序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
1 一种热稳定性酸酐酶、制备方法及应用 CN201410531596.8 2014-10-10 CN104328104A 2015-02-04 祝俊; 余允东; 龙辉; 周晓青; 张燕; 张敏; 汪浩; 陈婷婷
发明涉及一种热稳定性酸酐酶、制备方法及应用,以及该碳酸酐酶在CO2吸收领域的应用,通过本技术的碳酸酐酶,具有好的有机胺耐受性,并能够促进有机胺对CO2吸收。本发明还涉及分离的基酸编码热稳定性碳酸酐酶,核苷酸的核酸构建及表达方式。
2 肾癌相关肽和热休克蛋白形成的复合物及其应用 CN201510647614.3 2015-10-09 CN105176957A 2015-12-23 黄锡坚; 张小俊; 章文乐
发明提供了一类与热休克蛋白结合的肾癌抗原,包括CA9抗原肽、5T4抗原肽和G250抗原肽。本发明同时还提供了抗原与热休克蛋白gp96和HSP78的复合物及其制备方法,复合物包括gp96和HSP78与抗原多肽以非共价键结合的复合体,和二者以共价键连接形成的融合蛋白。这种复合物可用于制备肾癌预防治疗疫苗
3 酶/石墨烯功能型杂化纳米复合物及其制备方法 CN201410412701.6 2014-08-21 CN104164414A 2014-11-26 张亚涛; 刘金盾; 段林林; 董冠英; 申亦佳
发明属于新材料技术领域,具体涉及一种酶/石墨烯功能型杂化纳米复合物及其制备方法。先将氧化石墨烯均匀分散于磷酸缓冲液中,然后加入酶混匀得混合液,再将溶液加入混合液中,在恒温摇床中反应后即得所述酶/氧化石墨烯功能型杂化纳米复合物;所述的铜盐为硫酸铜、醋酸铜或氯化铜。本发明酶/氧化石墨烯功能型杂化纳米复合物能提高酶活和酶的稳定性;同时制备方法柔和环保,实验过程中没有涉及任何高温和有机试剂等,且设备非常简单,作为一种新型的有机-无机材料,其可望在酶固定、电化学、材料学、生物学等多领域有较大潜
4 稳定性酸酐酶及其使用方法 CN201280022432.1 2012-05-08 CN103547672B 2017-10-27 葛晶; 华玲; A·J·保罗斯
发明的组合物和方法涉及热稳定性酸酐酶、编码所述碳酸酐酶的多核苷酸、以及其制备和/或使用方法。含有所述碳酸酐酶的制剂适用于提取二化碳。
5 用于分析CO2吸收的组合物和方法 CN201480013537.X 2014-03-14 CN105189776A 2015-12-23 S·萨洛蒙; A·豪斯; M·怀特纳
发明涉及用于对二(CO2)吸收进一种液体中进行分析的方法,所述吸收由一种化合物的存在增强,该化合物加速该吸收反应,导致与在该化合物不存在的情况下相比在该液体中的更快速的pH变化。本发明还涉及包括碳酸酐酶和有效增强CO2吸收的缓冲液的催化剂溶液。本发明进一步涉及使用锌添加剂用于二氧化碳(CO2)吸收的改进的组合物和方法。
6 酸酯-聚硅酶固定化材料 CN201380028913.8 2013-03-15 CN104334721A 2015-02-04 B·兰博; A·扎克斯; T·L·布舍尔兹; D·C·鲍尔; L·E·韦伯; A·J·林德; C·M·H·杜辛
发明一般涉及特别是用于二捕集和隔离的领域中的酶固定化的改良。已发现利用溶胶-凝胶方法来将酶固定在聚酸酯-聚硅共聚物涂料和粒子中以及将这些涂料沉积在固态载体上或使用这些粒子的悬浮液会提供供在涉及酶催化剂的工业应用中使用的显著益处。
7 一种热稳定性酸酐酶的异源表达及其应用 CN201410531671.0 2014-10-10 CN104328105A 2015-02-04 祝俊; 余允东; 龙辉; 周晓青; 张燕; 张敏; 汪浩; 陈婷婷
发明涉及一种热稳定性酸酐酶的异源表达及应用,以及该碳酸酐酶在CO2吸收领域的应用,通过本技术的碳酸酐酶,具有好的有机胺耐受性,并能够促进有机胺对CO2吸收。本发明还涉及分离的基酸编码热稳定性碳酸酐酶,核苷酸的核酸构建及表达方式。
8 一种热稳定性酸酐酶及其制备方法 CN201410531651.3 2014-10-10 CN104313003A 2015-01-28 祝俊; 余允东; 龙辉; 周晓青; 张燕; 张敏; 汪浩; 陈婷婷
发明涉及一种热稳定性酸酐酶及其制备方法,以及该碳酸酐酶在CO2吸收领域的应用,通过本技术的碳酸酐酶,具有好的有机胺耐受性,并能够促进有机胺对CO2吸收。本发明还涉及分离的基酸编码热稳定性碳酸酐酶,核苷酸的核酸构建及表达方式。
9 用于通过酶增强合和生物培养物使CO2气体生成生物产物的双重生物催化转化的联合方法 CN201380013977.0 2013-01-17 CN104169427A 2014-11-26 西尔维·弗拉代特; 昌塔尔·奎蒙特; 埃里克·马多雷; 格伦·R·凯利; 乔纳森·A·卡利; 格特·F·费斯特格
发明提供用于使含有CO2的气体生成含生物产物的双重生物催化转化的方法、工艺、设备、应用和制剂,其通过在碳酸酐酶的存在下使CO2生成碳酸氢根离子的酶促合和在生物培养物中使碳酸氢根离子生成含碳生物产物的代谢转化而进行。通过保持碳酸氢根离子的超产并将超产的部分按照生物培养物的营养物需求进料至生物培养物,双重生物催化转化可以是相对恒定的,并按照生物培养物的需求控制碳酸氢根离子向生物培养物的进料。碳酸氢根离子也可以被再转化以生成纯CO2气流。含有CO2的气体可以源自接收用于燃烧的含碳燃料发电厂的操作,并且生物培养物可以是藻类培养物。
10 具有提高的物理稳定性的人酸酐酶II CN201380008096.X 2013-04-11 CN104114699A 2014-10-22 乌诺·卡尔松; 马丁·卡尔森
描述了一种具有酸酐酶活性的经分离多肽,其序列对应于经修饰的人碳酸酐酶II。该经分离多肽包括突变A23C、S99C、L202C、C205S以及V241C,并且该多肽具有与野生型碳酸酐酶II相比提高的物理稳定性。另外,该多肽包括在C23与C202之间和/或在C99与C241之间的二硫桥键。
11 稳定性酸酐酶及其使用方法 CN201280022432.1 2012-05-08 CN103547672A 2014-01-29 葛晶; 华玲; A·J·保罗斯
发明的组合物和方法涉及热稳定性酸酐酶、编码所述碳酸酐酶的多核苷酸、以及其制备和/或使用方法。含有所述碳酸酐酶的制剂适用于提取二化碳。
12 稳定性Persephonella酸酐酶及其用途 CN201180051316.8 2011-08-24 CN103180438A 2013-06-26 M.S.博彻特
发明涉及Persephonella酸酐酶在例如从烟道气体、天然气、沼气或环境空气提取CO2中的用途。Persephonella碳酸酐酶由于其极端热稳定性而特别良好地适合于这些目的。
13 使用酸盐和生物催化剂捕获CO2的制剂和方法 CN201080044388.5 2010-08-04 CN102574053A 2012-07-11 西尔维·弗拉代特; 朱莉·金格拉斯; 乔纳森·卡利; 格伦·R·凯利; 奥利维拉·切佩尔科维奇
发明提供用于捕获CO2的制剂和方法,其中使用包含生物催化剂和酸盐化合物的吸收混合物。该方法包括使含CO2气体与吸收混合物接触以使得CO2能够溶解并转化为碳酸氢根和氢离子,从而产生贫CO2气体和富离子溶液,之后对所述富离子溶液进行解吸。生物催化剂改善包含碳酸盐化合物的混合物的吸收,并且所述碳酸盐化合物促进解吸期间碳酸氢根离子从所述富离子溶液中释放,从而产生CO2气体流和贫离子溶液。
14 芽孢杆菌属菌种P203菌株的多肽 CN200680030011.8 2006-08-15 CN101243181A 2008-08-13 普雷本·尼尔森; 马丁·博彻特; 莱因哈德·威尔廷
发明公开了新菌株芽孢杆菌属菌种P203(Bacillus plakortiensis);还公开了获得自以登录号DSM 17419保藏的细菌菌株芽孢杆菌属菌种P203的分离的成熟功能性多肽。
15 CO2プロファイル培養法 JP2014531191 2012-09-17 JP6113170B2 2017-04-12 ダ シルヴァ リベイロ ベティナ; エンラー マルクス; ヨックヴェル アレクサンダー
16 自己免疫疾患治療に用いる新規抗原としての炭酸脱酵素I JP2011537118 2010-10-07 JP5954727B2 2016-07-20 村上 英広; 山西 浩文; 恩地 森一
17 癌治療のための副次的遺伝子不活性化バイオマーカーおよび標的 JP2014547490 2012-12-14 JP2015504041A 2015-02-05 フロリアン エル. ミュラー,; エリオット フレッチャー−サナニコーン,; シモーナ コーラ,; エリサ アキランティ,; ロナルド デピンホ,
癌を有することが決定された対象を治療するための方法は、遺伝子の阻害剤で対象を治療することによるハウスキーピング遺伝子のヘテロ接合性不活性化(または機能的に冗長なハウスキーピング遺伝子のホモ接合性欠失)を含む。例えば、ENO遺伝子欠失を有する癌を有する対象は、エノラーゼ阻害剤等の解糖阻害剤で治療され得る。例えば、いくつかの態様では、ARS遺伝子欠失を有する癌を有する対象は、ARS阻害剤で治療され得る。
18 分析物の活性型の検出および分析物の活性部位に結合する、物質の能の決定の、方法 JP2017506677 2015-08-04 JP2017524133A 2017-08-24 ナヴラティル,ヴァーツラフ; サシャ,パベル; シャーマー,ジリ; コンヴァリンカ,ヤン; マイエル,パベル
本発明は、サンプルにおける分析物の活性型の検出および/またはこれらの分析物の活性部位に対する、試験物質の結合能の決定のための、方法を提供する。当該方法は、以下のステップ:a)上記サンプルからの分析物または複数の分析物の集合が、固体担体の表面に対して、上記分析物の表面官能基および上記固体担体における対応する官能基の非特異的な非共有結合性の吸着または共有結合によって、不動化され;b)分析物または複数の分析物の集合が、上記分析物の活性部位に対する選択的な結合のための化合物を介して、上記分析物または複数の分析物の集合に選択的に結合する検出プローブとともにインキュベートされ;c)それから、上記固体担体が、洗浄されて、未結合の検出プローブを除去し、続いて結合している検出プローブの量が決定される、を包含している。ステップa)において、上記吸着または共有結合は、好ましくは、上記分析物または複数の分析物の集合の不動化の前に上記固体担体の表面に結合されており、かつ上記サンプルとの上記固体担体のインキュベーションの間に上記サンプルに含まれている上記分析物または複数の分析物の集合を選択的に結合可能な、結合分子を介する。ステップb)において、上記プローブは、上記分析物の上記活性部位に対する選択的な結合のための低分子化合物;共有結合されている蛍光団、ビオチンもしくは化学基を任意に有しているオリゴヌクレオチドタグ、ならびに上記分析物の上記活性部位および上記ヌクレオチドタグに対する選択的な結合のための化学リンカーからなる。ステップc)において、上記量は、上記サンプルにおける上記分析物または複数の分析物の集合の量に比例している。上述の方法は、医学における広い用途を有している。わずか12分子という特別に優れた感度に示されるように、これまで検出不可能であった濃度における血中のタンパク質マーカーを決定する能をもたらす。
19 新規TAA変種に基づく新たな融合分子 JP2014126312 2014-06-19 JP2014239682A 2014-12-25 LI ZHENHUA; ARIE S BELLDEGRUN
【課題】癌予後を支援する方法の提供。【解決手段】新規の炭酸脱酵素(CAIX)核酸およびペプチド配列、ならびにCAIX抗原マーカーを発現する癌細胞に特異的に向けられる免疫応答を誘発する免疫原性抗癌剤(例えば、ワクチンおよびキメラ分子)を含む、関連する方法および組成物。新規CAIX変種および関連する組成物は、タンパク質ワクチン接種、DNAワクチン接種、および養子免疫治療が含まれるが、これらに限定されない多種多様な治療法において有用である。【選択図】図1
20 CO2プロファイル培養法 JP2014531191 2012-09-17 JP2014527824A 2014-10-23 シルヴァ リベイロ ベティナ ダ; マルクス エンラー; アレクサンダー ヨックヴェル
溶液中での溶存CO2変化は細胞内pH(pHi)値に直接影響を及ぼし、これは、重要な細胞プロセスに影響を及ぼすことによって行われる。酵素の炭酸脱水酵素II(CAII)は、水溶液中のCO2の平衡を触媒し、CAIIはこの平衡に達する速度を変化させるので代謝工学のための強な候補物質として同定された。hCAIIを安定して発現する細胞株は、CO2酸負荷が誘導された後に、細胞質のより良好な初期再アルカリ化を示した。長期間増加させたCO2レベルにおける該細胞株に関して、pHiの最も少ない変動を伴う最もアルカリ性のpHi値が観察された。概して、増加したCO2プロファイルは、トランスフェクトされた細胞株と対照細胞株の両方に関してG0G1細胞周期のより迅速な進行を誘発した。
QQ群二维码
意见反馈