序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
221 Portable radio apparatus JP2005051110 2005-02-25 JP4786197B2 2011-10-05 尚範 橋詰
222 Wiring devices and surveillance camera equipment JP2006163149 2006-06-13 JP4640267B2 2011-03-02 穣二 和田; 哲郎 梶野
223 Portable radio communication device and a connection member JP2003040877 2003-02-19 JP4435490B2 2010-03-17 祐平 黒野
224 可動コネクタを備える接続装置 JP2009004852 2009-07-13 JP3153934U 2009-09-24 家銘 莊
【課題】種々の規格の電子装置に適し、電子装置との接続度や位置を調整できる、可動コネクタを備える接続装置を提供する。【解決手段】可動コネクタを備える接続装置は、少なくとも1つのコネクタと、コネクタを載置する台座とを含む。コネクタは、電子装置に電気的に接続されて電子装置との間に信号を伝送するための接続スロットと、接続スロットに設けられる第一枢結構造と、接続スロットに設けられる第一位置決め構造とを含む。台座は、第一枢結構造と枢結方式で結合され、コネクタが前記台座に対して枢動するのを可能にする少なくとも1つの第二枢結構造と、第一位置決め構造と結合され、コネクタと台座の相対位置を固定する少なくとも1つの第二位置決め構造と、一端が回路基板に電気的に接続され、他端がコネクタに電気的に接続され、回路基板と電子装置の間に信号を伝送するピンセットとを含む。【選択図】図1
225 Power tool equipped with a swivel cable joints JP2009501378 2007-03-16 JP2009530125A 2009-08-27 ケル,マーチン エリクソン,トーマス; ヴイルヘルム パーソン,エリック; ハンソン,クリスター,グナール
ハウジング(10)と、モーター(11)と、電気ケーブルの接続プラグを受けるジャック(16)と、ハウジング(10)に取り付けられかつジャック(16)を担持し、ハウジング(10)に対して異なった方向にジャック(16)を位置決めするスイベル装置(17)とを有し、スイベル装置(17)が、第一の軸線(A)の周囲で回転するためにハウジング(10)に取り付けられた第一のヘッド(24)と、第二の軸線(B)の周囲で回転するために第一のヘッド(24)に取り付けられた第二のヘッド(25)とを備えている電動工具。 第一及び第二の軸線(A、B)は、それらの間で度(α)を成し、ハウジング(10)に対して所望の方向に接続ケーブルを取り回しかつジャック(16)を位置決めする。
【選択図】図1
226 携帯無線機 JP2006535895 2006-06-29 JPWO2007004499A1 2009-01-29 上島 博幸; 博幸 上島; 大悟 今野; 雄史 山口
下部筐体(101)と上部筐体(102)とをヒンジ部(103)で連結して開閉自在な機構を有する折畳式携帯無線機において、下部回路基板(104)と上部回路基板(105)を接続するフレキシブルケーブル(106)を、折畳式携帯電話機の幅方向において、アンテナ素子(113)の給電部(112)から所定の間隔を隔ててヒンジ部(103)の近傍に配置し、導体素子(114)の一端は、フレキシブルケーブル(106)と下部回路基板(104)とを接続する接続コネクタ(107)の近傍において短絡導体(115)を用いて短絡する。このような構成により、通話時に送信される電波の電を低下させずに、人体側頭部へ吸収されるエネルギー量を低減することができる折畳式携帯無線機を提供する。
227 Connection assembly JP2006516769 2004-06-25 JP2007519168A 2007-07-12 ジャイアング ティ ヴー; キャサリン プルフォード; ジョルジ マルマロポウロス
柔軟で軽量の高性能相互接続部材(1)が提供される。 この部材は、例えば衣服及び/又は装飾材料(60)の形態の種々様々な布地と共に、また種々様々な電子装置/システム(50)と共に、その布地の本来の特性(例えば快適さ又は耐久性)を損なうことなく共働動作することができる。 相互接続部材(1)は、少なくとも1つの雄エレメント(10)と、少なくとも1つの雄エレメント(10)との共働動作可能な布地構造を持つ少なくとも1つの雌エレメント(20)とを有し、確実で安全な機械的及び/又は電気的接続をなす。
228 Foldable electronic apparatus JP2005346355 2005-11-30 JP2007158384A 2007-06-21 SHINODA TAKAO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a foldable electronic apparatus a hinge part of which is formed with sufficient rigidity wherein signal wires for connecting a moving part and a fixed part are easily assembled. SOLUTION: In the foldable electronic apparatus formed by mutually openably/closably coupling the fixed part (2) and the moving part (3) by the hinge part (4), the hinge part comprises: a pipe part (32) with a first slit (35) at its side wall fitted to one of the fixed part and the moving part; a hollow shaft (24) fitted to the other, turnably adapted to the inside of the pipe part, and a having a second slit (25) at its side wall, and the first and second slits are characterized in to be extended up to a position deviated axially from a fitting part between the pipe part and the hollow shaft and to regulate first and second slit openings (25a, 35a). COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT
229 Apparatus for performing electrical connection JP2006525717 2004-09-03 JP2007505454A 2007-03-08 ナイトライン,ヘルマン
特に車両部品で、軸回りに相対的に回転移動できる2つの部品を電気的に接続する装置は、第1の部品(3)に電流トランスミッタユニット(1)が設けられ、第2の部品(4)に電流レシーバユニット(2)が設けられ、電流トランスミッタユニット(1)及び電流レシーバユニット(2)はそれぞれ、電流レシーバユニット(2)及び電流トランスミッタユニット(1)が前記部品(3,4)の回転運動の少なくとも終端位置において互いに接触するように、軸(5)の領域に配置されることを特徴とする。
230 Flexible flat cable termination structure for the clock spring JP2006524712 2004-08-17 JP2007503694A 2007-02-22 パット・ボレン; ブレント・イー・ヘンダーソン
本発明は、自身の導体が装着ヘッダーのコンタクトに直に取り付けられる、車両クロックスプリングの可撓性フラットケーブルに向けられている。 フラットケーブルは一対の装着絶縁層の中間に”印刷された”一連の導体を備える。 導体は装着ヘッダーのコンタクトに直に接続され、これはクロックスプリングの接続モジュールを部分的に構成する。 車両内の他の手段であるケーブルは対応するコネクターによってクロックスプリング接続モジュールに迅速に係合し得る。 この終端方法は従来技術のクロックスプリング・ケーブルと対比される。 この従来のクロックスプリング・ケーブルはそれら自身のケーブル導体を堅固なプリント印刷回路基板又はオーバーモールド成形された金属製挿入グリッドに、通常、溶接する。
231 移動式無線通信装置 JP2005504581 2003-07-28 JPWO2005010378A1 2006-09-07 高木 久光; 久光 高木
部を含む第1の筐体と、スピーカーと表示部を含む第2の筐体と、前記第2の筐体を前記第1の筐体に対して折り畳み可能に前記第1の筐体に結合するヒンジ部と、前記ヒンジ部に設けられ、前記第2の筐体を折り畳み状態から前記第1の筐体に対して160度乃至170度の範囲内の第1の度まで一気に自動的に開口して停止するワンタッチオープン機構と、前記ヒンジ部に設けられ、前記ワンタッチオープン機構による前記第2の筐体の開口動作を制動するダンパ機構であって、制動力を発生するための回転軸を有するダンパと、前記回転軸に結合された固定軸を有するダンパブッシュを含むダンパ機構と、前記ダンパ機構の前記回転軸又は固定軸の周りに巻かれ、前記第1及び第2の筐体を電気的に接続するためのフレキシブルプリント回路とを有することを特徴とする移動式無線通信装置を提供する。
232 Electronic device JP2004367459 2004-12-20 JP2006172371A 2006-06-29 MOTONAGA HIRONORI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device for facilitating attachment/detachment of a removable unit and having a removable unit storage structure improved in impact resistance. <P>SOLUTION: As shown in Fig., an HDD 14 is provided with a removable member 16 to be easily removed. The HDD 14 is connected to a connector 20 provided in an HDD storage part 13. When an HDD removable member 16 is pulled, the connector part 20 is rotated, thereby the HDD 14 is raised in an erect state toward the HDD storage part 13. In this state, the HDD 14 is removed from the connector part 20. The HDD storage part 13 is provided with impact absorbing materials 41, 42, 43, and 44 having elasticity to prevent the impact from being transmitted to the HDD 14. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI
233 Bus port connection device JP2002315758 2002-10-30 JP3746757B2 2006-02-15 英 洙 尹; 旭 煕 李
234 Connector connecting portion structure and the portable terminal device using the same JP2002347071 2002-11-29 JP3710780B2 2005-10-26 貴昭 渡部
235 Supporting device JP2003382715 2003-11-12 JP2005148931A 2005-06-09 NAKAMURA HIROSHI; KITO SHINICHI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a supporting device in which a cable can be stored in a prescribed position to make the appearance of the device good and prevent the deformation of the cable. <P>SOLUTION: The supporting device (2) is provided with a first case (10), a second case (11) supporting the first case so that it is removable and the cable (12) which electrically connects the first case and the second case. The second case has a cable holder (70) storing the cable when the first case is loaded. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI
236 Structure of connecting part of connector and portable terminal device using the same JP2002347071 2002-11-29 JP2004179110A 2004-06-24 WATABE TAKAAKI
PROBLEM TO BE SOLVED: To improve waterproof property of a connector, and to expand a circuit arrangement space in a circuit board, in regard to the structure of a connecting part of the connector for electrically connecting a wiring part stretched between two case bodies, which are connected to each other through a hinge part, through the hinge part to the circuit board inside the case, and in regard to a portable terminal device using the same. SOLUTION: An end of a flexible substrate 50 is provided with a connecting board 51, and any one of the connecting board 51 and the circuit board 41 is formed with a connector 53, and the other thereof is formed with a connector receiver part 43, and the connector receiver part 43 and the connector 53 are connected to each other for electrical connection. A seal member for sealing surroundings of the connector 53 is interposed between the connecting board 51 and the circuit board 41. COPYRIGHT: (C)2004,JPO
237 Bus port connecting device JP2002315758 2002-10-30 JP2004063440A 2004-02-26 YUN YUNG SU; LEE WOOK-HEE
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a connecting device for connecting an accessory inserted into a bus port without interfered with another connection port. <P>SOLUTION: This bus port connecting device comprises a hinge part 14 formed adjacent to a side face corner of a main body part 10 having a space to mount the accessory 12, and having a hinge shaft 16 vertically projected to its center, a connector 32 inserted into the bus port of a computer device, a recessed groove 26 formed on a peripheral edge of an outer peripheral face of a part of the guide shaft 20 extended in a plane same as the main body part 10 from one side of a cylindrical frame 22 inserted into the hinge shaft 16, a connecting part 30 provided with a projecting part 34 fitted to the recessed groove 26 of the guide shaft, inside of its one side end, and provided with the connector 32 on the other side end, and an elastic means positioned in the frame 22 and the connecting part 30 in a state of being closely kept into contact with the hinge shaft 16 and the guide shaft 20 to fix the position of the guide shaft 20 and the connecting part 30. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO
238 Rotary electrical contactor JP2001581386 2001-05-02 JP2003533156A 2003-11-05 マンジユ,ジヤン−クリストフ
(57)【要約】 本発明は、導体ストリップに向かう表面上の絶縁体材料でコーティングされた少なくとも1つのプレートに対して、縁部の1つによって維持される導体ストリップに関する。 絶縁体材料は発泡材料であり、導体ストリップの縁部は丸められて、前記発泡材料に対して直接押し付けられる。
239 Telescopic structure of the door for the circuit body JP23407196 1996-09-04 JP3351501B2 2002-11-25 覚 海野; 泰義 芹澤; 啓三 西谷
240 Information processor JP2001035245 2001-02-13 JP2002237224A 2002-08-23 MINOUE MASASHI; SATO TSUTOMU; NAKAMURA TOSHIKATSU
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mounting structure of a ferrite core excellent in an inhibition effect of EMI and advantageous for saving a space. SOLUTION: A device body 2 and a display panel 9 are connected by a signal line 14, a power lines 15, 16, and GND lines 17, 18, forming a bundled LCD harness. This LCD harness 7 is connected with a body connector 8 on the body side, a display panel connector 9a of a display unit side, and a backlight connector 10a. In this LCD harness 7, a ferrite core 19 is mounted to a display signal line 14 only.
QQ群二维码
意见反馈