序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
241 JPS5536894Y2 - JP5037275 1975-04-16 JPS5536894Y2 1980-08-30
242 Electric switch JP1205478 1978-02-07 JPS5398069A 1978-08-26 JIYON UOOREN
243 JPS5316514B1 - JP3024872 1972-03-25 JPS5316514B1 1978-06-01
244 JPS535770U - JP8697776 1976-07-01 JPS535770U 1978-01-19
245 JPS51131671U - JP5037275 1975-04-16 JPS51131671U 1976-10-23
246 JPS4993877A - JP628673 1973-01-13 JPS4993877A 1974-09-06
247 JPS4949171A - JP4683973 1973-04-26 JPS4949171A 1974-05-13
248 JPS4873018A - JP26372 1971-12-29 JPS4873018A 1973-10-02
249 JPS4862394A - JP9225172 1972-09-16 JPS4862394A 1973-08-31
250 操作装置 JP2017093853 2017-05-10 JP2018190644A 2018-11-29 ▲高▼田 健吾; 城田 敏也; 大谷 昌央
【課題】異音が発生し難い操作つまみを有する操作装置を提供する。
【解決手段】操作装置は、軸線を中心として回転する操作つまみを有する。前記操作つまみは、軸方向に延びる筒状のベース部材と、前記ベース部材の径方向外側に配置される筒状の外側部材と、前記ベース部材の径方向内側に配置される内側部材と、を備える。前記外側部材は、径方向内側に延び、前記ベース部材を径方向に貫通する貫通孔を通って前記内側部材に接する突起部を有する。
【選択図】図5
251 電子デバイス用のタクタイルスイッチ JP2016533470 2014-08-08 JP6345782B2 2018-06-20 イーリイ コリン エム
252 引出形遮断器 JP2016219509 2016-11-10 JP6334649B2 2018-05-30 リ サンチョル
253 振動式入装置 JP2017519185 2016-05-13 JPWO2016186041A1 2017-12-14 大地 小川; 拓 蜂須; 裕之 梶本; 達弘 真仁田; 龍夫 森田; 功典 尾崎
【課題】物理ボタンのような荷重の入に対して変位する操作部を備えた入力装置において、ユーザに新たな触覚を付与し、ユーザに付与する触覚のバリエーションを増やす。【解決手段】荷重Fの入力に対して変位する操作部2を備え、該変位された操作部2が初期位置まで戻るように構成され、前記操作部2に対する前記荷重Fの入力により該操作部2が初期位置から所定距離だけ変位すると前記入力を受け付ける入力装置1において、前記荷重Fの入力により前記操作部2の変位が開始されてから、前記初期位置に戻るまでの間に前記操作部2を振動させる手段を設ける。
254 回路遮断器 JP2015509880 2014-03-07 JP6191688B2 2017-09-06 廣▲瀬▼ 高峰; 浜田 佳伸; 細岡 洋平
255 電気機器 JP2015229427 2015-11-25 JP2017094610A 2017-06-01 福田 基之; 田中 宏幸; 市口 哲也
【課題】電源スイッチの誤操作を十分に抑制することが可能な電気機器を提供する。
【解決手段】この画像形成装置(電気機器)100は、右側面11に設けられ、右側面11に対して傾斜するとともに背面側を向く前面側傾斜面12aを有する凹部12と、右側面11よりも外側に突出しないように前面側傾斜面12aに設けられる電源スイッチ13と、を備える。
【選択図】図2
256 視覚的信号手段および制御手段を備えた耐爆性ロータリースイッチ JP2016522035 2014-09-08 JP2017500495A 2017-01-05 バッコロ,マウロ
ロータリースイッチ(4)は、該スイッチ(4)に対して外部のアクチュエータ装置に動作的に接続された軸(12)を回転可能に収容する内部空間(10)を識別するスイッチ本体(8)と、内部空間(10)の外側に配置された分配弁(32)と、内部空間(10)内に配置された、空気圧コネクタ(36)および該空気圧コネクタ(36)に動作的に接続された少なくとも1つのソレノイド等の制御手段(40)とを含む。制御手段(40)は外部の装置に動作的に接続されており、分配弁(32)は空気圧コネクタ(36)によって制御手段(40)に動作的に接続されている。空気圧コネクタ(36)は、分配弁(32)を制御手段(40)と流体接続するよう配置する少なくとも1つの接続チャネル(44)を画成し、接続チャネル(44)の内側には少なくとも1つの耐爆手段(52)が挿入されて、接続チャネル(44)の貫通断面(56)を該接続チャネル(44)の所定の長さだけ減少させるよう接続チャネル(44)と同軸上に配置され、貫通断面(56)は接続チャネル(44)の外側の円形のクラウン部上に制限されて、接続チャネル(44)の内側の側壁(60)と耐爆手段(52)の外側の側壁(64)との間に画成されるのが有利である。
257 振動または振動特徴を用いてスイッチの作動を検出するための方法およびシステム JP2012006634 2012-01-17 JP6030306B2 2016-11-24 レーン・レスリー・マヌーシン; ライアン・マーク・ラ・フランス
258 覚付与型平面スライド入力装置 JP2013027447 2013-02-15 JP5995366B2 2016-09-21 石川 新治; 武田 広範
259 平面スイッチ及びその平面スイッチの取付方法 JP2015043161 2015-03-05 JP2016162707A 2016-09-05 大森 清; 小畑 泰敏
【課題】センサー部が開口に位置するように取付け可能な埋め込み型の平面スイッチであって、簡単に、センサー部を開口に対して面一に設置したり、開口に対してチルトさせて設置することができる平面スイッチを提供する。
【解決手段】本発明の平面スイッチ10は、開口1aに埋め込まれる埋め込み型の平面スイッチ10であって、開口1aより奥に配置されるベース部と、開口1a側に平らなセンサー面を向けてベース部に支持されるセンサー部30と、ベース部を開口1aの奥にある底面に固定する固定部と、を備え、固定部は、センサー部30の開口1a側の端面が開口1aに対して所定の状態になるように、センサー部30の開口1aに対する奥行き方向の位置又は傾きの調節が可能である。
【選択図】図1
260 スイッチ操作判定装置 JP2015529414 2014-05-14 JP5968546B2 2016-08-10 土屋 洋介; 山下 明彦
QQ群二维码
意见反馈