首页 / 国际专利分类库 / 电学 / 电通信技术 / 传输 / 近场传输系统,例如感应环型的 / .{使用在结构上与扬声器或耳机相结合的接收机的}
序号 专利名 申请号 申请日 公开(公告)号 公开(公告)日 发明人
41 具有双模无线电的助听器系统 CN201180054878.8 2011-01-07 CN103210667A 2013-07-17 S·M·拉尔森; M·科罗曼
一种助听器(100),包括第一无线链路装置和第二无线链路装置,第一无线链路装置配置为利用第一载波频率接收第一数据信号,第二无线链路装置配置为利用第二载波频率接收第二数据信号,其中第一无线链路装置的第一电子天线也是第二无线链路装置的第一带通滤波器的部分。本发明提供了一种助听器、一种双助听器系统和一种接收第一和第二无线信号的方法。
42 包括第一和第二单元的具有双重用途通信装置的医疗系统 CN200780009078.8 2007-03-13 CN101401314B 2013-04-24 H·本格特森; J·A·蒙克; N·G·马恩费尔特; P·H·汉森; P·E·P·霍尔姆; T·V·汤姆森
发明涉及适于彼此通信的电子控制的设备的安全配对。因此,提供了包括第一单元和第二单元的医疗系统,所述系统包括第一通信装置,所述第一通信装置允许第一组数据类型在第一单元和第二单元之间传送,所述第一单元包括具有换能器线圈的声换能器,所述换能器线圈具有多个绕组,所述换能器线圈用作在第一和第二单元之间传送的无线信号的天线。这样,声换能器的“寄生”性质能被使用,即将线圈用作接收装置,从而代替接收结构,所述接收结构例如否则将必须被提供的单独的接收器线圈或天线,这降低了制造成本。
43 呼入/呼出通话单元以及呼入通话单元 CN201180031904.5 2011-12-26 CN103053147A 2013-04-17 细井裕司; 细井阳司; 森本雅史; 田中雅英
说明书公开一种呼入/呼出通话单元,其具有:挂单元;软骨传导振动单元,其使得在该耳挂单元钩挂到耳朵的状态下与耳朵软骨接触;呼出通话单元;以及与移动电话进行短程无线通信的单元。还公开了一种呼入通话单元,其具有:耳挂单元;以及软骨传导振动单元,用于在该耳挂单元钩挂到耳朵的状态下传送来自耳朵软骨的外部的软骨传导。此外,还公开一种用于三维观看的呼入通话单元,其具有:三维观看调整单元;具有用于当其被叠置地安装在视调整眼镜上时调整该视力调整眼镜与镜腿的接触的单元的镜腿;以及提供到该镜腿的音频信息输出单元。
44 用于从磁感应信号取回信息信号的接收器和方法 CN201210133855.2 2012-05-01 CN102780953A 2012-11-14 K·T·克里斯滕森; R·G·延森
发明公开了一种用于从磁感应信号取回信息信号的接收器和方法,磁感应信号包括根据信息信号调制的载波信号,所述接收器(1)具有信号通路(6),包括:适于接收磁感应信号并提供对应的电天线信号的天线电路(2);适于放大所述电天线信号的放大器(3);适于对已放大信号进行数字化的数字转换器(4);及适于通过解调数字化信号而取回信息信号的数字解调器(5);天线电路(2)形成窄带通滤波器及接收器(1)适于在天线电路(2)和数字转换器(4)之间的信号通路(6)中没有任何频率变换地取回所述信息信号。本发明从根本上降低接收电路的功耗。功耗令人惊讶地呈几个数量级的降低,因而使能在电池驱动的装置如听装置(15)中实施前述接收电路而不会明显影响电池寿命。
45 与具有环路监听器的助听器共同作用的音频传输设备 CN201110243858.7 2011-08-24 CN102387430A 2012-03-21 T·E·尼考勒; D·P·拉斯彻
发明涉及一种应用于电梯中、与具有环路监听器的助听器共同作用的音频传输设备,用于将源于电梯中的一个或多个音频源的第一音频信号转换为适于助听器接收的磁场,其中该音频源包括电梯通信系统,该音频传输设备包括电源连接件、用于接收第一音频信号的第一音频输入连接件、用于将第一音频信号放大的感应环路放大器、以及与感应环路放大器耦合并且用于产生磁场的环状天线。
46 一种蓝牙机及其充电方法 CN201010230919.1 2010-07-15 CN101895800A 2010-11-24 王剑平; 黄伟
发明公开一种蓝牙机及其充电方法,包括:安全数码存储(SD)卡获取移动终端的电压;升压稳压芯片对获取的电压进行升压稳压处理;电池利用升压稳压处理后的电压为自身充电。根据本发明的技术方案,能够及时方便的为蓝牙耳机充电。
47 通信系统及其操作方法 CN200680056251.5 2006-10-30 CN101529732A 2009-09-09 E·戴尓科斯塔; F·马奎斯
发明涉及一种通信系统,其包括:佩戴在用户(100,101)身上或者用户颈下的用于通过感应链路(109)传输音频信号(120)的传输单元(106);以及至少部分地佩戴在用户的道内的耳机(110),所述耳机包括用于通过所述感应链路(109)从所述传输单元(106)接收音频信号的接收单元(161,162,163)、用于处理由所述接收单元(161,162,163)接收到的音频信号的音频信号处理单元(164,165,166)、以及根据经处理的音频信号刺激用户的听觉的扩音器(166);其中,所述感应链路(109)是具有从100kHz到30MHz的载频的幅度调制感应链路。
48 使用成双通信装置的电子设备的安全配对 CN200780008959.8 2007-03-13 CN101401313A 2009-04-01 H·本格特森; J·A·蒙克; N·G·马恩费尔特; P·H·汉森; P·E·P·霍尔姆; T·V·汤姆森
发明涉及适于彼此通信的电子控制的设备的安全配对。因此,提供了包括第一单元和第二单元的医疗系统,所述系统包括允许第一组数据类型在第一单元和第二单元之间传送的第一通信装置,以及允许第二组数据类型在第一单元和第二单元之间传送的第二通信装置。这样,两个通信装置的不同性质能够被用于确保例如在两个设备的配对期间能够以较多控制的方式传送某些数据而能够以较少控制的方式传送其他数据。
49 发送系统 CN90106641.9 1990-08-07 CN1049432A 1991-02-20 邢福基
一种用来发送声频电压信号的发送系统,包括第一发送装置和第二发送装置。第一发送装置包含一根和一基本上是平的盖板22的第一面相连接的电缆16。从上述盖板的第二面的表面上凹缩进去的是插孔接口24,26,它们从上述电缆16上接收声频信号。第二发送装置包含一个通过开口而紧固在绝缘盒子40内部的印刷电路板32。印刷电路板上有一和天线38相连接的发送电路。第一发送装置和第二发送装置的连接,是借助于第二发送装置上的连接插头34,36和第一装置上的插孔接口24,26相接触而实现的。
50 無線充電装置 JP2018045334 2018-03-13 JP2018110524A 2018-07-12 ゴラン,オデド; マノヴァ—エリッシボニー,アサフ
【課題】本発明は、アンテナ設備を含み、アンテナ設備からの電磁放射線の伝搬のための内部空洞を画定するように構成された実質的に中空のハウジングによって画定された閉鎖空間の中で電気装置(複数の場合がある)を充電するための無線充電技法および装置を提供する。
【解決手段】充電装置101において、ハウジング100は内部空洞102を取り囲む内面136を有し、幾何学形状および材料組成が、アンテナ設備120から充電ゾーン133に向かう所定の電磁放射線のための一般的な伝搬経路を画定するように選択される。ハウジングの内部空洞は、電磁放射線を充電ゾーンに指向的に誘導し、充電ゾーンの中で電磁放射線の実質的に最大の強度を提供するための導波管として動作する。
【選択図】図1A
51 無線充電装置 JP2015514676 2013-05-29 JP2015521459A 2015-07-27 ゴラン,オデド; マノヴァ—エリッシボニー,アサフ; マノヴァ―エリッシボニー,アサフ
本発明は、アンテナ設備を含み、アンテナ設備からの電磁放射線の伝搬のための内部空洞を画定するように構成された実質的に中空のハウジングによって画定された閉鎖空間の中で電気装置(複数の場合がある)を充電するための無線充電技法および装置を提供する。前記ハウジングは内部空洞を取り囲む内面を有し、幾何学形状および材料組成が、アンテナ設備から充電ゾーンに向かう所定の電磁放射線のための一般的な伝搬経路を画定するように選択される。ハウジングの内部空洞は、電磁放射線を充電ゾーンに指向的に誘導し、充電ゾーンの中で電磁放射線の実質的に最大の強度を提供するための導波管として動作する。【選択図】図1B
52 Hearing aid comprising a dual-mode radio JP2013546622 2011-01-07 JP2014507833A 2014-03-27 ラアセン・ソレン・モルスコウ; クロマン・モルテン
補聴器(100)は,第1の搬送周波数を用いて第1のデータ信号を受信するように構成された第1の無線リンク手段と,第2の搬送周波数を用いて第2のデータ信号を受信するように構成された第2の無線リンク手段を備えており,上記第1の無線リンク手段の第1の電気アンテナが上記第2の無線リンク手段の第1の帯域通過フィルタの一部も形成している。 この発明は,補聴器,バイノーラル補聴器システム,ならびに第1および第2の無線信号を受信する方法を提供する。
53 Communications apparatus JP2008212450 2008-08-21 JP2010050674A 2010-03-04 TOMOTA ICHIRO
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communications apparatus selectively inputting and outputting a plurality of audio signals depending on a usage condition. SOLUTION: A headphone 1 as a communications apparatus has: an audio/remote-control signal line 12 to which an audio signal is inputted; speaker units 11L and 11R that output the audio signal inputted to the audio/remote-control signal line 12; a high frequency wave coupler 10 that carries out electric field coupling with an exterior high frequency coupler to communicate; and an audio path switching part 13c that switches an input of the audio signal from the audio/remote-control signal line 12 to the high frequency wave coupler 10 when detecting that the high frequency wave coupler 10 has established communications with the exterior high frequency coupler. COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
54 Safe pairing of an electronic device using a composite communication means JP2008558804 2007-03-13 JP2009530880A 2009-08-27 ターケル, ヴァレンティン トムセン,; ペル, ヴィード ハンセン,; ヘンリク ベングトソン,; ペル, エイナー, ポントゥス ホルム,; ニルス, ゴラン マーンフェルト,; イェンス, アーゲ ムンク,
本発明は、相互に通信する、電子制御された装置の安全なペアリングに関するものである。 したがって第1ユニットと第2ユニットを備える医療システムが提供され、本医療システムは、第1グループのデータタイプが該第1ユニットと第2ユニットの間で送信されるのを可能にする第1通信手段と、第2グループのデータタイプが該第1ユニットと第2ユニットの間で送信されるのを可能にする第2通信手段とを備える。 この方法により、2つの通信手段の異なる特性を使用して、例えば2つの装置のペアリングの際に特定のデータをより制御された方法で送信し、他のデータをより小さい制御方法で送信することが確実に可能となる。
55 Electronics and for a wireless communication system, method of operation electronic equipment for a wireless communication system JP2008507022 2006-04-25 JP2008538873A 2008-11-06 クリストファー アベルイ,; アネッテ サンデガード,; フレドリク ラムステン,
本発明は、無線通信システムのための電子機器であって、少なくとも1つの更なる電子機器とニア・フィールド通信により、前記無線通信システムにおける通信に利用される宛先情報を交換するためのニア・フィールド・インタフェース(4)と、少なくとも受信宛先情報を含む宛先情報のグループを生成するグループ編集手段(3)であって、該グループの各宛先情報は、電子機器に関連する手段と、前記無線通信システム内で、前記宛先情報のグループに従って、前記電子機器のグループと通信を確立するための通信手段(8)とを備える電子機器に関する。 本発明は更に、係る電子機器の動作方法に関する。
56 Time-multiplexed short-range magnetic communication JP54618498 1998-04-22 JP2000515351A 2000-11-14 ジェイ. コブラー,パトリック; アール. バトラー,ニール; パレルモ,ビンセント
(57)【要約】 磁気誘導時間多重化双方向短距離無線通信システムおよび関連する方法は、第1の携帯型ユニットと第2の携帯型ユニットとを含む。 第1の携帯型ユニットは、第1のユニット入信号を受信し、第1のユニット出力信号を供給する。 また、第1の携帯型ユニットは、第1の時間スロット中に第1のユニット入力信号に基づいて第1の誘導磁場を生成し、第2の時間スロット中に第2の誘導磁場を第1のユニット出力信号に変換する第1のユニットトランスデューサシステムを含む。 第2の携帯型ユニットは、第2のユニット入力信号を受信し、第2のユニット出力信号を供給する。 また、第2の携帯型ユニットは、第2の時間スロット中に第2のユニット入力信号に基づいて第2の誘導磁場を生成し、第1の時間スロット中に第1の誘導磁場を第2のユニット出力信号に変換する第2のユニットトランスデューサシステムを含む。
57 Stereophonic acoustic reproducing device JP21958384 1984-10-19 JPS6198099A 1986-05-16 MIZUTANI TOSHIYUKI; SATO TAKESHI
PURPOSE:To easily generate a stereophonic sound by imposing FM modulation upon a radio wave with an audio signal from which audio signals of two channels inputted to speakers installed at a right and a left place in front of a listening point are removed, and receiving it and obtaining an audio output. CONSTITUTION:A multichannel signal which constitutes a stereophonic sound is inputted from a signal source 1 to a multichannel amplifier 6. The multichannel amplifier 6 sends out a right and a left front signal to right and left speakers 3b and 3a in front of the listening point, and also allows the FM transmitter incorporated in the amplifier 6 to impose FM modulation with the signal from which said front signals are removed. This radio wave is received and detected by a cassette recorder 5 set at a proper position, so that the sound is radiated from the speakers of the cassette recorder 5. Consequently, a sound field providing presence is generated by the simple device.
58 Electromagnetic induction type wireless electroacoustic transducer JP6407184 1984-03-30 JPS59191945A 1984-10-31 GOTOU TOSHIYUKI; KIDO KOUICHI; MATSUMOTO TAKASHI
PURPOSE:To attain the transmission with high efficiency by putting a reception coil or an oscillation coil obtained by winding a coil around a hollow magnetic core into a writing tool. CONSTITUTION:A coil 13 is wound around a cylindrical hollow magnetic core 12 stored in an outer barrel 11 to form a transmission coil. Then a core 14 and a core tip 15 of a ball pen are provided, and a terminal 17 of the coil 13 is provided to a cap 16 which is fitted to an end of the barell 11. Then the sound output of a miniature tape recorder is applied to the terminal 17 to generate an induction magnetic flux in the axial direction of the ball pen. Such a ball pen incorporating a transmission coil is put into a pocket of a jacket, and a listener puts on an earphone containing a reception coil. The induction magnetic flux generated in the axial direction of the ball pen is detected by the reception coil. Thus the listener can hear the sounds produced from the earphone.
59 Communication unit with limited communication area JP7116179 1979-06-08 JPS55163922A 1980-12-20 UMETSU YUTAKA; TAKEUCHI TAKESHI
PURPOSE: To make it possible to limit a communication area while eliminating the need for an electromagnetic shield, by providing a communication cutting-off area in the communication area and then by lowering the sensitivity of a receiver in this area. CONSTITUTION: Communication areas 1a and 1b and communication cutting-off area 2 are covered with loop antennas 11a and 11b, and 21; and antennas 11 and 11b are fed with communication waves from transmitting methods 10a and 10b. Area 2, on the other hand, is fed with an unmodulated carrier wave from transmitter 20. Then, receiver 5, once entering area 1a, receives a communication signal from method 10a. Its current reception level is E 10 and a wave received from transmitter 20 is held at level E 20 through the operation of AGC. Once receiver 5 enters area 2, radio wave E 10 has sensitivity lowered by ΔE with the unmodulated carrier wave, limiting area 1a. COPYRIGHT: (C)1980,JPO&Japio
60 Hearing aid unit JP6239979 1979-05-21 JPS55154843A 1980-12-02 MARUTAKE YOUZOU; FUKUTOME TATSUROU; INABA YASUO; FUKUYAMA KUNIHIKO
PURPOSE: To prevent interference between vertically-adjacent lecture rooms by using induction coils as many as four or its multiple and by generating a phase difference of 90° between signal currents flowing through adjacent coils. CONSTITUTION: Through phase shifter 1, an input signal is branched to two channels CH1 and CH2 with a phase shift of 90°, which are connected to induction coils 3-1 and 3-2 respectively by way of two-channel amplifier 2. Those coils 3-1 and 3-2 are both in rectangular shapes of the same size and intervals between two among four adjacent coil parts 3-1a, 3-2a, 3-1b, and 3-2b of length l adjoining sequentially in parallel are nearly equalized to (r). Currents flowing adjacent coil parts all shift in phase by 90°, and consequently since the same phase relation is born between respective coil parts, the distribution of the intensity of a magnetic field in the cross section of a room in the center is nearly even. Then, interference between vertically- adjacent lecture rooms can sufficiently be eliminated. Further, it is made possible to set induction coils relatively flat in the strength of a magnetic field in a vast lecture hall, field playground, etc. COPYRIGHT: (C)1980,JPO&Japio
QQ群二维码
意见反馈