及一个第二电源(110),其独立于第一电源。第二电源(110)提供足够功率供给临界负荷。本系统还包括一个旋转装置(152),该装置具有一个第一电源输入电路(AC输入1)和一个第二电源输入电路(AC输入2)。在第二电源输入电路(AC输入2)处,第二电源(110)与旋转装置(152)耦合。转换开关(128)选择性地使第一电源(102,104,106,108)与第一电源输入电路(AC输入1)和第二电源输入电路(AC输入电路2)相耦合。
152 管理および分配(PMAD)システム、並びにマトリックスベースのPMADシステムの電力管理および分配(PMAD)コントローラ JP2014008566 2014-01-21 JP6387232B2 2018-09-05 グレゴリー アイ.ロズマン; スティーヴン ジェイ.モス
153 無停電電源装置 JP2017521385 2015-06-02 JP6348662B2 2018-06-27 大西 啓祐
154 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法 JP2017114660 2017-06-09 JP2017153368A 2017-08-31 山根 毅史
【課題】停電時において適切な措置をとることができるエネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法を提供する。
【解決手段】エネルギー管理装置11は、負荷機器17及び分散電源15のいずれかと所定のプロトコルで通信可能な通信部111を備える。通信部111は、エネルギー管理装置11が停電を検知して再起動した後に、所定のプロトコルの通信において停電情報又は復電情報を、送信又は受信する。
【選択図】図4
155 総合され最適化された仮想発電所制御 JP2016160634 2016-08-18 JP2017130183A 2017-07-27 ナカヤマ キヨシ; チェン・ウェイ−ペン
【課題】総合され最適化された仮想発電所制御(VPP)を提供する。
【解決手段】送電網に電気的に結合され、VPPコントローラ・サーバーに通信上結合されている装置のエネルギー生産およびエネルギー負荷に関係している制御変数が受領される。制御変数値を目的アルゴリズムに入する。目的アルゴリズムを実行する。目的アルゴリズムを実行することは、プロシューマーのエネルギー負荷およびエネルギー生産を調整し、複数の時間区間について供給側から供給されるエネルギー量を調整し、それらに基づいてプロシューマーにおけるエネルギー負荷の削減を調整する。VPP DRイベント・スケジュールを生成し、それをVPPクライアント・サーバーに通信する。VPP DRイベント・スケジュールは、VPPクライアント・サーバーによって制御される装置の動作条件に影響するよう構成されている制御信号を含む。
【選択図】図1
156 回路および楽器 JP2016008374 2016-01-20 JP2017129690A 2017-07-27 石井 潤; 川橋 五月; 河野 丈志; 原田 能幸
【課題】増幅手段および信号処理手段への給電を共通の電池から行いながら、両者に給電される電源電圧を良好に維持することができる回路および楽器を提供すること。
【解決手段】処理部200はDSP203への給電経路である経路R1と、アンプ204への給電経路である経路R2とを有し、経路R2に定電流回路部205を備える。アンプ204の消費電が変動したとしても、定電流回路部205により経路R2に流れる電流は制限されるため、電圧V1が低下することが抑制される。電圧V1は所定電圧以上となるため、アンプ204の消費電力の変動にかかわらず、DC−DCコンバータ202からDSP203へ安定して電圧V2が給電される。このため、DSP203における電源電圧低下に伴うシャットダウンが抑制され、トランスデューサ30からの放音が一定期間停止してしまうことが抑制される。
【選択図】図1
157 分散電源システム、局制御装置、制御方法およびプログラムが記憶された記憶媒体 JP2016539845 2015-08-03 JPWO2016021179A1 2017-05-25 卓磨 向後; シャンタヌ チャクラボルティ; 中村 新; 新 中村
[課題] 複数のマイクログリッドを有する分散電源システムを低いエネルギーコストで運用することが可能な分散電源システム、局制御装置、制御方法及び制御プログラムが記憶された記憶媒体を提供する。[解決手段] 電を消費する負荷へ電力を供給する分散電源の起動及び停止と、分散電源及び前記負荷、ならびに他の局制御装置が制御する他の分散電源を接続する開閉器の接続及び遮断と、を制御する局制御装置は、負荷が消費する電力を示す需要電力情報と、分散電源の出力−燃費特性を示す燃料効率情報と、他の分散電源が電力を供給する他の負荷の需要電力情報と、他の分散電源の燃料効率情報と、に基づいて開閉器及び分散電源を制御する。
158 融通管理システムおよび電力融通管理方法 JP2015562597 2014-02-13 JP6133447B2 2017-05-24 佐藤 弘起; 石田 隆張
159 融通管理システムおよび電力融通管理方法 JP2015562597 2014-02-13 JPWO2015121937A1 2017-03-30 弘起 佐藤; 石田 隆張; 隆張 石田
融通管理システム101の通信部113は、電気設備131〜133を制御する複数の電力融通装置102と接続する。各電力融通装置は系統電源線160を介して接続される。演算部117は、各電力融通装置から所定の情報126〜128を取得し、所定の情報に基づいて所定の電力融通装置を複数選択することにより、電力を融通するためのグループを作成する。所定の条件には、制御用電力に関する条件が含まれる。制御用電力に関する条件は、電力を送電する側の第1電力融通装置が電力の送電に必要な送電制御用の電力を有しており、かつ、電力を受ける側の第2電力融通装置が電力を受電するために必要な受電制御用の電力を有している場合であること、であってもよい。
160 制御装置、制御方法およびプログラム JP2015543632 2013-10-22 JPWO2015059774A1 2017-03-09 中村 慎二; 慎二 中村
余裕電取得部(121b)は、指定期間よりも短い設定期間が経過する度に、その設定期間における電気機器(11)の平均消費電力を求め、その平均消費電力の、設定電力に基づいた設定期間における目標電力に対する余裕電力を求める。また、更新部(121c)は、余裕電力取得部(121b)で求められた余裕電力が正の値であれば、次の設定期間中における目標電力を、設定電力に余裕電力を加えた電力に更新し、余裕電力取得部(121b)で求められた余裕電力が負の値であれば、次の設定期間における目標電力を、設定電力から余裕電力の絶対値を減じた電力に更新し、更新した目標電力を、空調機器(11)を制御する制御部(111)に通知する。
QQ群二维码
意见反馈