Lavatory for railway rolling stock in particular

申请号 JP25248994 申请日 1994-10-18 公开(公告)号 JPH07237543A 公开(公告)日 1995-09-12
申请人 Aeg Schienenfahrzeuge Gmbh; アーエーゲ−・シーネンフア−ルツオイゲ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング; 发明人 RUTSUTSU GEBERUTO; TOMAASU RASUKU;
摘要 PURPOSE: To freely deform a lavatory and to use the lavatory for general purpose by devising means dividing the lavatory into basic structures of two different sizes by a center longitudinal line of a longitudinal direction and determining a position of the lavatory by a radius of the basic structure as a center horizontal line within an intersection with the center longitudinal line.
CONSTITUTION: A lavatory 1 is divided into basic structures 2 of two different sizes by a center longitudinal line ML of a longitudinal direction. At this time, a position of a lavatory 5 is determined by a radius of a larger basic structure 2a as a center horizontal line MQ within an intersection M with the center longitudinal line ML. The basic structures 2 can be changed into each lavatory 1, 1', 1" of different sizes by a divided joint T
1 on the center horizontal line MQ and each divided joint T
2 , T
3 on both of these left and right sides. By the selection of a desired lavatory form, the length of a moving partition 10 is determined. On circular-arc peripheral surfaces 2a' of the basic structures 2 extending up to a window wall 3, lavatory devices 7 facing each other at an angle of ≤45° viewed from the intersection M of the center longitudinal line ML and the center horizontal line MQ are disposed.
COPYRIGHT: (C)1995,JPO
权利要求 【特許請求の範囲】
  • 【請求項1】 利用者のための出入りのできる車室内に設けられている便器と洗面器およびごみ処理シュートに連なっている副次装置(鏡、タオルかけ、せっけん供給器等)のような他の衛生設備および適当な利用者通路とを備えた様式の、特に鉄道車両用便所において、 −便所(1)が縦方向で中央縦線(ML)により二つの異なる大きさで分割された円弧形の基本構造体(2)に分割されており、その際の中央縦線(ML)との交点(M)内の中央横線(MQ)としての大きな方の基本構造体(2a)の半径が便器(5)の位置を決定するように構成されていること、 −基本構造体(2)が一方では中央横線(MQ)上に存在している分割継ぎ目(T 1 )と他方ではこの分割継ぎ目(T 1 )のそれぞれ左側および右側に存在している分割継ぎ目(T 2とT 3 )によって大きさの異なる便所(1或いは1′或いは1″)に変更可能であり、この際分割継ぎ目(T 1 ,T 2 ,T 3 )に相応して、所望の便所様式の選択により移動間仕切り(10)或いは仕切り壁(9)の長さが決定されるように構成されていること、 −窓壁(3)に到達するまで延在している大きな基本構造体(2a)の円弧周面(2a′)に、中央縦線(M
    L)と中央横線(MQ)との交点(M)から見て、≦4
    5°の角度で互いに相対して副次装置を備えた洗面設備(7)が設けられていること、 −小さい基本構造体(2b)の円弧周面(2b′)によって区画されて、中央の分割継ぎ目(T 1 )およびこの分割継ぎ目の左側もしくは右側に存在している分割継ぎ目(T 2とT 3 )によって形成されている分割便所(1′と1″)の各々の最小単位が円弧軌跡上に設けられている入口とびら(4)を備えていること、 を特徴とする鉄道車両用便所。
  • 【請求項2】 身障者のための便所として使用する際は、各々の便所(1)と分割便所(1′と1″)内に設けられている握り棒(8)が分割継ぎ目(T 2とT 3
    にまで側方で延在しており、その際分割継ぎ目領域が同時に移動間仕切り(10)の位置を決定していること、
    および左側にもしくは右側に障害を持つ人のための便器(5)を配設するための基点を中央縦線(ML)と中央横線(MQ)との交点(M)であること、および入口扉(4)が、二重室として便所(1)が形成されている際は中央横線(MQ)から見て右側と左側に設けられており、分割便所(1′と1″)が形成されている際はこの分割便所に相応して左側もしくは右側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の便所。
  • 【請求項3】 健常者用便所として使用する際、二つの分割便所(1′と1″)が互いに一体的に結合されており、仕切り壁(9)により互いに分割されて閉じられた空域として形成され、各々の分割便所(1′と1″)がそれぞれ一つの便器(5)と洗面装置(7)とを備えており、その際便器(5)と洗面設備(7)の位置が中央横線(MQ)の両側に存在している分割継ぎ目(T 2とT 3 )の中央縦線(ML)との交点(M1)の位置によって決定されるように構成されていること、および各々の分割便所(1′と1″)が共通の配管シュート(6)
    に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の便所。
  • 【請求項4】 同じような空域形態と設備配設形態とをそのままとして健常者用の便所として右側或いは左側で使用する際分割継ぎ目が直接中央横線(MQ)で行われ、その際移動間仕切り(10)の使用により分割便所(1′と1″)が形成されるように構成されていることを特徴とする便所。
  • 说明书全文

    【発明の詳細な説明】

    【0001】

    【産業上の利用分野】本発明は、利用者のための出入りのできる車室内に設けられている便器と洗面器およびごみ処理シュートが連なっている副次装置(鏡、タオルかけ、せっけん供給器等)のような他の衛生装置および適当な利用者通路とを備えた様式の、特に鉄道車両用便所に関する。

    【0002】

    【従来の技術】異なる機能装備を備えた多数の部分セクションから成る長距離列車用の衛生設備の構成は知られている。 この構成にあっては、個々のセクションが本質的にガラス繊維で強化された不飽和ポリエステル/GP
    から造られている(このことに関しては雑誌“Schienen
    fahrzeuge",2/1985,69〜71頁所載の論文“Moderne Sani
    taereinrichtungen fuer Reisewagen"を参照されたい。) この長距離列車に使用される衛生設備にあっては、衛生空域自体の立体的な構成が種々雑多な衛生設備用品の配設に適した構造になっていないという欠点がある。

    【0003】モジュール構造様式をないしていると言う理由から、事故が発生した際個々の部品を迅速に交換することが可能ではあるが、鉄道車両自体内で便所システムの形態と配設を自在に変形することは不可能である。

    【0004】更に、衛生帯域は健常者用として構成されているのが普通である(車椅子に載った人のための不十分な場所しかとれず、左側および右側に障害を持っている人の運動が限られていることに対する配慮が成されておらず、また洗面設備にも腰をかがめなければならない等の不利な点がある)。

    【0005】更に、上記の雑誌の"Toilettenanlagen fu
    er Schinenfahrzeuge des Hochgeschwindigkeitsverkeh
    rs" 、ドイツ連邦共和国国有鉄道発行−3/1988
    年、241〜247頁に所載の論文から或る衛生設備が公知になっているが、この衛生設備は高速交通のあらゆる要件に迎合しており(一体化されたシステム)、それらに場所上の制約があるにもかかわらず良好な易清掃性と消毒可能性とを備えているが、しかしこの衛生設備にあっても形態の変更自体は不可能である(ユニット型衛生設備と称される)。 この衛生設備は鉄道車両の一定タイプにはよく、このタイプにのみ使用可能である。 障害者のための形態と装備はこのタイプの衛生設備においても不可能である。

    【0006】雑誌"Neue Doppelstockwagen aus dem Wag
    gonbau Goeritz",ZEV +Det Glasers Annalen 117(199
    3),Nr.5,140〜148 、特に第5図から、洗面設備を備えた身障者のための衛生設備が公知であり、この衛生設備は身障者の限られた運動可能性が著しく考慮されている(空域内での大きな運動自由性、車椅子での洗面設備への接近が可能であり、支え棒が設けられている)。

    【0007】しかし、この公知の構成にあっは、左側の障害と右側の障害との形態の相違は認識されていない。
    洗面設備は、上記した他の全ての構成におけると同様に、偶に押しやられている。 基本一モジュール構造は或るタイプの衛生設備のためのものである(重度身障者用便所)。 構造自体の変形も、また鉄道車両における異なった変形での配設も不可能である。

    【0008】

    【発明が解決使用とする課題】本発明の根底をなす課題は、利用者のための出入りのできる車室内に設けられている便器と洗面器およびごみ処理シュートが連なっている副次装置(鏡、タオルかけ、せっけん供給器等)のような他の衛生設備および適当な利用者通路とを備えた様式の、モジュール構造をベースとして異なる利用者圏(男性の、および女性の身障者も車椅子利用者も、健常者も)考慮されており、かつ色々な領域で自在に変形して使用可能であり、その際使用領域として鉄道車両、
    船、路面鉄道車両および都市区域内での便所システムが挙げられるが、特に鉄道車両用便所を提供することである。

    【0009】

    【発明を解決するための手段】上記の課題は本発明により、 −便所が縦方向で中央縦線により二つの異なる大きさで分割された円弧形の基本構造体に分割されており、その際の中央縦線との交点内で中央横線としての大きな方の基本構造体の半径が便器の位置を決定するように構成されていること、 −基本構造体が一方では中央横線上に存在している分割継ぎ目と他方ではこの分割継ぎ目のそれぞれ左側および右側に存在している分割継ぎ目によって大きさの異なる便所に変更可能であり、この際分割継ぎ目に相応して所望の便所様式の選択により移動間仕切り或いは仕切り壁の長さが決定されるように構成されていること、 −窓壁に到達するまで延在している大きな基本構造体の円弧周面に、中央縦線と中央横線との交点から見て、≦
    45°の角度で互いに相対して副次装置を備えた洗面装置が設けられていること、 −小さい基本構造体の円弧周面によって区画されて、中央の分割継ぎ目およびこの分割継ぎ目の左側もしくは右側に存在している分割継ぎ目によって形成されている分割便所の各々の最小単位が円弧軌跡上に設けられている入口扉を備えていること、 により解決される。

    【0010】更に、本発明による有利な構成は特許請求の範囲の請求項2から4の特徴部に記載した。 各々の分割便所を身障者用便所として使用する場合、特許請求の範囲の請求項2による便器の配設のための基点は同様に中央縦線と中央横線から形成された交点であり、この際通路に相応して左側および右側に障害を持つ人のための利用が保証される。

    【0011】健常者の便所として使用する際は、特許請求の範囲の請求項3に記載の構成から、二つの分割便所が形状一体的に互いに結合されており、これらの分割便所は仕切り壁によりそれぞれ閉じられてそれぞれ空域が形成されている。

    【0012】分割便所の各々は適当な衛生設備を備えており、従って例えば長距離用車両内で男性の乗客も、女性の乗客も同じような広さの空域で別々に利用することが可能である。

    【0013】特許請求の範囲の請求項4により、便所は健常者のための便所として右側或いは左側の使用に自在に変形可能である。 中央横線での分割による同じ空域形態および設備形態を変形せずに、かつこれらの領域のための移動間仕切りを使用して、極めて狭い空域に便所の使用場所を自在に造ることが可能である。

    【0014】本発明により達せられる利点は特に、便所システムのモジュール構造による構成によって達せられる。 所定の分割継ぎ目により、二つの鏡像対称的に等しい積み木状の空域半部分から形成される便所が形成される。

    【0015】便所の形状で特異な点は、空域を形成するモジュール構造要素が熱可塑性(リサイクル可能な)材料を使用して深絞り方法で造ることが可能であることである。

    【0016】障害者のための基本変形(便器の左側および右側へと握り棒の場所を変えることが可能である)を基として、最適な利用状態が左側に障害を有している人或いは右側に障害者を有している人も使用し得るように分割便所を構成することが可能である。

    【0017】この鏡像対称的なシステムは健常者のための便所として使用することも可能である。 中央仕切り壁を備えた二重便所を使用することにより、この便所は両性にとって別個に利用することが可能とである。 鉄道車両、例えば長距離列車において、適当な中央分割により左側の配設も、右側の配設も可能となる。

    【0018】このモジュール構造要素の便所システムは鉄道車両に使用可能であるばかりでなく、一般的な交通手段の車両にも、また都市の公共施設における便所システムとしても使用することが可能である。

    【0019】以下に添付した図面に示した実施例につき本発明を詳細に説明する。

    【0020】

    【実施例】図1と図3は、平面図で示したモジュラール構造要素としての便所システムの一例を示したもので、
    これらの例示した構造は更に変形可能である(図2、図3、図5および図6参照)。

    【0021】図1は変形のための基本となる構造を示したものであり、この変形のための基本となる構造から一定な構造上の条件を守って色々な様式の変形が可能であり、この基本となる構造の使用度合いは種々の利用者の形態に適合可能である。 図1に示すように、便所1は分割便所1′と1″とから形成されている。その際、便所1は中央縦線MLにより異なる大きさの二つの部分基本構造体に分割されており、大きい基本構造体2aの半径は便器5の位置を示す中央横線MQで定まる。その際、
    円弧形の基本構造体2は、一方では中央横線MQ上に存在している分割継ぎ目T 1により、他方ではそれぞれこの分割継ぎ目の左側および右側に存在している他方の分割継ぎ目(T 2とT 3 )により自在に異なる大きさの分割便所1或いは1′或いは1″(図1と図2および図3;および図5および図6参照)に形成することが可能である。握り棒8は身障者による利用を容易にする。分割継ぎ目T 1 ,T 2 ,T 3は、位置記号1,1′1″によって示されている選択された所望の便所システムの領域内に存在している。

    【0022】その際、便所システムのどれも移動間仕切り10或いは仕切り壁9を設けることにより構造がより確実になる。 便器5に対する副次装置を備えた洗面設備7の位置は大きな基本構造体2aの窓壁3にまで到達している(位置MLとMQとにより形成される)交点Mからの円弧周面2a′によって定まる。 位置5と7相互の位置はこの実施例にあっては45°に定められている。

    【0023】小さな基本構造体2bの円弧周面2b′により定まって、中央の分割継ぎ目T 1によりもしくはその右側および左側に存在している分割継ぎ目T 2とT 3
    により形成された、分割便所1′と1″の最も小さな単位は円弧上に設けられている入口扉4を備えている。

    【0024】図1による変形のための基本となる構造は、空間的にも、また大きさの点でも、右側におよび左側に障害を持つ車椅子利用者が(左側および右側から入口扉4を通って)便所システムに接近可能であるように構成されている。 配管シュート6は便所への給およびごみ処理を可能にする。

    【0025】図2と図3は右側におよび左側に障害を持つ人の利用のための分割便所1′と1″の形成を示している。握り棒8は分割継ぎ目T 2とT 3に達するまでの側方での移動可能性を有しており、分割継ぎ目T 2とT
    3の領域は同時に、分割便所として使用した際の移動間仕切り10の位置である。 右側におよび左側に障害を持つ人の利用のための便器5の配設のための基点は中央縦線MLと中央横線MQとの交点Mによって定まる。 入口4はその際固定されたタイプの便所として右側もしくは左側に設けられている。

    【0026】図4に示した変形された便所1は健常者が使用するための便所である。 両分割便所1′と1″は一体的にに互いに結合されており、仕切り壁9によりそれぞれ閉じられて一つの空域が形成されている。各々の分割便所1′と1″は便器5と洗面設備7とを備えており、これらの位置は中央横線MQの両側に存在している分割継ぎ目T 2とT 3の中央縦線MLとの交点M1の位置によって定まる。 各々の分割便所1′と1″は共通の配管兼ごみ処理シュート6に接続されている。従って、
    この分割されたタイプの便所は男性および女性の個別の利用を可能にする。 図5と図6はそれぞれ、同じ大きさの空域形態とと設備形態をそのままとした健常者の右側および左側使用のための変形した構造を示しており、その際分割便所を造るための分割は直接中央横線MQに沿って行われている。 各々の分割便所1′と1″は移動間仕切り10の使用により形成される。

    【0027】図7から11は、本発明により異なった様式で構成された便所1の鉄道車両11への配設と位置とを示している。 図7により、便所1は図1の実施例に相当して身障者の利用のためのものである。 この構造にあっては入口扉は鉄道車両の中央通路を指向している。

    【0028】図8は左側に障害を持つ人の利用のための分割便所1′の配設である。 この際入口扉は同様に鉄道車両の中央通路を指向している。 図9は図3による男性および女性の健常者が別個に使用するための便所1の配設である。 左側および右側での入口扉の配設は同様に鉄道車両の中央通路を指向している。

    【0029】図10は、図5による分割便所1′の左側での配設を示している。 その際、入口扉の配設は同様に鉄道車両の中央通路を指向している。 図11は図6に相当する分割便所1″の配設を示しているが、この分割便所は90°だけ右側に旋回されており、従って便所への入口扉は客室への階段内に存在している。

    【0030】

    【発明の効果】上記のような本発明による便所システムにより、両性が同時に使用可能な分割便所が、また身障者にとっても使用容易な便所が場所をとることなくあらゆる交通手段の車両内におよび都市における衛生設備帯域に構築することが可能となる。

    【図面の簡単な説明】

    【図1】モジュール構造要素の便所システムの原理を身障者のための便所システムに適用した例の平面図である。

    【図2】図1による右側におよび左側に障害を持つ人の利用のための分割便所を示した図である。

    【図3】図1による右側におよび左側に障害を持つ人の利用のための分割便所を示した図である。

    【図4】モジュール構造要素の便所システムの原理を男性および女性の利用者が別個に利用するための、共通の配管シュートを備えた便所システムに適用した例の図である。

    【図5】図3による健常者の使用のための右側および左側での配設のモジュール構造要素の便所システムを示す図である。

    【図6】図3による健常者の使用のための右側および左側での配設のモジュール構造要素の便所システムを示す図である。

    【図7】図1によるモジュール構造要素の便所システムの中央通路に指向した入口扉を備えた鉄道車両に配設した図である。

    【図8】図2によるモジュール構造様式の分割便所の左側に障害を持つ人のための、中央通路に指向した入口扉を備えた鉄道車両に配設した図である。

    【図9】図3による便所の鉄道車両に配設した図である。

    【図10】図4による分割便所の中央通路に対して左側に設けられている入口扉を備えた鉄道車両に配設した図である。

    【図11】図4による分割便所の図8の実施例に対して右側に90°だけ旋回させて鉄道車両に配設した図である。

    【符号の説明】

    1 便所 1′ 分割便所 1″ 分割便所 2 円弧状の基本構造体 2a 大きな基本構造体 2b 小さな基本構造体 2a′ 大きな基本構造体の円弧周域 2b″ 小さな基本構造体の円弧周面 3 固定壁 4 入口扉 5 便器 6 配管シュータ 7 洗面設備 8 握り棒 9 仕切り壁 10 移動間仕切り 11 鉄道車両 T 1分割継ぎ目 T 2分割継ぎ目 T 3分割継ぎ目 ML 中央縦線 MQ 中央横線 M 位置MLとMQとの交点 M 1位置MLとT 3 (もしくはT 2 )との交点

    QQ群二维码
    意见反馈