序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
141 乳酸菌および/またはビフィズス菌の生残性向上剤 JP2012529607 2011-08-18 JP6088821B2 2017-03-01 越 智 大 輔; 木 村 勝 紀
142 ガセリ菌の生残性の高い飲食品およびその製造方法 JP2013548301 2012-12-06 JP6084576B2 2017-02-22 藤本 洋祐; 三浦 真理; 手島 珠紀; 原口 由美子
143 遅延型過敏症軽減剤 JP2012548826 2011-12-15 JP5937015B2 2016-06-22 指原 紀宏; 池上 秀二; 戸塚 護; 吉田 綾子; 清水 誠
144 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物 JP2014206835 2014-10-08 JP5925274B2 2016-05-25 伊藤 裕之; 指原 紀宏; 池上 秀二; 紀 再思; 内田 勝幸
145 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤 JP2013548286 2012-12-06 JPWO2013084971A1 2015-04-27 太志 仲村; 延久 芦田; 石田 優; 優 石田; 茂 藤原
この発明は、脂質代謝及び糖代謝の両方を改善する生物の使用を提供し、具体的には、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)α及びペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)γに対するデュアルアゴニスト活性をもつ、ラクトバチルス属及びビフィドバクテリウム属から選択される菌体、その菌体処理物又はそれらの混合物を有効成分として含むことを特徴とする、脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤、並びに、該改善剤を含む飲食品及び医薬組成物に関する。
146 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物 JP2014206835 2014-10-08 JP2015044822A 2015-03-12 ITO HIROYUKI; YUBIHARA NORIHIRO; IKEGAMI HIDEJI; KII SAISHI; UCHIDA KATSUYUKI
【課題】NK活性の亢進に基づく子宮内膜症の予防及び/又は改善剤の提供、又、子宮内膜症を予防及び/又は改善する方法の提供、特に経口摂取が可能で副作用がなく、高い安全性と疼痛効果を得ることが可能な子宮内膜症の予防及び/又は改善剤等の提供。【解決手段】乳酸菌であるLactobacillus属、特にLactobacillus gasseri OLL2809株を含有する子宮内膜症の予防及び/又は改善剤。【選択図】図1
147 Manufacturing method of culturing methods and fermented milk of lactic acid bacteria JP2011507161 2010-03-26 JP5505909B2 2014-05-28 佳久平 伊澤; 政幸 上條
148 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物 JP2012546872 2011-11-29 JPWO2012073924A1 2014-05-19 伊藤 裕之; 裕之 伊藤; 紀宏 指原; 秀二 池上; 再思 紀; 内田 勝幸; 勝幸 内田
乳酸菌であるLactobacillus属、特にLactobacillus gasseri OLL2809株を含有する子宮内膜症の予防及び/又は改善剤を提供する。また、当該乳酸菌を含む子宮内膜症の予防及び/又は改善用の飲食品組成物及び当該乳酸菌を投与することを特徴とする子宮内膜症の予防及び/又は改善方法を提供する。
149 Lactobacillus promoting physical activity JP2011185777 2011-08-29 JP2013047192A 2013-03-07 JINNO NOBUKO; OSADA MASASHI
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a physical activity promoter comprising as an effective ingredient Lactobacillus originating from human intestines and/or a treated product of Lactobacillus, and to provide a food composition comprising the same for promoting physical activities.SOLUTION: Administration to a mouse of a dead cell of Lactobacillus, Lactobacillus gasseri OLL 2809, has newly revealed that the dead cell not only suppresses eosinophilic infiltration but also increases the behavior quantity of the mouse. That is to say, ingestion of Lactobacillus gasseri OLL 2809 or a fermented product or a treated product thereof promotes physical activity, more specifically increases the behavior quantity as well as the muscle mount.
150 高いシュウ酸分解能を有する乳酸菌 JP2010531847 2009-09-29 JPWO2010038714A1 2012-03-01 大輔 越智; 洋 坪井
従来知られているシュウ酸分解活性を有する乳酸菌よりも数倍高いシュウ酸分解活性有する乳酸菌およびその用途を提供する。ヒト成人の糞便及び胃液より独自に分離したLactobacillus属乳酸菌132菌株から、シュウ酸を大量に分解可能な乳酸菌をスクリーニングした。その結果、10mMシュウ酸を含む培養液中で、37℃、培養開始時pH6.5、72時間培養において、シュウ酸分解率が50%以上であることを特徴とする乳酸菌を見出した。
151 血中尿酸値低減作用を有する乳酸菌 JP2009543849 2008-11-27 JPWO2009069704A1 2011-04-14 洋 坪井; 紀子 金子; 秋菜 佐藤; 晃智 粂; 勝紀 木村
飲食品や医薬品用途に適し、血中尿酸値の上昇を抑制可能な乳酸菌を提供する。プリン体存在下で各種乳酸菌を培養し、該プリン体の消費量および該プリン体分解物の生産量を測定し、プリン体分解能の顕著な複数の乳酸菌を選抜した。上記選抜によってプリン体分解能が高いと判断された乳酸菌を、プリン体含有飼料で飼育したラットに経口投与し、当該ラットの一般状態および血清尿酸値を測定し、乳酸菌投与による血清尿酸値への影響を検討した。その結果、血清尿酸値の上昇を有意に抑える乳酸菌:Lactobacillus gasseri OLL2922を見出した。
152 Lactic acid bacteria have been isolated from human breast milk probiotic activity, and weight gain inhibitory activity JP2009522699 2007-05-14 JP2009545311A 2009-12-24 チ ヒ カン; ハン オー パーク; ビョン イル ユ; スン イル ユン
本発明は、人間の母乳から分離した乳酸菌に関し、より詳しくは、韓国女性の母乳から分離され、耐酸性、耐胆汁性及び抗菌活性等のプロバイオティック活性と体重増加抑制の効果を有するラクトバチルス・ガッセリー(Lactobacillus gasseri)BNR17菌株に関する。 本発明のラクトバチルス・ガッセリー BNR17は、耐酸性、耐胆汁性、及び腸細胞に対する付着活性と、細菌性生物に対する高い抗菌活性を有し、人間が摂取する食べ物中の単糖類成分を、消化酵素が分解することができない多糖類に合成して体外へ排出させることにより、体重増加抑制の効果を有する。 このような幾多の有益な機能により、本発明の菌株は発酵乳及び多様な発酵製品、動物の飼料添加剤だけでなく、体重増加を防止するための生菌製剤及び食品補助添加剤にも有効に用いられ得る。
153 Mixture of lactic acid bacteria for the preparation of baked products of gluten-free JP2009520133 2007-07-03 JP2009543576A 2009-12-10 ゴベッティ、マルコ; ジュリアーニ、ジャムマリア; アンジェリス、マリア デ; カニュ、ラファエッラ ディ; ベネドゥースィ、アンナ; ルイージ、アントネッラ
The present invention concerns a mixture of lactic bacteria for yeasting of gluten-free baked products. Particularly, the invention concerns the use of “natural yeast” based on selected lactic bacteria as yeasting agent for the production of gluten-free bread, with improved sensory and nutritional property, designed for celiac patients feeding.
154 Feed composition JP2003104551 2003-04-08 JP3648233B2 2005-05-18 之雅 岸村; 毅典 折橋; 道雄 神辺; 義人 羽川; 清高 酒井; 保憲 香川
155 METHOD FOR CULTURING LACTIC ACID BACTERIUM AND METHOD FOR PRODUCING FERMENTED MILK EP10758588.7 2010-03-26 EP2415859B1 2017-08-23 KAMIJO, Masayuki
156 METHOD FOR PRODUCING FERMENTED MILK EP10758587.9 2010-03-26 EP2415858B1 2017-08-23 ISAWA, Kakuhei; KAMIJO, Masayuki
157 LACTOBACILLUS CULTURE AND METHOD OF PRODUCING SAME EP13768123.5 2013-03-27 EP2843038B1 2017-06-14 HOSHI Ryotaro; MATSUI Akihisa; SUZUKI Takao
158 STRESS-INDUCED BOWEL DISORDER-RELIEVING AGENT COMPRISING SPECIFIC LACTOBACILLUS GASSERI STRAIN OR TREATMENT PRODUCT THEREOF EP13854909 2013-11-15 EP2923704A4 2016-12-07 SAWADA DAISUKE; FUJIWARA SHIGERU
159 LACTOBACILLUS CULTURE AND METHOD OF PRODUCING SAME EP13768123 2013-03-27 EP2843038A4 2015-11-18 HOSHI RYOTARO; MATSUI AKIHISA; SUZUKI TAKAO
160 LACTOBACILLUS CULTURE AND METHOD OF PRODUCING SAME EP13768123.5 2013-03-27 EP2843038A1 2015-03-04 HOSHI Ryotaro; MATSUI Akihisa; SUZUKI Takao

An object of the present invention is to provide a technique for improving a taste derived from Rubus suavissimus S. Lee (Rosaceae) while maintaining the effect of extracts of Rubus suavissimus S. Lee (Rosaceae) to enhance the proliferative capability or viability in culturing of lactic acid bacteria. Provided is a lactic acid bacteria culture product which is obtained by culturing a lactic acid bacterium in a culture medium, wherein the culture medium contains an essence of Rubus suavissimus S. Lee (Rosaceae), wherein the essence of Rubus suavissimus S. Lee (Rosaceae) is a concentrate obtained through an electrodialysis of a mixture obtained by adding an inorganic salt to an extract of Rubus suavissimus S. Lee (Rosaceae).

QQ群二维码
意见反馈