序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
161 기어 형상의 가공 장치 및 가공 방법 KR1019940001149 1994-01-22 KR100166398B1 1999-05-01 타카세코우유우; 이또노리오
기어 형상 가공 장치 및 방법으로서 기어가 성형 공구로 가공될 때 찌꺼기가 쉽게 배출되어 정확한 기어 형상이 제공된다. 정확한 기어 형상 가공 방법에서 가공재가 척됨으로써 연삭 및 래핑같은 후공정이 기어 형상의 재료로부터 완성까지 일관된 가공을 수행하여 가공재의 재척킹으로인한 취급 에러를 제거한다. 자동 공구 교환기에 의해 Z 방향으로 회전 및 활주하는 홀더에 공급된 성형 공구와 X및 Y방향으로 구동되는 측 테이블에 설지된 척에 의해 유지된 가공재는 제어부의 제어하에서 맞물림을 취한 위치에서 동시에 회전한다. 절삭량 제어는 가공재와 성형 공구의 양축 사이에 제공되며, 가공재는 형성 공구로 가공된다. 성형 공구는 자동 공구 교환기에 의해 연속 제공된다. 가공재가 척됨으로서 성형 공구 및 가공재의 맞물림 동시 이동이 수행되어 후가공 단계가 수행된다.
162 ワークピースの歯車製造機械加工方法 JP2018057697 2018-03-26 JP2018176415A 2018-11-15 ワイクスラー ヨハン; ブライト トーマス
【課題】ホブ切りプロセスを使用する、歯車製造機械加工のための改良された方法を提供する。
【解決手段】ワークピースのホブ切り機械加工が、ワークピースの歯車形状を生成するために行われるワークピースの歯車製造機械加工方法に関し、ワークピースは、ホブ切り機械加工に加えてギヤスカイビングによって歯車製造機械加工される。
【選択図】なし
163 複合歯切加工装置 JP2017028711 2017-02-20 JP2018134690A 2018-08-30 立川 友和; 栗田 信明
【課題】複数の連続した加工を行うべく、ワークの位置情報の特定が早く作業スペースを小さくし得る複合歯切加工装置を得る。
【解決手段】ワークWを回転保持するワーク駆動部Aと、ワークWに切刃加工を施す第1加工部Bと、他の第2工具2によって他の加工を施す第2加工部Cと、これらの駆動動作を制御する制御部Dとを備え、制御部Dが、ワークWに係るワーク情報と、第1工具1に係る第1工具情報と、第2工具2に係る第2工具情報と、ワークW・第1工具1・第2工具2の相対位置に係る相対位置情報と、を記憶する記憶部を有し、第1加工の終了時の第1工具情報・ワーク情報・相対位置情報に基づいてワーク形状を算出する歯溝形状演算部を有し、歯溝形状情報と第2工具情報と相対位置情報とに基づき第2加工を行う複合歯切加工装置S。
【選択図】図1
164 工作物を機械加工するための方法およびその方法を実施するように作動可能な歯切り盤 JP2015518886 2013-06-17 JP6240182B2 2017-11-29 ゲルハルト クレーブサー
165 焼入れされた歯車を仕上げ処理するための方法 JP2016572555 2015-06-18 JP2017522194A 2017-08-10 ランディ,エンリコ; ペイフェール,クラウス
焼き入れされた歯車を仕上げ処理するための方法であって、当該方法は、カッティングエッジが形成された第1のカッティングツール(11、111)によって、第1のストック量(q1)を乾燥除去する第1の乾燥除去工程と、カッティングエッジが形成されていない第2のカッティングツール(12、112)によって、第2のストック量(q2)を乾燥除去する第2の乾燥除去工程とを有する。
166 工作物への歯部の作製方法 JP2014503152 2012-04-05 JP6012705B2 2016-10-25 フライシャー ホルガー; ヴィーゼル マリオ
167 Multi-functional modular machine tool for the overall machining process JP2012552510 2011-02-08 JP2013518737A 2013-05-23 オンガロ、ステファノ
総合的な機械加工プロセスのための多機能モジューラ工作機械は、単独の保持で、このためにワークピースの幾つかの再配置を必要としない、互いに連動された方法で機械加工されるワークピース(P)を機械加工できる複数のユニットの組み合わせを可能にし、作業空間(A)の内側で機械加工され、このために異なる機械加工制御の間に主軸(ZZ1)に関連する回転(CC1)に作用するワークピース(P)を配置可能にする主軸台(30)と、主軸(ZZ1)に実質的に平行な方向に延長する少なくとも1つのワークガイド(42)とを有し、互いに交互に、独立して、作業空間(A)の内側に、若しくは、機械加工されるワークピース(P)上で操作されるように、作業空間(A)の外側に、これらが配置され得るように作業ユニットガイド(42)で独立してスライドできる少なくとも2つの作業ユニット(10、11、21、21'、23、23'、24、25、26、26')を支持する。
168 A method and apparatus for manufacturing a bevel gear JP2012546114 2010-12-20 JP2013514902A 2013-05-02 スタットフェルト、ハーマン、ジェイ.; ボック、マーク、ジェイ.; ランドリー、ウィリアム、ジー.; プライス、アンドリュー、エス.; コートニー、ジョセフ、エイ.; ボルツェ、マルクス、ジェイ.
歯車ブランク40の前面切削加工が、CNCかさ歯車創成盤44であって、既存の工作機械に対する修正が最小でこのような機械に利用することができる運動を利用したCNCかさ歯車創成盤44上で実施される方法及び装置である。
169 Component having a manufacturing method and the internal teeth of the internal JP2012531312 2010-09-01 JP2013506563A 2013-02-28 フューラー キム
本発明は,偏向面を有する内歯(2)を製造する方法に関するものであり,該内歯(2)は,端面(1b)を有する部品(1)に配置され,かつ,長手軸線(1a)及び端面(2a)を有し,該端面が部品(1)の端面(1b)に対して長手軸線方向でオフッセットして配置されている。 本発明においては,内歯(2)の端面(2a)を,長手軸線(1a)に平行に配置された工具軸線(8a)の周りを回転する円錐状の回転工具(8)を使って加工し,次に回転工具(8)を軸平行に移動させ,その次に長手軸線(1a)と同軸に配置された円軌道に沿って導いた後,軸平行に復帰移動させる。
【選択図】図2
170 歯車加工方法 JP2009548514 2009-10-23 JPWO2010092711A1 2012-08-16 真也 川出
本発明は、歯車加工方法及び該歯車加工方法で製造される歯車に関し、先ず、素材から歯切りされた被削歯車(14)の端面部(30、31)を面取りする面取り工程を行い、次に、被削歯車(14)の歯面(28)を成形する第1シェービング工程を行う。さらに、前記面取り工程及び前記第1シェービング工程の合計加工時間と同一時間以上を要して、被削歯車(14)の歯面(28)をさらに成形する第2シェービング工程を行う。これにより、面取り工程後の遊休時間に第1シェービング工程を行うと共に、第2シェービング工程に要する時間を低減し、各工程のタクトタイムを揃えて高い工程編成率で所定の精度の歯車を加工する。
171 How to use of the apparatus and method and the apparatus for the softball machining of bevel gear JP2007150496 2007-06-06 JP4833153B2 2011-12-07 ロルフ・ランゲルフェルト
172 Method of machining tooth face JP2009242395 2009-10-21 JP2011088242A 2011-05-06 KAWASAKI TOSHIFUMI; KATO MASAKI; IKEGAWA TORU
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide technology for efficiently machining a tooth face of a geared member. <P>SOLUTION: A tooth face machining method is used for machining the tooth face formed on a side face of a cylindrical geared member and extending along a center axis line A2 of the geared member. The machining method includes: a first cutting step of moving an end mill 30 in parallel to the center axis line A2 of the geared member while keeping a direction of a center axis line A1 of the end mill 30 constant to cut the tooth face of the geared member by a side face edge of the end mill 30; a rotating step of rotating the geared member around the center axis line A2 by a predetermined angle; and a second cutting step of moving the end mill 30 in parallel to the center axis line A2 of the geared member while keeping the direction of the center axis line A1 of the end mill 30 in the same direction as in the first cutting step to cut the tooth face of the geared member by the side face edge of the end mill 30. The machining method can efficiently machine the tooth face of the geared member by keeping the center axis A1 of the end mill 30 constant. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT
173 Tooth and screw grinding machine JP2003298042 2003-08-21 JP4480370B2 2010-06-16 ローネベルガー エーリヒ
174 Compound gear and a method of manufacturing the same JP2004052621 2004-02-27 JP4419607B2 2010-02-24 陽太 水野; 充康 浮田
175 Burnishing includes an integrated secondary deburring not use tools, deburring by hobbing JP2009528585 2007-07-20 JP2010504219A 2010-02-12 イェーガー・ヘルムート・エフ; ペシナ・ユルゲン
本発明は、フライス加工、ローラばり取りおよび統合された二次ばり取りによるワーク(3)、とくに歯車の歯切り加工を行う方法に関する。 方法は、その場所を交代することができる2つのワークスピンドル(11,12)を備えた工作機械(1)において行なわれる。 ワーク(3)は、第1のワークスピンドル(11)に取り付けられ、それに続いてワークスピンドル(11,12)の場所交代、それに続いてワーク(3)の予備フライス加工および場合によっては切断(=皮むきするばり取り)、それに続いて別の場所交代、それに続いてワーク(3)の面取りおよび切断、それに続いて別の場所交代、それに続いてワーク(3)の仕上げフライス加工、それに続いて別の場所交代、それに続いてワークの交代が行なわれる。 同時にワークスピンドル(11,12)の場所交代だけ時間的にずらして、第2のワークスピンドル(12)において同じ経過が行なわれる。 本発明による方法によれば、良好にばり取りされかつ歯切りされたワーク(3)が、迅速にかつ望ましいコストで製造することができる。
176 Precision machining apparatus for precision finishing of workpiece JP2008125037 2008-05-12 JP2008279594A 2008-11-20 WEISS BERND; WOELFEL FRIEDRICH
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a precision machining apparatus capable of economically and efficiently executing various kinds of finishing workpieces of different number of lots. SOLUTION: A rotary table of a precision machining apparatus has a first rotational position I where a workpiece 2 is machined by a tool 4; a second rotational position where the workpiece is taken out of a workpiece spindle 7 at a first charging/take-out part 8, or loaded on to the workpiece spindle; and a third rotational position different from the second rotational position where the workpiece is taken out of the workpiece spindle at a second charging/take-out part 9, or loaded on the workpiece spindle 7. COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT
177 Composite gear and its manufacturing method JP2004052621 2004-02-27 JP2005240924A 2005-09-08 MIZUNO YOTA; UKITA MICHIYASU
<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve accuracy of an external gear in a composite gear. <P>SOLUTION: A chuck part 20 is formed between a first internal gear 16 and a second internal gear 18, in an inner circumferential face. Since an inner diameter c of the chuck part 20 is smaller than a tip diameter a of the first internal gear 16, formation of a first external gear 12 and finishing of rotary support faces 32, 34 can be performed in a state in which inner diameter chuck is performed in the chuck part 20. Further, since the inner diameter c of the chuck part 20 is larger than a root diameter b of the second internal gear 18, the second internal gear 18 is formed by broaching. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI
178 Method and device for precision machining of flat gear JP15833397 1997-06-16 JPH1058230A 1998-03-03 STOLLBERG HORST
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and device for enabling reasonable precision machining of gears. SOLUTION: A device concerned includes a work spindle 3 capable of shifting parallel with the axis C'. On the work spindle, at least one dressing whetstone gear is mounted besides a work to be processed into a gear, and a griding worm 10 having hourglass shape undergoes dressing periodically on the dressing whetstone gear. On a work replacing device 12, a honing whetstone gear 18 is supported rotatably on an additional arm 16, and thereby the work gear is ground and hone finished. The honing whetstone gear 18 undergoes dressing by the same dressing whetstone gear or a second dressing whestone gear. This device enables reasonable precision machining of gears.
179 総合的な機械加工プロセスのための多機能なモジューラ工作機械 JP2012552510 2011-02-08 JP5980691B2 2016-08-31 オンガロ、ステファノ
180 歯車を製造する、および/または、加工する方法および歯切盤 JP2016514299 2014-05-20 JP2016522092A 2016-07-28 ブローニ ヨハネス; クレブサー ゲルハルト; シュナイダー クリストフ; フィリッピン マティアス
本発明は、被加工物において歯車を製造、および/または、加工する方法に関し、被加工物は、その被加工物が被加工物用スピンドルに連結される締付け装置により締め付けられ、加工されるために第1の工具に接触される第1の位置からその被加工物が加工されるために第2の工具に接触される第2の位置に、締め付けられたまま、移動される。その移動が実行される以前に、締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の連結は、切り離され、第2の工具を有する加工位置に移動された後、締付け装置は、他の被加工物用スピンドルに連結される。
QQ群二维码
意见反馈