序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
261 スイッチング装置の状態を示すためのデバイス JP2015518912 2013-05-03 JP5819029B2 2015-11-18 ヨハンソン, ダニエル
262 衝撃表示器 JP2013557891 2012-03-09 JP5771292B2 2015-08-26 ブランチ、クリントン エイ.
263 スイッチ JP2014025222 2014-02-13 JP2015153558A 2015-08-24 奥野 裕寿; 橋本 昇; 馬場 一哉; 滝井 利之; 今井 克哉
【課題】外観の向上を図りながらも、表示部の視認性を向上させることができるスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチは、接点および光源を備えたスイッチ本体と、操作部(操作ハンドル2)と、を備える。操作部は、スイッチ本体の前面を覆うように設けられ、押操作に応じて接点のオン/オフを切り換える。操作部は、基部21と、透光性材料により形成されて基部21の前面に設けられる透光部22と、導光部7と、を備える。導光部7は、少なくとも透光部22の前面から露出する表示部71を有し、光源から放射された光を透光部22の前面側に導光する。基部21は、表示部71が挿通される第1の孔21aを有する。透光部22は、表示部71が挿通される第2の孔22aを有する。第2の孔22aの内周面と表示部71との間には、全周に亘って空気層8が設けられている。
【選択図】図1
264 防塵兼防スイッチ JP2014557996 2013-02-08 JP2015513416A 2015-05-14 エーベルト・ベルント
二つの接点板(5,6)を備えた、特にシートベルト舌状部がシートベルトバックル内に挿入されかつ的確にロックされていることを示すための原動機付車両の支援システムのシートベルトのバックルのための防塵兼防スイッチであって、固定式接点薄板(5)とバネ式接点薄板(6)から成り、前記接点薄板(5,6)の接触を行う領域が、異物から保護される、スイッチケーシング(1)のケーシング空間(2)内に配置されており、スイッチケーシング(1)の一方の端部で旋回可能に支承されており、かつ他方の端部で屈曲部を用いて管路に向いたケーシング内部空間(2)の側を貫通する作動シャックル(7)を介して、接点バネ板を偏向させることにより、接点がスライダ(4)の移動により、ケーシング空間(2)の側方に配置された管路(3)内でスイッチ切替え可能であるように構成されている。
265 断路器 JP2013538606 2012-10-12 JPWO2013054924A1 2015-04-02 良輔 小枝; 慎吾 渡邊
断路器は、固定接点及び固定接点に接離自在に接触する可動接点を有する接点部と、固定接点に対して可動接点を進退自在に移動させるシャフトと、可動接点が固定接点に接触する閉極位置と可動接点が固定接点から開離する開極位置との間でシャフトを進退自在に移動させる開閉機構部と、少なくとも接点部及びシャフトが収納される器体とを備える。開閉機構部は、操作部位が器体から外部へ突出するようにして配置される操作レバーと、操作レバーの操作に応じて回転することでシャフトを上記開極位置と上記閉極位置との間で移動させるアームと、器体に回転自在に取り付けられる車輪とで構成される。そしてアームには、アームが回転する際に車輪が移動自在に配置される回転溝部が設けられている。
266 スイッチ装置用の操作装置、および、スイッチ装置 JP2013184066 2013-09-05 JP2015053127A 2015-03-19 MINAMI RANYO; ONISHI YASUO; FUJIMOTO MASAJI; KAWANAKA TAIJI; KAWANAKA YASUNORI; MAEDA IKUO
【課題】軸部の回動を伴うスイッチ装置用の操作装置の薄型化を容易に実現する。【解決手段】操作装置11は、ケース上面部211にケース上面開口213が形成されるケース本体21を備える。ケース上面開口213には、軸部である筒状部412が挿入され、筒状部412は、中心軸J1を中心としてケース本体21に対して回動可能に支持される。ケース上面部211の上側には、筒状部412からケース上面部211に沿って伸びる接続部411が設けられる。接続部411において、筒状部412から離れた位置にはケース上面部211とは反対側に突出する突出部413が形成される。ケース本体21には、ケース上面部211との間にて接続部411を挟むカバー部3が取り付けられる。カバー部3には、中心軸J1を中心とする周方向への突出部413の移動を案内するカバー開口311が形成される。上記構造により、操作装置11の薄型化が容易に実現される。【選択図】図3
267 電磁操作装置 JP2013522672 2011-09-12 JPWO2013005348A1 2015-02-23 知孝 矢野; 大塚 恭一; 恭一 大塚
遮断器を開閉操作するとともに、相対向して配置された可動鉄心と固定鉄心および電磁に応じて前記可動鉄心と固定鉄心を離間または接触させる電磁コイルを有し、前記遮断器内に配置された真空バルブと同軸上に配置された電磁石機構と、前記電磁石機構の軸心方向に移動可能に配置されるとともに前記可動鉄心に連結され、一方側が前記遮断器に連結され他方側が前記電磁石機構の開放側端板を貫通して前記電磁石機構の開放側端板外方に伸長する電磁操作ロッドと、前記電磁石機構の前記開放側端板に配置され、前記電磁操作ロッドの移動に連動して前記遮断器の状態を表示する表示部とを備えたものである。
268 Inner force sense application type plane slide input device JP2013027447 2013-02-15 JP2014157447A 2014-08-28 ISHIKAWA SHINJI; TAKEDA HIRONORI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inner force sense application type plane slide input device capable of reducing costs.SOLUTION: An inner force sense application type plane slide input device 100 includes: a base body 1 having a rectangular storage space 1a; a slider 2 configured so as to be movable along a plane including a first direction DR1 and a second direction DR2 which are orthogonal to each other in the storage space 1a, and integrated with an operation member 3; a first drive member 4 configured so as to be driven in accordance with the movement of the operation member 3 in the first direction DR1; a second drive member 5 configured so as to be driven in accordance with the movement of the operation member 3 in the second direction DR2; and an inner force sense application unit 6 for applying an inner force sense to an operator. The slider 2 includes: a first slider member 2a and a second slider member 2b, and the length of the side of the storage space 1a in the first direction DR1 is almost equal to the width of the second slider member 2b in the first direction DR1.
269 Reversible type electromagnetic contactor JP2010072185 2010-03-26 JP5526920B2 2014-06-18 幸悦 高谷; 幸治 大久保; 康弘 中; 健司 鈴木
270 Opening and closing device for a state display device JP2013545807 2012-04-05 JP5456945B2 2014-04-02 敏宏 松永; 透 木村; 秀樹 宮武
271 Short circuit device for a solar cell array JP2013526538 2011-09-01 JP2013543208A 2013-11-28 フランク・サリュー; ティエリー・ランボー
This short-circuiting device establishes and maintains a short-circuit across the terminals of a photovoltaic array having at least one photovoltaic panel. It comprises a member designed, on a given signal, to establish and maintain a short-circuit between two electrically conductive tracks each connected to a terminal of the photovoltaic panels of the photovoltaic array. The short-circuiting device furthermore comprises an indicator that the short circuit has been established and is being maintained, the means being mechanically activated by the member designed to establish and maintain the short-circuit. The indicator includes a warning light independent of the member and establishing and maintaining the short-circuit, and that can move, under the action of an elastic member, between a retracted position, in which it indicates that electrical power is being produced by the array, and a visible position, indicating that a short-circuit has been established and is maintained between the tracks.
272 Method and system for detecting actuation of switch using vibrations or vibration signatures JP2012006634 2012-01-17 JP2012178145A 2012-09-13 LANE LESLEY MANOUSIN; RYAN MARC LA FRANCE
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for detecting the activation of a switch using vibrations and vibration signatures in this specification.SOLUTION: In this specification, embodiments of a method and a system for detecting the actuation of a switch using vibrations and vibration signatures are described. One aspect of the method comprises sending an actuation signal to a switch, receiving a vibration signal associated with the switch, and determining from the vibration signal whether the actuation has occurred.
273 Illuminated switch JP2011515482 2009-07-06 JP2011526722A 2011-10-13 クラウス・エノク
回路基板上の照光式電気スイッチと1以上の発光素子からなる装置で、照光式電気スイッチが、スイッチングデバイスと、可視光を通過伝送させられるよう適合させた導波路を有するアクチュエーターとを備える。 発光素子が発する光が導波路を介して伝送され、それによってアクチュエーターの外面から光を視認可能とするよう、1以上の発光素子を導波路に対し配置する。
274 Reversible electromagnetic contactor JP2010072185 2010-03-26 JP2011204551A 2011-10-13 TAKATANI YUKINOBU; OKUBO KOJI; NAKA YASUHIRO; SUZUKI KENJI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reversible electromagnetic contactor, capable of readily checking which of two electromagnetic contactors is turned on.SOLUTION: A reversible unit 10 is mounted astride a pair of electromagnetic contactors arranged adjacent to each other. The reversible unit is provided with a pair of interlocking plates 11, 12, a locking piece 13, and a unit case 10b for housing the pair of the interlocking plates and the locking piece. The locking piece rotates in a first direction by a movement of the one interlocking plate 12, in an operative action of the one electromagnetic contactor and moreover blocks the movement of the other linking plate 11, and in the operative action of the other electromagnetic contactor, the locking piece rotates, in a second direction different from the first direction by the movement of the other interlocking plate 11, and moreover blocks a movement of the one interlocking plate 12. The unit case 10b is provided with a locking piece display window 10g, through which it can be verified whether the locking piece 13 has rotated in the first direction or the second direction.
275 Pull-out air gap switch for Wall box mounting Dimmer JP2007519414 2005-06-29 JP2008505451A 2008-02-21 エス アルトネン グレゴリー; ニアフーフ ジェレミー
【課題】ユーザーに空気ギャップスイッチの作動状態または位置が明らかであり、更に、デバイスの表のプレートに対して連続的で、スムーズな外側表面部分を有するウォールボックスディマーを提供する。
【解決手段】 平面状の表の表面を有するウォールボックディマーの表面パターン内にプッシュプルスイッチ制御装置が組み込まれている。 このスイッチ制御装置は、指の爪で操作されるもので、指の爪のための溝を有し、この溝は、オペレータの底部表面で、アクセス可能であり、開位置へ引き出すことができる。 オペレータを引き出すと、スイッチ位置インデックスは露出する。 ノッチは、人の指の爪の断面の曲率でカーブしている。
【選択図】図3
276 Method and apparatus for interlocking JP2001524117 2000-09-08 JP2003509823A 2003-03-11 ウルフ・ボリィ; ハンス・リンダー
(57)【要約】 本発明は切断ブレーカをインターロックするための方法及び装置に関する。 単極または多極の切断ブレーカのインターロックの間、上記ブレーカのアクチュエータは、最初に、電気的と機械的との両方でインターロックされる。 上記ブレーカが開位置にあるとき、上記ブレーカの接点間の距離が絶縁作用のための導電体のスペースを構成する。 上記アクチュエータの電気的および機械的なインターロックは、電気的と機械的との両方で表示される。 その後、上記ブレーカのリンクシステムは機械的にインターロックされる。 上記リンクシステムはインターロック位置にロックされる。 上記リンクシステムのインターロックは少なくとも一つの表示器によって表示される。 上記ブレーカのアクチュエータのインターロックは、キーおよびロック装置を介して手動で、または遠隔で制御される。
277 Function controller equipped with at least one selector JP2001122210 2001-04-20 JP2001350561A 2001-12-21 BARAT DIDIER; NASH ANDY
PROBLEM TO BE SOLVED: To actualize a user interface which is easy to use in the Limited space of a console by providing a function control means recognized with a symbol capable of changing the function of a context. SOLUTION: This describes a function controller having at least one selector which can move between at least two selection position. The function controller has actuators that a user can control and at least one of them displays different functions at at least two different position of a symbol 19 of a selector 10. The symbol 19 relates to the movement of at least one selector 10 and displays the functions of at least several actuators operating different functions.
278 Display switch JP3627894 1994-01-25 JP2863982B2 1999-03-03 FUKATSU HIROICHI
279 JPS6427923U - JP12357987 1987-08-12 JPS6427923U 1989-02-17
280 JPS631008B2 - JP11531576 1976-09-25 JPS631008B2 1988-01-11 GERUHARUTO GURIIGA; YOAKIN BOORUTO
QQ群二维码
意见反馈