序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 好ましくは木材を原料とする多層可撓性要素、及び、関連するレーザー彫刻及び/又は切削による製造方法 JP2014540638 2012-02-07 JP2015502272A 2015-01-22 アントネッリ,マルセロ; アントネッリ,マルタ
好ましくは木材を原料とし、ファッション、家具及びデザイン産業において好適に採用される多層可撓性要素、及び、関連するレーザー彫刻及び/又は切削による製造方法であって、前記要素は、シート状あるいはプレート状で供給される、好ましくは木材を原料とする硬質材料層(11)と、前記硬質材料層に接合されたティシュ等の可撓性サポート材料層(12)と、高い弾性及び温度変化に対する抵抗性を有する接着剤等の前記硬質材料層(11)を可撓性サポート材料層(12)に接合する手段(13)と、被加工物の切削方法を定義したベクターグラフィックス(形式)のテクスチャ(14)と、を含む可撓性及びその結果の成型性及び柔軟性を有し、前記方法は、例えば、木材及び類似の材料などの硬質材料を可撓性にし、ファッション、家具及びデザイン産業に適用するための装飾的及び/又は機能的要素として適切にするために、例えば、接着剤により、前記硬質材料層(11)を可撓性サポート材料層(12)に接合するステップ(51)と、ベクターグラフィックの前記テクスチャをデザインし、高出レーザービームの発生及び焦点合わせに適した産業装置のコントロールシステムにダウンロードするステップと、前記テクスチャ(14)によりガイドされ、レーザービームにより生じる融解と高温による蒸発により前記硬質材料層(11)を彫刻及び/又は切削するステップ(53)を有する。
142 Method for producing a synthetic resin article natural lumber panel is formed on the surface JP2009553499 2007-05-23 JP5091260B2 2012-12-05 九 順 李; 承 俊 金
143 Method of producing a composite element JP2011537946 2009-11-20 JP2012510357A 2012-05-10 グラールマン,オノ; グラムリヒ,ズィモン; シュミット,アンスガル; ヘンズィーク,ライナー
本発明は、複合要素の製造方法に関し、少なくとも1つの外層a)と外層a)に固着された層b)とを含み、外層a)と外層a)に固着される層b)との間に接着促進剤c)を施与し、外層a)を連続的に移動させ、接着促進剤c)及び外層a)に固着される層b)またはそれらの出発原料を外層に連続して施与し、接着促進剤c)の施与は、平にまたは水平から最大で15°ずれて配置された回転ディスクで実行され、回転ディスクは、端部に歯を備えることを特徴とする。
【選択図】なし
144 How the top end and bottom end of the Z-axis fibers, tighten each top and bottom surfaces of the composite laminate JP2003516790 2002-08-02 JP4510446B2 2010-07-21 スコット エー. ギャレット,; デイビッド ダブリュー. ジョンソン,; ジェイムズ エム. フック,; スティーヴン ジー. モイヤース,
145 How the top end and bottom end of the Z-axis fibers, tighten each top and bottom surfaces of the composite laminate JP2006057025 2006-03-02 JP4266990B2 2009-05-27 エム. フック ジェイムズ; エー. ギャレット スコット; ジー. モイヤース スティーヴン; ダブリュー. ジョンソン デイビッド
A method and apparatus for forming an improved pultruded and clinched Z-axis fiber reinforced composite laminate structure (33). The upper and lower skins (51a, 51b) and the core (22) are pulled automatically through tooling (23) where the skin material is wetted-out with resin and the entire composite laminate (33) is preformed in nearly its final thickness. The preformed composite laminate continues to be pulled into an automatic 3-dimensional Z-axis fiber deposition machine (24) that deposits "groupings of fiber filaments" at multiple locations normal to the plane of the composite laminate structure and cuts each individual grouping such that a extension of each "grouping of fiber filaments" remains above the upper skin and below the lower skin. The preformed composite laminate then continues to be pulled into a secondary wet-out station (39). Next the preformed composite laminate travels into a pultrusion die (26) where the extended "groupings of fiber filaments" are all bent over above the top skin and below the bottom skin producing a superior clinched Z-axis fiber reinforcement as the composite laminate continues to be pulled, catalyzed, and cured at the back section of the pultrusion die. The composite laminate continues to be pulled by grippers that then feed it into a gantry CNC machine (36, 37) that is synchronous with the pull speed of the grippers (34, 35) and where computerized machining, drilling, and cutting operations take place. This entire method is accomplished automatically without the need for human operators.
146 Aqueous polymer emulsion JP2005180223 2005-06-21 JP4177837B2 2008-11-05 エフエルト・フアン・デル・ヘイデ; ヘリツト・フイーチエ; ペン−チユン・ワン
147 Print vulcanized fiber-based products and a method of manufacturing the same JP2006545632 2004-11-02 JP2008515655A 2008-05-15 ワトソン, エフ. ブラウン,
【課題】バルカナイズドファイバーの表面層に木目模様をプリントした三層製品を提供し、木工用途で有用な加工ベニヤ板を製造すること。
【解決手段】芯材、及び芯材の少なくとも1つの表面に設けられた少なくとも1つのバルカナイズドファイバー層であって、その表面に装飾的模様がプレプリントされたバルカナイズドファイバー層を含むセルロース系製品。
【選択図】なし
148 Floor structures formed method and thereby to provide a waterproof floor structure JP2007531275 2005-09-07 JP2008512592A 2008-04-24 マイケル ジェフィー,アラン
本発明は、床構造物に防を提供する方法およびその方法によって形成される改良された床構造物に関する。 本発明は、1つまたはそれ以上の耐水性床被覆材料パネルを提供するステップと、床被覆材料パネル(単又は複数)を建築物の床構造物に設置するステップと、を含む。 床被覆材料パネルの各々は、木製シート製品と、木製シート製品の少なくとも一方の側に接着された不織布マットと、を備える。
【選択図】図1
149 Oriented Strand Board JP2006518557 2004-06-28 JP2007521163A 2007-08-02 ジャコブス, アドリアーン, アントニウス ヴァーミューレン,; ラース エヴァース,; ブエソ, ジョセ, ガダルーペ ゴメス,; ヴァン, ルドルフス, アントニウス, ゼオドラス ベンザム; ジョゼフ, マリア, ヨハネス マッテイジ,
コア層と2つの表層とを含み、表層が接着剤組成物を含み、表層の少なくとも1つの接着剤組成物が、メラミンと、ホルムアルデヒドと、任意でウレアと、芳香族ヒドロキシル化合物とを含む樹脂組成物を含み、メラミン対ホルムアルデヒドのモル比が1:0.8〜4.0であり、メラミン対ウレアのモル比が1:0〜2.0であり、メラミン対芳香族ヒドロキシル化合物のモル比が1:0〜2.0である配向性ストランドボード(OSB)。 好ましい実施形態において、表層とコア層の両方が接着剤組成物を含む。 本発明によるOSBは、EN300規格において、OSB/3およびOSB/4の要件に適合し得る。
150 Synthetic material disk version JP2004561336 2003-12-18 JP2006510769A 2006-03-30 ダニエル ヨーカム、; マンフレット レーツシュ、
本発明は、(a)親性メラミン樹脂予備縮合物と、水中または水およびアルコールC 1 −C 6の混合物中の潜在性硬化触媒との水性相の溶液と、(b)水不溶性であり、エーテル化され、酸硬化触媒および酸不透過剤を含む、70〜99%のメラミン樹脂予備縮合物から誘導されたナノ液滴および/またはナノ粒子の形の有機ナノ相と、(c)メラミン樹脂予備縮合物の分散剤とからなる合成材料ディスパージョンに関する。 親水性メラミン樹脂予備縮合物と、エーテル化した水不溶性メラミン樹脂予備縮合物の割合は、10:1〜1:10であり、本発明の合成材料ディスバージョンの含水量は8〜50重量%の範囲である。 前記合成材料ディスバージョンは、構造材用またはスポーツ・レクリエーション用の積層体、平坦な被覆支持材料または被覆成形体の形で屋外で使用される、平たい被覆製品を製造するために使用される。
151 Aqueous polymer emulsion JP2005180222 2005-06-21 JP2006009009A 2006-01-12 VAN DER HEIDE EVERT; VIETJE GERRIT; WANG PEN-CHUNG
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an aqueous emulsion which is handleable easily and stable over the transportation and long time, and to provide a high quality, laminated wood composite. <P>SOLUTION: The curable resin composition contains a copolymer of carbon monoxide and an olefin unsaturated compound and a hardener, and has a form of a water-in-oil type emulsion; and the laminated wood composite is manufactured by the steps:applying the above curable resin composition on a wood part of a composite; uniting the wood parts of the composite and positioning the curable resin composition between the adjacent wood parts; and hardening the curable resin and thus adhering the adjacent wood parts each other with the hardened resin after the cure. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI
152 Aqueous polymer emulsion JP2005180223 2005-06-21 JP2005325365A 2005-11-24 VAN DER HEIDE EVERT; VIETJE GERRIT; WANG PEN-CHUNG
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a high quality cured resin polymer, which is used for a laminated wood composite capable of bonding adjacent wood parts to one another by the curable resin after curing cured resin, and can be easily handled, having in the form of a stable aqueous emulsion with a long period of time, virtually without separation, and capable of bonding at a very low application. <P>SOLUTION: This polymer is produced by grafting a polymer comprising poly(ethene oxide) moiety in its molecular structure onto a copolymer of carbon monoxide with an olefinically unsaturated compound. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI
153 Binding method based material timber JP2003566122 2003-02-05 JP2005517076A 2005-06-09 アルムクウィスト、デイビッド
【目的】
【構成】 本発明は木材をベースとする材料の少なくとも二つの片を用意する工程、硬化性樹脂を含む、接着剤組成物(A)、及びゲル形成物質を含む、組成物(B)を前記の少なくとも二つの片の少なくとも一つに別々に塗布する工程、二つの片を一緒に結合して片の間に配置された組成物(A)及び(B)を有する組立体を形成する工程、樹脂を硬化しないで、得られた組立体を予備プレスする工程、次いで組立体をホットプレスして樹脂を硬化する工程を含むことを特徴とする、木材をベースとする材料の二つ以上の片の結合方法に関する。 本発明はまたその方法によりつくられた木材をベースとする製品に関する。
154 How the top end and bottom end of the Z-axis fibers, tighten each top and bottom surfaces of the composite laminate JP2003516790 2002-08-02 JP2004536726A 2004-12-09 スコット エー. ギャレット,; デイビッド ダブリュー. ジョンソン,; ジェイムズ エム. フック,; スティーヴン ジー. モイヤース,
改良された引抜形成され締め付けられたZ軸繊維強化複合積層構造体(33)を形成するための方法および装置。 この上下の表皮(51a、51b)およびコア(22)は、ツーリング(23)を通して自動的に引かれ、ここで、この表皮材料は、樹脂でウエットアウトされ、そしてこの複合積層体(33)の全体は、ほぼその最終厚に予備形成される。 この予備形成された複合積層体は、自動3次元Z軸繊維堆積機(24)に引かれつづけ、この堆積機は、「繊維フィラメントのグループ」を複合積層構造体の面に垂直に複数の位置で堆積させ、そして「繊維フィラメントのグループ」の各伸長部分が上表皮の上および下表皮の下に残るように個々のグループをそれぞれ切断する。 次いで、この予備形成された複合積層体を2次ウエットアウトステーション(39)中に引きつづける。
155 Manufacturing method for woody material for musical instrument, woody material for musical instrument obtained by the method, and musical instrument using the same JP2002218759 2002-07-26 JP2004058416A 2004-02-26 ABE HIROYASU; KATO MASAYUKI
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a manufacturing method for a woody material for a musical instrument having vibration characteristics similar to that of a natural music instrument wood. <P>SOLUTION: This manufacturing method has a first lamination process for coating and impregnating a plurality of wood veneers with a resin, laminating the impregnated veneers, aligning the fiber direction and thermally bonding them under pressure to obtain a laminate and a second lamination process of slicing the obtained laminate at a specified angle in the direction vertical to the laminated surface along the fiber direction to obtain laminated veneer plates at an angle, coating or impregnating the obtained laminated veneer plates with a resin, aligning the fiber direction and laminating and thermally bonding them to obtain a second laminate. In the first and/or the second process, the density of the laminate is adjusted to 0.8-1.4 g/cm<SP>3</SP>. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO
156 Sheet manufactured from flat core and curved component connected thereto and manufacturing method of the sheet JP2002363754 2002-12-16 JP2003220652A 2003-08-05 PLUG HANS; CLERCQ GLEN LE
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a sheet which has regular or irregular protuberances or indents or has a corrugation at least on the side in one direction, and of which the effect of color/brightness is made clear by the specific properties of the front side and the opposite side. <P>SOLUTION: A core sheet 1 is constituted of a thermoplastic resin prepared by a process of hardening wood fibers or cellulose fibers, or the wood fibers and the cellulose fibers, impregnated with a thermosetting phenol-formaldehyde resin, by a hot press. A core is hot-pressed together with a curved component disposed on the surface thereof and made of the wood fibers or the cellulose fibers, or of the wood fibers and the cellulose fibers. The component is distributed to be uniform, nonuniform or both uniform and nonuniform across the surface of the core. The contour and the height of the curved component are identical or different in size, and the same is applicable also to the shape thereof. A decorative layer 11 is provided on the front side 4 and/or the opposite side 5 of the sheet 1. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO
157 Composite wood components with a low-quality wood-filled core JP2001524801 2000-09-14 JP2003509253A 2003-03-11 スザンヌ オウクレア; クリスティアン ペルロン; フランセ ユアール
(57)【要約】 複合木材コンポーネントが、互いに反対側の平行で平らな側面及び端面、並びに互いに反対側の平行な頂面及び底面を有する木材充填コアで構成される。 一体木材化粧縁コンポーネントが、その木理が共通方向に延びる状態に差し向けられて、充填コアの側面及び端面に膠着される。 一体木材カバーが、少なくとも充填コアの頂面に接着され、その木理は、化粧縁コンポーネントと共通の方向に差し向けられている。 木材化粧縁コンポーネントは、木材充填コアを露出させないで機械加工されるよう選択された厚さを有している。 木材充填コアは、低品質の木材片を互いに反対側の側縁部のところで互いに膠着して矩形又は正方形のコアとしたものである。
158 Modified cross-section material for the plate-shaped composite material JP50982897 1996-08-22 JPH11512982A 1999-11-09 コッヒャー,ローラン; シュピーラー,マークス; リーザーヴィ,ペーター
(57)【要約】 本発明は、コア層(31)および2枚のカバー層(11,21)からなり、板状の複合材料のエッジを補強または化粧するための、異形断面材に関する。 本発明はさらに、この異形断面材を用いて製造した複合素材、およびそのような複合素材の製造方法にも関する。 本発明の異形断面材は、少なくとも2本の並行な足(1,2)および接続ウエブ(4)からなり、コア層(31)との突合せ表面(3)を有する。 突合せ表面(3)の足(5,6)と接続ウエブ(4)との間には、開放したチャンネル(7,8)が設けてあり、複合材料を接着するときに、カバー層(11,21)とコア層(31)および(または)異形断面材の足との間に存在するた空気がそこから逸出することができ、それによって、全表面にわたって気泡を含まない接着による結合が達成できるようになっている。
159 Soft crepe Tissue paper JP53173696 1996-03-20 JPH11504080A 1999-04-06 ウェイズマン、ポール・トーマス; ビンソン、ケニス・ダグラス; ファン、ディーン・バン
(57)【要約】 製紙用繊維及びクレープ促進組成物から成るソフトクレープティシューペーパー製品が開示されている。 クレープ促進組成物は、結合禁止剤、カチオン澱粉、及びカルボキシメチルセルロースから成る。 好ましくは結合禁止剤は、第四アンモニウム化合物である。 結合禁止剤、カチオン澱粉、及びカルボキシメチルセルロースの使用の結果、強くて柔らかいクレープティシューペーパーが得られる。 クレープ促進組成物の添加を含むクレープ製紙方法も開示されている。 該クレープ促進組成物はソフトクレープティシューペーパー製品に生産能を向上させる可能性を提供するものである。
160 Natural or preparation of flooring comprising a synthetic wood surface material and thereby obtain the product JP50617396 1995-07-26 JPH10506335A 1998-06-23 アルベール ルッセル
(57)【要約】 天然または合成木質床張り材の製法において、相補化粧板を形成する裏面材、有機パーチクルと実質的に非架橋結合状態にある粉末状接着材との混合物から成っていて、床張り材のコアを形成する中間層、化粧面材および場合によっては摩耗面を形成するシートを単一工程で組み合わせることを特徴とする天然または合成の木質床張り材の製法。 この組み合わせ体を高温高圧で圧縮して接着剤を架橋結合させる。
QQ群二维码
意见反馈