序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
101 JPS4948397A - JP12443272 1972-12-13 JPS4948397A 1974-05-10
102 検体容器を収容する収容装置およびこの収容装置を用いた検査システム JP2017032082 2017-02-23 JP2018136246A 2018-08-30 柳沼 順
【課題】検体容器の向きに関係なく短時間で確実に無線タグに対するデータの読み書きが可能な収容装置、およびこの収容装置を用いた検査システムを提供する。
【解決手段】収容装置10は、識別情報を記録した無線タグを側面に備えるとともに検体を中に入れた検体容器を収容する収容ケース2と、収容ケース2に収容した検体容器の周囲を囲むアンテナ4と、を有する。
【選択図】図1
103 サンプル収集のためのデバイス、システム、及び方法 JP2018002117 2018-01-10 JP2018134392A 2018-08-30 ベイヤーリン,ダグマー; ドレクセル,マサオ; ジョーダン,ブレット エル.; ジャクソン,アリシア; ジュノー,カラ
【課題】被験者からの流体サンプルを収集及び保存するためのデバイス、装置、システム、方法、及びキットを提供する。
【解決手段】流体サンプルを収集するためのデバイスは、開口を有するくぼみを備えた筐体102と、くぼみと流体連通している筐体内の真空チャンバと、開口を通って被験者の皮膚に貫入するように延出可能である1つ以上の貫入要素と、を含み得る。真空チャンバは、皮膚をくぼみ内に引き込む真空を有するために構成することができる。くぼみは、くぼみ内に引き込まれた皮膚に増大量の流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ又は形状を有するように構成することができる。
【選択図】図1A
104 アッセイカートリッジ JP2018000251 2018-01-04 JP2018096999A 2018-06-21 オーニング, ラーシュ; フランツェン, フランク; キャンベル, アンドリュー トーマス; ストームシェイム, アルヴェ
【課題】新規なアッセイカートリッジ等を提供する。
【解決手段】アッセイカートリッジは、少なくとも2つのウェル(30、32、34、36、38)を画定するベース部材(26)、ウェルの少なくとも1つに配置可能なピペットおよびこのピペットを保持するように構成されたキャップ部材を備えている。キャップ部材は、ベース部材に取り外し可能に取り付けることができる。延長部材(28)が、少なくとも1つの別のウェル(40、42、44)を画定し、この延長部材を、ピペットがベース部材の少なくとも1つのウェルおよび延長部材の別のウェルに配置可能であるようにベース部材に取り付けることができる。
【選択図】図2
105 側方流アッセイデバイス JP2017506887 2015-08-07 JP6309688B2 2018-04-11 ディン・チョン; ホシマー・フィリップ・シー; スカリス・エドワード・アール; サロット・ダニエル・ピー; ヘブナー・デビッド・エイ
106 健康の測定およびモニタリングシステムのためのインターフェイス JP2017212670 2017-11-02 JP2018030014A 2018-03-01 バウアー,ジェイコブ・エス; ブラウン,ダーレン; チェン,ジュン; ケイツ,リチャード; レビン,ジェニファー・エム; リーバー,ハリス; シュワルツ,エミー・エル; ヤオ,レイモンド
【課題】より有用、効率的、および直感的な方法で健康データを試験ならびにモニタリングに関する情報を表示するためのインターフェイスを提供する。
【解決手段】健康データの測定値に関連する情報を表示するためのディスプレイ12と、健康データに関連する情報をユーザから受信するための入装置24を有するユーザインターフェイス20と、を含む。ユーザインターフェイスとして、ディスプレイ上でユーザ選択可能オプションを提供するように適合された自動ロギング機能を有する。ユーザは、適切なユーザ選択可能オプションに対応する健康データに関連する情報を入力するよう促され、指定された時間に決定される複数の健康データ測定値に基づく平均値が提供される。また、測定値の目標範囲内の数、目標範囲を上回る数、および下回る数を表すためのインジケータも提供される。
【選択図】図1B
107 健康の測定およびモニタリングシステムのためのインターフェイス JP2015172731 2015-09-02 JP6240126B2 2017-11-29 バウアー,ジェイコブ・エス; ブラウン,ダーレン; チェン,ジュン; ケイツ,リチャード; レビン,ジェニファー・エム; リーバー,ハリス; シュワルツ,エミー・エル; ヤオ,レイモンド
108 試料保存方法及び試料保存基材 JP2014538753 2012-10-29 JP6143765B2 2017-06-07 アルゴットソン,マティアス; バロウズ,マイルズ・ダブリュー; ヘディン・ダールストロム,ジミー; ローリン,イルヴァ; パルムグレン,ロニー; ツォ,ジンユ
109 液体試料の採取、保存、輸送および送達用器具 JP2015077669 2015-04-06 JP6046193B2 2016-12-14 マオ,グオキャン; ウィンゴ,ジェイムス ピー.
110 マイクロ流体分析システムで使用するためのチップ・アッセンブリ JP2013517374 2011-07-06 JP5851500B2 2016-02-03 アナス・ブラスク; ヨナタン・クチンスキー
111 センサ体、センサ体の製造方法及びセンサカートリッジ JP2015078424 2015-04-07 JP2015232550A 2015-12-24 倉田 雄二; 兼田 悠
【課題】その製造が容易なセンサ体を提供する。
【解決手段】センサ体の構成として、テープ状の台紙フィルムと、前記台紙フィルムの一方の面上に接着された複数のフィルム状センサとを、含み、前後のフィルム状センサは所定距離離間されており、各フィルム状センサの幅は台紙フィルムの幅より、所定距離短くなっている構成を採用する。
【選択図】図3
112 試験システム JP2013153610 2013-07-24 JP5805714B2 2015-11-04 バウアー,ジェイコブ・エス; ブラウン,ダーレン; チェン,ジュン; ケイツ,リチャード; レビン,ジェニファー・エム; リーバー,ハリス; シュワルツ,エミー・エル; ヤオ,レイモンド
113 検体分析装置 JP2014067669 2014-03-28 JP2015190828A 2015-11-02 福寿 利勝; 今津 雅範; 芝 正樹
【課題】検体分析装置を小型化する。
【解決手段】検体分析装置100は、複数のR2試薬容器およびR1・R3試薬容器を格納するための試薬庫4と、試薬庫4からR2試薬を吸引して第1分注位置P3にある反応容器に分注するための第1試薬分注部101aと、試薬庫4からR3試薬を吸引して第2分注位置P4にある反応容器に分注するための第2試薬分注部101bと、第1試薬分注部101aおよび第2試薬分注部101bを支持する支持部材102と、を備え、第1試薬分注部101aおよび第2試薬分注部101bは、各分注位置と試薬庫4との間を、互いに独立して移動可能に支持部材102に支持されている。
【選択図】図1
114 液体試料の採取、保存、輸送および送達用器具 JP2015077669 2015-04-06 JP2015158502A 2015-09-03 マオ,グオキャン; ウィンゴ,ジェイムス ピー.
【課題】液体試料を採取、保存、輸送および送達するための器具を提供する。
【解決手段】ニブのサイズと空隙によって規定される制御された量の液体試料を吸収し、乾燥させることができるように構成された、焼結多孔質プラスチックニブ;並びに、試料収集の間にニブを支持し、液体試料の分析のためにハウジングからニブを切り離すことができるように構成された、ハウジング、を含む器具。
【選択図】図11
115 試料分析用の一体型ヒンジ式カートリッジ・ハウジング JP2012544906 2010-12-17 JP5744906B2 2015-07-08 ドイル、ケヴィン ジョン; ウィルキンズ、ポール; ウィザーズ、ミック; クーパー、エイドリアン; ノエル、ジョン オーキー
116 バイオアフィニティアッセイ用反応キュベットのシール JP2013511714 2011-05-24 JP5716088B2 2015-05-13 コスキネン、ジャンヌ; ルオナモ、リスト−マッチ; ソイニ、アレクシ
117 生体試料を収容するためのシステム及び方法 JP2015500646 2013-03-15 JP2015511015A 2015-04-13 マイケル パラス,; ジェイムズ シー. ナース,; ケビン マハー,; ジョージ フォンセカ,; エリオドア ゲンシュー,; エバン フォスター,
複数の生体試料を保持するための物品は、第1の表面及び反対側の第2の表面、並びに基板内の複数の反応サイトを備える、基板を含む。反応サイトの各々が、第1の表面の開口部から第2の表面の開口部まで延在する。反応サイトは、六形の形状を含み、それらは、対応する生体試料を保持するのに十分な毛管現象による表面張を提供するように構成される。反応サイトは、表面の少なくとも一部分の上にわたって、少なくとも170穴毎平方ミリメートルである密度を有する。表面のうちの少なくとも一方は、5ナノメートル以下である算術平均粗さ(Ra)を特徴とする表面粗さを有し得る。
118 試料保存方法及び試料保存基材 JP2014538753 2012-10-29 JP2014535011A 2014-12-25 アルゴットソン,マティアス; バロウズ,マイルズ・ダブリュー; ヘディン・ダールストロム,ジミー; ローリン,イルヴァ; パルムグレン,ロニー; ツォ,ジンユ
本発明は、4〜30重量%の親性分枝状炭水化物ポリマーを含有する、生体試料保存用のセルロース又はガラス繊維紙を開示する。本発明は、上記紙に生体試料を適用し、乾燥することによって生体試料を保存する方法も開示する。【選択図】なし
119 Manufacturing methods and how to use the diagnostic element JP2012545458 2009-12-28 JP5579871B2 2014-08-27 デンデュクリ,ダナンジャヤ; カンダスワミー,スリニヴァサン; クルバール,マラテッシュ
120 Tapered cuvette and method for collecting magnetic particles JP2014003045 2014-01-10 JP2014089210A 2014-05-15 MARK TALMER; KATHRYN LIMERICK; SCHROEDER GARY
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tapered cuvette and a method for collecting magnetic particles.SOLUTION: A vessel 2 comprises: an open top part 20; a closed bottom part 18; and at least four tapered sides 4a and 4a'. A method for collecting magnetic particles 82 in fluid 80 is also provided. The method comprises the steps of: providing a magnet 66 and a vessel containing the magnetic particles in the fluid; attracting the magnetic particles to the magnet; and moving the magnetic particles with the magnet out of the fluid. The vessel also comprises a projection on an exterior surface of one side of the vessel.
QQ群二维码
意见反馈